4レポート
この章の内容は次のとおりです。
SaaS環境におけるOracle BI Publisherのベスト・プラクティスの概要
Oracle Business Intelligence Publisherは、高度にフォーマットされたピクセル・パーフェクトなレポートを作成するためのエンタープライズ・レポート・ソリューションです。様々なビジネス文書を作成、管理および配布するための単一のソリューション環境が用意されています。Oracle BI Suite PlusおよびOracle BI Foundationを所有するお客様は、Oracle BI Publisherをご使用いただけます。この製品は、Oracle BI Publisher Enterpriseとしてスタンドアロンでも使用できます。これらのレポートでは、多くの場合、大量のデータを処理するため、製品チームとエンド・ユーザーがOracle BI Publisherのベスト・プラクティスを理解している必要があります。
これらのレポートでは、多くの場合、大量のデータを処理するため、製品チームとエンド・ユーザーがOracle BI Publisherのベスト・プラクティスを理解している必要があります。このホワイト・ペーパーは、Software-as-a-Service (SaaS)環境でOracle BI Publisherを使用する際にOracleによって推奨されるベスト・プラクティスの詳細なリストを提供します。詳細は、My Oracle Support (https://support.oracle.com)のOracle BI Publisher Best Practices for SaaS Environments (文書ID 2145444.1)を参照してください。
レポートの構成
レポートの作成方法と編集方法
レポートを使用して、社内の運用、社外のビジネス・トランザクションまたは法的要件のためのドキュメントを生成および印刷します。特定の要件を満たすために、レポートを作成または編集して、様々なデータを取り込んだり、別の形式でデータを表示する必要があります。
レポート・コンポーネント
次の表に示すように、各レポートには変更可能なコンポーネントがあります。
レポート・コンポーネント | 説明 | 変更用のツール |
---|---|---|
データ・モデル |
レポートのデータ・ソース、データ構造およびパラメータを定義します。複数のレポートで同じデータ・モデルを使用できます。各レポートにはデータ・モデルが1つのみあります。 |
アプリケーションのデータ・モデル・エディタ |
レイアウト |
データのプレゼンテーション、フォーマットおよび視覚化を定義します。1つのレポートに複数のレイアウトを指定できます。ExcelやRTFなど、様々なタイプのレイアウト・テンプレートを使用できます。 |
テンプレート・ファイル・タイプによって異なります。
|
プロパティ |
レポートのフォーマットおよびその他の設定を指定します。 |
アプリケーションのレポート・エディタ |
作成または編集できる内容
この表は、レポートの作成または編集の例をいくつか示しています。
タスク | 例 |
---|---|
レポートのレイアウトを編集する。 |
会社ロゴをレポート出力に追加します。 |
新しいレイアウトをレポートに追加する。 |
既存のテンプレートよりも詳細が少ない新しいレイアウト・テンプレートを設計します。 |
データ・モデルを編集する。 |
レポートで使用するデータ・モデルに2つのフィールドを追加して、その新しいフィールドをレポートのレイアウトに追加できるようにします。 |
新しいデータ・モデルに基づいて新しいレポートを作成する。 |
外部システムからのデータに基づいて新しいデータ・モデルを作成し、データ・モデルを使用してレポートを作成する。 |
レポート・コンポーネントへのアクセスおよび変更方法
レポートを作成または編集するには、ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログにアクセスする必要があります。カタログ内のレポート・タイプのオブジェクトは、レポートのプロパティとレイアウトを含むレポート定義を表しています。データ・モデルはカタログ内の別のオブジェクトであり、通常は「データ・モデル」というサブフォルダに保存されています。
BIカタログへのアクセス
BIカタログには、次のいずれかの方法でアクセスできます。
-
「レポートおよび分析」作業領域で、「カタログの参照」をクリックしてBIカタログを開き、「フォルダ」ペインでレポートまたはデータ・モデルを見つけます。
-
「レポートおよび分析」作業領域で、レポートを見つけて「詳細」を選択し、カタログのレポートに直接移動します。レポートに関連付けられたデータ・モデルは、そのレポートと同じフォルダ内の「データ・モデル」に保存する必要があります。
-
アプリケーションに直接サインインし(例:
http://host:port/analytics/saw.dll
)、カタログを開きます。 -
BI Publisherサーバーに直接サイン・インして(例:
http://hostname.com:7001/xmlpserver
)、カタログを開きます。-
「レポートおよび分析」作業領域などの別の方法ですでにカタログを開いている場合は、URLの最終ノードを変更します。たとえば、(
http://host:port/analytics/saw.dll
の場合に)xmlpserver
に変更します。このため、使用するURLはhttp://host:port/xmlpserver
となります。
-
事前定義済レポート
次の場合のみ、特殊なカスタマイズ・オプションを使用できます。
-
データ・モデルではなく事前定義済レポートをカスタマイズする場合。
-
/xmlpserver
URLを使用してBI Publisherサーバーに直接アクセスする場合。BIカタログでレポートを検索する場合、「その他」メニューから「カスタマイズ」を選択します。
「カスタマイズ」オプションによって、事前定義済レポートのコピーが自動的に作成され、カタログ内の「共有フォルダ」→「カスタム」フォルダに格納されます。新しいレポートは元のレポートにリンクされているため、ユーザーが元のレポートを開いたりスケジュールするときは、実際にはコピー・バージョンを使用していることになります。
「カスタマイズ」オプションにアクセスできない場合や、元のバージョンを新しいレポートとリンクしない場合は、事前定義済レポートのコピーを作成して「カスタム」フォルダに保存してください。
事前定義済データ・モデル
事前定義済データ・モデルは編集しないでください。かわりに、データ・モデルをCustomフォルダにコピーし、コピーを編集します。トランザクション表に基づく新しいデータ・モデルは作成できません。
事前定義済レポートのコピーの変更方法
「カスタマイズ」オプションを使用すると、自動的に事前定義済レポートのコピーが作成されて、ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログ内の「共有フォルダ」→「カスタム」に格納されます。コピーには、レポート定義、フォルダ構造および元のレポート権限が含まれており、元のレポートに内部的にリンクしています。元のレポートはそのままにして、レポートのコピーを編集できます。ユーザーが元のレポートを開いたりスケジュールしたりするときは、実際には新しいバージョンを使用していることになります。
「カスタマイズ」オプションのメリット
「カスタマイズ」オプションでは、事前定義済レポートを「カスタム」フォルダにコピーできるという利便性以外にも、次のようなメリットがあります。
-
レポートを呼び出すプロセスやアプリケーションを更新する必要がなくなります。たとえば、元のレポートがスケジュール済プロセスとして実行されるように設定されている場合、その設定を変更する必要はありません。ユーザーが同じスケジュール済プロセスを発行すると、元のレポートではなく新しいレポートが実行されます。
-
元のレポートのセキュリティ設定を自動的にコピーします。
-
パッチによって編集が上書きされるリスクがありません。パッチによって元のレポートが更新されても、新しいレポートが更新されることはありません。
注意: レポートは引き続き元のデータ・モデルを参照します。データ・モデルはコピーされません。データ・モデルのデータ構造を更新するパッチは、レポートに影響を与えることがあります。
「カスタマイズ」オプションへのアクセス
「カスタマイズ」オプションにアクセスするには:
-
BIサーバー(例:
http://hostname.com:7001/xmlpserver
)にサインインします。 -
「フォルダ」ペインで、事前定義済レポートを選択します。
-
レポートの「その他」メニューから「カスタマイズ」を選択します。
-
「カスタム」フォルダ内のコピーされたレポートが開くため、このレポートの編集に進みます。
後でコピーされたレポートを再度編集する場合に、BIサーバーにサインインする必要はありません。BIカタログに移動して、次のいずれかを行うだけです。
-
元のレポートに対して「カスタマイズ」または「編集」オプションを選択します。
-
「カスタム」フォルダ内でレポートを見つけ、「編集」を選択します。
元のレポートと変更されたレポート間のリンクの管理方法
事前定義済レポートの「カスタマイズ」オプションを使用すると、元のレポートにリンクされたレポートのコピーが作成されます。元のバージョンと変更バージョンの両方を使用する場合は、次の点に注意してください。
レポート間のリンクの保守
事前定義レポートと変更されたレポートの間のリンクは、変更されたレポートの名前と、ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログの「カスタム」フォルダ内の変更されたレポートの場所に基づいています。
-
事前定義済レポートと同じ名前のレポートを手動で作成し、「カスタム」フォルダ内の同じフォルダ・パスにそれを配置すると、新しいレポートは元のレポートの1つのバージョンになります。「カスタマイズ」オプションを使用して事前定義済レポートのコピーを作成する場合と結果は同じです。
-
別のデータ・モデルを使用するようにレポートを編集できます。ただし、元のデータ・モデルが後から更新されても、新しいレポートには変更が反映されません。
元のレポートに実行するタスク
この表は、対応するコピーされたレポートが存在する場合に元のレポートを使用すると行われる処理を示しています。
元のレポートに対して実行されるタスク | コピーされたレポートが存在する場合の結果 |
---|---|
オープン |
コピーされたレポートが開きます。 |
スケジュール |
コピーされたレポートのレポート発行が作成されます。 |
編集 |
コピーされたレポートが編集されます。 |
削除 |
元のレポートのみが削除されます。コピーされたレポートを削除した場合、元のレポートは削除されません。 |
コピー |
元のレポートをコピーします。 |
切取りおよび貼付け |
元のレポートを切り取ってペーストします。 |
名前変更 |
元のレポートの名前を変更します。コピーされたレポートの名前は変更されません。 注意: これにより、元のレポートとコピーされたレポートの間のリンクは壊れます。
|
ダウンロード |
コピーされたレポートがダウンロードされます。 |
カスタマイズ |
コピーされたレポートが編集されます。 |
履歴 |
コピーされたレポートのジョブ履歴が開きます。 |
レポートの作成
必要なデータが事前定義済レポートによって提供されない場合は、レポートを作成します。また、事前定義済データ・モデルを使用するが、レイアウト以外のレポート局面も変更しようとする場合も、カスタム・レポートを作成します。レポートをビジネス・インテリジェンス・カタログ内の「共有フォルダ」→「カスタム」に保存します。「カスタム」フォルダへのコンテンツの保存は、アップグレード時にコンテンツが保持される唯一の方法です。
レポートの作成
-
「レポートおよび分析」作業領域を開きます。
-
「新規」をクリックして「レポート」を選択します。
-
レポートのデータ・ソースとして使用するデータ・モデルを選択します。
注意: 選択したデータ・モデルが検証されたことを確認してください。選択したデータ・モデルが検証されていないかエラーがある場合は、レポートの実行時に、データ・モデルが検証されていないか無効なステータスであることを示すエラーが発生します。レポートのこの警告を上書きするには、レポートのプロパティで、「データ・モデル検証エラーの無視」を選択します。 -
レポート・レイアウトを作成するためのウィザードを続行するか、レイアウト・エディタの使用を選択してウィザードを閉じます。
-
レポートのレイアウトを定義します。
-
レポート・エディタで「プロパティ」ボタンをクリックして、レポートに特定のフォーマット、キャッシュおよび処理のオプション(データ・モデル検証エラーの上書きを含む)を設定します。
アクセスの設定
ユーザーまたは管理者は次のことが可能です。
-
ユーザーがレポートをスケジュール済プロセスとして実行できるように、ジョブ定義を作成します。
-
レポートおよびそのジョブ定義への一般アクセスがあれば、保護します。
表内の行数の定義
レポートに使用されるデータ・モデルは、レポートの特定の表に表示する行数を決定できます。この数を変更するには、事前定義済データ・モデルのコピーを編集します。
データ・モデルのコピー
レポートに使用する事前定義済データ・モデルをコピーするには:
-
「ナビゲータ」→「レポートおよび分析」をクリックします。
-
「カタログのブラウズ」アイコンをクリックします。
-
BIカタログ(「フォルダ」ペイン)で、レポートに使用する事前定義済データ・モデルを見つけます。
-
ツールバーの「コピー」をクリックします。
-
BIカタログで、「共有フォルダ」→「カスタム」を展開し、「カスタム」フォルダ外部の事前定義済データ・モデルと同じファイル・パスに従います。「カスタム」に対応するフォルダ構造が存在しない場合は、作成します。
注意: 事前定義済データ・モデルを使用しているすべてのレポートは、「カスタム」フォルダ内のコピーしたデータ・モデルを指すように自動的にリダイレクトされます。これは次のように適用されます。-
すべてのレポートが対象(事前定義済かどうかを問わない)
-
コピーされたデータ・モデルの名前と「カスタム」内の相対ファイル・パスが、事前定義済データ・モデルと同じである場合のみ
-
-
ツールバーの「貼付け」をクリックします。
データ・モデルの変更
コピーしたデータ・モデルを編集するには:
-
BIカタログで、コピーしたデータ・モデルを見つけます。
-
「編集」をクリックします。
-
「データ・モデル」ペインの「データ・セット」で、レポートの表にデータを提供するデータ・セットを選択します。
-
「図」タブで、選択したデータ・モデルの「編集」アイコンをクリックします。
-
「データ・セットの編集」ダイアログ・ボックスで、「SQL問合せ」フィールドの最後の行が
FETCH FIRST
で始まるかどうかを確認します(例:FETCH FIRST 500 ROWS ONLY
)。すべてのデータ・セットに、この編集可能な行制限があるとはかぎりません。 -
その行の数を、表に表示する行数(例:
FETCH FIRST 50 ROWS ONLY
)に変更します。 -
「OK」をクリックします。
-
「保存」アイコンをクリックします。
レイアウト
レポート・レイアウトの作成と編集
レイアウトは、レポート出力に表示されるデータおよびその表示形式を決定します。各レポートには少なくとも1つのレイアウト・テンプレートが含まれます。このトピックでは、レポート・テンプレートの次の局面について説明します。
-
レイアウト・テンプレート
-
レイアウト・テンプレート・タイプ
-
レイアウト管理の全体的なプロセス
-
レイアウト・テンプレートの削除
レイアウト・テンプレート
レイアウトを変更するには、レイアウト・テンプレートを編集します。レイアウト・テンプレートには次の機能があります。
-
表やラベル付きフィールドなどのプレゼンテーション・コンポーネントを定義します。
-
データが正しい場所に表示されるように、データ・モデルからこれらのコンポーネントに列をマップします。
-
フォント・サイズ、スタイル、境界線、シェードおよびその他のフォーマット(会社ロゴなど)を定義します。
レイアウト・テンプレート・タイプ
異なるレポート・レイアウト要件をサポートするテンプレート・ファイル・タイプがいくつかあります。
-
RTF: Microsoft Wordを使用して作成されたリッチ・テキスト形式(RTF)テンプレートです。
-
XPT: アプリケーションのレイアウト・エディタを使用して作成されたもので、これらのテンプレートは対話用であり、視覚的に目を引くレイアウトです。
また、Adobe PDF、Microsoft Excel、Adobe FlashおよびXSL-FOを使用して、他のテンプレート・タイプを作成および編集することもできます。
レイアウトを作成または編集するための全体的なプロセス
たとえば、Microsoft Wordやレイアウト・エディタを使用してレポート・レイアウトを編集または作成する場合、実際の変更はテンプレート・ファイルに対して行います。ただし、そのタスクは、レイアウトを変更するプロセス全体の一部にすぎません。
-
元のレポートをコピーして、新しいバージョンをビジネス・インテリジェンス(BI)カタログ内の「共有フォルダ」→「カスタム」に保存します。レポートの新しいコピーのテンプレートを作成または編集します。
ヒント: 元のレポートが事前定義済レポートの場合は、「カスタマイズ」オプションを使用できます。 -
オンライン表示用のレポート設定をレビューします。
-
レポートのサンプル・データを生成します。
-
レイアウト・テンプレート・ファイルを編集または作成します。
-
テンプレート・ファイルをレポート定義にアップロードします。レイアウト・エディタを使用している場合は、このステップを省略します。
-
レイアウト設定を構成します。
レイアウト・テンプレートの削除
レポートのレイアウト・テンプレートを削除するには:
-
BIカタログでレポートを選択し、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで「リストの表示」をクリックします。
-
レイアウト・テンプレートを選択して、「削除」をクリックします。
レポートのオンライン表示を使用可能にする
レポートによっては、別のアプリケーションでのみ表示できるように設定されているものや、スケジュール済プロセスとして発行できるように設定されているものもあります。レポートの編集中にレポートをオンラインで表示するには、いくつかの設定を定義する必要があります。レポートの編集が完了したら、必ず必要に応じてこれらの設定をリセットしてください。
レポート・プロパティの更新
-
ビジネス・インテリジェンス・カタログ内のレポートを選択し、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで「プロパティ」をクリックします。
-
「レポートのプロパティ」ダイアログ・ボックスで、「レポート・オンラインの実行」を選択し、「レポートは外部アプリケーションにより制御されます」の選択を解除します。
レイアウト設定の更新
-
レポート・エディタに戻り、「リストの表示」をクリックします。
-
「オンライン表示」チェック・ボックスが選択されていることを確認します。
サンプル・レポート・データの生成
行っているレポート・レイアウト変更のタイプに応じて、サンプル・データは必須になる場合とオプションになる場合があります。サンプル・データを生成して、レイアウトで使用できるようにロードし、データ・フィールドをレイアウト・コンポーネントにマップできるようにします。たとえば、レイアウトの表列「開始日」は、その列に表示されるデータがサンプル・データの「開始日」フィールドから導出されるように設定できます。
サンプル・データは次の場所から生成できます。
-
レポート・データ・モデル
-
レポート・ビューア
-
スケジューラ
データ・モデルからのサンプル・データの生成
次のステップを実行します。
-
ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログ内のデータ・モデルを選択し、「編集」をクリックします。または、次のようにします。
-
カタログでサンプル・データを生成するレポートを検索して、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで、データ・モデルの名前をクリックします。
-
-
データ・モデル・エディタで、「データの表示」をクリックします。
-
必須パラメータに値を入力し、戻す行数を選択して、「表示」をクリックします。
-
サンプル・データをデータ・モデルに保存するには、「サンプル・データとして保存」をクリックします。
.rtfテンプレートを設計している場合は、「エクスポート」をクリックしてファイルをローカルに保存します。
-
データ・モデルを保存します。
レポート・ビューアからのサンプル・データの保存
オンライン表示が有効になっているレポートの場合は、レポート・ビューアからサンプル・データを保存できます。
-
BIカタログ内のレポートを選択します。
-
「開く」をクリックして、レポート・ビューアでデフォルト・パラメータを使用してレポートを実行します。
-
「処理」メニューで「エクスポート」をクリックし、「データ」をクリックします。
-
データ・ファイルを保存します。
スケジューラからのサンプル・データの保存
スケジューリングが有効になっているレポートの場合(必ずしもスケジュール済プロセスとして有効である必要はありません)、スケジューラからサンプル・データを保存できます。
-
BIカタログ内のレポートを選択します。
-
「スケジュール」をクリックします。
-
「一般」タブで、レポート・パラメータの値を入力します。
-
「出力」タブで、「再公開用にデータを保存」が選択されていることを確認します。
-
「発行」をクリックします。
-
「ジョブ履歴のレポート」ページを開きます。
-
グローバル・ヘッダーで「開く」をクリックし、「レポート・ジョブ履歴」をクリックします。
-
「ジョブ履歴」表のレポート・ジョブ名を選択します。
-
詳細ページの「出力および配信」で、「XMLデータのダウンロード」アイコン・ボタンをクリックします。
レイアウト・テンプレート
レイアウト・エディタを使用したレポート・レイアウト・テンプレートの作成と編集
アプリケーションのレイアウト・エディタには、PDF、RTF、Excel、PowerPointおよびHTML出力でのピクセル・パーフェクトなレポートを作成するための直覚的なドラッグ・アンド・ドロップ・インタフェースが備わっています。このツールを使用して作成したレイアウト・テンプレート・ファイルの拡張子は、.xpt
です。レイアウト・エディタ・ツールは、動的なHTML出力を提供する唯一の編集ツールです。ユーザーは、ブラウザでソートやフィルタの適用などを行うことにより、この出力と対話できます。
前提条件
レポートで使用しているデータ・モデルからサンプル・データが生成されることを確認してください。
レイアウト・エディタの使用
XPTテンプレートを作成または編集するには:
-
ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログ内のレポートを選択し、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで「編集」をクリックし、テンプレートを更新します。
または、「新規レイアウトの追加」をクリックし、「レイアウトの作成」セクションでテンプレート・タイプを選択します。
-
レイアウトを作成または編集します。
-
「保存」をクリックして、レイアウトをレポート定義に保存します。
RTFおよびExcelレポート・レイアウト・テンプレートの設定
アプリケーションのレイアウト・エディタの他に、Microsoft WordまたはMicrosoft Excelを使用して、RTFおよびExcelのレイアウト・テンプレートを作成または編集できます。WordまたはExcelを直接使用する場合、レポート・レイアウトの設計に必要な機能をMicrosoftアプリケーションで使用できるように、適切なアドインをダウンロードしてインストールする必要があります。
アドインのインストール
-
「レポートおよび分析」作業領域を開きます。
-
「カタログのブラウズ」ボタンをクリックします。
-
「ホーム」をクリックします。
-
「はじめに」ペインで、「BIデスクトップ・ツールのダウンロード」をクリックします。
-
使用しているテンプレート・タイプ用のアドインを選択します。
-
Template Builder for Word: RTFテンプレート
-
Analyzer for Excel: Excelテンプレート
-
-
保存してから、インストーラを実行します。
パスワードを使用したレポートの保護
レポートにパスワードを割り当て、不要なアクセスから保護できます。これを実行するには、「ランタイム構成」ページを使用してサーバー・レベルでランタイム・プロパティを設定します。同じプロパティをレポート・エディタの「プロパティ」ダイアログからレポート・レベルで設定することもできます。レベルごとに異なるプロパティ値が設定されている場合は、レポート・レベルが優先されます。
次の表では、異なるフォーマットのレポートのパスワードを設定するために使用できるプロパティについて説明します。
レポート・フォーマット | プロパティ名 | 説明 | デフォルト | 構成名 |
---|---|---|---|---|
DOCX出力 |
パスワードを開く |
このプロパティを使用して、レポート・ユーザーがDOCXレポートを開くために指定する必要があるパスワードを指定します。 |
該当なし |
|
PPTX出力 |
パスワードを開く |
このプロパティを使用して、レポート・ユーザーがPPTXレポートを開くために指定する必要があるパスワードを指定します。 |
該当なし |
|
XLSX出力 |
パスワードを開く |
このプロパティを使用して、レポート・ユーザーがXLSX出力ファイルを開くために指定する必要があるパスワードを指定します。 |
該当なし |
|
RTFレポート・レイアウト・テンプレートの作成と編集
RTFテンプレートは、レポート出力の生成時に使用するレイアウト指示が含まれたリッチ・テキスト形式ファイルです。Microsoft WordをTemplate Builder for Wordアドインとともに使用して、RTFテンプレートを設計します。
前提条件
Template Builder for Wordアドインをインストールし、サンプル・データを生成します。
Template Builder for Wordの使用
RTFテンプレートを変更するには:
-
既存のレイアウトを編集する場合:
-
ビジネス・インテリジェンス・カタログ内のレポートを選択し、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで、レイアウトの「編集」リンクをクリックしてRTFファイルをダウンロードします。
新しいレイアウトを作成する場合は、このステップを省略してください。
-
-
ダウンロードしたRTFテンプレート・ファイルをMicrosoft Wordで開きます。新しいテンプレートを作成する場合は、Microsoft Wordを開くだけです。
-
生成したサンプル・データをロードします。
-
レイアウト・テンプレートを編集または作成します。
-
ファイルをリッチ・テキスト形式(RTF)として保存します。
事前定義済のProject Performance ReportingのRTFレポート・テンプレートのブランド・ロゴの変更
プロジェクト・パフォーマンス・データの更新レイアウトには、レポート・ヘッダーに標準のOracleロゴが含まれています。Oracleロゴは自社のロゴに置き換えます。
次の表に、このシナリオにおける主な検討事項の概要を示します。
考慮が必要な意思決定事項 | この例の場合 |
---|---|
使用しているMicrosoft Wordのバージョン |
Microsoft Word 2007 |
ロゴとして使用するイメージ |
O_FusionApps_ProjectPortfolioMgmt_clr.gif |
サンプル・レポート・データをダウンロードするデータ・モデル |
SummarizationDM |
変更後のテンプレートをプレビューするかどうか |
はい |
前提条件
-
Template Builder for Wordアドオンをインストールし、サンプル・データをダウンロードします(ローカルに保存します)。
ロゴの変更
レポート出力のロゴを変更するには:
-
BIカタログで「プロジェクト・パフォーマンス・データの更新実行レポート」を選択し、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで「プロジェクト・パフォーマンス・データの更新実行レポート」レイアウトの「編集」リンクをクリックし、RTFファイルをダウンロードします。
-
RTFファイルをMicrosoft Wordで開きます。
-
「BI Publisher」タブで、「データのロード」グループの「サンプルXML」をクリックし、データ・モデルから保存したサンプル・データを選択します。
-
テンプレートで、Oracleロゴと「Fusion Projects and Project Performance Reporting」というテキストを削除します。
-
「挿入」タブの図グループで、図をクリックします。
-
O_FusionApps_ProjectPortfolioMgmt_clr.gifファイルを選択してWord文書に挿入します。
-
必要な場合はイメージのサイズを変更します。
-
テンプレート・ファイルにセクション区切りが含まれている場合は、各セクション・ヘッダーの新規ロゴを挿入する必要があります。
-
「Oracle BI Publisher」タブの「プレビュー」グループで、「PDF」をクリックします。ロードしたサンプル・データを使用して生成されたPDF出力のプレビューを表示できます。
eTextレポート・レイアウト・テンプレート: 説明
eTextテンプレートは、電子送金(EFT)および電子データ交換(EDI)に使用されるRTFベースのレポート・テンプレートです。このテンプレートは、銀行やその他の組織に伝送するフラット・テキスト・ファイルを作成するために、入力XMLデータ・ファイルに適用されます。Microsoft Wordを使用してeTextテンプレートを作成または編集します。
ファイル形式
出力は、印刷用ではなく、電子通信用であるため、特定のフォーマット指示に従ってテンプレート上にデータを正確に配置する必要があります。表を使用してeTextテンプレートを設計します。
-
各レコードは表で表されます。
-
表内の各行はレコードのフィールドに対応します。
-
表の列でフィールドの位置、長さおよび値が指定されます。
特別なコマンド
入力XMLファイルからのデータの特別な処理を設定する必要があります。この表は、2つのレベルの処理とそれに対応するコマンドを宣言する場所を示しています。
レベル | 例 | 設定 |
---|---|---|
グローバル |
文字の置換 順序付け |
個別の設定表でグローバル・コマンドを宣言します。 |
レコード |
ソート |
データと同じ表のコマンド行で関数を宣言します。 |
レポート定義へのレイアウト・テンプレート・ファイルのアップロード
レイアウト・エディタを使用してレポート・レイアウトを作成または編集する場合、レイアウトは自動的にレポート定義に保存されるため、このステップは省略できます。それ以外のすべてのレイアウト・タイプ(RTFなど)では、レイアウト変更の完了後にテンプレート・ファイルをレポート定義をアップロードしてください。
テンプレート・ファイルのアップロード
-
ビジネス・インテリジェンス・カタログ内のレポートを選択し、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで「リストの表示」をクリックします。
-
レイアウトがリストされた表で「作成」をクリックします。
-
「レイアウトのアップロードまたは生成」で「アップロード」をクリックします。
-
「テンプレート・ファイルのアップロード」ダイアログ・ボックスで、次のようにします。
-
レイアウト名を入力します。
-
作成または編集したレイアウト・テンプレート・ファイルを参照して選択します。
-
テンプレート・ファイル・タイプを選択します。
-
ロケールを選択します。テンプレート・ファイルをレポート定義に保存した後でこれを変更することはできません。
-
「アップロード」をクリックします。
-
-
レポート定義を保存します。
レポートのレイアウト設定の構成
レイアウトの作成または編集の一部として、レイアウトに関連するレポートのプロパティを設定できます。これらの設定は、たとえば、ユーザーがレポートを表示またはスケジュールするときに選択できるレイアウトなどを決定します。設定はレポートにのみ適用されます。
レイアウト・プロパティの設定
-
ビジネス・インテリジェンス・カタログ内のレポートを選択し、「編集」をクリックします。
-
レポート・エディタで「リストの表示」をクリックします。
-
レイアウト・プロパティを設定します。そのうちの一部についてこの表で説明します。
設定 使用方法 出力フォーマット
レポートの要件によっては、ユーザーが選択できる出力ファイル形式(PDFまたはHTMLなど)の制限が必要な場合があります。使用可能な出力フォーマットは、テンプレート・ファイル・タイプによって異なります。
デフォルト・フォーマット
レポートに複数の出力フォーマットが使用可能な場合、ユーザーがレポート・ビューアでレポートを開くと、デフォルトの出力フォーマットが生成されます。
デフォルト・レイアウト
レポートに複数のレイアウトが使用可能な場合、レポート・ビューアで最初に表示されるデフォルト・レイアウトを選択する必要があります。
アクティブ
ユーザーがレポートを表示またはスケジュールするときに選択できる複数のアクティブ・レイアウトが使用可能です。
オンライン表示
このチェック・ボックスを選択すると、ユーザーがレポートを表示するときにレイアウトが使用可能になります。選択しない場合、レイアウトはレポートのスケジュール時にのみ使用可能になります。
-
「レポートの保存」をクリックします。
データ・モデル
データ・モデルの変更
データ・モデルは、レポートのデータのソースおよびそのデータの取得方法を定義します。既存のモデルに含まれていない追加データが必要な場合に変更済データ・モデルを作成するには、カタログの「カスタム」フォルダ内の既存データ・モデルをコピーして編集できます。データ・モデルを作成するには、BI管理者である必要があります。
データ・モデルの作成
-
ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログで「新規」をクリックし、「公開レポート」の「データ・モデル」を選択します。
-
オプションで、「データ・モデル」ペインの「プロパティ」ノードをクリックして、データ・モデルのプロパティを設定します。
-
「データ・モデル」ペインの「データ・セット」ノードをクリックして、データのソースおよび取得方法を決定するデータ・セットを作成または編集します。「新規データ・セット」をクリックし、データ・セット・タイプを選択します。BIリポジトリをデータ・ソースとして使用するのがベスト・プラクティスであるため、次のどちらかを選択してください。
-
SQL問合せ: クエリー・ビルダー・ツールを使用して、リポジトリから使用するデータを定義する場合。データ・ソースとして「Oracle BI EE」を選択します。
-
Oracle BI分析: 選択した分析からの列を使用する場合。
-
-
オプションで、レポート出力に含めるデータを制限するために、「データ・モデル」ペインの「パラメータ」ノードをクリックして、ユーザーがレポートの使用時に設定できる変数を定義します。問合せのパフォーマンスの向上のためにプロンプト値でデータをフィルタするなど、パラメータが必須の場合は必須として設定できます。これらは、レポートの実行時にアスタリスクで示されます。必須レポート・パラメータは、「データの表示」オプションを使用してまたはオンラインでレポートを実行したり、スケジュールするのに必要です。
注意: データ・モデルを使用するレポートに複数のジョブ定義が定義されている場合は、パラメータの順序が重要です。データ・モデル内の順序を変更した場合は、ジョブ定義も更新します。 -
「検証」をクリックして、問合せおよびパフォーマンスの警告を表示します。
-
「共有フォルダ」→「カスタム」にデータ・モデルを保存します。
データ・モデルでサポートされているSQL文
データ・モデルでは、次のような標準SQL SELECT
文および非標準SQLがサポートされます。
-
データベース・プロシージャ
-
ネストされた結果セットを返すカーソル文
-
明示的な静的SQL
SELECT
文をサポートするカーソル関数の参照 -
WHERE
句で使用されるSQL問合せパラメータ -
if - else式を使用して単一のデータ・セット内で複数のSQL問合せを実行する条件付き問合せ
データ・モデルでは、次のキーワードを含むSQL文がサポートされません: DELETE
、INSERT
、UPDATE
、DROP
、EXECUTE
、ALTER
、MERGE
、DBMS_SQL
、CREATE
、AUTONOMOUS_TRANSACTION
、PRAGMA
、WRITETEXT
、UPDATETEXT
、LOAD
、UNLOAD
、DATABASE
、GRANT
、REVOKE
、TRUNCATE
。
データ・モデルの編集
-
事前定義済データ・モデルをコピーします。
-
BIカタログ内のデータ・モデルを見つけ、「コピー」をクリックします。
-
「共有フォルダ」→「カスタム」内の、元のデータ・モデルが格納されたフォルダとフォルダ・パスが似ているサブフォルダ内にペーストします。
-
ペーストしたデータ・モデルの「その他」をクリックし、「編集」を選択します。
-
-
必要に応じて、「データ・モデル」ペインで「データ・モデル」ノードをクリックし、データ・モデルのプロパティを設定します。
-
「データ・モデル」ペインで「データ・セット」ノードをクリックし、データ・セットを作成または編集します。
ほとんどの事前定義済データ・モデルはSQLクエリ・タイプであり、次の表からアプリケーション・データを取得するように設定されています。
-
ApplicationDB_FSCM: 財務、サプライ・チェーン管理、プロジェクト管理、調達およびインセンティブ報酬
-
ApplicationDB_CRM: 営業
-
ApplicationDB_HCM: 人材管理
-
-
必要に応じて、前述の「データ・モデルの作成」のタスクのステップ4から6までを実行します。
データ・モデルの検証: 説明
データ・モデルの検証エラーおよび警告は、データ・モデルの修正、問合せの最適化、スタック・スレッドの削減、およびレポート・パフォーマンスの向上に役立ちます。
現在または以前のリリースで作成されたデータ・モデルを作成または編集する場合、「検証」をクリックすると、BIパブリッシャは次のように動作します。
-
データ・セット、LOVおよび分割定義に使用される問合せを確認します。
-
SQLクエリの実行プランを生成します。
-
エラーと警告のリストを表示します。
データ・モデル検証メッセージに基づいて必要な処理を実行します。「データ・モデル検証メッセージ」を参照してください。
以前のリリースからBIパブリッシャをアップグレードする場合、既存のデータ・モデルは検証されないものとしてマークされます。
データ・モデル検証メッセージ
データ・モデル検証メッセージには次のタイプがあります。
-
エラー: データ・モデルを使用してレポートを実行する場合は、データ・モデル・エラーを解決する必要があります。
-
警告: 警告メッセージに示された修正を実行します。警告を無視してレポートを実行することを選択した場合、レポートのパフォーマンスが影響を受ける可能性があります。
データ・モデル検証メッセージとその詳細は、次のとおりです。
検証コード | 検証タイプ | メッセージ・タイプ | メッセージ | 制限 |
---|---|---|---|---|
DM01_USE_OF_SELECT_STAR |
問合せ |
警告 |
SQLクエリにはSELECT *が含まれています。'*'の使用は制限されます。特定の列を選択します。 |
該当なし |
DM02_BIJDBC_NESTED_QUERY |
問合せ |
警告 |
データ・モデルにはネストされたBI JDBC問合せが含まれています。論理問合せのリンクは制限されます。BIPレポートではなくOTBIを使用するか、OBIEEデータ・セット間のリンクを削除します。 |
該当なし |
DM03_MERGE_CARTESIAN_JOINS |
問合せ |
警告 |
SQLクエリ実行プランには、マージ直積結合が含まれています。SQLクエリの実行プランを生成し、マージ直積結合を識別します。必要なフィルタをSQLクエリに追加します。 |
該当なし |
DM04_NUM_BIND_VALUES_PER_PARAM |
ランタイム |
警告 |
1パラメータ当たりのバインド値数が、上限の{0}を超えると、パフォーマンスが低下します。バインド値の数を減らします。 |
100 |
DM05_NUM_COLUMNS_WITHOUT_PRUNING |
問合せ |
警告 |
SELECT内の列数が上限の{0}を超えています。必要な列のみを選択し、削除を有効にします。 |
30 |
DM06_NUM_COLUMNS_WITH_PRUNING |
問合せ |
警告 |
SELECT内の列数が上限の{0}を超えています。必要な列のみを選択します。 |
100 |
DM07_WHERE_CLAUSE_NOTIN_NOTEQUAL |
問合せ |
警告 |
SQLクエリに等しくない結合が含まれています。中間行の生成によってパフォーマンスの問題が発生する可能性があります。等しくない結合を等しい結合または外部結合で置換します。 |
該当なし |
DM08_COLUMN_ALIAS_LENGTH |
問合せ |
警告 |
選択した列の長さ名が上限の{0}を超えています。列名の長さは15文字以下にする必要があります。列名の短縮別名を使用します。 |
15 |
DM09_NUMBER_OF_INLINE_QUERY |
問合せ |
警告 |
インラインまたは副問合せの数が上限の{0}を超えています。追加のインライン選択問合せを削除します。 |
10 |
DM10_USE_OF_DUAL |
問合せ |
警告 |
SQLクエリにFROM DUAL句が含まれています。SQLクエリに多数のDUAL表が含まれています。FROM DUAL句の使用は避けてください。 |
該当なし |
DM12_NUM_OF_CLOB_COLUMNS |
問合せ |
警告 |
SELECT内のLOB列数が上限の{0}を超えています。必要な列のみを選択します。 |
2 |
DM14_DML_DDL_KEYWORD |
問合せ |
エラー |
問合せにDDLキーワードまたはDMLキーワードが含まれています。DDLおよびDMLキーワードをSQLクエリから削除します。 |
該当なし |
DM15_NUM_GROUP_BREAKS |
構成 |
警告 |
1つのデータ・セットでのグループ・ブレーク数が上限の{0}を超えています。データ・セットから複数のグループを削除します。 |
2 |
DM16_GROUP_FILTERS_CHECK |
構成 |
警告 |
データ・モデルにグループ・フィルタが含まれています。グループ・フィルタをSQLクエリのWHERE句で置き換えます。 |
該当なし |
DM17_DM_PROPERTY_CHECK |
ランタイム |
エラー |
データ・モデル・プロパティが無効であるか、無効な値が含まれています。正しいデータ・モデル・プロパティを指定し、プロパティ値を確認してください。 |
該当なし |
DM18_FULL_TABLE_SCAN |
問合せ |
警告 |
SQLクエリ実行プランに全表スキャンが含まれています。SQLクエリの索引付き列に必要なフィルタを指定します。 |
該当なし |
DM19_HIGH_BUFFER_READS |
問合せ |
警告 |
SQLクエリ実行プランに、高バッファ読取りが含まれています。バッファ読取りが1 GBの制限を超えています。SQLクエリにフィルタを追加し、データのフェッチ量を削減します。 |
該当なし |
DM20_HIGH_CPU_COST |
問合せ |
警告 |
SQLクエリ実行プランに、高CPUサイクルが含まれています。SQLクエリに必要なフィルタを追加し、データのフェッチ量を削減します。 |
該当なし |
DM22_FUNC_USAGE_ON_FILTERS |
問合せ |
警告 |
SQLクエリ実行プランに、フィルタ列に対する関数コールが含まれています。索引列でSQL関数コールを使用すると、パフォーマンスが低下します。フィルタ列で関数コールを削除します。 |
該当なし |
表内の行数の定義
レポートに使用されるデータ・モデルは、レポートの特定の表に表示する行数を決定できます。この数を変更するには、事前定義済データ・モデルのコピーを編集します。
データ・モデルのコピー
レポートに使用する事前定義済データ・モデルをコピーするには:
-
「ナビゲータ」→「レポートおよび分析」をクリックします。
-
「カタログのブラウズ」アイコンをクリックします。
-
BIカタログ(「フォルダ」ペイン)で、レポートに使用する事前定義済データ・モデルを見つけます。
-
ツールバーの「コピー」をクリックします。
-
BIカタログで、「共有フォルダ」→「カスタム」を展開し、「カスタム」フォルダ外部の事前定義済データ・モデルと同じファイル・パスに従います。「カスタム」に対応するフォルダ構造が存在しない場合は、作成します。
注意: 事前定義済データ・モデルを使用しているすべてのレポートは、「カスタム」フォルダ内のコピーしたデータ・モデルを指すように自動的にリダイレクトされます。これは次のように適用されます。-
すべてのレポートが対象(事前定義済かどうかを問わない)
-
コピーされたデータ・モデルの名前と「カスタム」内の相対ファイル・パスが、事前定義済データ・モデルと同じである場合のみ
-
-
ツールバーの「貼付け」をクリックします。
データ・モデルの変更
コピーしたデータ・モデルを編集するには:
-
BIカタログで、コピーしたデータ・モデルを見つけます。
-
「編集」をクリックします。
-
「データ・モデル」ペインの「データ・セット」で、レポートの表にデータを提供するデータ・セットを選択します。
-
「図」タブで、選択したデータ・モデルの「編集」アイコンをクリックします。
-
「データ・セットの編集」ダイアログ・ボックスで、「SQL問合せ」フィールドの最後の行が
FETCH FIRST
で始まるかどうかを確認します(例:FETCH FIRST 500 ROWS ONLY
)。すべてのデータ・セットに、この編集可能な行制限があるとはかぎりません。 -
その行の数を、表に表示する行数(例:
FETCH FIRST 50 ROWS ONLY
)に変更します。 -
「OK」をクリックします。
-
「保存」アイコンをクリックします。
検索パラメータの作成
検索タイプ・パラメータを使用すると、検索テキスト入力用のボックスと検索アイコンで検索に一致する値を検索およびリスト表示できます。ユーザーは、表示された値から選択して、レポート内を検索できます。
検索タイプ・パラメータを使用して、値の長いリスト内の値を検索します。検索タイプ・パラメータを定義する前に、パラメータにLOVを作成する必要があります。
検索タイプ・パラメータを作成するには、次の手順を実行します。
-
「データ・モデル」コンポーネント・ペインで、「パラメータ」をクリックし、次に「新規パラメータの作成」をクリックします。
-
パラメータの名前を入力し、「データ型」リストから「文字列」を選択して、パラメータのデフォルト値を入力します。
-
「パラメータ・タイプ」リストから「検索」を選択します。
-
「ラベルの表示」フィールドに、パラメータに対するラベルを入力します。
-
「値リスト」リストからパラメータのLOVを選択します。
-
(オプション)「変更時に他のパラメータをリフレッシュ」を選択します。
データ・モデル・プロパティの設定
「データ・モデル」ペインの「プロパティ」ノードでデータ・モデル・プロパティを設定して、問い合せと抽出の処理および出力を制御します。
-
データ・モデルを作成または編集します。
-
「データ・モデル」ペインの「プロパティ」ノードをクリックします。
-
データ・モデル・プロパティを設定します。
プロパティ 使用方法 CLOB列のタグを除外する
通常、CLOB列には大量のXMLデータが格納され、これがデータ・セット内に取得されると標準のXML要素タグ内にエンベロープされます。これは場合によっては望ましくありません。このオプションを選択すると、これらのタグを除外できます。
データ・モデルには、SQL問合せタイプの単一データ・セット、およびXMLファイルから抽出されたデータを含む単一のキャラクタ・ラージ・オブジェクト・データ要素が含まれている必要があります。グローバル・レベル関数やサマリー関数、集計関数、式に基づく要素、グループ・フィルタは使用できません。
-
「保存」をクリックします。
Eメール通知の構成
財務の構成可能なワークフロー通知の概要
財務アプリケーションは、特定のビジネス・フローの一環として、レビューまたは承認のために通知を自動的に送信します。たとえば、ユーザーが経費精算書を送信すると、承認者は承認要求を含むEメールを受信します。
Eメールで通知を受け取る以外に、ユーザーはアプリケーション内通知を表示することもできます。たとえば、次のようにします:
-
グローバル・ヘッダーの「通知」アイコンをクリックして通知を開く
-
「ワークリスト: 通知および承認」作業領域に移動して通知を開く
-
Eメール通知の末尾にある「アプリケーション内通知」リンクをクリックする
一部のフローでは、通知コンテンツとフォーマットを生成するためにOracle Business Intelligence (BI) Publisherレポートが使用されます。すぐに使用できる状態で提供されているBI Publisherベースの通知を使用可能にすることができます。通知テンプレートは、他の特定の要件に合わせて簡単に構成できます。必要に応じて、用意されているテンプレートのレイアウトと内容を変更し、画像の追加、色とスタイルの変更、属性の追加または削除、テキストの変更を行うことができます。
この表は、構成可能な通知がある製品を、関連付けられた機能とともに示しています。構成できるのは、Eメール通知のみです。
製品 | 機能名 | レポートまたは通知名 | ワークフロー・タスク名 |
---|---|---|---|
請求管理 |
ユーザー登録通知 |
登録確認 新規アカウント登録確認 アカウント・アクセス取消通知 アクセス取消通知 |
該当なし |
次の表は、構成可能な通知を含む製品を、関連付けられた機能およびワークフロー・タスク名とともに示しています。これらのワークフロー・タスクに対して、Eメール通知とアプリケーション内通知の両方を構成できます。
製品 | 機能名 | レポートまたは通知名 | ワークフロー・タスク名 |
---|---|---|---|
拡張回収 |
構成可能な回収破産ワークフロー通知 |
破産通知 |
BankruptcyApproval |
拡張回収 |
構成可能な回収アクティビティ管理通知 |
回収活動管理 |
ActivityManagement |
予算管理 |
予算管理上書きEメール通知 |
予算上書き要求通知予算 |
OverrideNotificationFyi |
予算管理 |
予算管理上書きEメール通知 |
上書き実施通知 |
OverrideNotificationFyi |
経費 |
経費精算書承認通知 |
経費精算書承認通知 |
FinExmWorkflowExpenseApproval |
経費 |
経費払戻通知 |
カード会社に支払済払戻通知 小切手によって支払済払戻通知 振込によって支払済払戻通知 |
FinExmReimToCardIssuerFyi FinExmReimToEmpByCheckFyiFin ExmReimToEmpByDepositFyi |
経費 |
経費監査および領収書管理通知 |
監査者による経費精算書の修正通知 監査者による経費精算書の否認通知 警告付きで支払待ち通知 監査者による経費精算書の差戻し通知 領収書問題のある経費精算書の一部支払通知 非準拠のある経費精算書の一部支払通知 |
FinExmExpenseAuditFyi FinExmExpenseAuditFyi FinExmExpenseAuditFyi FinExmReceiptManagementFyi FinExmReportShortpaidReceiptIssue FinExmReportShortpaidPolicyIssue |
経費 |
現金仮払金通知 |
現金仮払金承認通知 |
FinExmWorkflowCashAdvanceApproval |
経費 |
経費監査および領収書管理通知 |
支払保留通知 |
FinExmReceiptManagementFyi |
経費 |
経費監査および領収書管理通知 |
支払保留解除通知 |
FinExmReceiptManagementFyi |
経費 |
経費払戻通知 |
払戻は雇主に支払済通知 |
FinExmReimToEmpByCheckFyi |
経費 |
経費監査および領収書管理通知 |
旅費修正通知 |
ExpenseAuditMileageAdjustmentFyi |
経費 |
経費監査および領収書管理通知 |
領収書なし申告必要通知 |
FinExmReceiptManagementFyi |
経費 |
現金仮払金通知 |
期限超過現金仮払金通知 |
FinExmWorkflowOverdueNotification |
経費 |
現金仮払金通知 |
現金仮払金自動消込済通知 |
FinExmWorkflowCashAdvanceAutoAppliedFyi |
経費 |
経費監査および領収書管理通知 |
非アクティブな従業員未回収トランザクション通知 |
FinExmInactiveEmployeeSubmitExpenseFyi |
経費 |
経費監査および領収書管理通知 |
非アクティブな従業員-受入職責通知 |
FinExmInactiveEmployeeAcceptResp |
一般会計 |
仕訳承認通知 |
仕訳承認レポート |
FinGlJournalApproval |
会社間 |
会社間Eメール通知 |
会社間トランザクション承認通知 会社間受け側配分入力通知 |
会社間トランザクション承認通知はFinFunTransactionApproval 会社間受け側配分入力通知はFinFunEnterDistRequestForAction |
買掛管理 |
請求書承認通知 |
請求書承認レポート |
FinApInvoiceApproval |
買掛管理 |
保留解決通知 |
保留解決通知 |
FinApHoldApproval |
買掛管理 |
支払承認通知 |
支払承認通知 |
PaymentApproval |
買掛管理 |
請求書勘定科目コード付け通知 |
請求書勘定科目コード付けEメール通知 |
FinApInvoiceAccountCoding |
売掛管理 |
手動クレジット・メモ要求通知 |
手動クレジット・メモ要求通知 |
FinArTrxnsCreditMemosCreationPostProcessing |
売掛管理 |
構成可能な売掛/未収金クレジット・メモ要求の手動入力ワークフロー通知 |
クレジット・メモ要求手動入力通知 |
FinArTrxnsCreditMemosManualEntryRequestForAction |
プロセスの概要
BI Publisherを使用して構成可能な通知を生成する際には、データ・モデル、サブテンプレート、スタイル・テンプレート、レポートなど、BIカタログ内の様々なタイプのオブジェクトが関与します。レポートは、データ・モデルからデータを取得し、HTML形式で通知を生成します。レポート・レイアウト・テンプレートは、共通の表スタイルおよび段落スタイルを使用し、再利用可能な通知コンポーネントを含む中央のサブテンプレートを参照します。
この図は、これらのBIオブジェクトが連携して通知コンテンツを生成する仕組みを示しています。

-
データ・ソース: アプリケーションのビジネス・オブジェクトおよびトランザクションの属性と属性値を格納します(データ・ソースの例としては、トランザクション表などがあります)。
-
データ・モデル: 通知に含めることができるデータ・ソースの属性と、そのデータの取得方法を決定します。
-
サブテンプレート: ブランド・ロゴやボタンなど、複数のレポートで再利用できる共通コンポーネントを提供します。
-
スタイル・テンプレート: 表で使用する行とフォントのタイプ、ヘッダーに使用するフォントのタイプ、サイズ、色などのスタイルを提供します
-
レポート: 次を決定するレイアウト・テンプレートが含まれます。
-
レポートに使用されるデータ・モデルからの、通知に表示される属性
-
レポートに使用されるサブテンプレートからのコンポーネントとスタイル・テンプレートからのスタイルを利用した、通知の外観
-
-
HTML: レポートで生成される出力の形式
-
Eメール通知: Eメール本文にHTML出力が埋め込まれています
-
アプリケーション内通知: アプリケーションUIにHTML出力が埋め込まれています
構成可能な通知を含む各ワークフロー・タスクには、対応する事前定義済レポートがBIカタログにあります。たとえば、「請求書承認」レポートには「請求書承認通知」レポートのレイアウト・テンプレートが含まれており、「請求書承認データ・モデル」が使用されます。
通知の変更
構成可能なワークフロー通知を有効にしたら、BIカタログの事前定義済レポートおよび関連するオブジェクトがデフォルトで機能します。レポートベースの通知は標準通知と同じ情報を提供します。また、レポートベースの通知のフォーマットはモバイル・デバイス向けに最適化されます。通知を変更する必要がある場合は、事前定義済レポート、データ・モデルおよびサブテンプレートのコピーを編集できます。ただし、スタイル・テンプレートは変更できません。カタログのレポート、データ・モデルまたはサブテンプレートを編集する場合は、次のように進めます。
-
BIカタログで経費承認用の事前定義済レポートを見つけます。
-
「カスタマイズ」オプションを使用して、コピーを作成するかレポートをコピーして、「カスタム」フォルダ内にペーストします。
-
コピーされたレポート・レイアウト・テンプレートを編集します。
構成可能な通知を変更する前に、BI Publisher全般に慣れておくことをお薦めします。これにより、ビジネス要件に合わせて通知を簡単に書式設定できるようになります。
BI Publisherベースの通知では、次のことを行います。
-
レポート・レイアウトの作成と編集に使用できるレイアウト・エディタや他のツールではなく、Template Builder for Wordアドインのみを使用してMicrosoft Wordの.rtfテンプレートを編集します。
-
レポートまたはレイアウト・テンプレートを作成するのではなく、事前定義済レイアウト・テンプレートのコピーを編集します。
注意: 詳細は、My Oracle Support (https://support.oracle.com)の「構成可能なワークフロー通知: 実装の考慮事項」(2215570.1)を参照してください。
設定
「機能概要」ページからBI Publisherベースの通知をオプト・アウトできます。これらを再度有効化するには、次のステップに従います。
-
「設定および保守」作業領域で、次の項目に移動します。
-
オファリング: 財務
-
機能領域: 該当する機能領域
-
機能: 適用できる構成可能なワークフロー通知機能
-
選択: 有効にする特定の通知
-
-
「完了」をクリックします。
構成可能な電子メール通知の場合は、電子メールが送信されるようにBI Publisherで電子メール・ドメインの設定が正しいことを確認します。
ワークフロー通知でのブランド・ロゴの追加とその他の共有コンポーネントの変更
事前定義済サブテンプレートには、事前定義済のレポート・レイアウトに基づくすべてのワークフロー通知の共通コンポーネントが含まれます。たとえば、サブテンプレートには、Eメール通知の先頭に表示されるブランド・ロゴを追加するための場所があります。通知に同じ変更が適用されるように、その他の共有コンポーネントを変更できます。たとえば、Eメール通知の場合、処理ボタンのテキストや、Eメールの末尾に表示されるリンクのテキストを変更することもできます。
-
ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログの「カスタム」フォルダのサブテンプレートのコピーを編集する必要があります。事前定義済サブテンプレートを直接更新しないでください。
-
厳密なステップは、Microsoft Wordのバージョンに応じて異なる場合があります。
サブテンプレートの共有コンポーネントの変更
共有コンポーネントを含む事前定義済サブテンプレートのコピーを編集するには:
-
「ナビゲータ」→「レポートおよび分析」をクリックします。
-
「カタログのブラウズ」アイコンをクリックします。
-
BIカタログ(「フォルダ」ペイン)で、「共有フォルダ」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。
-
ワークフロー通知サブテンプレートに対して「その他」をクリックして、「カスタマイズ」を選択します。
「カスタマイズ」オプションを使用しない場合は、次のようにします。
-
ワークフロー通知サブテンプレートを選択した状態でツールバーの「コピー」をクリックします。
-
BIカタログで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。この場所に「テンプレート」フォルダが存在しない場合は、作成します。
-
ツールバーの「貼付け」をクリックします。
-
コピーしたサブテンプレートの「編集」リンクをクリックします。
事前定義済サブテンプレートを使用するすべてのレポートは、「カスタム」フォルダのサブテンプレートを指すように自動的にリダイレクトされます。これは次のように適用されます。
-
すべてのレポートが対象(事前定義済かどうかを問わない)
-
サブテンプレートをコピーしてペーストしたか、「カスタマイズ」オプションを使用したかを問わない
-
サブテンプレートが、事前定義済サブテンプレートと同じ名前と「カスタム」内の相対ファイル・パスを持つ場合のみ
-
-
「テンプレート」セクションで、「ロケール」列のリンクをクリックします。
-
サブテンプレートの.rtfファイルをコンピュータに保存します。
-
.rtfファイルをMicrosoft Wordで開きます。
-
ロゴを追加するには、サブテンプレートに独自のイメージを挿入します。
-
ボタンまたはリンクのテキストを変更するには、それに応じてテキストを編集します。サブテンプレート内のそのボタンまたはリンクのテキストが表示されるすべての場所で同じ編集を行います。
注意: 追加で作業しなおすことなくレイアウト・テンプレートにこれらの変更が反映されるようにするために、サブテンプレートの.rtfファイルの他のテキストは編集しないでください。
-
-
サブテンプレートで既存のリンクがそのままになるように、Wordのオプションを更新します。
-
「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」をクリックします。
-
「Wordのオプション」ダイアログ・ボックスで、「全般」セクションの「Webオプション」をクリックします。
-
「Web オプション」ダイアログ・ボックスで「ファイル」タブを開きます。
-
「保存する時にリンクを更新する」チェック・ボックスの選択を解除します。
-
-
Wordで変更を保存します。
変更されたサブテンプレートのアップロード
サブテンプレートをBIカタログにアップロードするには:
-
BIカタログで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。
-
ワークフロー通知サブテンプレートに対して「編集」をクリックします。
-
「テンプレート」セクションで、「アップロード」アイコンをクリックします。
-
変更した.rtfサブテンプレートとロケールを選択し、「OK」をクリックして元のサブテンプレートを上書きします。
ワークフロー通知のレイアウトのベスト・プラクティス
レポート・レイアウト・テンプレートに基づく事前定義済ワークフロー通知は、すべて一般的な形式を使用します。これらのレイアウト・テンプレートのコピーをMicrosoft Wordで編集する場合は、一貫性を確保するために、可能なかぎり事前定義済レイアウトに従います。また、共有コンポーネントとモバイルの考慮事項に注意してください。
一般的な構造
一般に、ワークフロー通知には、特定の順序で表示される一連のコンポーネントが含まれています。
この図のコールアウトは、次の表にリストされたEメール通知コンポーネントを示しています。

この図のコールアウトは、次の表にリストされたアプリケーション内通知コンポーネントを示しています。各コンポーネントの説明に加えて、表では、コンポーネントがEメール通知に表示されるか、アプリケーション内通知に表示されるか、またはその両方に表示されるかも示しています。

コールアウト | コンポーネント | 通知タイプ |
---|---|---|
1 |
「承認」や「否認」などの、タスクに対して実行する主要な処理のボタン。これらのボタンは、構成可能なレポートベースの通知コンテンツの一部ではありません。 |
アプリケーション内 |
2 |
ワークフロー・タスクおよび関連するトランザクションのキー属性をリストする通知ヘッダー。 |
両方 |
3 |
「承認」や「否認」などの、タスクに対して実行する主要な処理のボタン。 |
Eメール |
4 |
通常、トランザクションおよび明細レベルの詳細が対応する値とともに、表または一連の属性に表示される通知の本文。レポートのデータ・モデルによって、表の一部に表示される行の合計数が制限されます。制限を超えた場合は、ユーザーがすべての行を表示できるトランザクションの詳細ページへのリンクが、表のフッターに示されます。この制限を変更するには、データ・モデルのコピーを編集します。 |
両方 |
5 |
タスクでアップロードされた履歴のユーザーの添付を含む承認履歴。承認履歴コンポーネントは、通常はEメール通知のみの本文に表示され、編集できません。アプリケーション内通知については、通常、「処理」ボタンをクリックして「履歴」を選択することで履歴を表示できます。 |
Eメール(または、まれに両方) |
6 |
主要な処理のボタン(再度出現します)。 |
Eメール |
7 |
対応するトランザクション・ページへのリンク、およびアプリケーション内通知への別のリンク。 |
Eメール |
通知を変更する場合は、この一般的な構造を維持するよう努め、処理ボタンなどの不可欠なエレメントを削除しないでください。同様に、レイアウト・テンプレートのスタイルを変更しないでください。事前定義済スタイル・テンプレートは、引き続き通知に適用される必要があります。スタイル・テンプレートのコピーを編集せずに、通知に適用してください。
通知に別の表などのコンポーネントを追加するには、まずMy Oracle Supportから別のスタイル・テンプレートをダウンロードすることを検討してください。このテンプレートには、レイアウト・テンプレートでより高度な作業を行うときにWordで使用できるクイック・パーツのコンテンツが含まれます。たとえば、クイック・パーツ・ギャラリから、通知にすでに存在する事前定義済の表と形式が一致する表を選択して追加できます。
デフォルトでは、レイアウト・テンプレートで追加したコンポーネントは、Eメール通知とアプリケーション内通知の両方に表示されます(存在する場合)。特定のエレメント(フィールドなど)を一方のタイプの通知のみに明示的に表示し、他方には表示しないようにするための条件を追加できます。
共有コンポーネント
ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログ内の事前定義済サブテンプレートは、ワークフロー通知のすべての事前定義済レイアウト・テンプレートに適用されます。サブテンプレートには、通知間で共有される次のようなコンポーネントが含まれます。
-
Eメールの本文で最初のコンポーネントとして表示されるブランド・ロゴ(サブテンプレートに追加した場合)このロゴは、Eメール通知にのみ表示されます。
-
Eメール通知内の処理ボタン。
-
Eメール通知の末尾のリンク(対応するトランザクション・ページへのリンク、およびアプリケーション内通知への別のリンク)。
編集するために事前定義済レイアウト・テンプレートのコピーを作成すると、そのコピーで自動的に同じ事前定義済サブテンプレートが継承されます。これらの共有コンポーネントを編集するには、事前定義済サブテンプレートのコピーを作成し、コピー・バージョンを編集して、独自のレイアウト・テンプレートに適用します。
モバイルの考慮事項
ユーザーはモバイル・デバイスでワークフロー通知を表示できるため、必ず最初にモバイルを考慮して、通知を可能なかぎり単純な状態に維持します。たとえば、次のようにします。
-
水平に配置する内容が多くなりすぎないようにします(表の列が多すぎる場合など)。
-
属性や列見出しなどのすべてのテキストが可能なかぎり短くなるように維持します。
-
属性とその値のリストが表外に表示される場合は、中央に揃えます。
必ずモバイル・デバイスでEメール通知をテストします。
ワークフロー通知のレイアウト・テンプレートへの変更のプレビュー
ワークフロー通知を変更するには、Microsoft Wordで.rtfレポート・レイアウト・テンプレートのローカル・コピーを編集します。ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログに.rtfファイルをアップロードする前に、変更が加えられた出力をプレビューする必要があります。ユーザーに送信される通知にエラーが表示される破損したレポートのアップロードを避けることができます。
前提条件
-
レポートに使用されるデータ・モデルからサンプルのレポート・データを生成し、.xmlファイルをコンピュータに保存します。
-
独自のレポート・レイアウト・テンプレートに適用するサブテンプレートのローカル・コピーをダウンロードします。
-
BIカタログで、変更したサブテンプレートを使用している場合は「共有フォルダ」→「カスタム」→「共有コンテンツ」→cを展開し、事前定義済サブテンプレートを使用している場合は「共有フォルダ」→「共有コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。
-
ワークフロー通知サブテンプレートに対して「編集」をクリックします。
-
「テンプレート」セクションで、「ロケール」列のリンクをクリックします。
-
サブテンプレートの.rtfファイルをコンピュータに保存します。
-
出力のプレビュー
ローカルのレイアウト・テンプレートからサンプル出力を生成するには:
-
Microsoft Wordで.rtfレポート・レイアウト・テンプレートを開いて、編集します。
-
リボンで、「BI Publisher」タブを開き、「データのロード」グループ内の「サンプルXML」をクリックします。
-
ダウンロードした.xmlファイルを選択して、データ・モデルからサンプル・データをインポートします。
-
.rtfドキュメントの先頭で、コンピュータ上のダウンロードしたサブテンプレート・ファイルの場所にパスを置き換えます。たとえば、
<?import:xdoxsl:///Common Content/Templates/Workflow Notification Subtemplate.xsb?>
を<?import:file:///C:/Template_Directory/FinFunWorkflowNotificationSub.rtf?>
に変更します。 -
リボンの「BI Publisher」タブから、「プレビュー」グループ内の「HTML」をクリックします。
-
プレビューで想定どおりに変更が反映されている場合は、パスを元の場所に戻します。
-
リボンの「BI Publisher」タブから、「ツール」グループ内の「テンプレートの検証」をクリックします。
-
さらに、「ツール」グループで、「アクセシビリティの確認」をクリックします。
-
Wordで変更を保存します。
ワークフロー通知に対するクイック・パーツの使用
Microsoft Wordのクイック・パーツ機能を使用して、フォーマットされたコンテンツの再利用可能な部分を容易に挿入します。Wordでワークフロー通知の事前定義済レポート・レイアウト・テンプレートのコピーを編集する場合、事前定義済のクイック・パーツのコンテンツを.rtfファイルに追加できます。たとえば、事前定義済の通知と一致する形式の表を挿入できます。事前定義済のクイック・パーツのコンテンツは、My Oracle Supportのスタイル・テンプレートの.dotxファイルで取得できます。
前提条件
事前定義済のクイック・パーツのコンテンツをクイック・パーツ・ギャラリに取得するには:
-
My Oracle Support (https://support.oracle.com)のConfigurable Workflow Notifications: Implementation Considerations (2215570.1)を開きます。
-
.dotxファイルをダウンロードして、Microsoft Wordのテンプレート・フォルダ(C:\Users\<user name>\AppData\Roaming\Microsoft\Templatesなど)に保存します。
また、.rtfファイルをアップロードする前にレイアウト・テンプレートの変更をプレビューするには、ビジネス・インテリジェンス(BI)カタログに戻り、次の操作を実行します。
-
編集しているレポートのデータ・モデルからサンプルのレポート・データを生成します。
-
レイアウト・テンプレートに適用するサブテンプレートのローカル・コピーをダウンロードします。
ワークフロー通知へのクイック・パーツのコンテンツの追加
クイック・パーツ・ギャラリのコンテンツをレイアウト・テンプレートに挿入するには:
-
BIカタログで、変更するレイアウト・テンプレートを使用している事前定義済レポートを見つけます。
-
レポートに対して「その他」をクリックして、「カスタマイズ」を選択します。
「カスタマイズ」オプションを使用しない場合は、次のようにします。
-
事前定義済レポートをコピーして、「カスタム」フォルダ内の適切なサブフォルダにペーストします。
-
コピーしたレポートの「編集」リンクをクリックします。
-
-
クイック・パーツのコンテンツを挿入するレイアウト・テンプレートに対して「編集」をクリックして、新しいファイル名で.rtfファイルをコンピュータに保存します。
-
.rtfファイルをMicrosoft Wordで開きます。
-
新しいコンテンツを挿入する場所にカーソルを置きます。
-
リボンの「挿入」タブから、「テキスト」グループ内の「クイック パーツ」をクリックして、挿入するコンポーネントを選択します。
-
必要に応じて、挿入されたコンポーネントを編集して、他のコンポーネントを追加します。
-
Wordで変更を保存します。
レイアウト・テンプレートの変更のプレビュー
レイアウト・テンプレートをBIカタログにアップロードする前に編集をプレビューするには:
-
リボンで、「BI Publisher」タブを開き、「データのロード」グループ内の「サンプルXML」をクリックして、データ・モデルからサンプル・データをインポートします。すでにサンプル・データをロードしている場合は、このステップを省略します。
-
ドキュメントの先頭で、コンピュータ上のダウンロードしたサブテンプレート・ファイルの場所にパスを置き換えます。たとえば、
<?import:xdoxsl:///Common Content/Templates/Workflow Notification Subtemplate.xsb?>
を<?import:file:///C:/Template_Directory/FinFunWorkflowNotificationSub.rtf?>
に変更します。 -
リボンの「BI Publisher」タブから、「プレビュー」グループ内の「HTML」をクリックします。
-
プレビューで想定どおりに変更が反映されている場合は、パスを元の場所に戻します。
-
Wordで変更を保存します。
変更されたレイアウト・テンプレートのアップロード
変更をプレビューした後でレイアウト・テンプレートをBIカタログにアップロードするには:
-
BIカタログに戻り、「カスタム」フォルダ内のレポートに対して「編集」をクリックします(ページがまだ開いていない場合)。
-
「リストの表示」リンクをクリックします。
-
表のツールバーで「作成」アイコンをクリックします。
-
「レイアウトのアップロードまたは生成」セクションで、「アップロード」をクリックします。
-
編集した.rtfファイルを一意のレイアウト名でアップロードします。
-
レポートの編集ページに戻り、以前にダウンロードしたレイアウト・テンプレートに対して「削除」をクリックします。
-
「レポートの保存」アイコンをクリックします。
アップロード後すぐにワークフロー通知に変更を適用
構成可能なワークフロー通知は、ユーザーがより高いパフォーマンスを得られるように24時間ごとにリフレッシュされます。ただし、レポート、サブテンプレートまたはデータ・モデルを変更した場合は、変更内容をテストできるようにすぐに適用できます。プロファイル・オプションを作成して、BIカタログに変更がアップロードされた後に通知が変更を反映するタイミングを制御します。通知の構成が完了したら、同じプロファイル・オプションを使用してリフレッシュを24時間ごとに戻し、パフォーマンスを最適化します。ただし、そうしない場合でも、プロファイル・オプションを設定してから8時間を超えると、リフレッシュは自動的に24時間にリセットされます。
リフレッシュを制御するプロファイル・オプションの作成
プロファイル・オプションは、すべてのワークフロー・タスク、製品ファミリまたは製品に適用できます。必要なスコープに基づいて、プロファイル・オプションに特定の形式に従ったプロファイル・オプション・コードがあることが必要です。
スコープ | プロファイル・オプション・コード | 例 |
---|---|---|
グローバル |
BIP_CLIENT_REFRESH_TIME |
BIP_CLIENT_REFRESH_TIME |
製品ファミリ |
BIP_CLIENT_REFRESH_TIME_<FAMILY> |
|
製品 |
BIP_CLIENT_REFRESH_TIME_<FAMILY>_<PRODUCT> |
|
スコープが小さいプロファイル・オプションが優先されます。たとえば、グローバル・スコープを持つプロファイル・オプションAと、製品スコープを持つプロファイル・オプションBがあります。特定の製品の通知を現在構成している場合は、プロファイル・オプションBを使用して、その製品のみのリフレッシュ時間を調整します。ただし、プロファイル・オプションAに基づいて、他のすべての製品で構成可能な他のすべての通知のリフレッシュは24時間のままです。プロファイル・オプションBは、その1つの製品についてのみ、プロファイル・オプションAよりも優先されます。
これで、プロファイル・オプションを作成する準備ができました。
-
「設定および保守」作業領域で、オファリングの「アプリケーション拡張」機能領域の「アプリケーション・コア・プロファイル・オプションの管理」タスクに移動します。
-
「アプリケーション・コア・プロファイル・オプションの管理」ページで、「新規」アイコンをクリックします。
-
「プロファイル・オプションの作成」ページで、必要なスコープに対応する形式でプロファイル・オプション・コードを入力します。
-
後でプロファイル・オプションの検索に役立つ、簡単に覚えられる表示名を入力します。
-
「アプリケーション」リストから、「Oracle Middleware Extensions for Applications」を選択します。
-
「モジュール」リストから「アプリケーション・コア」を選択します。
-
開始日を指定します。
-
「保存して閉じる」をクリックします。
-
「アプリケーション・コア・プロファイル・オプションの管理」ページの「検索結果: プロファイル・オプション」サブセクションで、新規プロファイル・オプションが選択されていることを確認します。
-
<プロファイル・オプション>: 「プロファイル・オプション・レベル」サブセクションで、サイト・レベルの「使用可能」チェック・ボックスと「更新可能」チェック・ボックスを選択します。
-
作業内容を保存します。
リフレッシュ間隔の設定
「設定および保守」作業領域で、「アプリケーション拡張」機能領域の「アプリケーション・コア管理者プロファイル値の管理」タスクに移動します。サイト・レベルでプロファイル・オプションを設定し、リフレッシュ間隔に分単位で15以上を入力します。たとえば、15と入力した場合、変更はBIカタログにアップロードしてから15分後に通知に適用されます。
変更の実行およびテストが完了したら、プロファイル・オプションを1440 (24時間の分単位)に戻します。忘れて、プロファイル・オプションを8時間以上そのままにした場合は心配しないでください。その時点で、プロファイル・オプションは自動的に1440分にリセットされます。
Oracle Business Intelligence (BI) Publisherを使用した仕訳承認通知の変更の例
この例では、BI Publisherレポートを使用して仕訳承認ワークフロー用の通知を変更する方法を示します。
次の表に、このシナリオにおける主な検討事項の概要を示します。
考慮が必要な意思決定事項 | この例の場合 |
---|---|
通知ヘッダーにどのようなテキスト変更が必要ですか。 |
会計年度の追加。 |
通知ヘッダーにどのようなフィールドを追加しますか。 |
仕訳バッチを作成したユーザーの名前。 |
通知の詳細セクションにどのような変更が必要ですか。 |
コスト・センター・セグメントと勘定科目セグメントの値を、それらのセグメントの摘要で置き換えます。勘定体系には、「会社」、「コスト・センター」、「勘定科目」および「製品」のセグメントがあります。 |
仕訳承認通知を次の手順に従って変更します。
-
レポート・レイアウト・テンプレートをダウンロードします。
-
データ・モデルをコピーして変更します。このステップは、通知に追加する属性がデータ・モデルにまだ存在しない場合にのみ必要です。
-
データ・モデルをエクスポートします。このステップは、データ・モデルを変更していない場合も実行する必要があります。プレビューするにはこのステップが必要です。
-
レポート・レイアウト・テンプレートを編集します。
-
変更された通知をプレビューします。
-
変更したレポート・レイアウト・テンプレートをアップロードします。
BI Publisherの通知の構成の詳細は、『Financials Cloud分析とレポートの作成』ガイドの「レポート」の章を参照してください。
前提条件
-
レポート・レイアウト・テンプレートを編集するには、Microsoft Wordの拡張機能であるTemplate Builder for Wordをダウンロードしてインストールします。
-
アプリケーション・コンサルタントのジョブ・ロールでアプリケーションにサインインします。
-
「レポートおよび分析」作業領域で、「カタログの参照」ボタンをクリックします。
-
「ホーム」リンクをクリックします。
-
「はじめに」セクションで、「BIデスクトップ・ツールのダウンロード」リンクをクリックします。
-
リストから「Template Builder for Word」を選択します。
-
ファイルを保存してインストーラを実行します。
-
-
変更したレポート・レイアウト・テンプレートの通知出力をプレビューするには、最初にワークフロー通知サブテンプレートのコピーをダウンロードする必要があります。
-
Oracle Business Intelligenceのホームページの「カタログ」リンクをクリックし、「共有フォルダ」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」フォルダを展開します。
-
ワークフロー通知サブテンプレートの「編集」リンクをクリックします。サブテンプレートのページが開きます。
-
「テンプレート」セクションの「ロケール」列で言語名のリンクをクリックします。
-
サブテンプレートの.rtfファイルをコンピュータに保存します。
-
-
事前定義済データ・モデルでは、仕訳承認通知に、セグメント値に基づく勘定科目組合せが表示されます。セグメント値と摘要の組合せを通知に表示するには、すべての勘定体系セグメントのセグメント・コードを識別します。セグメント・コードは、データ・モデルのコピーおよび変更タスクで使用されます。
-
「設定および保守」作業領域で、次の項目に移動します。
-
オファリング: 財務
-
機能領域: 財務レポート体系
-
タスク: 勘定体系構造の管理
-
-
会計フレックスフィールドを検索し、「構造の管理」をクリックして、「キー・フレックスフィールド構造の管理」ページを開きます。
-
勘定体系を検索し、「検索結果」セクションで編集をクリックします。
-
「セグメント・コード」列で、すべてのセグメントのセグメント・コード値を見つけます。この例では、セグメント・コードはVF_Company、VF_Cost_Center、VF_AccountおよびVF_Productです。
-
-
既存の仕訳承認通知を見つけて、会計期間、仕訳バッチ名および元帳名の各属性の値をメモします。この情報を使用して、データ・モデルのエクスポート・タスクのサンプル・レポート・データが生成されます。
注意: 正確なステップはMicrosoft Wordのバージョンによって異なる場合があります。
レポート・レイアウト・テンプレートのダウンロード
レポート・レイアウト・テンプレートには通知の構造が含まれています。仕訳承認レポート・レイアウト・テンプレートのコピーをローカル・ドライブにダウンロードして変更するには:-
アプリケーション・コンサルタントのジョブ・ロールでBIサーバー(
http://hostname.com:7001/xmlpserver
など)にサインインし、Oracle Business Intelligenceホーム・ページを開きます。 -
「カタログ」リンクをクリックして「カタログ」ページを開きます。
-
「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「財務」→「ワークフロー通知」→「一般会計」フォルダを展開します。
-
「仕訳」フォルダをクリックして、「データ・モデル」サブフォルダと「仕訳承認レポート」を表示します。
-
「請求書承認レポート」の「詳細」リンクをクリックし、メニューから「カスタマイズ」を選択します。事前定義済のレポート・レイアウト・テンプレートを含む「仕訳承認レポート」フォルダは自動的に「カスタム」フォルダにコピーされ、そのフォルダ内から「仕訳承認レポート」ページが開きます。
注意: 「カスタマイズ」オプションがメニューから使用可能でない場合は、ステップ1の説明どおりにBIサーバーにサインインしていることを確認します。 -
「仕訳承認通知」レポート・レイアウト・テンプレートのコピーで「編集」リンクをクリックします。
-
.rtfファイルのコピーをローカル・ドライブに保存し、事前定義済レポート・レイアウト・テンプレートと区別するためにファイル名を変更します。たとえば、ファイルをUpdatedJournalApprovalNotificationReport.rtfとして保存します。
注意: .rtfファイルの名前を必ず変更してください。そうしないと、事前定義済レポート・レイアウト・テンプレートが上書きされる可能性があります。
データ・モデルのコピーおよび変更
データ・モデルのコピーを常に作成することで、事前定義済のデータ・モデルにエラーが発生することを防ぎ、元に戻すためのデータ・モデルを保持できます。コピーを変更して、データ・モデルに対して属性を追加または削除します。この例では、データ・モデルを変更して、勘定体系の各セグメントについて、セグメント値またはセグメント摘要のいずれかを追加します。-
データ・モデルをコピーするには:
-
Oracle Business Intelligenceホームページの「カタログ」リンクをクリックして、「カタログ」ページを開きます。
-
「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「財務」→「ワークフロー通知」→「一般会計」フォルダを展開します。
-
「仕訳」フォルダをクリックして、「データ・モデル」サブフォルダと「仕訳承認レポート」を表示します。
-
「フォルダ」ペインで、「データ・モデル」サブフォルダをクリックして選択します。
-
ツールバーで、「リソースのコピー」ボタンをクリックします。
-
「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「財務」→「ワークフロー通知」→「一般会計」フォルダを展開します。
-
「仕訳」フォルダをクリックして選択します。
-
ツールバーで「リソースの貼付け」ボタンをクリックし、「データ・モデル」フォルダのコピーを作成します。
注意: 仕訳承認レポートは、「カスタム」フォルダ内のデータ・モデルのコピーを使用するように自動的にリダイレクトされます。
-
-
テキスト・エディタを使用して、勘定体系の各セグメントについて、値または摘要を表示するためのSQL文を作成します。
-
セグメント値を表示するためのテンプレートとして、
FUN_BIP_UTIL_PKG.get_seg_value_from_code(lines.CODE_COMBINATION_ID,'Segment_code') as Segment_Val
という文を使用します。セグメント摘要を表示するためのテンプレートとして、
FUN_BIP_UTIL_PKG.get_seg_description_from_code(lines.CODE_COMBINATION_ID,'Segment_Code') as Segment_Desc
という文を使用します。 -
各文の
Segment_code
の値を、勘定体系のセグメント・コードに置き換えます。 -
各文の最後にある
Segment_Val
またはSegment_Desc
の値を、そのセグメントに関するユーザー定義の用語に置き換えます。注意: ユーザー定義の用語は、レポート・レイアウト・テンプレートの編集タスクの一環としてレポート・レイアウト・テンプレートに追加されます。
次の表に、勘定体系の各セグメントのセグメント名、セグメント・コードおよび準備されたSQL文を示します。各SQL文にはセグメント・コードが含まれ、セグメントを表すユーザー定義の用語で終わり、それが値と摘要のどちらであるかが示されています。たとえば、コスト・センターのSQL文は
CostC_Desc
で終了しています。各文はカンマで終了します。セグメント名 セグメント・コード SQL文 会社
VF_Company
FUN_BIP_UTIL_PKG.get_seg_value_from_code(lines.CODE_COMBINATION_ID,'VF_Company') as Company_Value,
コスト・センター
VF_Cost_Center
FUN_BIP_UTIL_PKG.get_seg_description_from_code(lines.CODE_COMBINATION_ID,'VF_Cost_Center') as CostC_Desc,
勘定科目
VF_Account
FUN_BIP_UTIL_PKG.get_seg_description_from_code(lines.CODE_COMBINATION_ID,'VF_Account') as Account_Desc,
製品
VF_Product
FUN_BIP_UTIL_PKG.get_seg_value_from_code(lines.CODE_COMBINATION_ID,'VF_Product') as Product_Value,
-
-
データ・モデルのコピーを編集するには:
-
「共有フォルダ」→「カスタム」→「財務」→「ワークフロー通知」→「一般会計」→「仕訳」→「データ・モデル」フォルダを展開して、データ・モデルのコピーを見つけます。
-
「仕訳承認データ・モデル」のコピーの「編集」ボタンをクリックします。「仕訳承認データ・モデル」ページが開きます。
-
「データ・モデル」ペインの「データ・セット」フォルダで、「仕訳明細」データ・セットをクリックします。
-
「図」タブで、「選択したデータ・セットの編集」ボタンをクリックします。「データ・セットの編集 - 仕訳明細」ダイアログ・ボックスが開き、「仕訳明細」データ・セットのSQL問合せが表示されます。
次の図は、事前定義済SQL問合せが表示された「データ・セットの編集 - 仕訳明細」ダイアログ・ボックスを示しています。
-
「SQL問合せ」フィールドで、
SELECT
の後にカーソルを置き、新しいSQL文用の行を挿入します。 -
ステップ2で作成したSQL文を、「SQL問合せ」フィールドの
SELECT
という語の後の、lines.JE_HEADER_ID HDR_IDの前にコピーします。次の図は、新しいSQL文が指定された「データ・セットの編集 - 仕訳明細」ダイアログ・ボックスを示しています。
-
「OK」をクリックして、「データ・セットの編集 - 仕訳明細」ダイアログ・ボックスを閉じます。
-
「保存」ボタンをクリックして、データ・モデルの変更済コピーを保存します。
-
データ・モデルのエクスポート
データ・モデルのフィールドをレポート・レイアウト・テンプレートのコピーに追加するには、まず変更したデータ・モデルの.xmlファイルをエクスポートする必要があります。-
Oracle Business Intelligenceページの「カタログ」リンクをクリックして、「カタログ」ページを開きます。
-
「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「財務」→「ワークフロー通知」→「一般会計」→「仕訳」フォルダを展開します。
-
「データ・モデル」フォルダをクリックして、変更済の「仕訳承認データ・モデル」を表示します。
-
データ・モデルの「編集」リンクをクリックします。データ・モデル・ページが「図」タブに開きます。
-
「データ」タブをクリックします。
-
完全なデータ・モデルの.xmlファイルをエクスポートするには、「会計期間」、「仕訳バッチ名」および「元帳名」の各フィールドをクリックして、既存の仕訳承認通知の値を入力します。
-
データ・モデルのエクスポートに空のフィールドを含めるには、「データ・モデル」ペインの「プロパティ」リンクをクリックします。
-
「プロパティ」ページで、「Null要素用の空のタグを含める」オプションを選択します。
-
「保存」をクリックします。
-
「データ・モデル」ペインで「データ・セット」リンクをクリックし、「データ」タブに戻ります。
-
「表示」ボタンをクリックして、サンプル・データを表示します。
-
「エクスポート」ボタンをクリックし、仕訳承認データ・モデルの.xmlファイルをローカル・ドライブに保存します。
-
ステップ7を繰り返して「プロパティ」ページに戻り、「Null要素用の空のタグを含める」オプションの選択を解除します。
注意: このオプションを選択したままにすると、パフォーマンスの問題が発生する場合があります。 -
「保存」をクリックします。
レポート・レイアウト・テンプレートの編集
前の「レポート・レイアウト・テンプレートのダウンロード」タスクでダウンロードしたレポート・レイアウトのコピーを編集します。-
通知ヘッダーに会計年度を付加するには:
-
Microsoft Wordを使用してレポート・レイアウト・テンプレートのローカル・コピーを開きます。
-
デフォルトのヘッダー・テキスト(「仕訳バッチ承認」)の末尾にカーソルを置きます。
-
スペースを追加し、「会計年度2017 - 2018」というテキストを入力します。ヘッダーには、「仕訳バッチ承認 会計年度2017 - 2018」と表示されるようになります。
次の図に、変更後の通知ヘッダーを示します。
-
-
仕訳バッチを作成したユーザーの名前を通知に追加するには:
-
「BI Publisher」タブを選択して、「BI Publisher」リボンを開きます。
-
リボンの「データのロード」グループで、「サンプルXML」をクリックします。
-
XMLのデータ選択ダイアログ・ボックスで、「データ・モデルのエクスポート」タスクのステップ11で保存した.xmlファイルを選択します。「オープン」をクリックします。
-
データが正常にロードされたことを示すメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
-
レポート・レイアウト・テンプレートのヘッダー・セクションで、「BATCH_SOURCE」フィールドの末尾にカーソルを置き、新しい行を挿入します。
-
新しいフィールドのテキスト・ラベル(「バッチ作成者」など)を入力し、スペースを追加します。
-
「BI Publisher」リボンの「挿入」グループで、「フィールド」ボタンをクリックします。「フィールド」ダイアログ・ボックスが開き、データ・モデル・フィールドのリストが表示されます。
-
「JOURNAL_BATCH」フォルダで、「BATCH_CREATOR」フィールドを選択し、「挿入」をクリックします。フィールドは、ヘッダー・セクションの新しいテキスト・ラベルの後に自動的に追加されます。
-
「フィールド」ダイアログ・ボックスで、「クローズ」をクリックします。
次の図に、変更後の通知ヘッダーを示します。
-
-
レポート・レイアウト・テンプレートの勘定科目組合せIDフィールドを、データ・モデルに追加されたセグメント値および摘要で置換するには:
-
StrtLineLINE_ACCOUNTEC
というラベルの後にカーソルを置き、新しい行を挿入します。 -
「BI Publisher」リボンの「挿入」グループで、「フィールド」ボタンをクリックします。「フィールド」ダイアログ・ボックスが開き、データ・モデル・フィールドのリストが表示されます。
-
「仕訳明細」フォルダで、「COMPANY_VALUE」フィールドを選択します。このフィールドの名前は、「データ・モデルのコピーおよび変更」タスクで定義した、会社セグメントのユーザー定義名です。
-
「挿入」をクリックして、レポート・レイアウト・テンプレートにフィールドを追加します。
-
レポート・レイアウト・テンプレートで、セグメントを区切るためにハイフンなどの文字を追加します。
-
「フィールド」ダイアログ・ボックスから残りのセグメントを選択し、各セグメントの間にセパレータを使用してレポート・レイアウト・テンプレートに挿入します。
次の図は、勘定科目セグメントが含まれた、変更後の通知を示しています。
-
レポート・レイアウト・テンプレートの「CLINE_ACCOUNTEC」フィールドから書式をコピーして、追加したセグメントの書式を設定します。「CLINE_ACCOUNTEC」フィールドをクリックします。
-
「ホーム」リボンをクリックし、書式ペインタ・ボタンを選択し、追加されたセグメントを選択します。たとえば、
COMPANY_VALUE-COSTC_DESC-ACCOUNT_DESC-PRODUCT_VALUE
を選択します。 -
CLINE_ACCOUNTEC
フィールドの後にカーソルを置き、新しい行を挿入します。 -
このセクションの前のステップで作成した勘定科目の行をコピーして、新しい行に貼り付けます。
次の図は、変更後の通知を示しており、勘定科目セグメントが次の両方の後に表示されています。
StrtLineLINE_ACCOUNTEC
フィールドとCLINE_ACCOUNTEC
フィールド。
-
-
レポート・レイアウト・テンプレートから、フィールド
StrtLineLINE_ACCOUNTEC
およびCLINE_ACCOUNTEC
を削除します。 -
「フィールド」ダイアログ・ボックスの「クローズ」をクリックします。
レポート・レイアウト・テンプレートのローカル・コピーを保存します。
変更された通知のプレビュー
変更したレポート・レイアウト・テンプレートをBIカタログにアップロードする前に、出力の変更内容をプレビューする必要があります。ユーザーにエラーが表示される破損したレポートのアップロードを避けることができます。-
変更後の.rtfテンプレートの先頭のパスを、前提条件としてダウンロードしたサブテンプレートの場所に置き換えます。たとえば、
<?import:xdoxsl:///Common Content/Templates/Workflow Notification Subtemplate.xsb?>
を<?import:file:///C:/Template_Directory/FinFunWorkflowNotificationSub.rtf?>
に変更します。注意: プレビュー後に元のパス情報をコピーして戻すことができるように、元のパス情報を保存します。 -
「BI Publisher」リボンの「プレビュー」グループで、「HTML」をクリックします。
次の図に、勘定科目組合せがプレビューにどのように表示されるかの例を示します。会社セグメントの値は31111です。コスト・センターのセグメント摘要はR&D USです。勘定科目セグメントの摘要はWhite Wine Revenueで、製品セグメントの値は0000です。
-
プレビューで想定どおりに変更が反映されている場合は、.rtfファイルのサブテンプレート・パスを元の場所に変更します。
-
「BI Publisher」リボンの「ツール」グループで、「テンプレートの検証」をクリックします。
-
変更したレポート・レイアウト・テンプレートを保存します。
変更したレポート・レイアウト・テンプレートのアップロード
変更したレポート・レイアウト・テンプレートを今後の仕訳承認通知に使用するには:-
Oracle Business Intelligenceホームページの「カタログ」リンクをクリックして、「カタログ」ページを開きます。
-
「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「財務」→「ワークフロー通知」→「一般会計」フォルダを展開します。
-
「仕訳」フォルダを選択して、「データ・モデル」フォルダと「仕訳承認レポート」を表示します。
-
「仕訳承認レポート」の「編集」リンクをクリックして、「仕訳承認レポート」ページを開きます。
-
「リストの表示」リンクをクリックして「レイアウト」ページを開きます。
ヒント: 「レイアウト」ページには、「レポート・レイアウト・テンプレートのダウンロード」タスクのステップ5で自動的に作成された事前定義レポート・レイアウト・テンプレートのコピーが表示されます。変更に問題がある場合は、このコピーをデフォルト・レイアウトに変更することで、元に戻すことができます。(ステップ11を参照。)かわりに、「共有フォルダ」→「カスタム」→「財務ワークフロー通知」→「一般会計」ディレクトリから「仕訳承認レポート」フォルダを削除して、事前定義済のレポート・レイアウト・テンプレートに戻すこともできます。 -
「作成」ボタンをクリックします。「レイアウトの作成」セクションと「レイアウトのアップロードまたは生成」セクションがあるページが開きます
-
「レイアウトのアップロードまたは生成」セクションで、「アップロード」ボタンをクリックします。「テンプレート・ファイルのアップロード」ダイアログ・ボックスが開きます。
-
次の表のように、各フィールドに値を入力します。
フィールド 値 レイアウト名
変更したレポート・レイアウト・テンプレートの名前を入力します。たとえば、「変更した仕訳承認テンプレート」と入力します。
テンプレート・ファイル
「参照」をクリックします。ローカル・ドライブにある変更したレポート・レイアウト・テンプレートを検索し、選択します。「開く」をクリックし、「テンプレート・ファイルのアップロード」ダイアログ・ボックスに戻ります。
タイプ
RTFテンプレート
ロケール
英語
-
「アップロード」をクリックします。「仕訳承認レポート」ページがサムネイル表示に戻り、アップロードしたレポート・レイアウト・テンプレートが元のコピーとともに表示されます。
注意: 構成可能なワークフロー通知は、ユーザーにとって良好なパフォーマンスを実現するために、24時間ごとにリフレッシュされます。ただし、レポート、サブテンプレートまたはデータ・モデルを変更した場合は、変更内容をテストできるように、即時に適用できます。詳細は、「アップロード直後のワークフロー通知への変更の適用」のトピックを参照してください。 -
「リストの表示」リンクをクリックして、レポート・レイアウト・テンプレートのリストが表示された「レイアウト」ページに戻ります。
-
アップロードしたレポート・レイアウト・テンプレートの行で、「デフォルト・レイアウト」オプションをクリックします。このステップにより、変更したレポート・レイアウト・テンプレートが今後の仕訳承認通知に対して使用可能になります。
-
「保存」ボタンをクリックして、デフォルト・レイアウトへの変更を保存します。
Oracle Business Intelligence Publisherを使用した経費Eメール通知の変更例
この例では、Oracle Business Intelligence (BI) Publisherテンプレートを使用して、経費精算書承認Eメール通知テンプレートを変更する方法を示します。
次の表に、このシナリオで考慮する必要がある質問事項の要約を示します。
考慮が必要な質問事項 | この例の場合 |
---|---|
Eメール承認通知のヘッダーを変更しますか。 |
ヘッダーに単語を追加します。 |
Eメール承認通知のフィールドまたは列を追加または削除しますか? |
テンプレートにフィールドを追加します。 |
次のようにして、経費のBI Publisher Eメール承認通知を変更できます。
-
経費承認データ・モデルのエクスポート
-
経費精算書承認テンプレートのダウンロード
-
経費精算書承認テンプレートの編集
-
経費精算書承認テンプレートへのフィールド属性と表属性の追加
-
変更済経費精算書承認テンプレートのプレビュー
-
変更済経費精算書承認テンプレートのアップロード
前提条件
経費ワークフローEメール承認通知を変更する前に、次のステップを実行します。
-
Template Builder for Wordをダウンロードしてインストールします。これは、Microsoft Word用のBI Publisherアドオンです。
-
BI管理者ロールでOracle Business Intelligence Publisherサーバーにサインインします。
-
Oracle Business Intelligenceホーム・ページの「はじめに」セクションで、BI Publisherデスクトップ・ツールのダウンロード・リンクをクリックします。
-
「Template Builder for Word」を選択してインストールします。
-
-
サブテンプレートのコピー(FinFunWorkflowNotificationSub.rtfファイル)をローカル・ドライブにダウンロードします。
-
「カタログ」メニューをクリックします。
-
BIカタログで、「共有フォルダ」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。
-
ワークフロー通知サブテンプレートの「編集」リンクをクリックします。
-
「ワークフロー通知サブテンプレート - サブ・テンプレート」ページの「テンプレート」セクションで、「ロケール」列にある言語名のリンクをクリックします。
-
FinFunWorkflowNotificationSub.rtfファイルをローカル・ドライブに保存します。
-
-
経費精算書を作成し、経費精算書番号をメモします。データ・モデルの.xmlファイルをエクスポートする際に、経費精算書番号を入力します。
経費承認データ・モデルのエクスポート
「経費精算書承認」テンプレートを変更する前に、通知の事前定義データ・モデル属性が含まれている.xmlファイルをエクスポートする必要があります。次のステップを実行します。
-
BI管理者ロールでOracle BI Publisherサーバーにサインインします。
-
「ナビゲータ」→「ツール」→「レポートおよび分析」。
-
Oracle BI Publisherのホーム・ページで、「カタログ」メニューをクリックします。
-
「フォルダ」ペインの「カタログ」ページで、「共有フォルダ」→「財務」→「ワークフロー通知」を展開します。
-
「経費」フォルダを展開します。
-
「経費」サブフォルダをクリックして、データ・モデルと通知テンプレートを表示します。
-
「データ・モデル」リンクをクリックします。
-
経費承認データ・モデルで、「編集」リンクをクリックします。
「図」タブには、経費承認データ・モデルのデータ・セットが表示されます。
-
スクロールしてすべてのデータ・セットを確認します。
-
すべてのデータ・セットに、出力XMLデータにnull値を持つ要求された要素が含まれるようにするには、次のステップを実行します。
-
「データ・モデル」ペインで、「プロパティ」リンクをクリックします。
-
「プロパティ」セクションで、「Null要素用の空のタグを含める」チェック・ボックスを選択します。
-
-
「データ・モデル」ペインで、「データ・セット」リンクをクリックします。
-
「経費承認データ・モデル」ページで「データ」タブを選択し、スクロールして「経費精算書番号」フィールドを見つけます。
-
「経費精算書番号」フィールドに、この文書の「前提条件」セクションの3番目のステップで作成した経費精算書番号を入力します。
-
「表示」をクリックし、サンプル・データと使用可能なすべての属性を表示します。
-
「サンプル・データとして保存」をクリックします。
-
「OK」をクリックします。
-
「エクスポート」をクリックします。
-
「別名保存」をクリックして、費用承認データ・モデルの.xmlファイルをローカル・ドライブに保存します。
経費精算書承認テンプレートのダウンロード
経費精算書承認テンプレートには、Eメール承認通知の構造が含まれます。経費精算書承認テンプレートのコピーをローカル・ドライブにダウンロードするには、次のステップを実行します。
-
「カタログ」メニューをクリックします。
-
「カタログ」ページの「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「財務」→「ワークフロー通知」→「経費」を展開します。
-
「経費」サブフォルダをクリックして、データ・モデルと通知テンプレートを表示します。
-
経費精算書承認で、「詳細」リンクをクリックし、「カスタマイズ」を選択します。
事前定義済の経費精算書承認Eメール通知のイメージが表示されます。経費精算書承認テンプレートのコピーが「カスタム」フォルダに自動的に作成されます。このコピーは、「共有フォルダ」→「カスタム」→「財務」→「ワークフロー通知」→「経費」を展開して確認できます。
-
事前定義済の経費精算書承認Eメール通知テンプレートで、「編集」リンクをクリックします。
-
「別名保存」をクリックして、経費精算書承認Eメール通知テンプレートを.rtfファイルとしてローカル・ドライブに保存します。
ヒント: ダウンロードしたテンプレートをUpdatedExpenseApprovalNotificationReport.rtfという名前で保存して、事前定義済テンプレートと区別します。
経費精算書承認テンプレートの編集
経費精算書承認Eメール通知テンプレートのヘッダー・セクションを編集するには、次のステップを実行します。
-
ローカル・ドライブに保存したUpdatedExpenseApprovalNotificationReport.rtfファイルをダブルクリックします。
-
ヘッダー・セクションで、「経費」と「承認」の間にカーソルを置きます。
-
「精算書」と入力します。これで、テキストは「経費精算書承認」となります。
経費精算書承認テンプレートで単語を追加、削除または変更できます。
-
.rtfファイルを保存して閉じます。
経費精算書承認テンプレートへのフィールド属性と表属性の追加
経費精算書承認テンプレートにフィールド属性と表属性を追加するステップは、次のとおりです。-
Microsoft Wordで、UpdatedExpenseApprovalNotificationReport.rtfファイルのローカル・コピーを開きます。
注意: Microsoft WordのバージョンまたはTemplate Builder for Wordのインストールによっては、「BI Publisher」タブが表示される場合と、「アドイン」メニューにBI Publisherが表示される場合があります。 -
「アドイン」メニューから、「BI Publisher」→「データ」→「サンプルXMLデータのロード」を選択します。
-
XMLデータの選択ダイアログ・ボックスで、ダウンロードした経費承認データ・モデルの .xmlファイルを検索して選択します。
-
「オープン」をクリックします。
.xmlデータが正常にロードされたことを示すメッセージが表示されます。
-
「OK」をクリックします。
-
経費精算書承認テンプレートにフィールドを挿入するには、挿入する行の末尾にカーソルを置き、キーボードの[Enter]キーを押します。
-
「アドイン」メニューから、「BI Publisher」→「挿入」→「フィールド」を選択します。
-
「フィールド」ダイアログ・ボックスで、「EXPENSES」フォルダまでスクロールして「IMG_REQ_FLAG」を選択し、「挿入」をクリックします。
このステップでは、領収書画像が必要であることを示すテキストを挿入します。経費精算書承認の.rtfテンプレートのどこにでも、データ・モデルからフィールドを追加できます。
-
「アドイン」メニューから、「BI Publisher」→「挿入」→「フィールド」を選択します。
-
「フィールド」ダイアログ・ボックスで、「RECENTSIMILAREXPENSES」フォルダまでスクロールして、挿入するフィールドを選択し、「挿入」をクリックします。
注意: 「RecurringViolations」、「RecentSimilarExpenses」および「UnappliedCashAdvances」のフォルダに関連付けられているフィールドを挿入することもできます。 -
UpdatedExpenseApprovalNotificationReport.rtfファイルを保存して閉じます。
変更済経費精算書承認テンプレートのプレビュー
変更した経費精算書承認テンプレートをBIカタログにアップロードする前に、変更した内容をプレビューできます。変更をプレビューすることで、ユーザーに送信されるEメールにエラーが表示されるような変更済テンプレートをアップロードすることが避けられます。
-
Microsoft WordのUpdatedExpenseApprovalNotificationReport.rtfファイルのローカル・コピーを開きます。
-
変更した.rtfテンプレートの先頭に、後で参照できるようにパス情報を保存し、プレビューした後で置き換えられるようにします。パス情報は次のようになります。<?import:xdoxsl:///Common Content/Templates/Workflow Notification Subtemplate.xsb?>
-
変更後の.rtfテンプレートの先頭のパスを、前提条件としてダウンロードしたサブテンプレートの場所に置き換えます。たとえば、<?import:xdoxsl:///Common Content/Templates/Workflow Notification Subtemplate.xsb?>を<?import:file:///C:/Template_Directory/FinFunWorkflowNotificationSub.rtf?>に変更します
注意: 前述の例では、置換パスの一部のC:/Template_Directoryは、このドキュメントの「前提条件」セクションの2番目のステップでサブテンプレートをダウンロードしたフォルダを表しています。すべてのバックスラッシュをスラッシュに変更したことを確認してください。 -
「アドイン」メニューから、「BI Publisher」→「プレビュー」→「HTML」を選択します。
-
プレビューで想定どおりに変更が反映されている場合は、変更した.rtfファイルの先頭のパスを元のパスに戻します。
-
「アドイン」メニューから「テンプレートの検証」を選択します。
-
Microsoft Wordで変更内容を保存します。
変更済経費精算書承認テンプレートのアップロード
Eメール承認通知用の変更済経費精算書承認テンプレートをアップロードして使用するには、次のステップを実行します。-
Oracle BI Publisherのホーム・ページで、「カタログ」メニューをクリックします。
-
「カタログ」ページの「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「財務」→「ワークフロー通知」→「経費」を展開します。
-
「経費」サブフォルダをクリックして、データ・モデルと通知テンプレートを表示します。
-
経費精算書承認で、「編集」をクリックします。
-
「経費承認レポート」ページで、「新規レイアウトの追加」をクリックします。
-
「レイアウトのアップロードまたは生成」セクションで、「アップロード」アイコンをクリックします。
-
「テンプレート・ファイルのアップロード」ダイアログ・ボックスの「レイアウト名」フィールドに「UpdatedExpenseApprovalReportTemplate」と入力します。この入力は、ローカル・ドライブにダウンロードし、接頭辞「Updated」を付加して保存した、経費精算書承認テンプレートの.rtfファイルの名前を表します。
-
「テンプレート・ファイル」フィールドで、ローカル・ドライブ上の変更済UpdatedExpenseApprovalReportTemplate.rtfファイルを参照し、テンプレートを選択して、「開く」をクリックします。
-
「テンプレート・ファイルのアップロード」ダイアログ・ボックスで、「タイプ」選択リストから「RTFテンプレート」を選択します。
-
「ロケール」選択リストから、「英語(アメリカ合衆国)」を選択します。
-
「アップロード」をクリックして「処理」ダイアログ・ボックスを開き、「経費承認レポート」ページに戻ります。
アップロードされた変更済.rtfファイルが表示されます。
注意: 構成可能なワークフロー通知は、ユーザーにとって良好なパフォーマンスを実現するために、24時間ごとにリフレッシュされます。ただし、レポート、サブテンプレートまたはデータ・モデルを変更した場合は、変更内容をテストできるように、即時に適用できます。詳細は、「アップロード直後のワークフロー通知への変更の適用」のトピックを参照してください。 -
「経費承認レポート」ページで、「リストの表示」リンクをクリックします。
-
更新済経費精算書承認テンプレートの行の「レイアウト」セクションで、「デフォルト・レイアウト」チェック・ボックスを選択します。このステップにより、変更済経費精算書承認通知テンプレートをデフォルトのEメール承認通知として使用できるようになります。
-
「レポートの保存」アイコンをクリックします。
経費の構成可能なEメール通知の有効化
ワークフローEメール承認通知を使用して、承認者に承認を送信できます。これらの承認通知は、Eメールに埋め込まれるOracle Business Intelligence (BI)パブリッシャ・ベースの承認通知です。Eメール承認通知の内容または外観を変更する場合は、Oracle BI Publisherテンプレートの内容または書式を変更します。
ワークフローEメール承認通知を使用または変更する前に、「設定および保守」で、次のいずれかまたはすべてのセットを対応する通知とともに有効にする必要があります。
-
経費精算書承認通知
-
経費精算書承認通知
-
-
経費払戻通知
-
経費精算書従業員への支払通知(小切手)
-
経費精算書従業員への支払通知(振込)
-
カード会社への支払通知
-
-
経費監査および領収書管理通知
-
監査者による経費精算書の否認
-
従業員に差し戻された経費精算書
-
領収書問題による経費精算書の一部支払
-
経費精算書の修正
-
非準拠問題による経費精算書の一部支払
-
警告付きで支払待ち
-
-
現金仮払金通知
-
現金仮払金承認通知
-
構成可能なEメール通知の有効化
ワークフローEメール承認通知を有効にするには、次のステップに従います。
-
「ナビゲータ」→「自分の企業」→「オファリング」。
-
「オファリング」作業領域で、「財務」を選択します。
-
「オプト・イン機能」をクリックします。
-
「オプト・イン: 財務」ページで、「経費」を選択します。
-
「編集」アイコンをクリックします。
-
「機能の編集: 経費」ページで、「構成可能な経費Eメール通知」を選択します。
-
「編集」アイコンをクリックします。
-
「機能名: 構成可能な経費Eメール通知」ダイアログ・ボックスで、通知セットのいずれかまたはすべてを選択します。
-
「保存して閉じる」をクリックします。
買掛管理ワークフロー通知の構成
買掛管理には、ビジネス・ニーズおよび要件を満たすことができるEメールとアプリケーション内の両方の構成可能なワークフロー通知があります。たとえば、請求書に承認が必要な場合、買掛管理の請求書承認の承認者は標準ワークフロー通知を受信します。この標準ワークフロー通知には、特定のフォーマットで表示される属性のリストがあります。ただし、承認ワークフロー通知に含まれる情報および表示するフォーマットについてはユーザー独自の要件があります。特定のビジネス・ニーズおよび要件に合ったワークフロー通知を構成する機能を利用できます。通知を構成する機能では、通知のフォーマット、内容および表示の変更がサポートされています。請求書ワークフロー承認通知では、これらのワークフロー通知に表示する必要がある他の請求書関連属性を追加できます。
買掛管理ワークフロー通知
現在の買掛管理のワークフロー通知を次の表に示します。
通知名 | ワークフロー・タスク名 | 説明 |
---|---|---|
請求書承認 |
FinApInvoiceApproval |
請求書の承認のために送信されるワークフロー通知。 |
保留解決 |
FinApHoldApproval |
保留中の請求書の解決のために送信されるワークフロー通知。 |
支払承認 |
PaymentApproval |
請求書の支払承認のために送信されるワークフロー通知。 |
請求書勘定科目コード付け |
FinApInvoiceAccountCoding |
請求書の勘定科目コード付けのために送信されるワークフロー通知。 |
Oracle Business Intelligence Publisher
買掛管理ワークフロー通知を構成するには、Oracle Business Intelligence Publisher (BIP)を使用します。
-
通知はモバイル・デバイス向けに最適化され、すぐに使用できる状態で提供されています。
-
通知は、BI Publisherテンプレートに基づいて生成され、すぐに使用できる状態で提供されています。ビジネス要件に合わせてテンプレートを簡単に構成できます。必要に応じて、用意されているテンプレートのレイアウトと内容を変更し、画像の追加、色とスタイルの変更、属性の追加または削除、テキストの変更を行うことができます。
-
BIPテンプレートに加えられた変更は、Eメール通知とアプリケーション内通知の両方に影響します。
事前定義済BIPレポートは、標準データ・モデルからコンテンツを取得してワークフロー通知を生成します。レポート・レイアウトでは共通の表およびパラグラフ・スタイルが使用されます。また、通知ヘッダーのカスタム・ロゴ、アクション・ボタン、タスク履歴などの再利用可能な通知コンポーネントに共通のサブテンプレートが使用されます。
注意: 履歴コンポーネントは現在BIPデータ・モデルに基づいておらず、変更できません。注意: Eメール通知とアプリケーション内通知の両方に同じテンプレートが使用されます。EメールのBIPテンプレートに加えられた変更は、アプリケーション内通知にも影響します。
ベスト・プラクティス
推奨されるベスト・プラクティスは次のとおりです。
-
用意されている通知は編集しないでください。
-
レポートおよびサブテンプレートのカスタマイズ機能を使用します。
-
データ・モデルをコピーしてカスタム・フォルダに貼り付け、コピーを編集します。
-
標準BIコンポーネント、レポートまたはサブテンプレートの名前を変更しないでください。公開する前に変更内容をプレビューします。問題が発生した場合は、カスタマイズを元に戻します。
-
サブテンプレート・ファイルのハイパーリンクを変更しないでください。ローカル・コピーを保存する前に、Microsoft Wordの「保存する時にリンクを更新する」オプションを使用不可にします。
Oracle Business Intelligence (BI) Publisherを使用した請求書承認ワークフロー通知の変更の例
この例では、BI Publisherレポートを使用して請求書承認ワークフロー用のワークフロー通知を変更する方法を示します。変更内容は、Eメール通知とアプリケーション内通知の両方に適用されます。
次の表は、このシナリオの主要な意思決定事項の概要を示しています。
考慮が必要な意思決定事項 | この例の場合 |
---|---|
通知のヘッダー・セクションにどのようなテキスト変更が必要ですか。 |
承認者に指示を伝えるカスタム・テキストを通知に追加します。 |
通知のヘッダー・セクションにどのような追加フィールドを含める必要がありますか。 |
請求書の支払条件を表示するための追加属性を追加します。 |
前提条件
Microsoft Wordの拡張機能であるTemplate Builder for Wordをダウンロードしてインストールします。
-
「レポートおよび分析」作業領域で、「カタログの参照」ボタンをクリックします。
-
「ホーム」リンクをクリックします。
-
「はじめに」セクションで、「BIデスクトップ・ツールのダウンロード」リンクをクリックします。
-
リストから「Template Builder for Word」を選択します。
-
ファイルを保存してインストーラを実行します。
請求書承認ワークフロー通知の変更
カスタム指示テキストを通知のヘッダー・セクションに追加するには、通知に使用される共通サブテンプレートを変更する必要があります。共有コンポーネントを含む事前定義済サブテンプレートのコピーを編集するには:
-
「ナビゲータ」→「レポートおよび分析」をクリックします。
-
「カタログの参照」アイコンをクリックします。
-
BIカタログ(「フォルダ」ペイン)で、「共有フォルダ」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。
-
ワークフロー通知サブテンプレートに対して「その他」をクリックして、「カスタマイズ」を選択します。
「カスタマイズ」オプションを使用しない場合は、次のようにします。
-
ワークフロー通知サブテンプレートが選択された状態で、ツールバーの「コピー」をクリックします。
-
BIカタログで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。この場所に「テンプレート」フォルダが存在しない場合は、作成します。
-
ツールバーの「ペースト」をクリックします。
-
コピーしたサブテンプレートの「編集」リンクをクリックします。
注意: 事前定義済サブテンプレートを使用するすべてのレポートは、「カスタム」フォルダのサブテンプレートを指すように自動的にリダイレクトされます。これは次のように適用されます。-
すべてのレポート(事前定義済および事前定義済以外)。
-
サブテンプレートをコピーして貼り付けた場合および「カスタマイズ」オプションを使用した場合。
-
サブテンプレートが、事前定義済サブテンプレートと同じ名前と「カスタム」内の相対ファイル・パスを持つ場合のみ
-
-
「テンプレート」セクションで、「ロケール」列のリンクをクリックします。
-
サブテンプレートの.rtfファイルをコンピュータに保存します。
-
.rtfファイルをMicrosoft Wordで開きます。
-
カスタム指示テキストを追加するには、次の詳細で新しいセクションを作成します。
-
<template:InstructionText?>
すべての請求書は2営業日以内に承認する必要があります。不明な点がある場合は、approval.support@vision.comまでお問い合せください。
-
<?end template?>
注意: これらの変更をレイアウト・テンプレートに追加の修正なしで反映するために、サブテンプレート.rtfファイルの他のテキストは編集しないでください。 -
-
-
-
サブテンプレート内の既存のリンクを保持するためにWordのオプションを更新します
-
「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」をクリックします。
-
「Word のオプション」ダイアログ・ボックスの「全般」セクションで、「Web オプション」をクリックします。
-
「Web オプション」ダイアログ・ボックスで「ファイル」タブを開きます。
-
「保存する時にリンクを更新する」チェック・ボックスの選択を解除します。
注意: 正確なステップはMicrosoft Wordのバージョンによって異なる場合があります。 -
-
Wordで変更を保存します。
変更されたサブテンプレートのアップロード
変更内容のプレビュー後にサブテンプレートをBIカタログにアップロードするには:-
BIカタログで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「共通コンテンツ」→「テンプレート」を展開します。
-
ワークフロー通知サブテンプレートに対して「編集」をクリックします。
-
「テンプレート」セクションで、「アップロード」アイコンをクリックします。
-
変更された.rtfサブテンプレートとロケールを選択して、「OK」をクリックし、基のサブテンプレートを上書きします。
次に、共有コンポーネント内の更新を反映するように請求書承認ワークフロー通知レポート・レイアウトに変更を加え、新しい属性をレポート・レイアウトに追加します。そのためには、請求書承認ワークフロー通知レポート・レイアウトを変更する必要があります。
レポート・レイアウト・テンプレートのダウンロード
レポート・レイアウト・テンプレートにはワークフロー通知の構造が含まれています。レポート・レイアウト・テンプレートのコピーを変更のためにローカル・ドライブにダウンロードするには:-
アプリケーション実装コンサルタントとしてBIサーバー(例: http://hostname.com:7001/xmlpserver)にサインインし、Oracle Business Intelligenceのホーム・ページを開きます。
-
「カタログ」リンクをクリックして「カタログ」ページを開きます。
-
「フォルダ」ペインで、「共有フォルダ」→「会計」→「ワークフロー通知」→「買掛管理」フォルダを展開します。
-
「請求書」フォルダをクリックし、「データ・モデル」サブフォルダと「請求書承認レポート」を表示します。
-
「請求書承認レポート」の「詳細」リンクをクリックし、メニューから「カスタマイズ」を選択します。請求書承認ワークフロー通知レポート・レイアウト・テンプレートが自動的に「カスタム」フォルダにコピーされます。「請求書承認レポート」ページが「カスタム」フォルダ内から開きます。
-
請求書承認ワークフロー通知レポート・レイアウトのコピーで「編集」リンクをクリックします。
-
.rtfファイルのコピーをローカル・ドライブに保存し、事前定義済レポート・レイアウト・テンプレートと区別するためにファイル名を変更します。たとえば、UpdatedInvoiceApprovalNotificationReport.rtfとしてファイルを保存します。
注意: .rtfファイルの名前を必ず変更してください。そうしないと、事前定義済レポート・レイアウト・テンプレートが上書きされる可能性があります。
データ・モデルのエクスポート
レポート・レイアウト・テンプレートに属性を追加するには、最初にレポートのデータ・モデルをエクスポートする必要があります。-
Oracle Business Intelligenceのホーム・ページに戻り、「カタログ」リンクをクリックします。
-
「カタログ」ページの「フォルダ」セクションで、「共有フォルダ」→「会計」→「ワークフロー通知」→「買掛管理」→「請求書」を展開します。
-
「データ・モデル」フォルダをクリックし、「請求書承認データ・モデル」を表示します。
-
「請求書承認データ・モデル」の「編集」リンクをクリックします。「ダイアグラム」タブで「請求書承認データ・モデル」ページが開きます。
-
「データ」タブをクリックします。データ・モデル全体をエクスポートするには、まず既存の請求書から「ビジネス・ユニット」、「サプライヤ」および「請求書番号」属性の有効な値を入力する必要があります。
-
これらの各フィールドをクリックし、既存の請求書承認通知から有効な値を入力します。
-
データ・モデルのエクスポートに空の属性を含めるには、「データ・モデル」セクションで「プロパティ」リンクをクリックします。
-
「プロパティ」ページで、「Null要素用の空のタグを含める」オプションを選択します。
-
「データ・モデル」セクションで「データ・セット」リンクをクリックして、「データ」タブに戻ります。
-
「表示」ボタンをクリックしてデータ・モデルを表示します。
-
「エクスポート」ボタンをクリックし、Invoice Approval Data Model_.xmlファイルをローカル・ドライブに保存します。
請求書承認ワークフロー通知レポート・レイアウトの変更
請求書承認ワークフロー通知に追加する指示テキストに関するサブテンプレート内の更新への参照を追加するには:-
Microsoft Wordを使用してレポート・レイアウト・テンプレートのローカル・コピーを開きます。
-
パスを、使用しているコンピュータ上の変更済サブテンプレート・ファイルの場所で置き換えます。たとえば、<?import:xdoxsl:///CommonContent/Templates/Workflow Notification Subtemplate.xsb?>を<?import:file:C:///Template_Directory/Updated Workflow Notification Subtemplate.ret?に変更します。
-
カーソルを請求書承認のデフォルト・ヘッダー・テキストの末尾に置きます。
-
スペースを追加し、<?call-template:InstructionText?>を入力します。こうすることで、更新されたサブテンプレートからカスタム指示テキストが取得され、ワークフロー通知に表示されます。
-
ファイルを保存します。
-
リボンの「BI Publisher」タブから、「プレビュー」グループ内の「HTML」をクリックします。サブテンプレートの変更がプレビューに期待どおりに反映されている場合は、サブテンプレートのパスを「カスタム」フォルダの元の場所に戻します(例: <?import:xdoxsl:///Custom/Templates/Workflow Notifications Subtemplate.xbs?>)。
-
レポート・レイアウトに属性を追加しない場合は、ファイルを閉じて、変更したレポート・レイアウトのアップロード・タスクにスキップします。
支払条件の属性をレポート・レイアウトのヘッダー・セクションに追加するには:
-
レポート・レイアウトのローカル・コピーで、「BI Publisher」タブを選択します。
-
「BI Publisher」リボンの「データのロード」セクションで、「サンプルXML」をクリックします。
-
XMLデータの選択ダイアログ・ボックスで、「データ・モデルのエクスポート」のステップ11で保存した.xmlファイルを選択し、「開く」をクリックします。
-
データが正常にロードされたことを示すメッセージが表示されたら「OK」をクリックします。
-
カーソルを通知の「詳細」セクションに置きます。「説明」属性の後に行を追加します。
-
「属性」列に新しい属性のラベルを入力します。この場合は、「Payment Terms」と入力します。
-
カーソルを「値」列に置き、BI Publisherアドインに移動します。「挿入」→「フィールド」にナビゲートし、検索フィールドでPayment Termsを検索します。
-
「Payment Terms」属性を選択し、「挿入」をクリックします。
-
レポート・レイアウトのコピーを保存して閉じます。
-
変更したレポート・レイアウト・テンプレートのアップロード
変更したレポート・レイアウト・テンプレートを今後の請求書承認ワークフロー通知に使用するには:-
Oracle Business Intelligenceのホーム・ページに戻り、「カタログ」リンクをクリックします。
-
「カタログ」ページの「フォルダ」セクションで、「共有フォルダ」→「カスタム」→「会計」→「ワークフロー通知」→「買掛管理」を展開します。
-
「請求書」フォルダを選択し、「データ・モデル」フォルダと請求書承認レポートを表示します。
-
請求書承認レポートの「編集」リンクをクリックして、「請求書承認レポート」ページを開きます。
-
「リストの表示」リンクをクリックして「レイアウト」ページを開きます。
注意: 「レイアウト」ページには、レポート・レイアウト・テンプレートのダウンロード・タスクのステップ5で自動的に作成されたレポート・レイアウト・テンプレートのコピーが表示されます。このレポート・レイアウト・テンプレートはそのままにします。変更したワークフロー通知が機能しない場合は、事前定義済レポート・レイアウト・テンプレートのコピーであるこのレポート・レイアウト・テンプレートを使用して元に戻すことができます。 -
「作成」アイコンをクリックします。「レイアウトの作成」セクションと「レイアウトのアップロードまたは生成」セクションがあるページが開きます
-
「レイアウトのアップロードまたは生成」セクションで、「アップロード」アイコンをクリックします。「テンプレート・ファイルのアップロード」ダイアログ・ボックスが表示されます。
次の情報を入力します。
フィールド 値 レイアウト名
変更したレポート・レイアウト・テンプレートの名前を入力します。たとえば、「変更した請求書承認テンプレート」と入力します。
テンプレート・ファイル
「参照」をクリックします。ローカル・ドライブにある変更したレポート・レイアウト・テンプレートを検索し、選択します。「開く」をクリックし、「テンプレート・ファイルのアップロード」ダイアログ・ボックスに戻ります。
タイプ
RTFテンプレート
ロケール
英語
-
「アップロード」をクリックします。「請求書承認レポート」ページがレポート・レイアウト・テンプレートのサムネイル・ビューに戻ります。
-
「リストの表示」リンクをクリックして、レポート・レイアウト・テンプレートのリストが表示された「レイアウト」ページに戻ります
-
アップロードしたレポート・レイアウト・テンプレートを含む行を選択し、「レポートの表示」ボタンをクリックします。
-
変更したレポート・レイアウト・テンプレートをレビューします。
-
サンプル・データを含むレポート・レイアウト・テンプレートを表示するには、既存の通知からフィールドに値を入力し、「適用」をクリックします。
-
ステップ1から5を繰り返し、レポート・レイアウト・テンプレートのリストに戻ります。アップロードしたレポート・レイアウト・テンプレートの行で、「デフォルト・レイアウト」オプションをクリックします。このステップにより、変更したレポート・レイアウト・テンプレートが今後の請求書承認ワークフロー通知に対して使用可能になります。
-
「保存」アイコンをクリックします。