Redwood: 予約のオーダー明細の優先度付けおよび統合の簡略化
再設計されたページ、REST APIまたはスケジュール済プロセスを使用して、一度に複数の明細を予約するときにオーダー明細に優先順位を付けます。 Oracle Order Managementでは、エラーのある予約の処理方法を改善し、オーダー管理とOracle Inventory Managementの間の回復力を向上させる簡略化された統合が使用されます。
- オーダー管理作業領域で再設計された「販売オーダー明細」ページでオーダー明細を検索および選択し、「オーダー日」、「要求日」、「予定出荷日」などの属性を使用して、予約するオーダー明細に優先順位を付けます。
- 新しい「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスを使用して、定期的に明細を予約します。 たとえば、各日の終了時に明細を予約します。 明細に優先順位を付けることもできます。
- 予約のオーダー明細に優先順位を付けるには、販売オーダー処理要求REST APIを使用します。
次のような利点があります:
- 顧客満足度が向上します。 ビジネスの優先順位に従って販売オーダーを予約し、履行します。
- 生産性が向上します。 手作業を最小限に抑えてオーダー明細を予約します。
- 回復性を向上させます。 オーダー管理と在庫管理の間のデータ一貫性を改善します。
- より効率的に作業できます。 予約のためにエラーが発生したオーダー明細の管理方法を改善します。
予約の統合の簡素化
オーダー管理と在庫管理の間の予約の簡素化された統合により、2つのアプリケーション間の回復性が向上し、同期と一貫性が保たれます。
オーダーの作成または改訂時に予約が失敗した場合、または「履行明細の管理」ページで予約処理を使用すると、オーダー管理では、オーダー明細がエラー・リカバリに反映されなくなります。 かわりに、オーケストレーション・プロセスにより、「手動予約要」などのステータスで予約タスクでオーダー明細がエラーになります。 「履行明細の管理」ページまたは再設計された「販売オーダー明細」ページの予約処理、または「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスを使用して、これらの明細を予約できます。
これは、「販売オーダー明細」ページまたは「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスのオーダー明細で予約が失敗した場合、オーダー管理がオーダー明細にエラーを表示しないことを除き、オーダー管理が使用する動作と同じです。 かわりに、再設計された「処理レポート」ページに表示されます。
予約するオーダー明細の優先度付け
「販売オーダー明細」ページを使用します:
次のようにします:
- キーワードおよびフィルタを使用して、オーダー明細を検索します。
- 検索結果で2つ以上のオーダー明細を選択します。 複数の販売オーダーにまたがる明細を選択できます。
- 「予約」をクリックします。
- 「明細の予約」ダイアログの「予約優先度の設定」セクションを使用して、オーダー管理がオーダー明細の予約に使用する優先度を決定する属性を指定します。 ソート順序を設定することもできます。
- 「予約」をクリックします。
- 「処理ステータス」をクリックして、結果を表示します。 明細の予約が失敗した場合、明細は元の状態のままになります。 処理レポートでエラーを確認できます。
処理レポートの使用
予約のステータスを確認します:
この例では、1つを除くすべてのオーダー明細のステータスが「完了」になっています。つまり、オーダー管理では、1つを除くすべての明細が正常に予約されています。 「予約優先度」をクリックして、明細の予約に使用した優先度を取得します。
ノート
- 「明細の予約」処理の「予約」優先度リンクのみが表示されます。
- 予約処理は、オーケストレーション・プロセスが現在予約タスクにあるオーダー明細でのみ使用できます。
- 一度に最大3つの属性を選択します。
- オーダー日、要求日、予定出荷日、予定到着日または納期に従って優先度を設定します。
- 優先度ごとにソート順序を「昇順」または「降順」に設定します。 デフォルト値は「昇順」です。
- ビジネス・ルールを使用して、予約の優先度属性とそのソート順序のデフォルト値を設定できます。
- オーダー管理では、予約している品目に従ってオーダー明細がグループ化され、各グループ内で順番に予約されます。 優先度を指定すると、オーダー管理では、ソートされたオーダー明細に従って順番に予約されます。
例
これらのオーダー明細があり、「手動予約要」ステータスであるか、オーケストレーション・プロセスが予約タスクにあるとします。 予約可能な数量は、AS92888品目ごとに50個、M1倉庫のAS54111品目ごとに100個です。
明細 | 品目 | 数量 | 単位 | 倉庫 | 予定出荷日 | オーダー日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/27/25 11:59 PM | 1/25/25 10:00 AM |
2 | AS92888 | 15 | 個 | M1 | 1/27/25 11:59 PM | 1/25/25 11:00 AM |
3 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/28/25 11:59 PM | 1/26/25 4:30 PM |
4 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/29/25 11:59 PM | 1/27/25 4:30 PM |
5 | AS92888 | 15 | 個 | M1 | 1/29/25 11:59 PM | 1/26/25 6:30 PM |
6 | AS54111 | 25 | 個 | M1 | 1/31/25 11:59 PM | 1/29/25 11:00 AM |
7 | AS54111 | 20 | 個 | M1 | 1/30/25 11:59 PM | 1/30/25 10:00 AM |
これらのオーダー明細を選択し、「明細の予約」ダイアログで次の優先度を設定し、「予約」をクリックします。
「予約優先度」属性 | ソート順 |
---|---|
「予定出荷日」で優先度付け | 昇順 |
次に「オーダー日」別 | 昇順 |
オーダー管理では、AS92888品目の1つのグループに明細をグループ化し、AS54111品目の別のグループに明細をグループ化します。 これにより、各グループが予定出荷日に従ってソートされ、次にオーダー日に基づいて昇順でソートされます:
明細 | 品目 | 数量 | 単位 | 倉庫 | 予定出荷日 | オーダー日 | 予約結果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/27/25 11:59 PM | 1/25/25 10:00 AM | 予約済 |
2 | AS92888 | 15 | 個 | M1 | 1/27/25 11:59 PM | 1/25/25 11:00 AM | 予約済 |
3 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/28/25 11:59 PM | 1/26/25 4:30 PM | 予約済 |
5 | AS92888 | 15 | 個 | M1 | 1/29/25 11:59 PM | 1/26/25 6:30 PM | 予約済 |
4 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/29/25 11:59 PM | 1/27/25 4:30 PM | 手動予約要(未予約) |
7 | AS54111 | 20 | 個 | M1 | 1/30/25 11:59 PM | 1/30/25 10:00 AM | 予約済 |
6 | AS54111 | 25 | 個 | M1 | 1/31/25 11:59 PM | 1/29/25 11:00 AM | 予約済 |
オーダー管理では、最初のレコードから始まる各グループのオーダー明細が順次予約されます。
M1倉庫のAS92888品目に対して予約可能な数量は50個であるため、オーダー管理では明細1、2、3、5を予約しましたが、明細4は予約されませんでした。 オーダー管理では、予約する数量が十分にあるため、AS54111品目の両方の明細が予約されました。 オーダー管理では、明細7と明細6が予約されます。
スケジュール済プロセスを使用したオーダー明細の予約
「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスを使用します:
スケジュール済プロセスで次のパラメータを使用して、予約するオーダー明細をフィルタできます。
- ビジネス・ユニット
- ソース・システム
- 倉庫
- 品目
「日付: 自」パラメータと「日付: 至」パラメータも使用できます。
- オーダー明細の作成日
- オーダー日
- 要求出荷日
- 要求到着日
- 予定出荷日
- 予定到着日
ノート
- 「販売オーダー明細」ページの予約処理を使用する場合と同様に、「優先度付け基準」パラメータと「ソート順」パラメータを使用できます。
- このプロセスは、他のスケジュール済プロセスと同様にスケジュールで実行できます。 「自動増分」属性を使用して、スケジュールで実行されるたびに日付パラメータを自動的に改訂します。
- オーダー明細の予約が失敗した場合、その明細は元の状態のままになります。 「処理レポート」ページまたはスケジュール・プロセスのログ・ファイルを使用して、エラーを確認できます。
- スケジュール済プロセスでは、現在予約タスクにあるオーダー明細のみが選択されます。
- 更新25Bでは、「処理」パラメータを「明細の予約」にのみ設定でき、その値を設定する必要があります。
例
ビジネス・ユニットの販売オーダーは、固定時間に毎日1回予約する必要があるとします。 予定出荷日が今後5日間に発生し、予約を待機している明細のみを予約する必要があります。 次にこの例を示します:
明細 | 品目 | 数量 | 単位 | 倉庫 | 予定出荷日 | 明細ステータス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/27/25 11:59 PM | 手動予約要 |
2 | AS92888 | 15 | 個 | M1 | 1/27/25 11:59 PM | 手動予約要 |
3 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/28/25 11:59 PM | 手動予約要 |
4 | AS92888 | 30 | 個 | M1 | 1/29/25 11:59 PM | 手動予約要 |
5 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 1/30/25 11:59 PM | 手動予約要 |
6 | AS92888 | 25 | 個 | M1 | 1/31/25 11:59 PM | 手動予約要 |
7 | AS54111 | 30 | 個 | M2 | 1/31/25 11:59 PM | 手動予約要 |
8 | AS54888 | 15 | 個 | M3 | 2/1/25 11:59 PM | 手動予約要 |
9 | AS92888 | 5 | 個 | M1 | 2/1/25 11:59 PM | 手動予約要 |
10 | AS92888 | 10 | 個 | M1 | 2/2/25 11:59 PM | 手動予約要 |
スケジュール済プロセスの次のパラメータを設定します。
パラメータ | 値 |
---|---|
処理 | 明細の予約 |
ビジネス・ユニット | Vision Operations |
予定出荷日: 自 | 1/27/25 12:00 AM |
予定出荷日: 至 | 1/31/25 11:59 PM |
優先度付け基準 | 予定出荷日 |
ソート順 | 昇順 |
およびこのスケジュールを設定:
パラメータ | 値 |
---|---|
自動増分 | チェック・マークが含まれます |
頻度 | 日次 |
実行間隔日数 | 1 |
開始日 | 1/26/25 10:00 PM |
終了日 | 1/25/26 10:00 PM |
スケジュール済プロセスでは、予約の優先度および予約可能な数量に従って、次が実行されるたびに明細が予約されます:
スケジュール実行 | 送信時間 | パラメータ | 結果 |
---|---|---|---|
1 | 1/26/25 10:00 PM | スケジュールで指定されているとおりです。 |
スケジュール済プロセスでは、次の間に発生する予定出荷日を持つすべてのオーダー明細の優先順位付けおよび予約が行われます。
明細1から明細7までを予約します。 AS92888品目の引当可能数量が75で、明細のオーダー数量100未満である場合、スケジュール済プロセスでは明細6は予約されません。 |
2 | 1/27/25 10:00 PM |
自動増分属性は、予定出荷日を毎日1回実行するようにスケジュールされているため、自動的に1日ずつ増分します。 新しいパラメータは次のようになります:
|
スケジュール済プロセスでは、次の間に発生する予定出荷日を持つすべてのオーダー明細の優先順位付けおよび予約が行われます。
|
3 | 1/28/25 10:00 PM |
自動増分によって日付が増分されます。
|
スケジュール済プロセスでは、次の間に発生する予定出荷日を持つすべてのオーダー明細の優先順位付けおよび予約が行われます。
|
有効化のステップ
この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。
オファリング: オーダー管理オプションでなくなるバージョン: 更新25D
- 「Redwood: 予約のオーダー明細の優先度付けおよび統合の簡略化」機能にオプト・インします。
- 「Redwood: 複数の販売オーダーの検索および処理の適用」機能を設定します。
- 「販売オーダー明細」ページを変更して、「予約」処理をクリックしたときに「明細の予約」ダイアログが表示されるようにします。 Visual Builder Studioを使用して、「ページ・プロパティ」セクションのshowReservationPriorityDrawerプロパティを「Y」に設定します:
方法の詳細は、Redwood: 複数の販売オーダーの検索および処理の適用の検索ページのカスタマイズに関する項を参照してください。
オプションとして、「販売オーダー明細」ページで予約処理を適用するときに、ビジネス・ルールを使用して、使用する属性とそのソート順を自動的に設定できます:
ノート
- Visual Builder Studioを使用します。
- 最大3つの属性のデフォルト値を設定できます。 ORDERED_DATE、REQUESTED_DATE、SCHEDULED_SHIP_DATE、SCHEDULED_ARRIVAL_DATE、PROMISED_DATEを使用します。
- ASCを使用して昇順でソートし、DESCを使用して降順でソートします。
ヒントと考慮事項
- この機能をオプト・インし、オーダー明細が予約に失敗した場合、オーダー管理はオーダー明細の予約タスクをエラー・リカバリに入れないため、販売オーダー、オーケストレーション・プロセスまたはタスクでリカバリ処理を使用できず、「エラーのリカバリ」スケジュール済プロセスを実行してこれらの明細を予約することはできません。 かわりに、「履行明細の管理」ページまたは再設計された「販売オーダー明細」ページの予約処理を使用するか、「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスを実行できます。
- 機能にオプト・インする前に、オーダー管理がオーダー明細の予約タスクをエラー・リカバリに入れた場合は、販売オーダー、オーケストレーション・プロセスまたはタスクに対してリカバリ処理を使用でき、「エラーのリカバリ」スケジュール済プロセスを使用して、オプト・イン後であっても明細を予約できます。 「履行明細の管理」ページで予約処理を使用してこれらの明細を予約することはできません。
- この機能をオプト・インし、オーダー明細に対して少なくとも1つの予約を行う場合は、オプト・アウトしないことをお薦めします。 オプト・イン後に一部の明細の予約が失敗した場合、これらの明細の予約タスクではエラー・リカバリは有効になりませんが、他の明細では有効になります。 様々な処理を使用して予約する必要があります。これにより、生産性が低下し、ユーザーが混乱する可能性があります。
- 環境で「エラーのリカバリ」スケジュール済プロセスを現在スケジュールしており、予約タスクのエラーをリカバリするために使用して、以前に予約に失敗した明細が予約されるようにする場合は、「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスをスケジュールして、それらの明細を予約することを検討してください。
- 予約に失敗したオーダー明細を表示するレポートを作成した場合は、変更が必要になる場合があります。
- 「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスでは、オーダー明細を予約できるように、予約明細処理のバックグラウンドで「販売オーダーまたは履行明細への処理の適用」スケジュール済プロセスが開始されます。
次のことが必要な場合、オーケストレーション・プロセスで予約を手動タスクとして設定できます。
- 先着順ではなく、予約優先度に従ってオーダー明細を予約します。 「販売オーダー明細」ページまたは「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスでこれらの明細を予約する際の優先度を指定します。
- 同じ品目に対して大量のオーダー明細を処理しますが、予約はタイムアウトします。 「販売オーダー明細」ページの予約処理を使用するか、「販売オーダー明細」ページまたは「オーダーまたはオーダー明細の処理の送信」スケジュール済プロセスを使用してこれらの明細を予約します。
手動予約タスクは、予約するまで「手動予約要」などのステータスで予約タスクのオーダー明細を保持します。
主なリソース
- 以前の更新で複数のオーダー明細に予約する方法の詳細を参照してください。 Redwood: 複数のオーダー明細の予約および予約解除を参照してください。
- Oracle Supply Chain Management CloudのREST APIに移動し、次を展開します:
- 「オーダー管理」 > 「販売オーダー処理要求」
- 「ユースケース」 > 「オーダー管理」
- オーダー管理の実装
- オーダー管理の使用
アクセス要件
次の権限が含まれる構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- オーダーの表示(FOM_VIEW_ORDERS_PRIV)
- オーケストレーション・オーダー履行明細の一括予約(DOO_MASS_RESERVE_ORCHESTRATION_ORDER_FULFILLMENT_LINES_PRIV)
- スケジュール済プロセスの管理(FND_MANAGE_SCHEDULED_PROCESSES_PRIV)
これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。