シェアはプロジェクトとしてグループ化されます。たとえば、Dept_1
用のプロジェクトを作成できます。Dept_1
には、部門レベルのシェアが格納されます。
Dept_1
プロジェクトを作成するには、次のことを行います。
シェア・ページが表示されます。
Dept_1
などのプロジェクトの名前を入力します。左側のナビゲーション・ペインの「Project」パネルに、新しいプロジェクトDept_1
がリストされます。Dept_1
プロジェクト・ページの「General」タブをクリックし、プロジェクトのプロパティを設定します。BUIのこのセクションでは、特定のプロトコルに依存せず、アクセス制御やスナップショットに関連付けられていないプロジェクト全体の設定が管理されます。CLIでは、すべてのプロパティが1つのリストでグループ化されますが、このセクションは両方のコンテキストにおけるプロパティの動作を記述するものです。 プロジェクト設定ページには、「Space Usage (Users and Groups)」、「Inherited Properties」および「Default Settings (File systems and LUNs)」の3つのセクションがあります。表8-2に、プロジェクト設定を示します。
表8-2 プロジェクトの設定
セクションと設定 | 説明 |
---|---|
Space Usage |
ストレージ・プール内の領域は、すべてのシェアの間で共有されます。ファイル・システムは必要に応じて、動的に拡大または縮小できますが、シェア単位で領域制限を適用することもできます。
|
Inherited Properties |
プロジェクト内のシェアのいずれかが継承できる標準プロパティです。これらのプロパティの動作は、シェア・レベルでの動作と同じです。
|
Default Settings |
デフォルトとして使用されるファイル・システムのカスタム設定です。次のものが含まれます。
デフォルトとして使用されるLUNのカスタム設定です。次のものが含まれます。
|