JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Sun Blade X4-2B サービスマニュアル
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
ドキュメントを評価:
search filter icon
search icon

Document Information

このドキュメントの使用法

サービスマニュアルの概要

Sun Blade X4-2B について

Sun Blade X4-2B ハードウェア障害のトラブルシューティング

サーバーモジュールのハードウェア障害のトラブルシューティング

トラブルシューティングの概要

ハードウェア障害のトラブルシューティング

トラブルシューティングおよび診断情報

DIMM およびプロセッサテスト回路

サーバーモジュールの電源の問題のトラブルシューティング

「Preboot」メニューを使用して SP ファームウェアを回復する (サービスのみ)

Sun Blade X4-2B の保守の準備

Sun Blade X4-2B コンポーネントの保守

Sun Blade X4-2B の再稼働

BIOS 電源投入時自己診断 (POST) チェックポイント

BIOS 画面リファレンス

索引

Please tell us how to improve our documentation:
Provide more details about the topic on this page
Fix incorrect information
Provide missing information
Provide translated version
Other
Your rating has been updated
Thank you for your feedback!

If you want to participate in content improvement and share additional information, please click
Feedback button.

ハードウェア障害のトラブルシューティング

この手順は、トラブルシューティングの概要に説明する基本手順から発展させたものです。

この手順を使用して、Oracle ILOM Web インタフェースによって、ハードウェアの障害をトラブルシューティングし、必要に応じて、サーバーの保守を準備します。


注 - この手順は、ハードウェアの障害のトラブルシューティングの基本的なアプローチを提供します。これは、Oracle ILOM Web インタフェースと CLI インタフェースを組み合わせて使用します。ただし、この手順は、Oracle ILOM CLI インタフェースのみを使用して実行できます。詳細については、http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=ilom31 にある Oracle ILOM のドキュメントを参照してください。

Before You Begin

  1. Oracle ILOM CMM にログインします。

    ブラウザを開き、CMM SP の IP アドレスを使用して指示します。ログイン画面で、root または管理者権限のあるログインを入力します。CMM は、すべてのシャーシサブシステムの概要を提供し、障害の切り分けに役立ちます。

  2. Oracle ILOM ホーム画面で、次の手順を実行します。
    1. 「Status」セクションで、保守を必要とするサブシステムを特定します。

      ホーム画面の「Status」セクションは、次のシャーシサブシステムに関する情報を提供します。

      • ブレード

      • 電源

      • 冷却

      • ストレージ

      • I/O モジュール

      下の例で、「Status」セクションは、ブレードサブシステムのいずれかのブレードで保守が必要であることを示しており、左側のナビゲーションパネルの「Open Problems」リンクは、ログに記録された問題が 1 つあることを示しています。


      image:領域をハイライト表示した Oracle ILOM CMM「Summary」画面を示すスクリーンショット。
    2. 詳細情報を取得するには、左側のナビゲーションパネルの「Open Problems」をクリックします。

      「Open Problems」画面は、イベントが発生した時間、コンポーネント、サブシステム、および説明などの問題に関する詳細情報を提供します。

      次の例で、「Open Problems」画面は、ブレード 2 (BL2) で問題が発生したことを示しています。


      image:CMM「Open Problems」画面を示すスクリーンショット。

      Tip -

      システムログは、重大度、コンポーネントまたはサブシステム、およびイベントが発生した日時などのエラー (イベント) に関する詳細情報を提供します。


  3. 障害状態のコンポーネントを識別するには、サーバーモジュール Oracle ILOM Web インタフェースにログインします。

    サーバーモジュール Oracle ILOM はサーバーモジュールとそのコンポーネントに関する特定の情報を提供します。

  4. エラーの指示がないか、ホーム (Summary) 画面の「Status」セクションをチェックします。

    「Status」セクションは、次のサブシステムの情報を提供します。

    • プロセッサ

    • メモリー

    • 電源

    • 冷却

    • ストレージ

    • ネットワーク

    • I/O モジュール

    下の例では、サーバーモジュールの「Status」画面は、メモリーサブシステムでエラーが発生したことを示しています。


    image:「Status」セクションをハイライト表示した Oracle ILOM 「Summary」画面のスクリーンショット。
  5. 詳細情報を取得するには、左側のナビゲーションパネルの「Open Problems」リンクをクリックします。

    「Open Problems」画面は、イベントが発生した時間、コンポーネント、サブシステム、および説明などの問題に関する詳細情報を提供します。


    注 - システムログは、重大度、コンポーネントまたはサブシステム、およびイベントが発生した日時などのエラー (イベント) に関する詳細情報を提供します。

    下の例で、「Open Problems」画面は、CPU 0 の DIMM 8 に訂正不可能な ECC 障害があることを示しています。


    image:Oracle ILOM ブレードの「Open Problems」画面を示すスクリーンショット。

    この例のブレード 2 (BL2) 上の CPU 0 の DIMM 8 のハードウェア障害では、サーバーへのローカルアクセスが必要です。

  6. サーバーに移動する前に、サーバーモジュールのプロダクトノートで、問題やコンポーネントに関する情報を確認します。

    プロダクトノートには、ハードウェア関連の問題を含むサーバーに関する最新情報が記載されています。

  7. サーバーの保守を準備するには、サーバーモジュールの保守の準備を参照してください。

    注 - コンポーネントの保守後、Oracle ILOM の障害をクリアする必要がある場合があります。詳細については、コンポーネントの保守手順を参照してください。

See Also