ヘッダーをスキップ
Oracle Daily Business Intelligenceインプリメンテーション・ガイド・サプリメント
目次
タイトルおよび著作権情報
はじめに
概要
- Daily Business Intelligenceの概要
-
- インテリジェンス領域
-
- Daily Business Intelligenceの理解
-
- アーキテクチャ
-
- 共通ディメンション
-
- 職責
-
- データの要約
-
- データの保護
-
- 在庫組織
-
- 営業単位
-
- 営業グループ
-
- 商品
-
- 地区
-
- マネージャ(会社原価センター)
-
- マネージャ(管理者)
-
- プロジェクト組織
-
- 要求タイプ
-
- ストアー(Webストアー)
-
Daily Business Intelligenceの設定
- 実装に関する考慮事項
-
- Daily Business Intelligenceの機能
-
- 時間
-
- 通貨
-
- セキュリティ
-
- Daily Business Intelligenceの設定チェックリスト
-
- ハードウェアとソフトウェアの前提条件の確認
-
- 実装計画の作成
-
- 実装者に対する職責の割当て
-
- 複数組織アーキテクチャの設定
-
- グローバル・パラメータの設定
-
- ダッシュボードとレポートの管理
-
- ダッシュボードとレポートの使用可能化
-
- ダッシュボードの構成
-
- Eメールによるダッシュボードの送信
-
- KPIの管理
-
- バケット・サイズのカスタマイズ
-
- 地理ディメンションの設定
-
- 委任の使用可能化
-
- ロール、権限、会社および原価センターの委任
-
- 営業単位セキュリティの設定
-
- Really Simple Syndication(RSS)フィード・リージョンの使用可能化
-
- カスタム・ロゴの定義
-
- 「自分の承認」レポートに関する通知の設定
-
- Eメールの使用可能化
-
- Web Conferencingの使用可能化
-
- リアルタイム・チャットの使用可能化
-
- 取引へのドリル機能の使用可能化
-
- Daily Business Intelligenceの機能とダッシュボードの設定
-
- 営業グループおよび地区階層の更新
-
- 初期および増分要求セットの作成
-
- 初期要求セットの実行
-
- ユーザーの設定
-
- 増分要求セットのスケジュール
-
- 実装の完了
-
Daily Business Intelligenceの拡張
- ディメンション、KPI、レポートおよびダッシュボードの作成の概要
-
- 前提条件
-
- カスタム・ディメンション
-
- ディメンション・オブジェクトの作成
-
- ディメンションの作成
-
- ディメンション・オブジェクト関連の定義
-
- トラブルシューティング
-
- カスタム・カレンダ
-
- KPIの作成
-
- カスタム・レポート
-
- レポートのデータ・ソースの定義
-
- 既存データ・ソース・レポートのデータ・ソース・マッピングの定義
-
- レポート・レイアウトの設計
-
- タイトル・リージョンの編集
-
- パラメータ・リージョンの編集
-
- 表リージョンの編集
-
- シミュレーション・ビューの作成
-
- グラフ・リージョンの編集(オプション)
-
- リンク・リージョンの編集(オプション)
-
- トラブルシューティング
-
- カスタム・ダッシュボード
-
- ダッシュボード・プロトタイプの設計
-
- KPIリージョンの作成
-
- リンク・リージョンの作成
-
- RSSフィードの登録
-
- ダッシュボードとレポートの公開
-
- ダッシュボードとレポートのエクスポートとインポート
-
- トラブルシューティング
-
Daily Business Intelligenceの保守と管理
- 保守と管理の概要
-
- 要求セットの表示
-
- 要求セット設定の表示
-
- 要求セット分析レポートの表示
-
- オブジェクトの依存関係の表示
-
- オブジェクトの依存関係の定義
-
- ディメンション、ディメンション・オブジェクトおよびKPIの検討
-
- パフォーマンスとレンダリングのデバッグ
-
- ダッシュボードのリフレッシュ
-
- 表領域の増加
-
- 生成ソース・レポートの実装
-
マネージャ・レポート
- マネージャ・レポートの概要
-
- 実装に関する考慮事項
-
- レポートする原価センターとマネージャの分析
-
- 前提条件
-
- マネージャ・レポートの実装
-
- 設定チェックリスト
-
- HRプロファイル・オプションの設定
-
- 会社に対するプレースホルダ組織の作成
-
- 会社と原価センターの組合せに対する組織の作成
-
- 「GL会社原価センターをHRと同期化」要求セットの実行
-
- 会社原価センター組織分類が使用可能であることの検証
-
- 組織へのマネージャの割当て
-
- 「HRI 全原価センター・マネージャのロード」の実行
-
- 保守と管理
-
- 既存のマネージャへの新規従業員の追加
-
- 既存のマネージャへの新規従業員および原価センター所有者の追加
-
- トラブルシューティング
-
品目ディメンション・レポート
- 品目ディメンションの概要
-
- 用語
-
- アーキテクチャ
-
- オープン・インタフェース・アーキテクチャ
-
- 品目管理レベル
-
- デフォルト・カタログ
-
- 複数品目カテゴリ割当
-
- 実装に関する考慮事項
-
- 製品レポート機能領域
-
- 在庫機能領域
-
- 購買機能領域
-
- 前提条件
-
- 実装
-
- 品目ディメンションのアップグレード
-
- 製品カタログ階層の設定
-
- 「DBI品目ディメンションの設定」要求セットの実行
-
- 保守と管理
-
- デフォルト・カタログのデフォルト・カテゴリの設定
-
- 親なしカテゴリまたは最上位カテゴリの作成
-
- 階層への新規子カテゴリの追加
-
- 「カテゴリ」ウィンドウでのカテゴリの更新または使用禁止
-
- カテゴリ階層の変更
-
- 製品レポートまたは在庫機能領域に対するデフォルト・カタログの変更
-
- 品目カテゴリ割当の作成、更新または削除
-
- コンカレント・プログラム
-
- 値セットからの品目カテゴリの作成
-
- 「値セット階層からのカテゴリのアップグレード」コンカレント・プログラム
-
- 「製品カタログ階層からの値セットの更新」コンカレント・プログラム
-
- 「DBI品目ディメンションの設定」要求セット
-
Daily Business Intelligence for Field Service
- 概要
-
- レポートの理解
-
- 職責
-
- ディメンション
-
- キー・パフォーマンス・インディケータ
-
- データの保護
-
- 実装に関する考慮事項
-
- 設定チェックリスト
-
- フィールド・サービス地区階層の設定
-
- フィールド・サービス地区へのリソースの割当て
-
- 故障修理タスク・タイプの指定
-
- フィールド・サービス地区の導出方法の指定
-
- 保守と管理
-
- フィールド・サービス地区階層の変更
-
- トラブルシューティング
-
Daily Business Intelligence for Regulatory Compliance
- 概要
-
- レポートの理解
-
- 職責
-
- ディメンション
-
- 「財務諸表認証」ダッシュボードのキー・パフォーマンス・インディケータ(KPI)
-
- 実装に関する考慮事項
-
- 設定チェックリスト
-
職責とダッシュボードのマトリックス
- 職責とダッシュボードのマトリックス
-
追加ドキュメント
- Daily Business Intelligence for Human Resources
-
設定とダッシュボードのマトリックス
- 設定とダッシュボードのマトリックス
-
「オペレーション管理」ダッシュボード
- 「オペレーション管理」ダッシュボードの実装
-
索引

Copyright © 1999, 2006, Oracle. All rights reserved.