7.3 ISOから仮想マシンを作成するには:

  1. 次の構文を使用して、仮想マシンを作成します。

    create Vm memory=value memoryLimit=value cpuCountLimit=value cpuCount=value cpuPriority=value cpuUtilizationCap=value highAvailability= { yes | no }
    osType= { WIN_2003 | WIN_2008 | WIN_7 | WIN_VISTA | OTHER_WIN | OL_4 | OL_5 | OL_6 | RHL_4 | RHL_5 | RHL_6 | LINUX_RECOVERY | OTHER_LINUX | SOLARIS_10 | SOLARIS_11 | OTHER_SOLARIS | NONE }
    mouseType= { OS_DEFAULT | PS2_MOUSE | USB_MOUSE | USB_TABLET }
    domainType= { XEN_HVM | XEN_HVM_PV_DRIVERS | XEN_PVM | LDOMS_PVM | UNKNOWN }
    keymapName= { en-us | ar | da | de | de-ch | en-gb | es | et | fi | fo | fr | fr-be | fr-ca | fr-ch | hr | hu | is | it | ja | lt | lv | mk | nl | nl-be | no | pl | pt | pt-br | ru | sl | sv | th | tr }
    bootOrder= { PXE | DISK | CDROM } networkBootPath=value repository=value name=value [description=value] { on Server instance | ServerPool instance }

    次に例を示します。

    OVM> create Vm name=MyVM repository=MyRepository domainType=XEN_HVM on ServerPool \
      name=MyServerPool

    構文および使用方法の詳細は、A.31項「create Vm」を参照してください。

  2. 次の構文を使用して、ブート・ディスクとして使用する仮想ディスクを作成します。

    create VirtualDisk size=value shareable= { yes | no } sparse= { yes | no } name=value [description=value] on Repository instance

    次に例を示します。

    OVM> create VirtualDisk name=MyVMDisk size=10 sparse=yes shareable=no on Repository \
      name=MyRepository

    構文および使用方法の詳細は、A.28項「create VirtualDisk」を参照してください。

  3. 次の構文を使用して、仮想ディスクを仮想マシンにマップします。

    create VmDiskMapping slot=value [storageDevice=value] name=value [description=value] on Vm instance

    次に例を示します。

    OVM> create VmDiskMapping slot=0 storageDevice=MyVMDisk name=BootDisk on Vm name=MyVM

    構文および使用方法の詳細は、A.32項「create VmDiskMapping」を参照してください。

  4. 次の構文を使用して、ISOファイルを仮想マシンにマップします。

    create VmDiskMapping slot=value [storageDevice=value] name=value [description=value] on Vm instance

    次に例を示します。

    OVM> create VmDiskMapping slot=1 storageDevice=OracleLinux-R6-U2-Server-x86_64-dvd.iso \
      name=CDROM on Vm name=MyVM

    構文および使用方法の詳細は、A.32項「create VmDiskMapping」を参照してください。

  5. 次の構文を使用して、CDROM (ISOファイル)を最初のディスク、仮想ディスクを2番目のディスクとしてディスクの起動順序を設定します。

    edit Vm instance [memory=value] [memoryLimit=value] [cpuCountLimit=value] [cpuCount=value] [cpuPriority=value] [cpuUtilizationCap=value] [highAvailability= { yes | no }]
    [osType= { WIN_2003 | WIN_2008 | WIN_7 | WIN_VISTA | OTHER_WIN | OL_4 | OL_5 | OL_6 | RHL_4 | RHL_5 | RHL_6 | LINUX_RECOVERY | OTHER_LINUX | SOLARIS_10 | SOLARIS_11 | OTHER_SOLARIS | NONE }]
    [mouseType= { OS_DEFAULT | PS2_MOUSE | USB_MOUSE | USB_TABLET }]
    [domainType= { XEN_HVM | XEN_HVM_PV_DRIVERS | XEN_PVM | LDOMS_PVM | UNKNOWN }]
    [keymapName= { en-us | ar | da | de | de-ch | en-gb | es | et | fi | fo | fr | fr-be | fr-ca | fr-ch | hr | hu | is | it | ja | lt | lv | mk | nl | nl-be | no | pl | pt | pt-br | ru | sl | sv | th | tr }]
    [bootOrder= { PXE | DISK | CDROM }] [networkBootPath=value] [name=value] [description=value]

    次に例を示します。

    OVM> edit Vm name=MyVM bootOrder='CDROM,DISK'

    構文および使用方法の詳細は、A.55項「edit Vm」を参照してください。

  6. 次の構文を使用して、仮想マシンにVNICを追加します。

    add Vnic instance to Vm instance

    次に例を示します。

    OVM> add Vnic name=00:21:f6:00:00:00 to Vm name=MyVM

    構文および使用方法の詳細は、A.15項「add Vnic」を参照してください。