構造化エレメントについて

構造化エレメントは以下の要素から構成されます。

  • エレメント グループと有資格グループ: 受給者が受け取る資格がある給与計算エレメントの、論理グループを作成するために使用します。

  • セクションとプロセス リスト: 各エレメントの処理順序を管理するために使用します。

このトピックでは、次について説明します。

  • エレメント グループと有資格グループ。

  • セクション。

  • プロセス リスト。

エレメント グループを使用して、有資格グループに関連付けるエレメントをグループ化します。有資格グループは、支給グループとリスト セットに関連付けられます。

エレメント グループは、それぞれの組織のニーズに合うように定義することができます。たとえば、給与計算体系が単純な組織の場合、1 つのエレメント グループに全ての支給エレメントをまとめ、もう 1 つのグループに全ての控除エレメントをまとめると、これら 2 つのエレメント グループ名を使うだけで全ての支給エレメントと控除エレメントを指定することができます。

セクションとは、プロセス リストに追加されるエレメントのグループのことです。セクションでは、給与計算処理や休暇欠勤処理の実行時に変換するエレメントとその変換順序を指定します。

セクションには、以下の 5 つのタイプがあります。

  • 標準。通常の処理に使用します。

  • ポジティブ入力作成。さまざまなカレンダー支給期間のポジティブ入力の作成に使用します。

  • 受給者セクション。受給者レベルでの処理対象エレメントと処理順序の指定に使用します。

    たとえば、受給者への差し押さえ処理に対し受給者セクションを作成することができます。

  • サブ プロセス。総支給額の計算やその他の反復処理に使用します。

  • 休暇取得。日付順に休暇欠勤を処理する場合に使用します。

プロセス リストを使用して、給与計算実行の際のセクションの処理順序を制御します。プロセス リストでは、総支給額と純支給額の計算に使用される累計を識別し、この処理が給与計算のためのものなのか、休暇欠勤計算のためのものなのかを指定します。

それぞれの組織のニーズに合わせて、一般的に使用するプロセス リストや特定の目的に使用するプロセス リストを作成できます。たとえば、基本支給、休暇欠勤、賞与、およびコミッションなど、受給者が受ける支給タイプごとにプロセス リストを作成することができます。