この章のトピックは、次のとおりです:
注意:
Oracle Traffic Directorの用語(構成、管理ノードおよびインスタンス)の定義は、「Oracle Traffic Director用語集」を参照してください。構成、管理ノードおよびインスタンス間の関係の詳細は、「管理タスクの概要」を参照してください。
始める前に
構成の作成を開始する前に、次の項目を決定します。構成の一意の名前。構成を作成した後は名前を変更できないため、名前は慎重に選択してください。
構成の一部として作成するデフォルト仮想サーバー用の一意のリスナーhost:portの組合せ。
構成の一部として作成するオリジン・サーバー・プール内のサーバーのhost:portアドレス。
(オプション)構成のインスタンスを作成する必要がある管理ノードのホスト名。
注意:
新規構成ウィザードを使用して構成を作成する際、1つ以上の管理ノードで構成をインスタンス化することも選択できます。ウィザードに、管理サーバーに登録されている管理ノードのホスト名が表示されるため、ユーザーはこれを実行できます。
構成を作成するには、otd_createConfigurationコマンドを実行します。
たとえば、次のコマンドでは、soa.example.comという名前の構成がオリジン・サーバーvault.example.com:80で作成されます。
# Online
props = {}
props['name'] = 'soa.example.com'
props['listener-port'] = '12345'
props['server-name'] = 'foo'
props['origin-server'] = 'vault.example.com:80'
otd_createConfiguration(props)
# Offline
readDomain('/export/2110_12c/iplanet/ias/server/work/TD_Linux2.6_DBG.OBJ/domains/otd_domain')
props = {}
props['configuration'] = 'foo'
props['listener-port'] = '12345'
props['server-name'] = 'foo'
props['origin-server'] = 'www.mycompany.com:80'
otd_createConfiguration(props)
updateDomain()
closeDomain()
otd_createConfigurationの詳細は、otd_createConfigurationを参照するか、--helpオプションを付けてコマンドを実行してください。
オフライン・モードの詳細は、『Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンス』のオフライン・コマンドに関する項を参照してください。
いつでも、Fusion Middleware ControlまたはWLSTのいずれかを使用して、使用可能な構成のリストを表示できます。
Fusion Middleware Controlを使用した構成のリストの表示
使用可能な構成のリストを表示するには:
名前をクリックすると、構成のプロパティを表示できます。
WLSTを使用した構成のリストの表示
使用可能な構成のリストを表示するには、次の例に示すように、otd_listConfigurationsコマンドを実行します。
# Online otd_listConfigurations()
# Offline
readDomain('/export/2110_12c/iplanet/ias/server/work/TD_Linux2.6_DBG.OBJ/domains/otd_domain')
otd_listConfigurations()
closeDomain()
オフライン・モードの詳細は、『Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンス』のオフライン・コマンドに関する項を参照してください。
Fusion Middleware ControlまたはWLSTのいずれかを使用して、構成の変更をアクティブ化できます。
注意:
特定の構成変更は、インスタンスを再起動せずに動的に適用することはできません。
インスタンスの構成の変更をアクティブ化できます。activateコマンドでは、startEditコマンドの実行により開始された編集セッションの後で行われた変更のみがアクティブ化されます。また、このコマンドの影響は、OTDのみに限定されるものではありません。編集セッションを開始した後に行われた、様々なその他のコンポーネントおよび管理対象サーバーに対するすべての変更も有効になります。
Fusion Middleware Controlを使用した構成のアクティブ化
WLSTを使用した構成の変更のアクティブ化
WLSTで実行されるすべてのコマンドは、変更を有効にするため、Activateコマンドによりアクティブ化する必要があります。
たとえば、次のコマンドでは、その構成のすべてのインスタンスが最新の構成設定で更新されます。
wls:/mydomain/edit !> activate(200000, block='true') Activating all your changes, this may take a while ... The edit lock associated with this edit session is released once the activation iscompleted. Action completed. wls:/mydomain/edit>
アクティブ化の詳細は、『Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンス』を参照してください。
注意:
一部のパラメータは、インスタンスを再起動せずにインスタンスを再構成できます。詳細は、「再起動が不要なOracle Traffic Directorインスタンスの更新」を参照してください。
構成を作成し、そこからインスタンスを作成した後、設定の一部(ログ・プリファレンス、パフォーマンス・パラメータ、仮想サーバー・リスナー、オリジン・サーバー・プールなど)を変更する必要がある場合があります。Fusion Middleware ControlまたはWLSTのいずれかを使用して、構成を変更できます。
WLSTでは、構成の特定のパラメータの変更に使用できるいくつかのコマンドが用意されています。
注意:
構成内の仮想サーバー、リスナー、オリジン・サーバー・プールおよびオリジン・サーバーのプロパティを変更するWLSTコマンドの詳細は、次の章を参照してください。
表5-1 構成変更用のWLSTコマンド
| タスク | WLSTコマンド |
|---|---|
構成プロパティの変更 |
|
アクセス・ログ・バッファ・プロパティの変更 |
|
キャッシュ・プロパティの変更 |
|
DNSプロパティの変更 |
|
DNSキャッシュ・プロパティの変更 |
|
HTTPリクエスト・プロパティの変更 |
|
クライアント接続のキープ・アライブ設定の変更 |
|
エラー・ログ設定の変更 |
|
SNMPの有効化 |
|
SSL/TLSセッションのキャッシュ・プロパティの変更 |
|
統計集計プロパティの変更 |
|
TCPスレッド・プール・プロパティの変更 |
|
HTTPスレッド・プール・プロパティの変更 |
|
TCPスレッド・プール・プロパティの変更 |
|
たとえば、次のコマンドでは、構成fooのログ・レベルが、最も冗長な(詳細な)設定であるTRACE:32に変更されます。
props = {}
props['configuration'] = 'foo'
otd_getConfigurationProperties(props)
この項で説明したWLSTコマンドの詳細は、『Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンドライン・リファレンス』を参照するか、--helpオプションを付けてコマンドを実行してください。
既存の構成に似た構成を作成する場合、既存の構成をコピーし、必要な変更を後から実行できます。Fusion Middleware ControlまたはWLSTのいずれかを使用して、構成をコピーできます。
構成をコピーするには、otd_copyConfigurationコマンドを実行します。
たとえば、次のコマンドでは、構成fooがfoo1という名前の新規構成にコピーされます。
props = {}
props['source-configuration'] = 'foo'
props['dest-configuration'] = 'bar'
otd_copyConfiguration(props)
詳細は、Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのotd_copyConfigurationコマンドを参照してください。
Fusion Middleware ControlまたはWLSTのいずれかを使用して、構成を削除できます。
内容
注意:
1つ以上のフェイルオーバー・グループのある構成を削除するには、まずフェイルオーバー・グループを削除する必要があります。詳細は、「フェイルオーバー・グループの管理」を参照してください。
構成を削除するには、次の例に示すように、otd_deleteConfigurationコマンドを実行します。
# Online
props = {}
props['configuration'] = 'foo'
otd_deleteConfiguration(props)
# Offline
readDomain('/export/2110_12c/iplanet/ias/server/work/TD_Linux2.6_DBG.OBJ/domains/otd_domain')
props = {}
props['configuration'] = 'foo'
otd_deleteConfiguration(props)
updateDomain()
closeDomain()
詳細は、Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスのotd_deleteConfigurationコマンドを参照してください。
オフライン・モードの詳細は、『Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンス』のオフライン・コマンドに関する項を参照してください。