Oracleコンポーネントの構成
多くのOracle製品およびオプションは、使用を開始する前に構成する必要があります。
個々のOracle製品またはオプションを使用する前に、製品のドキュメント・ライブラリに格納されている適切なマニュアルを参照してください。
注意:
使用する予定のコンポーネントについてのみ、インストール後の作業を実行します。
- Direct NFSクライアントの構成
Direct NFSクライアントは、カーネル管理のNFSを使用するかわりに使用できます。 - Oracle Messaging Gatewayの構成
Oracle Databaseアドバンスト・キューイングの機能であるOracle Messaging Gatewayでは、Oracle Databaseアドバンスト・キューイングを使用する場合、Oracle Databaseのインストール後、追加の構成を必要とします。 - Oracle Administration Assistant for Windowsの構成
Oracle Administration Assistant for Windowsを実行するには、Microsoft管理コンソールおよびHTML Help 1.2以上が必要です。 - Oracle Label Securityの構成
Oracle Label Securityは、それを使用するデータベースに構成する必要があります。 - Oracle Database Extensions for .NETのOraClrAgntサービスの構成
Oracle Database Extensions for .NETが正常に動作するかどうかはWindowsサービスに依存します。このサービスは、OraClrAgntサービスと呼ばれ、OracleORACLE_HOMEClrAgentとしてサービス・コントロール・パネルを介してアクセスできます。ORACLE_HOMEはOracleホーム名を表します。 - Oracle Database Vaultの構成
Oracle Databaseには、デフォルトでDatabase Vaultが付属していますが、使用するには登録する必要があります。 - Oracle Net Servicesの構成
Oracle Net Servicesを構成する方法について説明します。 - Oracle Textが提供するナレッジ・ベースのインストール
Oracle Textのナレッジ・ベースは、テーマの索引付け、ABOUT問合せ、およびドキュメント・サービスでのテーマの抽出に使用される概念の階層ツリーです。 - Oracle Textフィルタリング・コンポーネントのインストール
Oracle Textフィルタリング・テクノロジでは、Microsoft社によって提供されるVisual C++再頒布可能パッケージに含まれるVisual C++ライブラリが必要です。 - Oracle XML DBの構成または再インストール
Oracle XML DBはOracle Databaseインストールのコンポーネントです。 - PL/SQL外部プロシージャの構成
PL/SQLの構成は、使用されるネットワーク構成ファイルによって異なります。 - 共有サーバー・サポートの構成
共有サーバー・モードを使用するためのデフォルト設定は、ソフトウェアのインストール方法によって決まります。 - ジョブ・システムをOracle Enterprise Managerで機能させるための資格証明の設定
Windowsシステムでは、ジョブ・システムがOracle Enterprise Managerで正常に動作するように、正しい資格証明を設定することが必要です。 - Oracle Automatic Storage Managementと通信するためのOracle Databaseの構成
Windowsでは、Oracle Automatic Storage Managementを使用するOracle Databaseのインストールに、Windows固有の認証を使用する必要があります。 - Oracle Database Examplesのインストール
次の製品または機能の使用を予定している場合は、Oracle Database Examplesメディアから製品をダウンロードおよびインストールしてください。 - OraMTS Service for Microsoft Transaction Serverの作成
Oracle Services for Microsoft Transaction Server(OraMTS)を使用すると、Microsoftアプリケーションで調整されるトランザクション内で、リソース・マネージャとしてOracle Databaseを使用できます。
Direct NFSクライアントの構成
カーネルで管理されるNFSのかわりにDirect NFSクライアントを使用することもできます。
- Direct NFSクライアントの記憶域について
Oracle Databaseでは、データファイルは、サポートされているNFSシステムに格納できます。Oracle内部のDirect NFSクライアントを使用して直接NFSサーバーにアクセスするようOracle Databaseを構成できます。 - Direct NFSクライアントでのoranfstabファイルについて
Direct NFSクライアントを使用可能にするには、ORACLE_HOME\dbsにoranfstabファイルを追加する必要があります。 - Direct NFSクライアントを使用したNFSストレージ・デバイスのマウント
Direct NFSクライアントでは、oranfstabの構成情報に基づいてNFSストレージ・デバイスに対するマウント・ポイント設定が決定されます。 - NFSサーバーのネットワーク・パスの指定
Direct NFSクライアントでは、NFSサーバー用のoranfstabファイルに定義されている最大4つのネットワーク・パスを使用できます。 - Direct NFSクライアント用のoranfstabファイルの作成
Direct NFSでは、構成ファイルoranfstabを使用して使用可能なマウント・ポイントを決定します。 - ORADNFSユーティリティを使用した基本的なファイル操作の実行
ORADNFSは、データベース管理者がMicrosoft WindowsプラットフォームのDirect NFSクライアントで基本的なファイル操作を実行できるユーティリティです。 - Direct NFSクライアントの使用の監視
Direct NFSクライアントの管理には次のビューを使用します。 - Direct NFSクライアントの有効化
Direct NFSクライアントを有効にするには、oranfstabファイルをOracle_home\dbsディレクトリに追加して、Oracle Databaseソフトウェアが使用する関連DLLファイルを変更する必要があります。 - Direct NFSクライアントの無効化
Direct NFSクライアントを無効にするには、次の手順を実行します。 - Direct NFSクライアントにおけるHCCの有効化
Direct NFSクライアントでハイブリッド列圧縮(HCC)を有効にするには、次の手順を実行します。
Direct NFSクライアントの記憶域について
Oracle Databaseでは、データファイルは、サポートされているNFSシステムに格納できます。Oracle内部のDirect NFSクライアントを使用して直接NFSサーバーにアクセスするようOracle Databaseを構成できます。
Direct NFSクライアントでは、NFSサーバーへのアクセスに、NFSv3、NFSv4、NFSv4.1およびpNFSプロトコルがサポートされています。Oracle DatabaseでDirect NFSクライアントを使用してNFSサーバーを開くことができない場合は、Direct NFSクライアントを確立できなかったことを示す情報メッセージがOracleアラートおよびトレース・ファイルに記録されます。
Oracle Database 12cリリース2から、Direct NFSを有効にするとDirect NFSディスパッチャにアクセスできるようになりました。Direct NFSディスパッチャは、データベース・インスタンスからNFSサーバーに作成されたTCP接続の数を統合します。大規模なデータベース・デプロイメントでは、Direct NFSディスパッチャを使用すると、スケーラビリティおよびネットワーク・パフォーマンスが向上します。Parallel NFSデプロイメントでも、多数の接続が必要です。したがって、Parallel NFSデプロイメントでもDirect NFSディスパッチャの使用が推奨されます。
Direct NFSクライアントは、ディスパッチャまたは入出力(I/O)インフラストラクチャをサポートします。ディスパッチャは、データベース・プロセスがI/Oスレーブ・プロセスを使用してI/O操作を実行できるようにします。これにより、Direct NFS ClientがNFSサーバーに接続するために必要とするソケットとTransmission Control Protocol (TCP)接続の数が制限されます。
Oracle Database 12cリリース2 (12.2)から、Windows Direct NFSクライアントは、UNIXスタイルのNFSパス、NFSバージョン4およびNFSバージョン4.1プロトコルも含め、広く普及しているすべてのNFSパス形式をサポートするようになりました。
Direct NFSクライアントによって処理されるNFSサーバーに存在するOracleデータベース・ファイルにも、サード・パーティのNFSクライアントを介してアクセスできます。ボリュームをCIFSまたはカーネルNFSにマウントして、コピーなどの通常のWindowsのユーティリティおよびコマンドを有効にし、リモート・ロケーションにあるデータベース・ファイルにアクセスする必要があります。CIFSにマウントされたボリュームは、Direct NFSクライアントを構成して初めてデータベース・ファイルの記憶域に使用できます。データベース・アクセスに必要なアトミック書込み要件は、CIFSプロトコルでは保証されていません。したがって、CIFSは、コピーや移動などのオペレーティング・システム・レベルのコマンド用にのみ使用できます。
一部のNFSファイル・サーバーでは、予約されたポートを使用してNFSクライアントを接続する必要があります。予約されたポートのチェックを使用してファイラを実行している場合は、Direct NFSクライアントが動作するように、予約されたポートのチェックを無効にする必要があります。予約されたポートのチェックを無効にする方法については、使用しているNFSファイル・サーバーのドキュメントを参照してください。
Direct NFSクライアントのoranfstabファイルについて
Direct NFSクライアントを有効にするには、oranfstabファイルをORACLE_HOME\dbsに追加する必要があります。
oranfstabファイルがこのディレクトリに格納されている場合、このファイルのエントリは、単一データベースに固有のエントリとなります。
Direct NFSクライアントを使用したNFSストレージ・デバイスのマウント
Direct NFSクライアントでは、oranfstabの構成情報に基づいてNFSストレージ・デバイスに対するマウント・ポイント設定が決定されます。
Direct NFSクライアントでは、ORACLE_HOME\dbs\oranfstab内のマウント・ポイント・エントリが検索されます。最初に一致したエントリがマウント・ポイントとして使用されます。
NFSサーバーのネットワーク・パスの指定
Direct NFSクライアントでは、NFSサーバー用のoranfstabファイルに定義されている最大4つのネットワーク・パスを使用できます。
Direct NFSクライアントによって、指定したすべてのパス間でロード・バランシングが実行されます。指定したパスで障害が発生した場合は、Direct NFSクライアントによって、残りのパスに対してI/Oコマンドが再発行されます。
Direct NFSクライアントでは、16384バイト以上のNFS読取り/書込みバッファをサポートするNFSサーバーを必要とします。
Direct NFSクライアントでは、wtmaxの粒度でNFSサーバーへの書込みが発行されます。Direct NFSクライアントは、wtmaxが16384未満のNFSサーバーでは機能しません。推奨される値は32768です。
ポート範囲を制限するNFSサーバーの場合、rootでNFSサーバーに接続するのではなく、insecureオプションを使用してクライアントを有効化できます。別の方法として、Direct NFSクライアントを無効にすることもできます。
注意:
Oracle Databaseに対してサポートされているNFSサーバーを使用します。サポート情報については、My Oracle SupportのWebサイトを参照してください。
関連項目
Direct NFSクライアントのoranfstabファイルの作成
Direct NFSでは、構成ファイルoranfstabを使用して使用可能なマウント・ポイントを決定します。
Direct NFSクライアントを使用してアクセスする各NFSサーバーの次の属性を使用してoranfstabファイルを作成します。
-
serverNFSサーバー名。
-
localIPアドレスまたは名前のいずれかで指定された、データベース・ホスト上の最大4つのパスであり、データベース・ホスト上で
ifconfigコマンドを使用して表示できます -
pathIPアドレスまたは名前のいずれかで指定された、NFSサーバーへの最大4つのネットワーク・パスであり、NFSサーバー上で
ifconfigコマンドを使用して表示できます。 -
exportNFSサーバーからエクスポートされたパス。UNIX形式のパスを使用します。
-
mountエクスポートされたボリュームに対応する、ローカル・マウント・ポイント。Windows形式のパスを使用します。
-
Dontroute送信メッセージをオペレーティング・システムでルーティングせず、バインドされたIPアドレスを使用して送信する必要があることを指定します。
-
mnt_timeoutDirect NFSクライアントがマウント成功を待機し、タイムアウトするまでの時間(秒)を指定します。このパラメータは省略可能です。デフォルトのタイムアウトは10分(600)です。
-
uid (オプション)oranfstabにリストされているすべてのNFSサーバーにアクセスするためにDirect NFSクライアントで使用されるUNIXユーザーID。デフォルト値はuid:65534で、これはNFSサーバーのuser:nobodyと対応しています。 -
gid (オプション)oranfstabにリストされているすべてのNFSサーバーにアクセスするためにDirect NFSクライアントで使用されるUNIXグループID。デフォルト値はgid:65534で、これはNFSサーバーのgroup:nogroupと対応しています。 -
nfs_versionDirect NFSクライアントで使用されるNFSプロトコル・バージョンを指定します。使用可能な値は、NFSv3、NFSv4、NFSv4.1およびpNFSです。デフォルトのバージョンはNFSv3です。NFSv4.xを選択する場合、
oranfstabでnfs_versionの値を構成する必要があります。Direct NFSをParallel NFSとともに使用する場合、nfs_versionをpNFSとして指定します。 -
security_default (オプション)サーバー・エントリ用にエクスポートされたすべてのNFSサーバー・パスに適用可能なデフォルトのセキュリティ・モードを指定します。デフォルト値は
sysです。security_defaultパラメータでサポートされているセキュリティ・レベルについては、securityパラメータの説明を参照してください。 -
security (オプション)セキュリティ・レベルを指定し、Direct NFSクライアントでKerberos認証プロトコルの使用を有効にします。エクスポート・マウント・ペアごとに
securityを指定します。security_defaultおよびsecurityパラメータでサポートされているセキュリティ・レベルは、次のとおりです。sys: ユーザー識別子(UID)とグループ識別子(GID)の値に基づいたUNIXレベル・セキュリティAUTH_UNIX認証。これは、セキュリティ・パラメータのデフォルト値です。krb5: Direct NFSはプレーンなKerberos認証を使用して実行されます。サーバーは、申告先のリアル・サーバーとして認証されます。krb5i: Direct NFSはKerberos認証およびNFS整合性を使用して実行されます。サーバーは認証され、各メッセージ転送は整合性がチェックされます。krb5p: Direct NFSはKerberos認証およびNFSプライバシを使用して実行されます。サーバーは認証され、すべてのデータは完全に暗号化されます。
securityパラメータは、指定した場合、security_defaultパラメータよりも優先されます。これらのパラメータのいずれも指定されていない場合は、sysがデフォルト認証となります。NFSサーバーのKerberosセキュリティ設定については、関連するNFSサーバーのドキュメントを確認してください。Kerberosクライアント設定については、関連するオペレーティング・システムのドキュメントを確認してください。
-
managementDirect NFSクライアントを有効にして、SNMP問合せの管理インタフェースを使用します。SNMPがNFSサーバー上の別の管理インタフェースで実行されている場合は、このパラメータを使用できます。デフォルト値は、serverパラメータ値です。
-
communitySNMP問合せで使用するコミュニティ文字列を指定します。デフォルト値は
publicです。
次の例では、oranfstabのNFSサーバー・エントリを3種類示しています。1つのoranfstabに、複数のNFSサーバー・エントリを含めることができます。
例7-1 localおよびpathのNFSサーバー・エントリを使用
次の例では、localとpathの両方を使用しています。それぞれが異なるサブネットにあるため、dontrouteを指定する必要がありません。
server: MyDataServer1
local: 192.0.2.0
path: 192.0.2.1
local: 192.0.100.0
path: 192.0.100.1
export: /vol/oradata1 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL
例7-2 IPアドレスのかわりに名前を使用(複数のエクスポート、管理およびコミュニティ)
server: MyDataServer2
local: LocalPath1
path: NfsPath1
local: LocalPath2
path: NfsPath2
local: LocalPath3
path: NfsPath3
local: LocalPath4
path: NfsPath4
nfs_version: nfsv3
dontroute
export: /vol/oradata2 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL2
export: /vol/oradata3 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL3
export: /vol/oradata4 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL4
export: /vol/oradata5 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL5
management: MgmtPath1
community: private
例7-3 Direct NFSエクスポートでのKerberos認証の使用
securityパラメータはsecurity_defaultをオーバーライドします。
server: nfsserver
local: 192.0.2.0
path: 192.0.2.2
local: 192.0.2.3
path: 192.0.2.4
export: /vol/oradata2 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL2 security: krb5
export: /vol/oradata3 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL3 security: krb5p
export: /vol/oradata3 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL4 security: sys
export: /vol/oradata3 mount: C:\APP\ORACLE\ORADATA\ORCL5
security_default: krb5i ORADNFSユーティリティを使用した基本的なファイル操作の実行
ORADNFSは、データベース管理者がMicrosoft Windowsプラットフォーム上でDirect NFSクライアントを介して基本ファイル操作を実行できるようにするユーティリティです。
ORADNFSはマルチコール・バイナリで、複数のユーティリティのように機能する単一のバイナリです。これにより、すべての組込みコマンドで多くの共通操作に対してDNFSを利用できるので、ORADNFSを小さくすることができます。ORADNFSは、コマンドラインで引数としてコマンドを発行して実行します。
たとえば、C:\> ORADNFS helpによりORADNFSは組込みコマンドのリストを出力し、C:\> ORADNFS ls C:\ORACLE\ORADATA\ORCLによりORADNFSはC:\ORACLE\ORADATA\ORCLリモート・ディレクトリのlsコマンドとして動作します。C:\ORACLE\ORADATAは、oranfstab構成ファイルで指定されるDNFS仮想マウント・ポイントです。
注意:
-
oranfstab構成ファイルの有効なコピーは、ORADNFSで操作される
ORACLE_HOME\dbsディレクトリにある必要があります。 -
ユーザーは、ORADNFSを実行するローカルORA_DBAグループのメンバーである必要があります。
Direct NFSクライアントの使用の監視
Direct NFSクライアントの管理には、次のビューを使用します。
-
v$dnfs_servers : Direct NFSクライアントを使用してアクセスしたサーバーの表が表示されます。
-
v$dnfs_files: Direct NFSクライアントを使用して現在開いているファイルの表が表示されます。
-
v$dnfs_channels: Direct NFSクライアントによってファイルが提供されるサーバーに対するオープン・ネットワーク・パス(またはチャネル)の表が表示されます。
-
v$dnfs_stats: Direct NFSクライアントのパフォーマンス統計の表が表示されます。
Direct NFSクライアントの有効化
Direct NFSクライアントを有効にするには、oranfstabファイルをOracle_home\dbsディレクトリに追加して、Oracle Databaseソフトウェアが使用する関連DLLファイルを変更する必要があります。
Direct NFSクライアントの無効化
Direct NFSクライアントを無効にするには、次の手順を実行します。
- Oracle Grid Infrastructureソフトウェアの所有者としてログインします。
- Direct NFSクライアントを無効にする必要があるOracleホームに対して
ORACLE_HOMEを設定します。 - ディレクトリを、
ORACLE_HOME\binに変更します。 - Oracleデータベースを停止します。
- バッチ・ファイル
disable_dnfs.batを実行し、ORACLE_HOME\rdbms\lib\odm\oranfsodm12.dllを削除します。 oranfstabファイルを削除します。
注意:
Oracle Databaseで使用されているNFSパスを削除した場合、変更内容を有効にするには、データベースを再起動する必要があります。
Direct NFSクライアントにおけるHCCの有効化
Direct NFSクライアントでハイブリッド列圧縮(HCC)を有効にする手順:
-
ZFSストレージ・サーバーでSNMPが有効であることを確認します。次に例を示します。
C:\>snmpget -v1 -c publicserver_name.1.3.6.1.4.1.42.2.225.1.4.2.0 SNMPv2-SMI::enterprises.42.2.225.1.4.2.0 = STRING: "Sun Storage 7410" -
NFSサーバー以外のインタフェースでSNMPが有効な場合は、
managementパラメータを使用してoranfstabを構成します。 -
public以外のコミュニティ文字列を使用してSNMPが構成されている場合は、communityパラメータを使用してoranfstabファイルを構成します。 -
snmpgetが使用可能かどうかを確認して、Wsnmp32.dllおよびsnmpapi.dllがインストールされていることを確認します。
Oracle Messaging Gatewayの構成
Oracle Databaseアドバンスト・キューイングの機能であるOracle Messaging Gatewayでは、Oracle Databaseアドバンスト・キューイングを使用する場合、Oracle Databaseのインストール後、追加の構成を必要とします。
Oracle Administration Assistant for Windowsの構成
Oracle Database Extensions for .NETのOraClrAgntサービスの構成
Oracle Database Extensions for .NETが正常に動作するかどうかは、Windowsサービスに依存します。このサービスは、OraClrAgntサービスと呼ばれ、OracleORACLE_HOMEClrAgentとしてサービス・コントロール・パネルを介してアクセスできます。ORACLE_HOMEはOracleホーム名を表します。
Oracle Databaseの以前のリリースでは、OraClrAgntサービスは、インストーラによって自動的に作成されました。Oracle Database 12cリリース2 (12.2)以降は、インストール後にOraClrCtl.exeユーティリティを使用して、OraClrAgntサービスの作成、開始、停止および削除を行います。OraClrAgntサービスは、Oracle Databaseのインストール時に指定したOracleホーム・ユーザー・アカウントを使用して、このツールによって構成されます。
Oracle Database Vaultの構成
Oracle Databaseには、デフォルトでDatabase Vaultが付属していますが、使用するには登録する必要があります。
Database Vault所有者ユーザーおよび、オプションでDatabase Vaultアカウント・マネージャの管理ユーザー・アカウントを作成する必要があります。
Oracle Net Servicesの構成
Oracle Net Servicesを構成する方法について説明します。
システムに以前のリリースのOracleソフトウェアがインストールされている場合は、Oracle Netのtnsnames.oraおよびlistener.ora構成ファイルの情報を、以前のリリースから新規リリースの対応するファイルにコピーできます。
注意:
tnsnames.oraおよびlistener.oraファイルのデフォルトの位置は、ORACLE_BASE\ORACLE_HOME\network\admin\ディレクトリです。
listener.oraファイルの変更
以前のリリースのOracle Databaseからアップグレードする場合は、以前のリリースではなく現行リリースのOracle Netリスナーを使用することをお薦めします。
静的リスナー情報の以前のOracleホーム・ディレクトリ名を参照している場合、listener.oraファイルをリリース12.2の環境で使用できるようにするには、これらのディレクトリ名を変更する必要があります。
現行リリースのリスナーを使用するには、静的サービス情報を、以前のリリースのlistener.oraファイルから新規リリースで使用するファイルのバージョンにコピーする必要があります。
リリース8.0.3より前のデータベース・インスタンスについては、listener.oraファイルに静的サービス情報を追加します。リリース8.0.3以降のOracle Databaseは、静的サービス情報を必要としません。
tnsnames.oraファイルの変更
Oracle Textが提供するナレッジ・ベースのインストール
Oracle Textフィルタリング・コンポーネントのインストール
Oracle Textフィルタリング・テクノロジでは、Microsoft社によって提供されるVisual C++再頒布可能パッケージに含まれるVisual C++ライブラリが必要です。
2005 SP1再頒布可能パッケージバージョンを次の場所からダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/downloads
vcredist_x64.exeファイルを実行します。
関連項目:
Oracle XML DBの構成または再インストール
Oracle XML DBは、Oracle Databaseインストールのコンポーネントです。
ただし、Oracle XML DB用にFTPとHTTPのポートを手動で構成する必要があります。
関連項目:
ジョブ・システムをOracle Enterprise Managerで機能させるための資格証明の設定
Windowsシステムでは、ジョブ・システムがOracle Enterprise Managerで正常に動作するように、正しい資格証明を設定することが必要です。
デフォルトでは、Management AgentサービスがLocalSystemユーザーとしてインストールされています。データベースの停止または起動などのジョブを発行するとき、ジョブを発行するオペレーティング・システム・ユーザーは、「バッチ ジョブとしてログオン」権限を有効にする必要があります。
Oracle Enterprise Managerジョブを発行する必要のあるユーザーは、どのオペレーティング・システムの場合でも、次の手順を使用してこの権限を確立します。
-
「セキュリティの設定」リストの下の「ローカル ポリシー」を開き、一覧表示します。
-
「ローカル ポリシー」の下の「ユーザー権利の割り当て」をダブルクリックします。
-
「ポリシー」で「バッチ ジョブとしてログオン」ポリシーを検索します。
Management Agentサービスがその他のユーザーとしてインストールされている(つまり、
LocalSystemではない)場合、「バッチ ジョブとしてログオン」権限の付与に加えて、次の3つの権限が「Windowsサービス」ユーザーに付与される必要があります。-
オペレーティング・システムの一部として機能
-
プロセスのメモリ クォータの増加
-
プロセス・レベル・トークンの置き換え
「Windowsサービス」ユーザーでのサービスは、オペレーティング・システム・レベルで実行されます。
-
-
各ポリシーで次の手順を実行します。
-
ポリシー名をダブルクリックします。
-
「プロパティ」ダイアログ・ボックスで「ユーザーまたはグループの追加」をクリックします。
-
「ユーザーまたはグループの選択」ダイアログ・ボックスで、ユーザーの名前(
jsmith、administratorなど)を入力します。注意:
Windows Server 2008では、このダイアログ・ボックスの名前は、「ユーザー、コンピュータ、またはグループの選択」です。
-
「名前の確認」をクリックして、名前を正しく入力したことを確認します。
-
「OK」をクリックします。
-
-
「OK」をクリックし、「プロパティ」ダイアログ・ボックスを終了し、「ローカル セキュリティ設定」および「管理ツール」を終了します。
-
コンピュータを再起動します。
ローカルにもドメイン・レベルにもユーザーが存在する場合、Windowsではローカル・ユーザーを優先します。ドメイン・ユーザーを使用するには、ユーザー名をドメイン名で修飾します。たとえば、ACCOUNTSドメインでユーザーjoeを使用するには、ACCOUNTS\joeとしてユーザー名を指定します。
Oracle Automatic Storage Managementと通信するためのOracle Databaseの構成
Oracle Database Examplesのインストール
次の製品または機能の使用を予定している場合は、Oracle Database Examplesメディアから製品をダウンロードおよびインストールしてください。
-
Oracle Databaseのサンプル
-
Oracle JDBC開発ドライバ
-
Oracle Textのナレッジ・ベース
OraMTS Service for Microsoft Transaction Serverの作成
Oracle Services for Microsoft Transaction Server(OraMTS)を使用すると、Microsoftアプリケーションで調整されるトランザクション内で、リソース・マネージャとしてOracle Databaseを使用できます。
OraMTSは、Microsoft分散トランザクション・コーディネータ(MSDTC)に対するOracle Databaseのプロキシとして機能します。この結果、OraMTSによってクライアント側の接続プールが提供され、Oracleを利用するクライアント・コンポーネントを昇格可能なトランザクションおよび分散トランザクションに使用できるようになります。また、サービス自体がWindowsで実行される場合、OraMTSは、任意のオペレーティング・システム上で実行されているOracle Databaseと連携して動作できます。
Oracle Database 12cより前のリリースでは、OraMTSサービスはソフトウェアのみのインストールの一部として作成されていました。Oracle Database 12c以上では、構成ツールを使用してこのサービスを作成する必要があります。
Oracle Databaseのソフトウェアのみのインストールの実行後にOraMTSサービスを作成するには、次の手順を実行します。