JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris Cluster ソフトウェアのインストール     Oracle Solaris Cluster 3.3 3/13 (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  Oracle Solaris Cluster 構成の計画

Oracle Solaris Cluster のインストールタスクの確認

Oracle Solaris OS の計画

Oracle Solaris のインストール方法を選択する際のガイドライン

Oracle Solaris OS の機能制限

Oracle Solaris ソフトウェアグループの考慮事項

システムディスクパーティション

ルート (/) ファイルシステムのガイドライン

/globaldevices ファイルシステムのガイドライン

ボリュームマネージャーの要件

例 - ファイルシステムの割り当て例

グローバルクラスタ内の非大域ゾーンのガイドライン

クラスタにおける Oracle VM Server for SPARC 用の SPARC: ガイドライン

Oracle Solaris Cluster 環境の計画

ライセンス

ソフトウェアパッチ

パブリックネットワーク IP アドレス

コンソールアクセスデバイス

論理アドレス

パブリックネットワーク

定足数サーバーの構成

NFS ガイドライン

サービスの制限

時間情報プロトコル (NTP)

Oracle Solaris Cluster の構成可能なコンポーネント

グローバルクラスタ名

グローバルクラスタ投票ノードの名前とノード ID

ゾーン名

プライベートネットワークの構成

プライベートホスト名

クラスタインターコネクト

トランスポートアダプタ

トランスポートスイッチ

グローバルフェンシング

定足数デバイス

ゾーンクラスタ

グローバルクラスタの要件とガイドライン

ゾーンクラスタの要件とガイドライン

ゾーンクラスタにおける Trusted Extensions のガイドライン

グローバルデバイス、デバイスグループ、およびクラスタファイルシステムの計画

グローバルデバイスの計画

デバイスグループの計画

クラスタファイルシステムの計画

UFS クラスタファイルシステムのマウントオプションの選択

クラスタファイルシステムのマウント情報

ボリューム管理の計画

ボリュームマネージャーソフトウェアのガイドライン

Solaris Volume Manager ソフトウェアのガイドライン

ファイルシステムロギング

ミラー化のガイドライン

多重ホストディスクのミラー化

ルートディスクのミラー化に関するガイドライン

2.  グローバルクラスタノードへのソフトウェアのインストール

3.  グローバルクラスタの確立

4.   Solaris Volume Manager ソフトウェアの構成

5.  クラスタファイルシステムの作成

6.  非大域ゾーンとゾーンクラスタの作成

7.  クラスタからのソフトウェアのアンインストール

索引

Oracle Solaris Cluster 環境の計画

このセクションでは、Oracle Solaris Cluster ソフトウェアのインストールと構成の計画と、次のコンポーネントの準備について説明します。

Oracle Solaris Cluster コンポーネントの詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide 』を参照してください。

ライセンス

ソフトウェアのインストールを開始する前に、必要なすべてのライセンス証明書を用意しておきます。Oracle Solaris Cluster ソフトウェアにはライセンス証明書は必要ありませんが、Oracle Solaris Cluster ソフトウェアがインストールされる各ノードが、Oracle Solaris Cluster ソフトウェア使用許諾契約書に準拠している必要があります。

ボリューム管理ソフトウェアやアプリケーションソフトウェアのライセンス必要条件については、該当する製品のインストールドキュメントを参照してください。

ソフトウェアパッチ

各ソフトウェア製品をインストールしたあとに、必要なすべてのパッチをインストールする必要もあります。クラスタが適切に動作するためには、必ずすべてのクラスタノードが同じパッチレベルになるようにしてください。

パブリックネットワーク IP アドレス

クラスタによるパブリックネットワークの使用については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide』の「Public Network Adapters and IP Network Multipathing」を参照してください。

クラスタ構成によっては、さまざまな Oracle Solaris Cluster コンポーネント用に多数のパブリックネットワーク IP アドレスを設定する必要があります。クラスタ構成内の各 Oracle Solaris ホストには、パブリックサブネットの同じセットのパブリックネットワーク接続が少なくとも 1 つ必要です。

次の表に、パブリックネットワーク IP アドレスの割り当てが必要なコンポーネントの一覧を示します。これらの IP アドレスを、次の場所に追加してください。

表 1-3 パブリックネットワーク IP アドレスを使用する Oracle Solaris Cluster コンポーネント

コンポーネント
必要な IP アドレス
管理コンソール
サブネットごとに 1 つの IP アドレス。
グローバルクラスタノード
サブネットごとのノードあたり 1 つの IP アドレス。
ゾーンクラスタノード
サブネットごとのノードあたり 1 つの IP アドレス。
ドメインコンソールネットワークインタフェース (Sun Fire 15000)
ドメインごとに 1 つの IP アドレス。
(オプション) 非大域ゾーン
サブネットごとに 1 つの IP アドレス。
コンソールアクセスデバイス
1 つの IP アドレス。
論理アドレス
サブネットごとの論理ホストリソースあたり 1 つの IP アドレス。

IP アドレスの計画の詳細については、『Oracle Solaris の管理: IP サービス』の第 2 章「TCP/IP ネットワークの計画 (手順)」を参照してください。

コンソールアクセスデバイス

すべてのクラスタノードにはコンソールアクセスが必要です。Cluster Control Panel ソフトウェアを管理コンソールにインストールする場合、クラスタノードとの通信に使用するコンソールアクセスデバイスのホスト名とポート番号を指定する必要があります。

コンソールアクセスの詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide 』を参照してください。

または、管理コンソールをクラスタノードに直接、または管理ネットワークを通じて接続する場合、代わりに、各グローバルクラスタノードのホスト名と、管理コンソールまたは管理ネットワークへの接続に使用するそのシリアルポート番号を指定します。

論理アドレス

論理アドレスを使用する各データサービスリソースグループでは、論理アドレスにアクセスできる各パブリックネットワークに対してホスト名が指定されている必要があります。

詳細については、『Oracle Solaris Cluster Data Services Planning and Administration Guide 』を参照してください。データサービスとリソースの詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide 』も参照してください。

パブリックネットワーク

パブリックネットワークはクラスタの外部と通信します。パブリックネットワーク構成を計画する場合は、次の点を考慮してください。

パブリックネットワークインタフェースの詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide 』を参照してください。

定足数サーバーの構成

Oracle Solaris Cluster 定足数サーバーソフトウェアを使用してマシンを定足数サーバーとして構成し、続いて定足数サーバーをクラスタの定足数デバイスとして構成することができます。共有ディスクおよび NAS ファイラの代わりとして、またはそれらに加えて定足数サーバーを使用できます。

Oracle Solaris Cluster 構成で定足数サーバーを使用する予定の場合は、次の点を考慮してください。

NFS ガイドライン

Oracle Solaris Cluster 構成で NFS (Network File System) の使用を計画する場合は、次の点を考慮してください。

サービスの制限

Oracle Solaris Cluster 構成の次のサービスの制限を守ってください。

時間情報プロトコル (NTP)

NTP では、次のガイドラインに従ってください。

クラスタの時間の詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide 』を参照してください。Oracle Solaris Cluster 構成用に NTP を構成する方法に関するその他のガイドラインについては、/etc/inet/ntp.cluster のテンプレートファイルを参照してください。

Oracle Solaris Cluster の構成可能なコンポーネント

このセクションでは、構成する Oracle Solaris Cluster コンポーネントのガイドラインについて説明します。

グローバルクラスタ名

グローバルクラスタ名は、Oracle Solaris Cluster の構成時に指定します。グローバルクラスタ名は、企業内でグローバルに一意である必要があります。

ゾーンクラスタの命名方法については、「ゾーンクラスタ」を参照してください。

グローバルクラスタ投票ノードの名前とノード ID

グローバルクラスタ内の投票ノードの名前は、Oracle Solaris OS でインストールしたときに物理ホストまたは仮想ホストに割り当てた名前と同じです。命名の要件の詳細については、hosts(4) のマニュアルページを参照してください。

単一ホストクラスタのインストールでは、デフォルトのクラスタ名は投票ノードの名前になります。

Oracle Solaris Cluster の構成中に、グローバルクラスタでインストールするすべての投票ノード名を指定します。

ノード ID 番号は、イントラクラスタ用の各クラスタノードに番号 1 から割り当てられます。ノード ID 番号は、ノードがクラスタメンバーになる順序で各クラスタノードに割り当てられます。 1 回の操作ですべてのクラスタノードを構成する場合、scinstall ユーティリティーを実行するノードは、最後にノード ID 番号が割り当てられたノードです。ノード ID 番号は、クラスタノードに割り当てたあとで変更することはできません。

クラスタメンバーになるノードには、使用可能なノード ID 番号のうち、もっとも小さい番号が割り当てられます。 ノードをクラスタから削除すると、そのノード番号は新しいノードに割り当てることができるようになります。 たとえば、4 ノードクラスタで、ノード ID 3 が割り当てられているノードを削除し、新しいノードを追加すると、その新しいノードには、ノード ID 5 ではなくノード ID 3 が割り当てられます。

割り当てるノード ID 番号を特定のクラスタノードに対応させる場合は、一度に 1 ノードずつ、ノード ID 番号を割り当てる順にクラスタノードを構成します。 たとえば、クラスタソフトウェアがノード ID 1phys-schost-1 に割り当てるようにするには、そのノードをクラスタのスポンサーノードとして構成します。次に phys-schost-1 によって確立されたクラスタに phys-schost-2 を追加する場合、phys-schost-2 はノード ID 2 に割り当てられます。

ゾーンクラスタ内のノード名については、「ゾーンクラスタ」を参照してください。

ゾーン名

ブランド native の非大域ゾーンは、リソースグループノードリストの有効な潜在ノードです。命名規則 nodename:zonename を使用して、非大域ゾーンを Oracle Solaris Cluster コマンドに指定します。

大域ゾーンを指定するには、投票ノード名だけを指定する必要があります。

非大域ゾーンのクラスタについては、「ゾーンクラスタ」を参照してください。

選択した非大域ゾーンに対して、クラスタ機能をオフにすることができます。これらのゾーンのいずれかにログインした root ユーザーは、クラスタの操作を検出したり中断したりすることはできません。手順については、『Oracle Solaris Cluster Data Service for Solaris Containers Guide』の「Denying Cluster Services for a Non-Global Zone」を参照してください。

プライベートネットワークの構成


注 - 単一ホストのグローバルクラスタの場合、プライベートネットワークを構成する必要はありません。scinstall ユーティリティーは、クラスタでプライベートネットワークが使用されていなくても、自動的にデフォルトのプライベートネットワークアドレスとネットマスクを割り当てます。


Oracle Solaris Cluster ソフトウェアは、Oracle Solaris Cluster ソフトウェアで管理されるノード間および非大域ゾーン間の内部通信にプライベートネットワークを使用します。Oracle Solaris Cluster 構成では、プライベートネットワーク上のクラスタインターコネクトへの接続が少なくとも 2 つ必要です。 クラスタの最初のノードに Oracle Solaris Cluster ソフトウェアを構成するときに、次のいずれかの方法でプライベートネットワークアドレスとネットマスクを指定します。

異なるネットマスクを使用することを選択すると、scinstall ユーティリティーから、IP アドレス範囲でサポートするノードの数とプライベートネットワークの数を指定するように求められます。このユーティリティーから、サポートするゾーンクラスタの数を指定するように求められます。 指定するグローバルノードの数には、プライベートネットワークを使用する、クラスタ化されていない非大域ゾーンの予測される数も含めるようにしてください。

このユーティリティーは、指定したノード、ゾーンクラスタおよびプライベートネットワークの数に対応する最小 IP アドレス範囲のネットマスクを計算します。計算されたネットマスクは、指定したノード (非大域ゾーンを含む)、ゾーンクラスタおよびプライベートネットワークの数よりも多くの数をサポートする場合があります。scinstall ユーティリティーはさらに、2 倍の数のノード、ゾーンクラスタおよびプライベートネットワークをサポートするための最低限のネットマスクとなる 2 番目のネットマスクも計算します。この 2 番目のネットマスクにより、クラスタは IP アドレス範囲を再構成する必要なしに、将来のノードとプライベートネットワークの数の増加に対応できます。

ユーティリティーから、どちらのネットマスクを選択するかを聞かれます。計算されたネットマスクのいずれかを選択するか、それ以外のネットマスクを指定することができます。指定するネットマスクは、最低でもユーティリティーに指定したノードとプライベートネットワークの数をサポートする必要があります。


注 - 投票ノード、非大域ゾーン、ゾーンクラスタ、プライベートネットワークなどの追加に対応するには、クラスタのプライベート IP アドレス範囲の変更が必要になる場合があります。

クラスタの確立後にプライベートネットワークアドレスとネットマスクを変更する方法については、『Oracle Solaris Cluster システム管理』の「既存のクラスタのプライベートネットワークアドレスまたはアドレス範囲を変更する方法」を参照してください。これらの変更を行うには、クラスタを停止させる必要があります。

ただし、cluster set-netprops コマンドを使用してネットマスクのみを変更する場合は、クラスタはクラスタモードのままにしておくことができます。クラスタですでに構成されているゾーンクラスタの場合は、そのゾーンに割り当てられているプライベート IP サブネットとプライベート IP アドレスも更新されます。


デフォルト以外のプライベートネットワークアドレスを指定する場合は、アドレスは次の条件を満たす必要があります。

プライベートネットワークの詳細については、『Oracle Solaris の管理: IP サービス』の第 2 章「TCP/IP ネットワークの計画 (手順)」を参照してください。

プライベートホスト名

プライベートホスト名とは、プライベートネットワークインタフェースを介したノード間の通信に使用される名前のことです。プライベートホスト名は、グローバルクラスタまたはゾーンクラスタの Oracle Solaris Cluster の構成中に自動的に作成されます。これらのプライベートホスト名は、clusternodenodeid -priv という命名規則に従います (nodeid は、内部ノード ID の数値です)。ノード ID 番号は、Oracle Solaris Cluster の構成中に各投票ノードがクラスタメンバーとなる際に、自動的に各ノードに割り当てられます。グローバルクラスタの投票ノードとゾーンクラスタのノードは、どちらも同じプライベートホスト名を持ちますが、ホスト名はそれぞれ異なるプライベートネットワーク IP アドレスに解決されます。

グローバルクラスタの構成後に、clsetup(1CL)ユーティリティーを使用してプライベートホスト名を変更できます。この時点では、ゾーンクラスタノードのプライベートホスト名は変更できません。

非大域ゾーンのプライベートホスト名の作成はオプションです。非大域ゾーンのプライベートホスト名の作成には、命名規則はありません。

クラスタインターコネクト

クラスタインターコネクトは、クラスタノード間のプライベートネットワーク通信にハードウェアパスを提供します。各インターコネクトは、次のいずれかの方法で接続されるケーブルで構成されます。

クラスタインターコネクトの目的と機能の詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide』の「Cluster Interconnect」を参照してください。


注 - 単一ホストのクラスタの場合、クラスタインターコネクトを構成する必要はありません。ただし、単一ホストのクラスタ構成にあとから投票ノードを追加する可能性がある場合は、将来の使用のためにクラスタインターコネクトを構成することもできます。


Oracle Solaris Cluster の構成時に、1 つまたは 2 つのインターコネクトの構成情報を指定します。

クラスタの確立後に、clsetup(1CL) ユーティリティーを使用して、追加のクラスタインターコネクトを合計 6 つまで構成できます。

クラスタインターコネクトハードウェアのガイドラインについては、『Oracle Solaris Cluster 3.3 3/13 Hardware Administration Manual』の「Interconnect Requirements and Restrictions」を参照してください。クラスタインターコネクトの一般情報については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide』の「Cluster Interconnect」を参照してください。

トランスポートアダプタ

ネットワークインタフェースのポートなどのトランスポートアダプタ用に、トランスポートアダプタ名とトランスポートの種類を指定します。構成が 2 ホストクラスタの場合は、インターコネクトをポイントツーポイント接続 (アダプタからアダプタ) するか、トランスポートスイッチを使用するかも指定します。

次のガイドラインと制限を考慮してください。

特定のトランスポートアダプタについては、scconf_trans_adap_*(1M) ファミリーのマニュアルページを参照してください。

トランスポートスイッチ

ネットワークスイッチなどのトランスポートスイッチを使用する場合は、インターコネクトごとにトランスポートスイッチの名前を指定します。デフォルト名の switchN (ここで、N は、構成中に自動的に割り当てられた数) を使用するか、別の名前を作成できます。

また、スイッチのポート名を指定するか、デフォルト名をそのまま使用します。デフォルトのポート名は、ケーブルのアダプタ側が接続されている Oracle Solaris ホストの内部ノード ID 番号と同じです。ただし、特定の種類のアダプタではデフォルトのポート名は使用できません。


注 - 3 つ以上の投票ノードを持つクラスタでは、必ずトランスポートスイッチを使用してください。投票クラスタノード間の直接接続は、2 ホストクラスタの場合だけサポートされています。


2 ホストクラスタが直接接続されている場合でも、インターコネクトのトランスポートスイッチを指定できます。


ヒント - トランスポートスイッチを指定すると、あとでクラスタに別の投票ノードを追加しやすくなります。


グローバルフェンシング

フェンシングは、スプリットブレーン状態のクラスタが共有ディスクのデータ完全性の保護のために使用するメカニズムです。デフォルトでは、標準モードの scinstall ユーティリティーでグローバルフェンシングが有効になっており、構成内の各共有ディスクでデフォルトのグローバルフェンシング設定 prefer3 が使用されます。prefer3 設定の場合は、SCSI-3 プロトコルが使用されます。

カスタムモードの場合は、scinstall ユーティリティーからグローバルフェンシングを無効にするかどうかを尋ねられます。通常は、No と入力してグローバルフェンシングを有効にしておきます。ただし、グローバルフェンシングは、特定の場合に無効にすることができます。


注意

注意 - 次の場合以外でフェンシングを無効にすると、アプリケーションのフェイルオーバー時にデータが破壊されやすくなる可能性があります。フェンシングの無効化を検討する場合には、データ破損の可能性を十分に調査してください。


グローバルフェンシングを無効にすることができる場合は、次のとおりです。

クラスタ構成時にグローバルフェンシングを無効にすると、クラスタ内のすべての共有ディスクのフェンシングが無効になります。クラスタを構成したあとで、グローバルフェンシングプロトコルを変更したり、個々の共有ディスクのフェンシングプロトコルをオーバーライドしたりできます。ただし、定足数デバイスのフェンシングプロトコルを変更するには、最初に定数数デバイスの構成を解除します。次に、ディスクの新しいフェンシングプロトコルを設定し、それを定足数デバイスとして再構成します。

フェンシングの動作の詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide』の「Failfast Mechanism」を参照してください。個々の共有ディスクのフェンシングプロトコルの設定については、cldevice(1CL) のマニュアルページを参照してください。グローバルフェンシングの設定については、cluster(1CL) のマニュアルページを参照してください。

定足数デバイス

Oracle Solaris Cluster 構成では、定足数 (quorum) デバイスを使用して、データとリソースの整合性を保持します。クラスタが投票ノードとの接続を一時的に失っても、定足数デバイスによって、投票クラスタノードがクラスタに再度参加しようとしたときの amnesia や split-brain といった問題を防止できます。定足数デバイスの目的と機能の詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide』の「Quorum and Quorum Devices」を参照してください。

Oracle Solaris Cluster の 2 ホストクラスタのインストール時に、scinstall ユーティリティーを使用して、構成内で使用可能な共有ディスクを定足数デバイスとして自動的に構成することもできます。共有ディスクには、共有ディスクとして使用できるように構成された Sun NAS デバイスが含まれます。scinstall ユーティリティーは、使用可能なすべての共有ディスクが定足数デバイスとして利用できるものと見なします。

定足数サーバーを定足数デバイスとして使用する場合、scinstall 処理が完了したあとで、これをクラスタ構成に追加します。定足数サーバーの詳細については、「定足数サーバーの構成」を参照してください。

インストール後は、clsetup ユーティリティーを使用して、追加の定足数デバイスを構成することもできます。


注 - 単一ホストのクラスタの場合、定足数デバイスを構成する必要はありません。


クラスタ構成にサードパーティーの共有ストレージデバイスが含まれており、それらの定足数デバイスとしての使用がサポートされていない場合、clsetup ユーティリティーを使用して、定足数を手作業で構成する必要があります。

定足数デバイスを計画する場合は、次の点を考慮してください。

定足数デバイスの詳細については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide』の「Quorum and Quorum Devices」を参照してください。

ゾーンクラスタ

ゾーンクラスタとは、Oracle Solaris の非大域ゾーンのクラスタのことです。ゾーンクラスタのすべてのノードは、cluster ブランドの非大域ゾーンとして構成されます。ゾーンクラスタでは、その他のブランドタイプは許可されていません。Oracle Solaris ゾーンで提供される分離を含めて、グローバルクラスタと同様にゾーンクラスタでサポートされるサービスを実行できます。

clsetup ユーティリティーを使用すると、ゾーンクラスタを作成し、ネットワークアドレス、ファイルシステム、ZFS ストレージプール、またはストレージデバイスを追加できます。コマンド行インタフェース (clzonecluster ユーティリティー) を使用すると、ゾーンクラスタの作成、構成の変更、ゾーンクラスタの削除を行うこともできます。clzonecluster ユーティリティーの使用の詳細は、clzonecluster(1CL) のマニュアルページを参照してください。

ゾーンクラスタの作成を計画する場合は、次の点を考慮してください。

グローバルクラスタの要件とガイドライン

ゾーンクラスタの要件とガイドライン

ゾーンクラスタにおける Trusted Extensions のガイドライン

Oracle Solaris の Trusted Extensions 機能をゾーンクラスタで使用するときは、次の点を考慮してください。