プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Fusion Middleware Oracle Managed File Transferの使用
12c リリース(12.2.1.2)
E82801-03
目次へ移動
目次

前
次

6 Oracle Managed File Transferの管理

Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーを管理する方法を説明します。

この章の内容は次のとおりです。

キーストアに関する情報は、「キーストアの管理」を参照してください。

ドメインに関する情報は、「ドメインの管理」を参照してください。

Oracle Managed File Transferの埋込みFTPおよびsFTPサーバーの管理の詳細は、「Oracle Managed File Transfer埋込みサーバーの管理」を参照してください。

6.1 サーバーのプロパティの変更

「管理」ページの「サーバー・プロパティ」タブを使用して、サーバー・プロパティを変更または更新できます。

「管理」ページの「サーバー・プロパティ」タブは、次のセクションで構成されています。

これらのプロパティに対する変更を保存するには、「保存」をクリックします。前回保存以降の変更をすべて取り消すには、「元に戻す」をクリックします。

6.1.1 一般的なサーバー構成プロパティ

「サーバー・プロパティ」タブには、次の構成可能フィールドが表示されます。

  • ペイロード・ストレージ・ディレクトリ: MFTペイロードが格納されるディレクトリの場所。これは、共有の場所である必要があります。

    「ペイロード・ストレージ・ディレクトリ」のデフォルト値はWLS_Home/user_projects/domains/base_domain/mft/storageです。クラスタ内で複数のOracle WebLogic Serverインスタンスが稼働している場合は、共有の場所に設定する必要があります。

  • コールアウト・ディレクトリ: カスタムのコールアウトJARファイルが格納されている共有ディレクトリの場所。MFTはコールアウトJARをこの場所からロードします。指定した場所に必要なJARが存在しないと、コールアウト処理は失敗します。デフォルトの場所はWLS_Home/user_projects/domains/base_domain/mft/calloutsです。
  • インライン・ペイロードのストア: 「インライン・ペイロードのストア」設定では、インライン・ペイロードを転送後にファイル・システムとデータベースのどちらに格納するかを指定します。いずれかのオプションを選択する必要があります。

    • 「ファイル・システム」を選択した場合は、「ペイロード・ストレージ・ディレクトリ」でファイル・システムの場所を指定します。構成したインライン・ペイロードのサイズが大きい場合、ファイル・システムをお薦めします。
    • 「データベース」を選択した場合は、Oracle Managed File Transferの構成が格納されているデータベースにペイロードが格納されます。
  • 参照ペイロードのストア: 「参照ペイロードのストア」チェック・ボックスでは、参照ペイロードをペイロード・ストレージ・ディレクトリに格納するかどうかを指定します。このチェック・ボックスを選択した場合は、「ペイロード・ストレージ・ディレクトリ」でファイル・システムの場所を指定します。チェック・ボックスを選択しなかった場合は、参照ペイロードは保持されません。

    「ペイロード・ストレージ・ディレクトリ」を変更する手順は次のとおりです。

    1. Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーを停止します。

    2. 「ペイロード・ストレージ・ディレクトリ」の設定を変更します。

    3. ディレクトリとファイルをペイロード・ストレージ・ディレクトリの下に移動します。

    4. 管理対象サーバーを再起動します。

      管理対象サーバーの停止と開始方法については、「ポートの再構成」を参照してください。

  • チェックサムの生成: 「チェックサムの生成」設定は、1つのファイル内のすべてのビットが正常に転送されたことの確認に役立ちます。このチェック・ボックスが選択されている場合は、ターゲットに配信する前にOracle Managed File Transferによって各ペイロードに対するチェックサムが生成されて、データベースに格納されます。このチェックサムを比較すると、ファイルが転送中に破損していないことを確認できます。

    注意:

    チェックサムは、後の段階でペイロードを検証するのに必要です。これはオプションのフィールドで、チェックサムの生成にMFTが必要ない場合は、このフィールドを選択しないでください。これにより追加のチェックサムの計算が回避されるため、パフォーマンスが向上します。

6.1.2 パフォーマンス・プロパティ

各プロセッサの設定では、ファイル配信の各段階専用の処理スレッド数を指定します。3つの設定のデフォルト値はいずれも2です。

  • ソース・プロセッサ: ソース・レベルで必要なメッセージ・プロセッサの数を決定します。これは転送識別とソース・レベルの処理関数実行を扱います。

  • インスタンス・プロセッサ: 転送レベルで必要なメッセージ・プロセッサの数を決定します。これはターゲット・レベルの前処理関数実行を扱います。

  • ターゲット・プロセッサ: ターゲット・レベルで必要なメッセージ・プロセッサの数を決定します。これは配信およびターゲット・レベルの後処理関数実行を扱います。

    ターゲット・メッセージ処理または配信のようなロードの多くがこのレイヤーで発生するので、ほとんどの場合、この数はより大きくする必要があります。そのため通常これは他の2つのタイプのプロセッサよりも大きくすることができます。

転送の構成、定義済の処理関数および予期されるペイロード・パターンに基づいて、各プロセッサ設定に割り当てるスレッド数の増減が必要になる可能性があります。たとえば、ターゲット前処理に要する時間が配信に比べて短い場合は、最適なパフォーマンスとなるように「インスタンス・プロセッサ」の数を減らして「ターゲット・プロセッサ」の数を増やします。

Oracle Managed File Transferでは、スレッド同時実行性の問題を防止するために内部JCAアダプタの衝突検出機能が使用されます。

6.1.3 高可用性プロパティ

これらの設定は、高可用性のためのJCAアダプタのプロパティです。

  • コントロール・ディレクトリはMFTファイル/FTPアダプタがHAユース・ケースを処理するのに必要なディレクトリ・パスです。MFTがHA環境で実行している場合、このフィールドは必須です。クラスタ内で複数のOracle WebLogic Serverインスタンスが稼働している場合は、共有の場所に設定する必要があります。たとえば、$DOMAIN_HOME/mft/control_diとします。

  • 「インバウンド・データソース」は、高可用性に対応するスキーマが事前作成される場所である、MFTのインバウンドのデータ・ソースです。コントロール・ディレクトリが指定されない場合、このフィールドは必須です。デフォルト値(Oracle Managed File Transferの外部で決定されます)はjdbc/MFTDataSourceです。

  • 「アウトバウンド・データソース」は、高可用性に対応するスキーマが事前作成される場所である、MFTのアウトバウンドのデータ・ソースです。コントロール・ディレクトリが指定されない場合、このフィールドは必須です。デフォルト値(Oracle Managed File Transferの外部で決定されます)はjdbc/MFTDataSourceです。

詳細は、テクノロジ・アダプタの理解の高可用性のためのOracleファイルおよびFTPアダプタの構成に関する項を参照してください。

6.1.4 拡張配信プロパティ

拡張配信の設定が必要になるのは、Oracle WebLogic Serverインスタンスがロード・バランサとともに実行されるときです。これらの設定では、ロード・バランサで使用される「内部アドレス」「外部アドレス」(IPアドレス)および「FTP」「FTPs」および「sFTP」のポートを設定します。この設定を使用するのは、Oracle Managed File TransferからペイロードがFTPまたはsFTP参照として送信されるときです。値が設定されている場合は、その値を使用してFTP参照(FTP/sFTPホスト・アドレスとポート)が構築されます。

内部アドレス: 配信の参照ケースに必要な内部プロキシ・アドレスおよびポート。

外部アドレス: 配信の参照ケースに必要な外部プロキシ・アドレスおよびポート。

Oracle MFTが内部および外部プロキシの背後で実行している場合、内部および外部IPアドレスは必須です。

詳細は、『Oracle WebLogic Serverクラスタの管理』のクラスタでのロード・バランシングに関する項を参照してください。

6.2 MFT構成のインポートとエクスポート

Oracle Managed File Transfer構成(つまりリポジトリ)のバックアップには、「管理」ページのすべての設定と、デザイナのすべてのアーティファクト(パスワード設定を除く)が含まれています。構成はZIPファイルに保存され、このファイルから後で復元できるようになっています。

このプロセスの手順は次のとおりです。

  1. 「管理」ページの「インポート/エクスポート」タブを開きます。

  2. 「エクスポート」をクリックします。

    ファイルexport.zipに対してどのような処理を実行するかを尋ねる、オペレーティング・システムのダイアログ・ボックスが開きます。

  3. 「ファイルを保存」を選択して、「OK」をクリックします。

    オペレーティング・システムのファイル保存ダイアログ・ボックスが開きます。

  4. ファイルを保存するディレクトリを選択します。

  5. ファイル名を編集します。これはオプションです。

  6. 「保存」をクリックします。

Oracle Managed File Transfer構成をバックアップから復元できます。これを行うと、既存の構成が上書きされます(パスワード設定を除く)。

転送アーティファクトを1つだけインポートまたはエクスポートするには、「転送のインポートとエクスポート」を参照してください。

WLSTのexportMftMetadataコマンドとimportMFTMetadataコマンドを使用してOracle Managed File Transfer構成のバックアップと復元を行うことができます。詳細は、『SOA Suite WLSTコマンド・リファレンス』のMFTメタデータ・コマンドに関する項を参照してください。

キーストアはOracle Managed File Transfer構成の一部ではありません。詳細は、「キーストアの管理」を参照してください。

6.3 大量ファイル転送のパフォーマンス向上のためのメモリー増加

大きなファイルの転送に時間がかかる場合や、メモリー不足例外が発生する場合は、メモリー(-Xms)またはヒープ・サイズを(-Xmx)を1GBまたは2GBまで増やします。

たとえば、次のコマンドを実行するとメモリーが1GBに増え、ヒープ・サイズが2GBに増えます。

setenv USER_MEM_ARGS "-Xms1024m -Xmx2048m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=768m"

6.4 Oracle WebLogic Serverの起動と停止

Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーの起動、再起動または停止を、Oracle Managed File Transferコンソールから行うことができます。

埋込みサーバーは、Oracle WebLogic Server管理対象サーバーとは別のものです。MFTの埋込みFTPサーバーおよびsFTPサーバーは、Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバー上で実行されるサービスです。MFTコンソールの埋込みサーバー・ポート管理のページに、この管理対象サーバーが一覧表示され、停止や起動ができます。

このプロセスの手順は次のとおりです。

  1. 「管理」ページの左ペインで、「埋込みサーバー」の左にある矢印をクリックします。

    「ポート」「ユーザー・アクセス」という項目が表示されます。

  2. 「ポート」をクリックします。

    「埋込みサーバーのポート」タブが開きます。

  3. 「サーバー・インスタンス」の表で、起動、再起動または停止するサーバー・インスタンスのチェック・ボックスを選択します。操作をすべてのサーバーに対して実行するには、「すべて選択」チェック・ボックスを選択します。

  4. 「サーバー・ステータス」に注目します。サーバーを停止または再起動できるのは、RUNNINGの場合です。サーバーを起動できるのは、STOPPEDの場合です。

  5. 「起動」「停止」または「再起動」をクリックします。

  6. 「リフレッシュ」アイコンをクリックして表を更新し、新しい「サーバー・ステータス」を確認します。

「ポート」タブの主な目的は、埋込みサーバーのポートを更新することです。詳細は、「ポートの再構成」を参照してください。

埋込みFTPおよびsFTPサーバーのみを起動および停止するには、「埋込みサーバーの起動と停止」を参照してください。

Oracle WebLogic Serverの起動、停止および障害回復を管理する方法の詳細は、『Oracle WebLogic Serverサーバーの起動と停止の管理』のサーバーの起動および停止に関する項を参照してください。

6.5 ファイアウォールを通してファイルを転送するためのMFT FTPプロキシ・サーバーの使用

Oracle Managed File Transferには、FTP、sFTPおよびFTPSプロトコルをサポートするMFT FTPプロキシ・サーバーが含まれます。

注意:

MFTプロキシはスタンドアロンJavaアプリケーションで、HAまたはクラスタをサポートしません。MFTプロキシ・サーバーは、ファイアウォール内に存在するクラスタのMFT管理対象サーバーと通信する単一のハードウェアのロード・バランサの接続に通常使用されます。開発環境またはHAが必要でない場所で使用されます。本番環境でMFTプロキシを使用しないことをお薦めします。内部テスト目的に使用できます。

MFT FTPプロキシ・サーバーには、次の特性があります。

  • サポートするプロトコルはFTP、sFTPおよびFTPSです。

  • ファイアウォールの外側に独立して存在しているため、MFTをファイアウォールの外側にデプロイする必要がなくなります。

  • 外部FTP要求を受け入れて、ファイアウォールの内側にあるMFTサーバーに転送します。

  • 一般的には、単一のハードウェア・ロード・バランサに接続されます。

  • 標準的なゲートウェイとリバース・プロキシのユース・ケースをサポートします。

  • ポートとインバウンド・サーバーIPアドレスの構成が可能です。

  • 標準的なFTPクライアントであればどれでもサポートします。

次に示すのは単純なトポロジの1つです。

FTPクライアント→MFT FTPプロキシ・サーバー→ハードウェア・ロード・バランサ→MFTサーバー・クラスタ

MFT FTPプロキシ・サーバーを構成するファイルの場所は、WLS_HOME/mft/applications/proxy/configです。Readme.txtファイルに、MFT FTPプロキシ・サーバーの構成とデプロイの方法が記載されています。

ファイアウォールの設定方法の詳細は、『Oracle WebLogic Serverクラスタの管理』のクラスタ・アーキテクチャのセキュリティ・オプションに関する項を参照してください。

プロキシ・サーバーがあるリモートSFTPサーバー

「トランスポート・プロバイダ」が「ソケット」に設定されている場合は、リモート・サーバーへの接続が直接になり、プロキシ定義は使用されません。「トランスポート・プロバイダ」が「HTTP」に設定されている場合は、リモートSFTPサーバーへの接続がプロキシ・サーバー経由になります。プロキシの詳細が入力されていないか無効な場合は、配信に失敗します。「トランスポート・プロバイダ」が「HTTP」に設定され、プロキシ設定が定義されて有効な場合、MFTではプロキシ・サーバー経由でファイルがターゲットに配信されます。

6.6 複数のWeblogic Serverと高可用性の管理

Oracle Managed File Transferは、Oracle WebLogic Serverの上で実行されます。したがって、Oracle Managed File Transferの高可用性の設定は、Oracle WebLogic Serverの高可用性の設定に依存します。

この項の内容は次のとおりです。

6.6.1 高可用性の構成

このプロセスの手順の概要は次のとおりです。

  1. JCAアダプタのプロパティのうち高可用性に関するものを、Oracle WebLogic Serverの構成時に設定します。これらは、高可用性プロパティを設定するのに必要です。詳細は、テクノロジ・アダプタの理解の高可用性のためのOracleファイルおよびFTPアダプタの構成に関する項を参照してください。

  2. Oracle Managed File Transferをインストールするときのドメイン構成のステップで、管理対象サーバーのクラスタを作成します。詳細は、『Oracle Managed File Transferのインストールと構成』のOracle Managed File Transferのクラスタの構成に関する項を参照してください。

  3. ソフトウェアまたはハードウェアのロード・バランサをインストールします。ロード・バランサで使用される「内部アドレス」「外部アドレス」(IPアドレス)および「FTP」「FTPs」および「sFTP」のポートを書き留めます。これらは、拡張配信プロパティを設定するのに必要です。詳細は、ロード・バランサのドキュメントを参照してください。

  4. Oracle Managed File Transferの高可用性プロパティ拡張配信プロパティを構成して保存します。

  5. 各管理対象サーバーを再起動します。「Oracle WebLogic Serverの起動と停止」を参照してください。

クラスタのトポロジ、仮想IPアドレス、ロード・バランシングのオプション、フェイルオーバーなどのトピックの詳細は、『Oracle WebLogic Serverクラスタの管理』のWebLogic Serverのクラスタリングの理解に関する項、仮想サーバーのIPおよびプールに関する項およびクラスタでのロード・バランシングに関する項を参照してください。

6.6.2 クラスタ起動エラーの防止

Oracle WebLogic Serverクラスタでユニキャスト・メッセージングを使用する場合に、クラスタ内のサーバーがすぐに同期しないときは、クラスタが再起動するときに次のようなメッセージが表示される可能性があります。

<Error> <oracle.soa.adapter.jms.inbound> <BEA-000000>
<JMSMessageConsumer_init:[destination =
MFTJMSServer_auto_2@jms/mft/MFTSourceQueue
(payload = 1)]:ERRJMS_ERR_CR_QUEUE_CONS.
Unable to create Queue receiver due to JMSException.

次のようなメッセージがスタック・トレースの中で見つかる可能性があります。

weblogic.jms.common.JMSException: could not find Server mft_server1

javax.naming.NameNotFoundException: Unable to resolve 
'weblogic.messaging.dispatcher.S:mft_server1'. Resolved 
'weblogic.messaging.dispatcher'; remaining name 'S:mft_server1'

通常はこれらのメッセージを無視してかまいません。サーバー同期は再試行され、通常は成功するからです。このメッセージが発生しないようにするには、次のいずれかを行います。

  • MBean属性「メンバーのウォームアップ・タイムアウト」を30に設定します。このようにして同期を遅延させると、先にクラスタ内のサーバーを起動するための時間を確保できます。

  • マルチキャスト・メッセージングを使用します。これを使用するときは、「メンバーのウォームアップ・タイムアウト」のデフォルト値が30に設定されます。

詳細は、『Oracle WebLogic Serverクラスタの管理』のクラスタ内の通信に関する項を参照してください。

6.6.3 Oracle Managed File Transferでのロード・バランシング

Oracle Managed File Transferには、クラスタ内の複数のOracle Managed File Transfer専用Oracle WebLogic Server管理対象サーバーで同じファイル転送インスタンスが実行されないことを保証するメカニズムがあります。転送のロード・バランシングはスティッキーです。

転送の進行中に管理対象サーバーが失敗すると、管理対象サーバーの再開時に転送が自動的に再送信されます。

6.7 イベント通知の有効化

Oracle Managed File Transferのイベント、たとえばエラーや新しいアーティファクトのデプロイメントのことを、特定のユーザーに通知できます。Oracle MFTは、UMSを使用して通知します。

イベントについて特定のユーザーに通知するには、Oracle Managed File TransferのためのWLSTのコマンドを使用して通知を構成し、次に電子メールまたはSMSのドライバを構成します。通知イベント・タイプには、次のものがあります。

  • RUNTIME_ERROR_EVENT: メッセージ処理、サーバー起動、ソース・エラー、システム・イベント障害エラーなど、イベントの中で発生したエラー。

  • DELETE_ARTIFACT_EVENT: 転送、ソースまたはターゲットの削除。

  • DEPLOY_ARTIFACT_EVENT: 転送、ソースまたはターゲットのデプロイメント。

  • EXPORT_IMPORT_EVENT: MFT構成のインポートまたはエクスポート。

  • PURGE_EVENT: 実行時転送インスタンスまたは転送ペイロードのパージ。

  • ARCHIVE_RESTORE_EVENT: 実行時転送インスタンスまたは転送ペイロードのアーカイブまたは復元。

JMS MFTExceptionQueueが有効かどうか、または、通知対象の連絡先が存在するかどうかに関係なく、通知メッセージはすべてそこに送信されます。MFT例外キューの詳細は、MFTExceptionQueueを参照してください。

イベント通知を有効にする手順は次のとおりです。

デフォルトでは、イベント通知はすべて無効化されています。次のWLSTコマンドを使用して、MFT通知を有効にします。WLSTコマンドの詳細は、WLSTコマンドの実行を参照してください。

  1. 次のWLSTコマンドを使用して開始します。

    • 次のコマンドを使用してWLSTコンソールを起動します: $MW_HOME/mft/common/bin/wlst.sh

    • MBeanサーバーに接続します: connect("adminusername","adminpassword","t3://localhost:mft–port")。ポートはMFTサーバーの構成済ポートです。

    • 接続されたら、次のコマンドを実行します。

  2. 通知先となるユーザー、つまり連絡先を作成します。例: createContact('Email', 'jane.doe@example.com')

  3. 連絡先を通知イベントに関連付けます。例: addContactToNotification('DEPLOY_ARTIFACT_EVENT', 'Email', 'jane.doe@example.com')

  4. 通知イベントを有効化します。例: updateEvent('RUNTIME_ERROR_EVENT', true) 

    実行時処理エラーに対する通知が有効になります。指定したEメール・アドレスに実行時エラー・メッセージがEメールで通知されます。

種類がEMAILまたはSMSの通知が送られるようにするには、電子メールまたはSMSのドライバを構成する必要があります。詳細は、「通知のための電子メール・ドライバの構成」または「通知のためのSMSドライバの構成」を参照してください。

Oracle Managed File TransferのためのWLSTの通知コマンドの詳細は、『SOA Suite WLSTコマンド・リファレンス』のMFTイベント通知コマンドに関する項を参照してください。

6.7.1 通知のための電子メール・ドライバの構成

Oracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlを使用して、イベント通知のための電子メール・ドライバを構成します。

注意:

デフォルトでは、すべてのユーザー・メッセージング・サービス(UMS)チャネルがOracle固有の設定(メール・サーバー)で有効になります。外部顧客はEnterprise Managerでこれらの設定を変更して、通知が動作するようにする必要があります。

このプロセスの手順は次のとおりです。

  1. Fusion Middleware Controlコンソールにログインします。
  2. 「ターゲット・ナビゲーション」ペインで、「ユーザー・メッセージング・サービス」ノードを開きます。
  3. 「usermessagingdriver-email」ノードを開きます。
  4. Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーのノードを選択します。たとえば、このノードの名前はusermessagingdriver-email (mft_server1)などとなります。
  5. 「usermessagingdriver-email」ページで、「ユーザー・メッセージング電子メール・ドライバ」「電子メール・ドライバ・プロパティ」を選択して「電子メール・ドライバ・プロパティ」ページを開きます。
  6. 「電子メール・ドライバ・プロパティ」ページで、実際に使用するメール・サーバーの、次に示す送信(必須)および受信(省略可能)のメール・サーバー・プロパティの値を入力します。
    • 送信メール・サーバー

    • 送信メール・サーバー・ポート

    • 受信メール・サーバー

    • 受信メール・サーバー・ポート

    • 受信メールID

    • 受信ユーザーID

    • 受信パスワード

  7. 適用」をクリックします。
  8. ログアウトしてもう一度Fusion Middleware Controlコンソールにログインし、これらのプロパティが正しく保存されていることを確認します。
  9. 必要に応じて、Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーを再起動します。「Oracle WebLogic Serverの起動と停止」を参照してください。

通知に使用するデフォルトの送信者アドレスを変更するためのdefaultFromEmailAddressForNotification Mbeanプロパティは、現在no.reply@oracle.comに設定されています。

Fusion Middleware Controlでの電子メール・ドライバの構成方法の詳細は、Oracle User Messaging Serviceの管理の電子メール・ドライバの構成に関する項を参照してください。

6.7.2 通知のためのSMSドライバの構成

Oracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlを使用して、イベント通知のためのSMS (またはSMPP)ドライバを構成します。

注意:

デフォルトでは、すべてのユーザー・メッセージング・サービス(UMS)チャネルがOracle固有の設定(メール・サーバー)で有効になります。外部顧客はEnterprise Managerでこれらの設定を変更して、通知が動作するようにする必要があります。

このプロセスの手順は次のとおりです。

  1. Fusion Middleware Controlコンソールにログインします。
  2. 「ターゲット・ナビゲーション」ペインで、「ユーザー・メッセージング・サービス」ノードを開きます。
  3. 「usermessagingdriver-smpp」ノードを開きます。
  4. Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーのノードを選択します。たとえば、このノードの名前はusermessagingdriver-smpp (mft_server1)などとなります。
  5. 「usermessagingdriver-smpp」ページで、「ユーザー・メッセージングSMPPドライバ」「SMPPドライバ・プロパティ」を選択して「SMPPドライバ・プロパティ」ページを開きます。
  6. 「SMPPドライバ・プロパティ」ページの「作成」をクリックします。
  7. SMPPドライバ・プロパティの作成ページで、次のプロパティの値を入力します。
    • SmsAccountId

    • SmsServerHost

    • TransmitterSystemId

    • ReceiverSystemId

    • TransmitterSystemType

    • ReceiverSystemType

    • DefaultSenderAddress

    • ServerTransmitterPort

    • TransmitterSystemPassword

  8. 「OK」をクリックします。
  9. ログアウトしてもう一度Fusion Middleware Controlコンソールにログインし、これらのプロパティが正しく保存されていることを確認します。
  10. 必要に応じて、Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーを再起動します。「Oracle WebLogic Serverの起動と停止」を参照してください。

Fusion Middleware ControlでのSMSドライバの構成方法の詳細は、Oracle User Messaging Serviceの管理のSMPPドライバの構成に関する項を参照してください。

6.8 MFTExceptionQueue

MFTをインストールする場合、MFTインストーラはMFTExceptionQueueと呼ばれるJMSキューを作成します。このキューを使用して、構成されていない通知用のイベントをトレースします。

イベントをトレースするために、サーバーは通知がイベントに対して有効かどうかをチェックします。通知が有効ではない場合、同じメッセージがMFTExceptionQueueに発行されます。JMS MFTExceptionQueueを使用することで、次のイベントを追跡できます。

表6-1 イベント

イベント 説明

RUNTIME_ERROR_EVENT

このイベントは、実行時に発生したエラーを追跡します。次に例を示します。

  • メッセージの処理中に発生したあらゆるエラー

  • サーバー起動エラー

  • システム・イベント障害エラー

EXPORT_IMPORT_EVENT

このイベントは、エクスポートおよびインポート・エラーの両方を追跡します。通知が構成されていない場合、MFTは例外キュー内のメッセージを送信します。

たとえば、サンプル・メッセージにはリポジトリのエクスポート全体が含まれます。このメッセージは、イベントが正常に行われたときにのみ送信されます。

DEPLOY_ARTIFACT_EVENT

このイベントは、アーティファクトのデプロイメント・イベントを追跡します。通知が構成されていない場合、MFTは例外キュー内のメッセージを送信します。

たとえば、サンプル・メッセージは、ソースのデプロイメント・イベントを示しています(「osbsrc1」など)。このメッセージは、デプロイメントが正常に行われたときにのみ送信されます。

DELETE_ARTIFACT_EVENT

このイベントは、ヒント・メタデータの削除を追跡します。

たとえば、ソース、転送およびターゲットの削除です。

PURGE_EVENT

このイベントは、実行時/ペイロード・パージを追跡します。実行時/ペイロード・パージが実行されるときに、MFTは例外キューのメッセージを送信します。このメッセージは、通知が構成されていない場合にかぎり、パージが正常に完了すると送信されます。

たとえば、サンプル・メッセージは実行時パージを示します。

ARCHIVE_RESTORE_EVENT

このイベントは、実行時/ペイロード・アーカイブおよびリストアを追跡します。実行時/ペイロード・データに対してアーカイブ/リストアが実行されるときに、MFTは例外キューのメッセージを送信します。このメッセージは、通知が構成されていない場合にかぎり、イベントが正常に完了すると送信されます。

たとえば、サンプル・メッセージは実行時アーカイブ・イベントを示します。

6.9 Oracle Managed File Transferのエラー・プロセッサ・キューの構成

Oracle MFTの実行時エラー・イベントを受け取るようにJMSキューを構成するには、Oracle WebLogic Server管理コンソールを使用します。

既存のMFT実行時プロセッサ・キューには次のものがあります。

  • MFTSourceQueue

  • MFTInstanceQueue

  • MFTTargetQueue

この項では、これらの実行時プロセッサ・キューのそれぞれに対応するエラー・キューを作成する方法を説明します。

MFTでは、メッセージは非同期的に処理されます。1つのMFTメッセージが3つの異なるプロセッサにより処理され、各プロセッサに対し、次に示すように対応するキューがあります。

表6-2 プロセッサおよびキュー

プロセッサ キュー

ソース・プロセッサ

MFTSourceQueue

インスタンス・プロセッサ

MFTInstanceQueue

ターゲット・プロセッサ

MFTTargetQueue

また、各MFTメッセージは、各プロセッサ用のJMSメッセージに対応します。エラー・プロセッサ・キューへの例外が発生する場合があります。

予期されるまたは予期されないシステム・レベルのエラーは、次の方法で処理されます。

  • 予期されるシステム・レベルのエラー: ファイルが見つからないといった予期されるシステム・レベルのエラーに対し、"Error"とマークされた対応するMFTメッセージが存在します。

    リモート・サーバーの停止といった配信関係の予期されるエラーに対し、対応するメッセージがターゲットの再試行設定に基づいて再試行されます。その他の予期されるエラーに対しては、再試行は行われません。

  • 予期されないシステム・レベルのエラー: RAC障害またはJMS障害といった予期されないシステム・レベルのエラーがある場合、MFTはJMSメッセージを3回再試行します。再試行回数の上限に達したら、MFTメッセージはアクティブ・ステータスのままになります。対応するJMSメッセージはパージされるかどうかは、JMSプロセッサ・エラー・キューがMFT処理キューに関連付けられているかどうかによって異なります。

    デフォルトでは、エラー処理キューは構成されません。この場合、JMSメッセージはパージされ、それ以外の場合は、JMSメッセージは構成されたエラー・キューにリダイレクトされます。

転送インスタンスがアクティブ・ステータスのまま長時間変化しない場合は、これらのエラー・キューを調べてください。エラー・キューの中のJMSメッセージには、転送インスタンスの詳細情報が記録されています。このメッセージIDをMFTログ・ファイルの中で検索すると、根本原因(エラー・スタック)を検索できます。問題が解決したら、再処理のためにJMSメッセージを対応する実行キューに再送信します。

エラー・キューを作成する手順は次のとおりです。

  1. Oracle WebLogic Serverホスト名およびコンソール・ポートを含むURLを使用して、Oracle WebLogic Serverコンソールにアクセスします。
    http://wls-hostname:console-port/console
    

    次に例を示します。

    http://localhost:7011/console
    
  2. Oracle WebLogic Server管理者のユーザー名とパスワードを使用してログインします。
  3. Oracle WebLogic Server管理コンソールの左ペインで、「サービス」ノードを開き、その下にある「メッセージング」ノードを開きます。
  4. JMSモジュール」を選択します。

    「JMSモジュールのサマリー」ページが表示されます。

  5. JMSモジュールのリストから「MFTJMSModule」を選択します。

    MFTJMSModuleの設定ページが表示されます。

    MFTSourceQueue、MFTInstanceQueueおよびMFTTargetQueueが「リソースのサマリー」のリストにあることに注目してください。

  6. 新規」をクリックします。

    「新しいJMSシステム・モジュール・リソースの作成」ページが表示されます。

  7. 「キュー」を選択し、「次へ」をクリックします。
  8. 新しいキューの「名前」「JNDI名」を入力して「次へ」をクリックします。

    たとえば、「名前」に「MFTSourceErrorQueue」と入力し、「JNDI名」に「jms/mft/MFTSourceErrorQueue」と入力します。

  9. 「サブデプロイメント」ドロップダウン・リストで「MFTSubDeployment」を選択します。
  10. 「ターゲット」のリストで「MFTJMSServer」を選択します。
  11. 終了」をクリックします。

    MFTJMSModuleの設定ページが再表示され、新しいキューが「リソースのサマリー」リストに追加されています。

  12. 「リソースのサマリー」リストで「MFTSourceQueue」を選択します。

    MFTSourceQueueの設定ページが表示されます。

  13. 「配信の失敗」タブを選択します。
  14. 「有効期限ポリシー」ドロップダウン・リストから「リダイレクト」を選択します。
  15. 新しいキューを「エラー宛先」ドロップダウン・リストで選択します。
  16. 「保存」をクリックします。
  17. ページの一番上にあるブレッドクラム・リストで「MFTJMSModule」を選択します。

    MFTJMSModuleの設定ページが再表示されます。

  18. 手順6から17までを再度実行して、JMSキュー「MFTInstanceQueue」と「MFTTargetQueue」のエラー・キューを構成します。

6.10 Oracle Managed File Transferのログ出力の構成

MFTコンポーネントおよび埋込みサーバー・ログ・メッセージは、構成された場所に書き込まれます。Oracle Enterprise Manager Fusion Controlコンソールを使用して、これらのログ・ファイルのサイズを変更することや、メッセージをログ・ファイルに書き込む様々なログ出力のログ・レベルを設定できます。

MFTコンポーネントのログ・メッセージは、この場所にあるログ・ファイルに書き込まれます。

WLS_HOME/user_projects/domains/base_domain/servers/mft_server1/mft_server1-mft-diagnostic.log

MFT埋込みサーバーのログ・メッセージは、この場所にあるログ・ファイルに書き込まれます。

WLS_HOME/user_projects/domains/base_domain/servers/mft_server1/mft-es/mft_server1-mft-es-diagnostic.log

Oracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlを使用して、ログ・ファイルのサイズを変更し、様々なログ出力のログ・レベルを設定します。このプロセスの手順は次のとおりです。

  1. Fusion Middleware Controlコンソールにログインします。

  2. ターゲット・ナビゲーション・ペインで、WebLogicドメイン・ノードを開きます。

  3. Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーがインストールされているドメインのノードを開きます。

    たとえば、ドメインはsoainfraまたはbase_domainです。

  4. MFTサーバーを右クリックします。

    たとえば、MFTサーバーはmft_server1です。

  5. 「ログ」「ログ構成」の順に選択します。

  6. 「ログ・ファイル」タブを選択します。

  7. 「odl-handler」を選択して「構成の編集」をクリックします。

  8. 「最大ログ・ファイル・サイズ(MB)」「すべてのログ・ファイルの最大サイズ(MB)」の値を編集して「OK」をクリックします。

  9. 「ログ・レベル」タブを選択します。

  10. 「ルート・ログ出力」ノードを開き、必要に応じてその他のノードも開いて、ログ・レベルの設定の対象となるログ出力を表示します。

    表6-3は、MFTのコンポーネントに関係するログ出力の一覧です。表6-4は、MFTの埋込みサーバーに関係するログ出力の一覧です。

  11. 各ログ出力について、「Oracle Diagnostic Loggingレベル(Javaレベル)」をSEVERE+100、SEVERE、WARNING、INFO、CONFIG、FINE、FINERまたはFINESTに設定します。デフォルトはINFOです。

  12. 必要に応じて、「コンポーネントの再起動後もログ・レベル状態を維持」チェック・ボックスを選択します。

  13. 「適用」をクリックします。

6.11 Oracle Managed File Transferのログ出力

MFTログ出力表を使用して、ログ出力の名前、ログに記録されるイベント、MFTコンポーネントおよび埋込みサーバーログ出力のデフォルトのレベルを理解します。

表6-3 MFTコンポーネントのログ出力

ログ出力名 ログに記録されるイベント デフォルト・レベル 本番のレベル

oracle.mft.ENGINE

メッセージ処理、処理関数とコールアウト、デプロイメント操作

INFO

SEVERE

oracle.mft.TRANSPORT

トランスポート層相互作用操作、システム・イベント

INFO

SEVERE

oracle.mft.COMMON

監査、通知、パージ、アーカイブ、復元、サーバー起動、共通ユーティリティAPI

INFO

SEVERE

oracle.mft.REPOSITORY

Java永続性操作

INFO

SEVERE

oracle.mft.METADATA

WLSTおよびEJBによって呼び出されたAPI処理

INFO

SEVERE

oracle.mft.SCHEDULER

スケジュール操作

INFO

SEVERE

oracle.mft.EMBEDDED_SERVER

埋込みサーバーとMFTサーバーとの通信

INFO

SEVERE

oracle.mft.SECURITY

セキュリティ操作、OWSMローカル・ポリシー

INFO

SEVERE

oracle.mft.CONSOLE_UI

コンソール操作

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.file

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.file.inbound

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.file.outbound

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.file.connection

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.file.transaction

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.ftp

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.ftp.inbound

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.ftp.outbound

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.ftp.connection

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.jms

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.jms.inbound

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.jms.outbound

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.jms.connection

該当なし

INFO

SEVERE

oracle.mft.adapter.jms.transaction

該当なし

INFO

SEVERE

表6-4 MFT埋込みサーバーのログ出力

ログ出力名 ログに記録されるイベント デフォルト・レベル 本番のレベル

org.apache.ftpserver

FTP操作

INFO

SEVERE

org.apache.sshd

sFTP操作

INFO

SEVERE

6.12 Oracle Managed File Transferのログ・メッセージの表示

Oracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlコンソールを使用して、Oracle Managed File Transferのログ・ファイル内のメッセージを表示します。

このプロセスの手順は次のとおりです。

  1. Fusion Middleware Controlコンソールにログインします。
  2. ターゲット・ナビゲーション・ペインで、WebLogicドメイン・ノードを開きます。
  3. Oracle Managed File Transfer専用のOracle WebLogic Server管理対象サーバーがインストールされているドメインのノードを開きます。

    たとえば、ドメインはsoainfraまたはbase_domainです。

  4. MFTサーバーを右クリックします。

    たとえば、MFTサーバーはmft_server1です。

  5. 「ログ」「ログ・メッセージの表示」の順に選択します。

    「ログ・メッセージ」ページが表示されます。

  6. MFTのログ・ファイルのリストを表示するには、「ターゲット・ログ・ファイル」をクリックします。

    「ログ・ファイル」ページが表示されます。

  7. ログ・ファイルを表示するには、ファイルを選択し、「ログ・ファイルの表示」をクリックします。

    「ログ・ファイルの表示」ページが表示されます。

  8. 特定のタイプのメッセージを表示するには、検索条件を指定し、「検索」をクリックします。

6.13 Oracle MFTコンソールを使用したキーストアの管理

鍵と証明書はデータのデジタル署名および検証に使用され、ネットワーク接続において認証、整合性およびプライバシを実現できます。「管理」ページの「キーストア管理」タブは、Oracle Managed File Transferコンソールを使用してセキュリティ・キーを管理するために使用します。

「キーストア管理」タブには、次のタブがあります。

「キーストア」タブ

「キーストア」タブには、「デフォルト・キーストア」、「PGPキーストア」および「SSHキーストア」がリスト表示されます。キーストアへのアクセスにはパスワードが必要です。「キーストア・タブの使用」の項を参照してください。

「キー」タブ

「キー」タブは、SSHおよびPGPキーを作成、インポート、エクスポート、削除および更新するために使用します。「キー」タブには、システム内の既存のキーがリストされます。「キー・タブの使用」の項を参照してください。

「キーストアの管理」の項の説明に従って、Oracle WebLogic Scripting Tool (WLST)を使用してキーを管理できます。

6.13.1 「キーストア」タブの使用

「キーストア」タブには、「デフォルト・キーストア」、「PGPキーストア」および「SSHキーストア」がリスト表示されます。キーストアへのアクセスには、キーストアの作成者がキーストアの作成時に定義したパスワードが必要です。このパスワードを変更するには現在のパスワードを入力する必要があります。

また、キーストア内の秘密鍵は、それぞれ独自のパスワードで保護できます。

デフォルト・キーストア

Oracle MFTは、埋込みサーバー・セキュリティ用のSSL証明書を使用して、埋込みFTPSサーバーを起動します。デフォルト・キーストアにはSSL証明書が格納されます。埋込みFTPSサーバーに接続するときにインバウンド・トランザクション・リクエストがある場合、SSL証明書が使用されます。秘密鍵およびデジタル証明書は、サーバーのアイデンティティを提供します。SSL証明書には秘密鍵および公開鍵がついています。

外部FTPSにログインする場合、リモートFTPSサーバーのSSL証明書をインポートしてSSLストアに接続する必要があります。

SSL鍵がパスフレーズで保護されている場合、鍵のパスワードを「秘密鍵のパスワード」フィールドに入力します。キー・ストアがパスワードで保護されている場合、ストアのパスワードを「キーストア・パスワード」フィールドに入力します。

SSL鍵の作成の詳細は、「SSLキーストアの構成」の項を参照してください。

PGPキーストア

PGPキーストアは、ソースおよびターゲットの暗号化および復号化のために使用されます。秘密鍵はペイロードの復号化に使用され、公開鍵はペイロードの暗号化に使用されます。

公開鍵暗号化では、サーバーの公開鍵と秘密鍵が生成されます。公開鍵で暗号化されたデータは、対応する秘密鍵を使用することによってのみ復号化でき、逆も同様です。

秘密鍵がパスフレーズで保護されている場合、「秘密鍵のパスワード」に入力します。

注意:

PGPキーストアでは秘密鍵のパスワードは1つしかサポートされていないので、秘密鍵が複数ある場合は、パスワードを同じにする必要があります。 

SSHキーストア

Oracle MFTでは、埋込みSFTPサーバー・セキュリティ用のSSH鍵を使用します。SSHキーストアは、公開鍵および秘密鍵を格納するために使用されます。

埋込みSFTPサーバーの場合、秘密SSH鍵が埋込みSFTPサーバーの起動に使用され、公開鍵が埋込みSFTPサーバーへのキー・ベースの認証に使用されます。埋込みSFTPサーバーに対するキー・ベースの認証を有効化するには、公開鍵をSSHキーストアにインポートし、SSHクライアントの秘密鍵を指定する必要があります。インポートする際、公開鍵の別名はユーザー名と同一である必要があります。

リモートSFTPサーバーの場合、秘密鍵がリモート・サーバーへのログインの認証に使用されます。SSH鍵ペアの秘密鍵に別名をつけてMFT SSHストアにインポートする必要があり、別名はSFTPソースおよびターゲットで選択する必要があります。また、公開鍵はリモートSFTPサーバーと共有されます。

SFTPサーバーの起動に使用される秘密鍵がパスフレーズで保護されている場合、「秘密鍵のパスワード」に入力します。

6.13.2 「キー」タブの使用

「キー」タブは、SSHおよびPGPキーを作成、インポート、エクスポート、削除および更新するために使用します。「キー」タブには、システム内の既存のキーがリストされます。次のフィルタを使用して検索できます。

  • フォーマット: 「PGP」、「SSH」または「すべてのタイプ」を選択します。

  • キーのタイプ: 「秘密」、「公開」または「すべてのタイプ」を選択します。

「キーストアの管理」の項の説明に従って、Oracle WebLogic Scripting Tool (WLST)を使用してキーを管理できます。

「キー」タブを使用したキーの管理

「キー」タブで実行できるアクションは、次のとおりです:

6.13.2.1 鍵の作成

「キーストア管理」ページの「キー」タブを使用して、新しい鍵を作成できます。

鍵を作成する手順は、次のとおりです。
  1. 「管理」ページから、「キーストア管理」を選択します。
  2. 「キー」タブを選択します。鍵を検索、作成、更新、エクスポート、インポートまたは削除できます。
  3. 鍵を作成するには、ページの右側にある「追加」+アイコンをクリックします。「キーの作成」ダイアログが開きます。
  4. 次の詳細を入力します。星印の付いたフィールドは必須です。
    • 別名: 別名

    • フォーマット: PGPまたはSSHタイプのキーを選択します

    • キー・サイズ: 有効な整数を入力します(1024から8192)

    • パスワード: パスワードを入力します(オプション)

    • パスワードの確認: パスワードを確認します(オプション)

    • ID: PGPキーを作成する場合のみ入力します。デフォルトのアイデンティティを入力します。たとえば、電子メールIDなどです。

    • 秘密鍵のインポート: 秘密鍵をインポートする場合は、ボックスをチェックしてください

  5. 「作成」をクリックして鍵を作成します。
    「キーのダウンロード」ダイアログが、生成された鍵をダウンロードするリンクとともに表示されます。
  6. 「ダウンロード」リンクをクリックして、生成された鍵を含むZIPファイルをダウンロードします。

6.13.2.2 鍵のエクスポート

「キーストア管理」の「キー」タブを使用して、SSHまたはPGP鍵をエクスポートします。

鍵をエクスポートする手順は、次のとおりです。
  1. 「管理」ページから、「キーストア管理」を選択します。
  2. 「キー」タブを選択します。鍵を一覧表示、作成、更新、エクスポート、インポートまたは削除できます。
  3. ページの右側にある「エクスポート」アイコンをクリックします。キー・ファイルを保存する場所を尋ねるウィンドウが開きます。
  4. ダウンロードする場所を指定し、「保存」をクリックします。
    キー・ファイルが指定した場所に保存されます。

6.13.2.3 鍵のインポート

「キーストア管理」の「キー」タブを使用して、SSHまたはPGP鍵をインポートします。

鍵をインポートする手順は、次のとおりです。
  1. 「管理」ページから、「キーストア管理」を選択します。
  2. 「キー」タブを選択します。鍵を一覧表示、作成、更新、エクスポート、インポートまたは削除できます。
  3. ページの右側にある「インポート」アイコンをクリックします。
    「キーのインポート」ダイアログが開きます。
  4. 次の詳細を入力します:
    • 別名: 別名

    • フォーマット: PGPまたはSSHタイプのキーを選択します

    • 参照: キー・ファイルのパス名を入力します

    • タイプ: 秘密鍵か公開鍵かを指定します

  5. 「インポート」をクリックして鍵をインポートします。または、「取消」をクリックしてアクションを取り消します。

6.13.2.4 鍵の更新

「キーストア管理」の「キー」タブを使用して、既存のSSHまたはPGP鍵を更新します。

既存の鍵を更新する手順は、次のとおりです。
  1. 「管理」ページから、「キーストア管理」を選択します。
  2. 「キー」タブを選択します。鍵を一覧表示、作成、更新、エクスポート、インポートまたは削除できます。
  3. キーを更新するには、ページの右側にある「更新」アイコンをクリックします。
  4. 次の詳細を入力します:
    • 別名: 別名

    • 参照: キー・ファイルのパス名を入力します。

  5. 「更新」をクリックして鍵を更新します。または、「取消」をクリックしてアクションを取り消します。

6.13.2.5 鍵の削除

「キーストア管理」の「キー」タブを使用して、既存のSSHまたはPGP鍵を削除します。

鍵を削除する手順は、次のとおりです。
  1. 「管理」ページから、「キーストア管理」を選択します。
  2. 「キー」タブを選択します。鍵を一覧表示、作成、更新、エクスポート、インポートまたは削除できます。
  3. ページの右側にある「削除」アイコンをクリックします。確認メッセージが表示されます。
  4. 削除する場合は、「OK」を、アクションを取り消す場合は、「いいえ」をクリックします。

6.14 Oracle MFT Metadataと構成計画の段階的移行

MFTメタデータを開発環境またはテスト環境から本番環境に移動するとき、主要なプロトコル属性を置き換えることができます。

環境間で(たとえば、テスト環境から本番環境へ)メタデータを移動する際には、環境固有の値を変更しなければならない場合があります。構成プランと呼ばれる単一のテキスト(XML)ファイルを使用して、これらの値を変更できます。構成計画は、エクスポートwlstコマンドを使用するか、UIからエクスポートして作成できます。構成計画XMLで生成されるデフォルトには、現在の値が含まれます。本番環境にファイルを移動する準備できたら、構成計画xmlを変更して、本番環境で必要な値の置換文字列を指定できます。本番環境でインポート・コマンドを呼び出すとき、変更した構成xmlファイルを指定すると、文字列の置換を指定することができます。変更した構成計画を確認するには、previewModeオプションを使用できます。このオプションはwlstコマンドでのみ使用でき、UIでは使用できません。

新しいパラメータ、configFileが既存のインポートのwlstコマンドに追加されたので、キー属性のconfigPlan xmlを介して、文字列置換をオプションで指定することができます。

プロトコル 属性

ファイル

folder

FTP

host、controlPort、user、password、folder

SSH-FTP

host、port、user、password、folder、authenticationType、privateKeyFile、publicKeyFile

Embedded-FTP

folder

Embedded-SSH-FTP

folder

WS(SOA,SOAP,ODI,OSB)

url、service、port、action

B2B

tpChannelName

Healthcare

endpointName

構成計画とT2P移行をいつ使用するかの理解

MFTでデータの移行が必要な場合は、T2P移行とMFT構成計画の2つの方法があります。

T2Pでは、T2Pフレームワークに対するMFTプラグインを使用してデプロイメント全体を一度に移行します。移行のスクリプトは、新しいターゲット環境への移行を対象としています。既存の環境にアーティファクトを移動することには対応しておらず、アーティファクトの段階的な移動もできません。

T2P移行スクリプトの詳細は、『Oracle Fusion Middlewareの管理』のテスト環境から本番環境への移行に関する項を参照してください。

MFT構成計画では、アーティファクト・レベルのプロパティ(ソース、ターゲット、転送)も含めて段階的に移行します。構成計画は、次のような場合に使用します。

  • テスト環境から本番環境にtransfer1を移行し、ホスト名をtestHost1.comからpartner1.comに変更する必要がある場合。

  • パスワードは環境ごとに異なるため、MFT構成計画にはインポート中にパスワードを変更するオプションもあります

  • PGP鍵の別名は環境ごとに異なるため、MFT構成計画にはインポート中に鍵の別名を変更するオプションもあります。

属性のグローバル置換

名前や内部フィールドとは別に、任意の属性値をグローバルに置換できます。次に示すのは、グローバル文字列置換の2つの例です。

<searchReplace>   

       <search>http://my-dev-server</search>    

      <replace>http://my-test-server</replace>    

  <searchReplace>
<Source name= "*">   

<searchReplace>       

   <search>http://my-dev-server1</search>        

   <replace>http://my-test-server1</replace>    

<searchReplace>

<Source>

任意のソースまたはターゲットのキー属性の変更

ConfigPlan xmlには、ソースおよびターゲットすべてのキー属性がリストされ、特定のアーティファクトの値を変更するオプションがあります。次に例を示します。

<Source name="PO Source">  

<binding type="ftp">   

      <attribute name="port">    

             <replace>8888</replace>   

         </attribute>   

       <attribute name="host">   

             <replace>example.com</replace>     

        </attribute>   

</binding>

</Source>

競合する場合は、優先順位は次のようになります。

  1. アーティファクト固有の変更

  2. アーティファクト固有のグローバル・ルール

  3. グローバル置換

基本的な検証は、すべての置換フィールドに対して実行されます。完全な検証は、デプロイ中にのみ実行されます。基本的な検証には、次のものがあります。

  • タイプ検証: たとえば、プール値のフィールドではtrue/falseのみを使用可能

  • 制限チェック: フィールドが指定された特定の値でバインドされている場合は、それらの値のみ使用可能

インポートに含めるアーティファクトの指定

構成計画xmlでは、インポートに含めるアップデートを指定できます。次に例を示します。

<transfers>

		<include>

				<transfer name="PO transfer"/>

		</include>

<transfers>

パスワードの変更

新しいwlstコマンドcreateMftCredentialは、生成されたキーに対するCSF参照を返すか、出力します(またはその両方)。ターゲット環境でキーが生成されると、構成計画で同じ参照を使用してパスワード・フィールドを置き換えることができます。

注意:

パスワードのクリアはサポートされません。

インポートのレビュー

インポート・コマンドのプレビュー・モード・オプションでは、メタデータをインポートしません。エクスポートされるアーティファクトと、構成計画のためにエクスポートのzipで上書きされるすべての属性がリストされるだけです。デフォルト値はfalseです。

変更されたWLSTコマンド

コマンド 詳細 構文およびパラメータ

exportMetadata

MFTのメタデータをすべて、指定されたファイルにエクスポートします(TIPバージョンのみ)

exportMetadata('<ArchiveFile>', generateConfigPlan, longFormat)

ArchiveFile: メタデータをエクスポートするファイルの場所

generateConfigPlan (オプション。デフォルトはfalse): mftConfig XMLを生成するかどうかを指定します。構成計画は、アーカイブ・ファイルが生成されるのと同じフォルダに生成されます

longFormat (オプション。デフォルトはfalse): trueの場合は、config plan xmlに属性のほとんどが含まれます。それ以外の場合、構成プランXMLには主要な属性のみがリストされます

wls:/mydomain/serverConfig> exportMetadata("/tmp/mft/mds.zip") 
wls:/mydomain/serverConfig> exportMetadata("/tmp/mft/mds.zip", true)
wls:/mydomain/serverConfig> exportMetadata("/tmp/mft/mds.zip", true, true)

exportTransferMetadata

指定した転送と関連メタデータを、指定されたファイルにエクスポートします(TIPバージョンのみ)。

exportTransferMetadata('<ArchiveFile>', '<TransferName>', generateConfigPlan, longFormat )

ArchiveFile: メタデータをエクスポートするファイルの場所

TransferName: エクスポートする転送の名前

generateConfigPlan (オプション。デフォルトはfalse): mftConfig XMLを生成するかどうかを指定します。構成計画は、アーカイブ・ファイルが生成されるのと同じフォルダに生成されます

longFormat (オプション。デフォルトはfalse): trueの場合は、config plan xmlに属性のほとんどが含まれます。それ以外の場合、構成プランXMLには主要な属性のみがリストされます

wls:/mydomain/serverConfig> exportTransferMetadata('/tmp/mft/mds-xfer.zip', 'cotsmart-xfer')
wls:/mydomain/serverConfig> exportTransferMetadata('/tmp/mft/mds-xfer.zip', 'cotsmart-xfer', true)
wls:/mydomain/serverConfig> exportTransferMetadata('/tmp/mft/mds-xfer.zip', 'cotsmart-xfer', true, true)

exportDeployedArtifact

デプロイされたアーティファクトを、指定されたmdsラベルからエクスポートします。

exportDeployedArtifact('<ArtifactType>','<ArtifactName>',<Label>,'<ArchiveFilePath>',generateConfigPlan, longFormat) 

ArtifactType - SOURCE/TRANSFER/TARGET

ArtifactName: エクスポートされるアーティファクトの名前

Label: エクスポートMDSラベル

ArchiveFilePath: アーティファクトをエクスポートするファイル。存在しないzipファイルである必要があります。

generateConfigPlan (オプション。デフォルトはfalse): mftConfig XMLを生成するかどうかを指定します。構成計画は、アーカイブ・ファイルが生成されるのと同じフォルダに生成されます

longFormat (オプション。デフォルトはfalse): trueの場合は、config plan xmlに属性のほとんどが含まれます。それ以外の場合、構成プランXMLには主要な属性のみがリストされます

wls:/mydomain/serverConfig> exportDeployedArtifact('TARGET','cotsmart-file-tgt','soa_mft-2012-12-07 22:24:09.383','/tmp/export/cotsmart-file.zip')
wls:/mydomain/serverConfig> exportDeployedArtifact('TARGET','cotsmart-file-tgt','soa_mft-2012-12-07 22:24:09.383','/tmp/export/cotsmart-file.zip', true)
wls:/mydomain/serverConfig> exportDeployedArtifact('TARGET','cotsmart-file-tgt','soa_mft-2012-12-07 22:24:09.383','/tmp/export/cotsmart-file.zip', true,true)n

importMetadata

指定されたファイルの場所からメタデータをインポートします。オプションでmft構成計画を指定すると、インポート中にパラメータを変更できます。コマンドは、プレビュー・モードでも実行できます。

importMetadata('<ArchiveFile>',<MftConfigPlanXML>, previewMode)

ArchiveFile: メタデータをインポートするファイルの場所

configFileLocation(optional): mftConfig XMLのファイルの場所

previewMode (オプション。デフォルトはfalse): trueの場合、メタデータはインポートされません。構成計画のためにどの属性を変更するかを決定する目的で使用できます。

wls:/mydomain/serverConfig> importMetadata("/tmp/mft/mds.zip")
wls:/mydomain/serverConfig> importMetadata("/tmp/mft/mds.zip","/tmp/mft/mftconfigplan.xml") 

これはメタデータをインポートし、構成計画XMLを使用して値をオーバーライドします。

wls:/mydomain/serverConfig> importMetadata("/tmp/mft/mds.zip","/tmp/mft/mftconfigplan.xml", false) 

メタデータはインポートしません。構成計画を使用してどの属性が変更されるかについて、情報が提供されます。

createMftCredential

mftappの資格証明を作成します。

createMftCredential(password, key) 

password: mftappに対して資格証明を作成する必要があるパスワード。

key (オプション): 資格証明の鍵

wls:/mydomain/serverConfig> createMftCredential('mypass') 
wls:/mydomain/serverConfig> createMftCredential('mypass','mykey')

関連トピック

6.15 パージ・スケジュールの追加

「管理」ページの「パージ」オプションを使用して、古いインスタンスおよびペイロード・データをOracle Managed File Transferからパージし、パフォーマンスを向上させます。パージ・スケジュールはシードされたデフォルトのパージに追加されます。

即時にデータをパージすることも、データをパージするスケジュールを作成することもできます。パージを開始および停止する時期、スケジュール・パージの頻度を指定し、パージされるインスタンスをフィルタリングする追加基準を提供できます。基準には転送ステータス、転送名、およびパージされるインスタンスの時間範囲が含まれる場合があります。

注意:

管理ユーザーおよび管理者だけがパージを実行できます。

パージ・スケジュールの作成の詳細は、「新しいパージ・スケジュールの作成」を参照してください。

今すぐ実行するパージの作成の作成の詳細は、「今すぐ実行するパージの作成」を参照してください。

パージ・スケジュールの変更の詳細は、「既存のパージ・スケジュールの変更/削除」を参照してください。

WLSTコマンドを使用して、パージ・スケジュールを作成または変更できます。詳細は、MFT WLSTコマンド・サマリーを参照してください。

6.15.1 新しいパージ・スケジュールの作成

「パージ」タブには「管理」ページからアクセスできます。既存のパージ・スケジュールの一覧を表示できます。パージ・スケジュールの「作成」「削除」「編集」または「アクティブ化」および「非アクティブ化」が可能です。

自動パージ・スケジュールを作成して、事前定義された時間および頻度で実行できます。パージ・スケジュールがスケジュールされた日時に実行されると、システムはステータス、転送名および保存期間のフィルタ条件に一致するデータをパージします。

注意:

Java Transaction API (JTA)のデフォルトのタイムアウトは30秒であり、これは、Weblogic管理コンソールで設定されます。場合によっては、パージ操作は、データ・サイズに基づいて実行に長い時間がかかることがあり、トランザクション・タイムアウト例外が発生することがあります。例外エラーが発生しないようにするには、MBeanプロパティpurgeTransactionTimeOutを使用してパージ操作のデフォルトのJTAタイムアウトを変更します。詳細は、MFTのWLSTコマンドの要約を参照してください。
新しいスケジュール・パージを追加する手順は、次のとおりです。
  1. 「管理」ページで、「パージ」タブを選択します。
    デフォルトのスケジュールおよび作成したパージ・スケジュールを表示できます。
  2. 新しいパージ・スケジュールを作成するには、「追加」+アイコンを選択します。
    「パージ・スケジュールの追加」ダイアログが開きます。
  3. 「パージ・スケジュールの追加」ダイアログで次の詳細を指定します。
    • 名前: パージ・スケジュールの名前を指定します。

    • スケジュール開始日: スケジュールの開始日。

    • スケジュール終了日: スケジュールが停止するスケジュールの終了日。終了日が指定されない場合、スケジュールではスケジュールの時刻および日付で継続的にデータがパージされます。

    • スケジュール時刻: パージが開始する時刻を指定します。デフォルトでは、12 amに設定されています。

    • 頻度: スケジュールの頻度を指定します。毎日、毎週、毎月または毎年というオプションがあります。

    • 保存期間: 旧データの保存期間(日)を指定します。パージに含める必要がないインスタンスの期間を指定します。スケジュール実行日から計算されるものです。デフォルトの期間は7日です。

    • ステータス: パージされるインスタンスのステータス。オプション - 「完了」または「失敗」(あるいはその両方)。オプションの1つをチェックする必要があります。

    • フィルタの転送: パージが必要とされるインスタンスが属す転送の名前。転送名が指定されていない場合は、アクションがすべてのインスタンス上ですべての転送に対して適用されます。クリックすると、転送名を選択する「転送の選択」ダイアログが表示されます。

    • コメント: コメントを記入します。

  4. 続行する場合は、「OK」を、アクションを取り消す場合は、「いいえ」をクリックします。
    確認ダイアログが開きます。
  5. 確認ダイアログで「OK」を選択します。
    新しく作成されたパージ・スケジュールが「次の実行時間」とともに「アクティブ化のステータス」が「アクティブ」な状態でパージ・スケジュールのリストに表示されます。

6.15.2 今すぐ実行するパージの作成

「今すぐ実行」オプションを選択すると、インスタンス・データをすぐにパージできます。

今すぐ実行するパージを作成する手順は、次のとおりです。
  1. 「管理」ページで、「パージ」タブを選択します。
  2. 「今すぐ実行」タブを選択します。
    「今すぐ実行」ダイアログが開きます。
  3. 「今すぐ実行」ダイアログで次の詳細を指定します。
    • 保存期間: 旧データの保存期間(日)を指定します。スケジュール実行日から計算された、パージする必要があるインスタンスの期間を指定します。デフォルトの期間は7日です。

    • ステータス: パージされるインスタンスのステータス。オプション - 「完了」または「失敗」(あるいはその両方)。オプションの1つをチェックする必要があります。

    • フィルタの転送: パージが必要とされるインスタンスが属す転送の名前。転送名が指定されていない場合は、アクションがすべての転送に対してすべてのインスタンスに適用されます。クリックすると、転送名を選択する「転送の選択」ダイアログが表示されます。「OK」を選択して続行します。

    • コメント: (オプション)コメントを記入します。

    • 実行: 選択してパージを実行します。

    実行すると、フィルタの条件に一致するインスタンス・データはただちに削除されます。

6.15.3 既存のパージ・スケジュールの変更/削除

既存のパージ・スケジュールを変更または削除できます。アクティブなパージ・スケジュールを変更するには、ステータスを非アクティブに変更してからパージを変更します。ただし、アクティブなスケジュールを編集する場合は、アクティブなスケジュールを非アクティブ化して編集するかどうかを尋ねる確認ダイアログが開きます。「OK」をクリックして続行します。

パージ・スケジュールの名前は編集できません。日付、時刻、頻度あるいは保存期間などそれ以外の詳細は編集できます。

注意:

デフォルトのパージ・スケジュールおよびアクティブなパージ・スケジュールは削除できません。

パージ・スケジュールが非アクティブ・ステータスの場合、削除、編集およびステータスの変更ができます。パージ・スケジュールがアクティブ・ステータスの場合、ステータスを非アクティブに変更した後でのみ編集できます。

アクティブなスケジュールを非アクティブ化するとき、非アクティブ化を続行するかどうかを確認する確認メッセージが表示されます。「OK」を選択して非アクティブ化します。これにより、パージが無効化されて非アクティブ・ステータスに変わります。

スケジュールを削除すると、パージ・スケジュールのリストから削除されます。