![]() |
iPlanet Application Server 管理者ガイド |
第 16 章 開発用 iPlanet Application Server の設定
この章では、開発目的の iPlanet Application Server を設定するために必要な作業について説明します。
クラスパスの設定
次の操作を実行するときは、iPlanet Application Server クラスパスを手動でセットアップする必要があります。iPlanet Application Server クラスパスを変更するには、次の手順を実行します。
<iasinstall>/ias/env パスに移動し、Common Environment スクリプト、iasenv.ksh を編集します。ファイルを編集するにはテキストエディタを使います。
ClassPath エントリを検索します。デフォルトのクラスパスを変更するか、または新しいクラスパスを追加することができます。
iPlanet レジストリエディタを開きます。
classPath を変更したら、変更を有効にするためにサーバを再起動します。
- SOFTWAREiPlanetApplication Server6.5Java
Java エンジンのヒープサイズの変更
KJS のデフォルトのヒープサイズは KJS スクリプトで指定されています。KJS により多くのオブジェクトを保存できるようにする場合は、手動でヒープサイズを変更します。Java ヒープのチューニングの詳細については、『iPlanet Application Server パフォーマンスおよびチューニングガイド』を参照してください。
<iasinstall>/ias/env に移動し、 KJS (Java エンジン) 起動スクリプト、iasenv.ksh を編集します。
ヒープサイズの変更を有効にするには、KJS プロセスをすべて閉じてから再起動します。
- JAVA_ARGS エントリを検索し、必要に応じて最小ヒープサイズ (-Xms) と最大ヒープサイズ (-Xmx) の仕様を変更します。
iPlanet レジストリエディタを起動します。
JavaArgs 値を変更して、Java エンジンの最小ヒープサイズ (-Xms <number>m) と最大ヒープサイズ (-Xmx<number>m) を設定します。
- SOFTWAREiPlanetApplication Server6.5Java
変更を有効にするには、すべての kjs プロセスを再起動します。
- ヒープサイズの仕様は次のようになります。
- JavaArgs=-Xms16m -Xmx32m
- Windows では、Java エンジンのデフォルトのヒープサイズは設定されていません。
デフォルトのアプリケーションパスの変更
アプリケーションはデフォルトのアプリケーションパスに保存されています。これらのアプリケーションを配置するには、DeployTool を使ってその場所からアプリケーションを選択します。たとえば、サーバのホームディレクトリにアプリケーションを保存する場合は、このパスを変更する必要があります。kregedit を介してデフォルトのアプリケーションクラスパスを変更できます。デフォルトのアプリケーションパスを変更する前に、次の手順を実行します。
パスを作成したら、iplanet レジストリでデフォルトのクラスパスを変更します。iplanet レジストリでデフォルトのクラスパスを変更するには、次の手順を実行します。
iPlanet レジストリエディタを開きます。
AppPath 値を編集して、デフォルトのアプリケーションクラスパスを変更します。「クラスパスの設定」を参照してください。
- SOFTWARE¥iPlanet¥Application Server¥6.5¥
ダイナミッククラス再読み込みの有効化
デフォルトでは、ダイナミッククラスの再読み込みは iPlanet Application Server で無効になっています。ダイナミッククラスの再読み込みを有効にするには 2 つの方法があります。ダイナミッククラスの再読み込みを有効にするには、次の手順のどちらかを実行します。
iASAT を使う
iPlanet レジストリエディタを起動します。
これにより Servlet クラスと登録済み JSP、および EJB 実装クラスのダイナミック再読み込みが有効になります。登録済み JSP は GUID が割り当てられていて、web.xml ファイルに Servlets として一覧表示されています。
Disable=0 に設定します。デフォルト値は 1 です。この値は Servlet のダイナミック再読み込みが無効であることを示しています。
- SOFTWARE¥iPlanet¥Application Server¥6.5¥CCSO¥SYSTEM_JAVA¥Versioning
J2EE コンポーネントのセッションタイムアウト値とキャッシュタイムアウト値の指定
アプリケーションの配置時に、JSP、Servlets、EJB などの J2EE コンポーネントのセッションタイムアウト値が設定されます。これらの値は Web サーバおよびアプリケーションサーバで実行しているすべての J2EE コンポーネントに適用されます。必要に応じて、それぞれのアプリケーションに対して個々の J2EE コンポーネントのセッションタイムアウト値を指定できます。個々の J2EE コンポーネントに指定した値は配置時に設定されたデフォルトの値よりも優先されます。
Servlets および JSP にはキャッシュタイムアウト値を指定できます。アプリケーション配置時の Servlets および JSP のデフォルトのキャッシュタイムアウト値は 0 に設定されています。
Deployment Tool を使ってこれらの値を設定することもできます。詳細は Deployment Tool に付属のオンラインヘルプを参照してください。
JSP と Servlets のセッションタイムアウト値を設定するには
JSP と Servlets のセッションタイムアウト値を設定するには
JSP と Servlets では、それぞれのアプリケーションに対してセッションタイムアウト値を設定できます。これらの値は配置時に設定されます。セッションタイムアウト値を変更するには、次の手順を実行します。
iPlanet レジストリエディタを起動します。
セッションタイムアウト値はアプリケーションに属している Servlets と JSP に設定されます。
セッションタイムアウト値を指定するモジュールを選択します。
- SOFTWARE¥iPlanet¥Application Server¥6.5¥J2EE-Module¥<module name>¥
- セッションタイムアウト値がすでに指定されている場合は、session-timeout=() というキーが表示されます。セッションタイムアウト値が指定されていない場合は、この値をモジュールに追加できます。
「名前」フィールドで名前を指定します (例 : Session-timeout)。
EJB のセッションタイムアウト値を設定するには
EJB では、セッションタイムアウト値は iASAT を使ってグローバルに設定されます。詳細については、「実行時に EJB コンテナパラメータを指定する」を参照してください。iASAT を介して設定する値は配置されるすべての EJB に適用されます。ただし、iPlanet レジストリの個々の EJB に対してセッションタイムアウト値をカスタマイズできます。1 つの EJB のセッションタイムアウト値を指定するには、次の手順を実行します。
iPlanet レジストリエディタを起動します。
SOFTWARE¥iPlanet¥Application Server¥ClassDef¥ に移動します。
- SOFTWARE¥iPlanet¥Application Server¥6.5¥J2EE-Module¥<module name>¥ejbs
- 次のような文字列が表示されます。
- <Beanhomename>=(18c06cf0-21dd-11d2094b6-0060083a5082)
- 角かっこで囲まれた文字列は、選択したアプリケーションモジュール内で使われる EJB を識別する GUID (Global Unique Identifier) です。この GUID を書き留めてください。
GUID のキーをツリー状の階層構造に展開します。
- このフォルダでは、アプリケーション配置時のすべての GUID を一覧表示します。希望の GUID を検索します。
SessionDescriptor キーを開きます。このキーには、EJB に設定されているセッションタイムアウト値や不活性化タイムアウト値などの値が含まれています。
JSP と Servlets のキャッシュタイムアウト値を設定するには
デフォルトのキャッシュタイムアウト値とは、Web サーバによって削除されるまでに Servlets と JSP がキャッシュ内に保持されている期間です。デフォルトのキャッシュタイム値はアプリケーションの配置時に設定されます。JSP と Servlets のデフォルトのキャッシュタイムアウト設定値は GUID ごとに変更できます。キャッシュタイムアウト値を変更するには、次の手順を実行します。
iPlanet レジストリエディタを起動します。
アプリケーションで JSP を使っている場合は、手順 2 で説明したパスで該当する GUID が検出されます。
SOFTWARE¥iPlanet¥Application Server¥ClassDef¥ に移動します。
- SOFTWARE¥iPlanet¥Application Server¥6.5¥J2EE-Module¥<module name>¥servlets¥
- 次のような GUID が表示されます。
- <module name>servlet=(1a488137-7510-1941-bae5-080020b90148)
- この GUID を書き留めてください。
GUID を選択して、「編集」>「キーを追加」をクリックします。
- このフォルダでは、アプリケーション配置時のすべての GUID を一覧表示します。希望の GUID を検索します。
変更を有効にするには、サーバを再起動します。
RMI/IIOP サポートの有効化
iPlanet Application Server では、インストール時に EJB への RMI/IIOP アクセスのサポートを有効にしません。ただし、iASAT を介して RMI/IIOP ブリッジプロセスを iPlanet Application Server 環境に追加できます。iASAT を介して iPlanet Application Server 環境を RMI/IIOP ブリッジプロセスに追加するには、次の手順を実行します。
iASAT を起動します。
Solaris では、コマンドラインからも IIOP ブリッジプロセスの有無を確認できます。次のようにします。
Solaris の場合は、<iASinstall>/ias/bin/ に移動し、「ksvradmin」と入力します。
新しい RMI/IIOP プロセスを追加するサーバを選択します。サーバを展開してサーバの下にプロセスを表示します。Windows の場合は、「スタート」メニューで「プログラム」>「iPlanet Application Server」を選択し、「iAS Administration Tool」を選択します。
「ファイル」>「新規」をクリックします。「プロセス」を選択します。
- kjs プロセスと kxs プロセスが少なくとも 1 つずつ表示されます。cxs プロセスを追加して、RMI/IIOP プロセスを有効にします。
「Port」テキストフィールドで、他のプロセスで使われていないポート番号を入力します。
「IIOP Port」テキストフィールドで、IIOP ブリッジプロセスのポート番号を指定します。デフォルトの IIOP ポート番号は、9010 です。システム環境にすでに存在するポート番号と競合しない場合は、このポート番号を使うことできます。
「OK」をクリックして cxs プロセスを登録します。iPlanet Application Server マシンに cxs プロセスが追加されます。
root 1153 1 0 17:00:15 ?0:00 /bin/sh/usr/iPlanet/iAS6/bin/kjs -cset CCSO - eng 3 - iiop - DORBinsPOrt=9010
データベースの環境変数の設定
データベースのシステム環境の変数はインストール時に設定されますが、それらの変数が変更されていないことを確認します。Solaris では、プロンプトに「env」と入力すると、環境変数を確認できます。環境変数のリストを確認してください。システム環境の変数がここで示したガイドラインどおりに設定されていない場合は、適切な設定値に変更します。
Bourne シェルの場合
C シェルの場合
- DSQUERY=<sybase servername>; export DSQUERY
- setenv DSQUERY <sybase servername>
- sybase servername をユーザの Sybase サーバ名に置き換えます。
Bourne シェルの場合
C シェルの場合
- ORACLE_HOME=<oracle install directory>; export ORACLE_HOME
- setenv ORACLE_SID <oracle SID>
- setenv ORACLE_HOME <oracle install directory>
Bourne シェルの場合
C シェルの場合
- DB2INSTANCE=<db2instance>; export DB2INSTANCE
- setenv DB2INSTANCE <db2instance>
Bourne シェルの場合
C シェルの場合
- INFORMIXSERVER=<informixserver>; export INFORMIXSERVER
- setenv INFORMIXSERVER <informixserver>
環境サイズの調整
インストール後に Administrative Server プロセスがシステムリソースを 100% 消費している場合は、NT マシンで環境領域のサイズを増やします。システムルート (通常は、C:¥Winnt または C:¥Winnt4) の System32 ディレクトリにある Config.nt ファイルを編集して次の行を追加し、マシンを再起動します。SHELL=%systemroot%¥system32¥command.com /e:2048
マシンを再起動しても問題が解消されない場合は、上記の行で指定した /e:2048 の代わりに /e:4096 を指定してさらに環境サイズを増やします。
前へ 目次 索引 DocHome 次へ
Copyright © 2002 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.
最新更新日 2002 年 3 月 6 日