ワークスペース管理ツールによって管理されているワークスペースとは、 Codemgr_wsdata というディレクトリを持つディレクトリ階層のことです。ワークスペース管理ツールは、該当ワークスペースに関連するデータ (メタデータ) を Codemgr_wsdata ディレクトリ下のファイルに格納します。ワークスペース管理コマンドは、Codemgr_wsdata ディレクトリの有無によって、ディレクトリがワークスペースであるかどうかを判別します。
TeamWare ワークスペース管理ツールには、Codemgr_wsdata ディレクトリに格納されている情報を管理するために必要なさまざまな機能が用意されています。通常、手動での変更はお勧めしませんが、まれに、特定のファイルを手動で変更することが必要になる場合があります。ただしその場合も、編集する各ファイルの形式を理解して、形式を変更することのないように注意してくだい。表 6-1 に、Codemgr_wsdata ディレクトリに含まれる各ファイルおよびディレクトリの概要を示します。これらのファイルの形式に関する詳細は、各ファイルの man(4) のマニュアルページを参照してください。
表 6-1 Codemgr_wsdata ディレクトリの内容
ファイル名またはディレクトリ名 |
説明 |
---|---|
access_control |
access_control ファイルには、あるワークスペースに対してワークスペース管理ツールのトランザクションやコマンドを実行できるユーザーを制限するための情報が収められています。ワークスペースが作成されると、同時にデフォルトのアクセス制御ファイル (access_control)も作成されます。詳細は、「ワークスペースへのアクセス制御」を参照してください。 |
args |
args ファイルはブリングオーバーおよびプットバックトランザクションのコマンドによって管理するファイルです。この中にはファイル、ディレクトリ、および FLP 引数のリストが収められています。args ファイルには最初、ワークスペースの作成時に指定された引数が収められています。以降のブリングオーバーまたはプットバックトランザクションでユーザーが引数を明示的に指定すると、コマンドは args ファイルにすでに存在する引数よりも新しい引数のほうが広い範囲であるかどうかを判別し、広範囲であれば古い引数を新しい引数と置き換えます。 |
backup/ |
backup ディレクトリは、ワークスペース管理ツールがブリングオーバーあるいはプットバックトランザクションの実行結果を破棄して、実行前の状態に戻すときに使用する情報を格納する場所です。詳細は、「ブリングオーバーまたはプットバックの取り消し」を参照してください。 |
children |
children ファイルには、該当ワークスペースの子ワークスペースのリストが格納されます。子ワークスペースの名前は作成ブリングオーバートランザクションの実行時に該当ワークスペースの children ファイルに書き込まれます。ワークスペース管理ツールは、このファイルを参照して子ワークスペースのリストを入手します。ワークスペースを削除または移動したり、あるいは親を変更した場合、ワークスペース管理ツールはその親ワークスペースに存在する children ファイルを更新します。 |
conflicts |
conflicts ファイルは、その時点で衝突のあるワークスペースのファイルリストを保持するためのものです。衝突に関する詳細および衝突の解決方法については、第 8 章「衝突の解決」を参照してください。 |
history |
history ファイルには、あるワークスペースに影響を与えたトランザクションや更新ファイルの処理記録が収められます。詳細は、「ワークスペースに関するコマンド履歴の表示」を参照してください。 |
locks |
ワークスペースの一貫性を保持するため、ワークスペース管理ツールは、ブリングオーバー、プットバック、取り消しトランザクションの実行時に対象ワークスペースをロックします。ロックは各ワークスペースごとに locks ファイルに記録されます。ワークスペース管理ツールは、ワークスペースに何らかの操作を加えるときには、その前に locks ファイルを参照してロックの有無を確認します。「ワークスペースのロックによる整合性の保持」を参照してください。 |
nametable |
nametable ファイルには、SCCS ファイル名 (該当ワークスペースからの相対パス名) と、32 ビット 16 進ワードで表現される一意の数が 4 つずつ登録されたテーブルが収められています。このテーブルの各エントリは改行文字で区切られています。ワークスペース管理ツールは、ブリングオーバーおよびプットバックトランザクションでこの nametable ファイルを使用することによって、名前が変更されているファイルに対する処理速度を向上させます。このファイルが利用できない場合には、次のプットバックまたはブリングオーバートランザクションの実行時に自動的に再作成されます。「ファイルの名前変更、移動、または削除」を参照してください。 |
notification |
notification ファイルは、通知要求を登録するためのものです。この機能によって、ワークスペース管理ツールは、該当ワークスペースに関連するイベントの発生を検出し、電子メールメッセージを送信できます。「ユーザーへのワークスペース変更通知」を参照してください。 |
parent |
parent ファイルには、ワークスペースの親ワークスペースのパス名が収められます。作成ブリングオーバートランザクション、または (該当ワークスペースがワークスペース作成コマンドで作成されたために親を持たない場合は) 親の変更によって作成されます。ワークスペース管理ツールは、このファイルを参照してワークスペースの親を判別します。ワークスペースの削除、移動、あるいは親の変更を行なった場合、ワークスペース管理ツールは、その子ワークスペースの parent ファイルを更新します。 |
putback.cmt |
putback.cmt ファイルは、最後に中止されたプットバックトランザクションのコメントテキストを一時的に保持するキャッシュとして働きます。プットバックトランザクションが中止されると、コメントは廃棄されます。そこでワークスペース管理ツールは、トランザクションを再実行したときに元のテキストを取り出すことができるように、putback.cmt ファイルにコメントをキャッシュしておきます。 |