プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® GoldenGate Oracle GoldenGate Veridataの管理
12
c
(12.2.1)
E70101-01
次
目次
タイトルおよび著作権情報
はじめに
対象読者
ドキュメントのアクセシビリティについて
関連ドキュメント
表記規則
1
Oracle GoldenGate Veridataの概要
1.1
Oracle GoldenGate Veridataのアーキテクチャ
1.2
Oracle GoldenGate Veridataのシングル・サインオンの構成
1.3
Oracle GoldenGate Veridataを使用したデータの比較
1.3.1
Oracle GoldenGate Veridata比較オブジェクト
1.3.2
一意性要件
1.3.3
Oracle GoldenGate Veridataによるデータの比較方法
1.3.3.1
初回比較手順
1.3.3.2
確認手順
1.4
比較結果の表示
1.4.1
非同期レポート
1.4.2
比較レポート
2
Oracle GoldenGate Veridataセキュリティの構成
2.1
Oracle GoldenGate Veridataセキュリティの概要
2.2
VeridataサーバーとVeridataエージェント間のSSL接続の構成
2.2.1
一方向および双方向SSL接続
2.2.2
SSLの有効化: 主要手順
2.2.3
Oracle GoldenGate VeridataエージェントのSSL設定
2.2.4
GoldenGate VeridataサーバーのSSL設定
2.2.5
Keytoolユーティリティを使用したキーストアおよび自己署名証明書の作成
2.2.5.1
自己署名証明書を使用したアイデンティティ・キーストアの作成
2.2.5.2
VeridataサーバーおよびVeridataエージェントのキーストアの構築
2.2.5.3
Veridataサーバーおよびエージェントのトラストストアのインポート
2.2.5.4
例
2.2.6
OPSSキーストア・サービスを使用したVeridataキーストアの管理
2.2.7
Veridataエージェント・ウォレットの変更
2.3
Oracle GoldenGate Veridataファイルの保護
2.3.1
インストール・ディレクトリへのアクセス制御
2.3.2
ビジネス・データを含むファイルの保護
2.4
ユーザー・ロールの定義によるOracle GoldenGate Veridataへのアクセスの保護
2.5
データベース・スキーマのパスワードの変更
2.6
レポート・ファイルの暗号化
2.6.1
レポート暗号化の有効化
2.6.2
reportutilツールを使用したレポートの表示
3
Oracle GoldenGate Veridataプログラムの実行
3.1
CエージェントおよびManagerの起動および停止
3.2
Javaベースのコンポーネントの起動および停止
3.2.1
コマンドラインからのJavaベースのコンポーネントの制御
3.3
ログ情報のリロード
3.4
Oracle GoldenGate Veridata Webインタフェースへの接続
4
コマンドラインからの比較の実行
4.1
vericom
ツールの概要
4.2
Vericomの実行
4.3
Vericom終了ステータス
4.4
Vericom出力例
5
Veridataインポート・ユーティリティとエクスポート・ユーティリティの使用方法
5.1
インポート・ユーティリティとエクスポート・ユーティリティの概要
5.1.1
サポートされている構成
5.2
インポート・ユーティリティとエクスポート・ユーティリティの実行
5.2.1
エクスポート・ユーティリティの使用
5.2.2
インポート・ユーティリティの使用
5.2.3
構成の処理
5.3
構成ファイルの要素の参照情報
configuration
column
colfilter
colfiltercol
compare-pair
connection
conn-properties
delta-config
description
enscribe-info
enscribe-key
excluded-column
expandddl
filter
group
job
profile
key-column
profile-general
sorting-method
initial-compare
confirm-out-of-sync
param
repair
sql-partition
6
Veridata GoldenGate Parameter Processingの実行
6.1
コマンドライン・インタフェースの概要
6.2
VGPPの実行
6.2.1
プロパティ・ファイルの使用方法
6.3
パラメータの処理
6.4
Map文とTable文の処理
7
Oracle GoldenGate Veridataサーバー構成パラメータ
7.1
サーバー・メモリーの概要
7.2
メモリー使用量の見積り
7.3
パラメータの設定方法
7.4
パラメータの説明
サーバー・パラメータ
server.veridata_data
server.persistence_db_type
server.meta_session_handle_timeout
server.max_concurrent_jobs
server.max_concurrent_comparison_threads
server.mapped_sort_buffers
server.max_sort_memory
server.concurrent.writers
server.concurrent.readers
server.number_sort_threads
SSL通信の構成のパラメータ
server.useSsl
server.ssl.client.allowTrustedExpiredCertificates
server.ssl.client.identitystore.keyfactory.alg.name
server.ssl.client.truststore.keyfactory.alg.name
server.ssl.algorithm.name
Veridataコマンドライン・ユーティリティのパラメータ
veridata.cli.run_from_managed_server
veridata.cli.managed_server_name
veridata.cli.server.listenAddress
veridata.cli.server.timeout.seconds
レポート・ファイルの暗号化のパラメータ
server.encryption
server.encryption.bits
A
テスト環境から本番環境への移動
A.1
ソース環境からターゲット環境へのインストールの移動
A.2
Oracle GoldenGate Veridataリポジトリの移動の追加手順
A.2.1
テストから本番へのVeridata構成データの移動
A.2.2
テストから本番に移動中の構成変更の適用
A.2.3
本番環境のエージェントの詳細の変更
B
サンプル構成ファイル
B.1
サンプル構成ファイル
C
プロファイル・パラメータ
C.1
一般(profile-general)
C.2
ソート方法(sorting-method)
C.3
初回比較(initial-compare)
C.4
非同期確認(confirm-out-of-sync)
C.5
修復(repair)