プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Fusion Middleware Fusion Middleware ControlによるOracle WebLogic Serverの管理
12c (12.2.1.3.0)
E90204-03
目次へ移動
目次

前
次

12 WebLogic Server JDBCデータソース

このでは、現在のドメインにデプロイされているデータ・ソースを作成、モニター、制御および構成する方法について説明します。Java Database Connectivity (JDBC)では、WebLogic ServerドメインのJDBCデータ・ソースを介してデータベース接続を構成できます。データ・ソースは、Java EEにおいてデータベース接続を構成するための標準的な手法です。各WebLogic Serverデータ・ソースは、データベース接続のプールを保有しています。

アプリケーションは、JNDIツリーまたはローカル・アプリケーション・コンテキストでデータソースを検索し、getConnectionメソッドを使用してデータベース接続を予約します。データ・ソースおよびその接続プールは、システムの効率的な稼働を維持するための接続管理プロセスを備えています。

注意:

ドメイン・パーティションにログインしている場合は、「ドメイン・パーティション」メニューからナビゲートします。

この章の内容は次のとおりです。

JDBCデータ・ソースの作成

接続する各データベースに対するデータ・ソースを作成する必要があります。1つのデータベースに対し、構成オプションのセットが複数必要な場合は、同じデータベースへの接続を含むデータ・ソースを複数作成できます。この項には、次の項目が含まれます。

JDBC汎用データ・ソースの作成

始める前に

データベース接続の作成に使用するJDBCドライバが、データソースのデプロイ先となるすべてのサーバー・インスタンスにインストールされていることを確認します。DB2、Informix、Microsoft SQL ServerおよびSybase用のOracle Type 4 JDBCドライバなど、一部のJDBCドライバはWebLogic Serverとともにインストールされています。

JDBCドライバの使用方法の詳細は、WebLogic ServerでのJDBCドライバの使用方法を参照してください。

汎用JDBCデータソースを作成するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。

    「JDBCデータソース」ページが表示されます。

  2. 「作成」をクリックし、「汎用データ・ソース」を選択します。
  3. 次の各ページで、JDBCデータ・ソースの構成オプションを定義します。
  4. 「作成」をクリックして、JDBCデータソースの構成を保存し、選択したターゲットにデータソースをデプロイします。

データソース・プロパティ

「データソース・プロパティ」ページでは、このJDBCデータソースの一般構成オプションを定義します。

  • データソース名: このJDBCデータソースの名前を入力します。この名前は、データソースを参照するたびに構成ファイル(config.xml)で使用されます。

  • スコープ: このJDBCデータ・ソースを作成するスコープを選択します。

  • ドライバ・クラス名: データベースに接続するために使用するJDBCドライバを選択します。リストには、選択したDBMSでよく使用されるJDBCドライバが含まれています。

    注意:

    JDBCドライバを使用してデータベース接続を作成するには、先にJDBCドライバをインストールしておく必要があります。一部のドライバはWebLogic Serverとともにインストールされていますが、多くのドライバはインストールされていません。

  • JNDI名: このJDBCデータソースのバインド先とするJNDIパスを入力します。アプリケーションは、接続を予約する際、この名前でJNDIツリー上のデータ・ソースをルックアップします。

  • 行プリフェッチ有効: 1回のサーバー・アクセスで「プリフェッチされる」(つまり、サーバーからクライアントに送られる)複数の行を有効にするために選択します。

  • 行プリフェッチ・サイズ: 行プリフェッチを有効にした場合、クライアントのためにプリフェッチする結果セット行の数を指定します。

  • ストリーム・チャンク・サイズ: データ・タイプをストリーミングするためのデータ・チャンク・サイズを指定します。

「構成オプション」を参照してください。

接続プロパティ

接続プロパティ・ページで:

  1. 「接続プロパティ」ページでは、「データベース接続情報」セクションの次のプロパティの値を入力します。
    • データベースURL: 接続先のデータベースのURLを入力します。URLの書式は、使用するJDBCドライバによって異なります。

    • パスワード: データベース接続を作成するために使用するデータベース・アカウント・パスワードを入力します。

    • テスト対象の表名またはSQL文: 物理データベース接続をテストするために使用するデータベース表またはSQL文の名前を入力します。

      この名前は、「テスト間隔」を指定し、「予約された接続のテスト」を有効にした場合に必要になります。接続をテストするために使用されるデフォルトのSQLコードは、select count(*) from TestTableNameです。テスト対象の表名がSQLで始まる場合、SQLより後の文字列は、標準の問合せのかわりに接続をテストするリテラルのSQL文として扱われます。たとえば、SELECT 1 FROM DUALです。

  2. 「プロパティ」セクションで「追加」をクリックし、データソース・クラスで必要とされるプロパティを入力します。(たとえば、server=dbserver1)。
  3. 「システム・プロパティ」セクションで「追加」をクリックし、データ・ソース・クラスに必要なプロパティを入力します。(たとえば、server=dbserver1)。
  4. 「暗号化されたプロパティ」セクションで、「追加」をクリックしてこのデータ・ソースの暗号化されたプロパティを入力します。たとえば、password=valueです。
  5. 「接続プール・プロパティ」セクションには、次のプロパティの値を入力します。
    • 初期容量: 接続プールを作成する場合に作成する物理接続の数を入力します。

    • 最大容量: この接続プールに収容できる物理接続の最大数を入力します。

    • 最小容量: この接続プールに収容できる物理接続の最小数を入力します。

    • 文キャッシュ・タイプ: 文キャッシュに格納されているプリコンパイルされた文の維持に使用されるアルゴリズムを選択します。

    • 文キャッシュ・サイズ: キャッシュに格納されているプリコンパイル済またはコール可能な文の数を入力します。(これによって、サーバーのパフォーマンスが向上する場合があります。)

  6. 「拡張」セクションには、次のプロパティの値を入力します。
    • 予約時の接続テスト: 接続をクライアントに渡す前に、WebLogic Serverが接続をテストできるようにするかどうかを選択します。(「テスト対象の表名」を指定する必要があります。)

    • テスト間隔(秒): 未使用の接続をWebLogic Serverがテストする間隔の秒数を入力します。(「テスト対象の表名」を指定する必要があります。)テストに失敗した接続は閉じられ、再度開かれて有効な物理接続が再確立されます。テストが再度失敗すると、その接続は閉じられます。

    • アイドル・プール接続を信頼する秒数: 接続がアプリケーションに渡される前、または定期的な接続テストの処理中に、その接続がまだ有効であり、接続テストをスキップするとWebLogic Serverが信頼している接続使用の秒数を入力します。

    • 縮小頻度(秒): 需要に合うようにしだいに増加した接続プールを縮小するまでに待機する秒数を入力します。

    • 初期SQL: 新しく作成された物理データベース接続を初期化するために実行するSQL文を入力します。文の記述は「SQL」で開始し、その後はスペースとします。

    • ログイン遅延(秒): 各物理データベース接続を作成するまでの遅延の秒数を入力します。この遅延により、短時間に連続する複数の接続リクエストを処理できないデータベース・サーバーがサポートされます。

    • 接続作成の再試行間隔(秒): データベースへの接続を確立する試行間の秒数を入力します。

    • 非アクティブ接続タイムアウト(秒): WebLogic Serverが接続を再要求して接続プールに戻すまでの予約済接続の非アクティブな秒数を入力します。

    • 接続の最大待機時間: データ・ソースの接続プールからの接続の予約を待機する間、同時にスレッドをブロックできる接続リクエストの最大数を入力します。

    • 接続予約のタイムアウト(秒): 接続プールから接続を予約する呼出しがタイムアウトになるまでの秒数を入力します。

    • 文タイムアウト: 現在実行されている文がタイムアウトするまでの時間を入力します。

    • 使用中の接続の無視: プールから取得した接続がまだ使用されている場合でも、データソースを停止できるようにします。

    • スレッドに固定: アプリケーションによって論理接続が閉じられた後でもプールされたデータベース接続を実行スレッドが保持できるようにすることによって、パフォーマンスを向上できます。

    • 影響のある接続の削除を有効化: アプリケーションで基底のベンダー接続オブジェクトが使用された後で、接続プールから接続を削除するかどうかを指定します。

    • データ型のラップ: ラップを有効にするかどうかを指定します。

    • 致命的エラー・コード: 致命的エラーとして扱われるエラー・コードのカンマ区切リストを指定します。

    • 接続ラベリング・コールバック: 接続ラベリング・コールバックのクラス名を入力します。

    • 接続獲得最大数: 接続収集が行われるときに収集できる接続の最大数を入力します。

    • 接続収集トリガー数: 接続収集がいつ行われるかを判断するために使用される使用可能な接続(トリガー値)の数を指定します。

    • 無効化されるまでリフレッシュに失敗した接続の数: データベース障害によって発生した接続リクエストの処理の遅延を最小限に抑えるためにWebLogic Serverが接続プールを無効化するまでの間許可される、再接続の失敗数を指定します。

    • フラッシュされるまでのテストの失敗数: さらなるデータベース・テストによって発生する遅延を最小限に抑えるためにWebLogic Serverが接続プール内のすべての未使用の接続を閉じるまでの間許可される、テストの失敗数を指定します。

「構成オプション」を参照してください。

トランザクション・プロパティ

「トランザクション・プロパティ」ページで、次の手順を実行します。「JDBCデータ・ソースのプロパティ」ページで選択したドライバによっては、これらのオプションを指定せずに済む場合があります。

グローバル・トランザクションのサポート: このチェック・ボックスを選択すると(デフォルト)、このデータソースでグローバル・トランザクションのサポートが有効になります。このチェック・ボックスの選択を解除すると、このデータ・ソースではグローバル・トランザクションが無効になります(無視されます)。ほとんどの場合、このオプションは選択したままにしておきます。

「グローバル・トランザクションのサポート」を選択した場合は、トランザクション処理に関するオプションを選択します(選択可能なオプションは、XAドライバと非XAドライバのいずれを選択したかで異なります)。

  • 1フェーズ・コミット: このオプションを選択すると、非XA接続が、唯一のトランザクション参加コンポーネントとしてグローバル・トランザクションに参加できるようになります。このオプションは、データベース接続の作成に非XA JDBCドライバを選択した場合にのみ選択できます。

  • 2フェーズ・コミットのエミュレート: 非XA JDBC接続が、JTAを使用して分散トランザクションへの参加をエミュレートできるようになります。このオプションは、ヒューリスティックな状況に耐えられるアプリケーションでのみ使用してください。このオプションは、データベース接続の作成に非XA JDBCドライバを選択した場合にのみ選択できます。

  • ロギング・ラスト・リソース: このオプションを選択すると、非XA JDBC接続が、ロギング・ラスト・リソース(LLR)によるトランザクションの最適化を使用して、グローバル・トランザクションに参加できるようになります。「2フェーズ・コミットのエミュレート」のかわりに使用することをお薦めします。このオプションは、データベース接続の作成に非XA JDBCドライバを選択した場合にのみ選択できます。

「構成オプション」を参照してください。

ターゲットの選択

「ターゲットの選択」ページで、データ・ソースのデプロイ先となるサーバー・インスタンスおよびクラスタを選択します。

「構成オプション」を参照してください。

確認

「確認」ページで、このJDBCデータ・ソースの構成を確認します。

「構成オプション」を参照してください。

JDBC GridLinkデータ・ソースの作成

WebLogic ServerドメインにJDBC GridLinkデータ・ソースを追加することにより、Oracle RACインストール環境とのデータベース接続を構成します。データ・ソースおよびその接続プールは、システムの効率的な稼働を維持するための接続管理プロセスを備えています。

JDBC GridLinkデータ・ソースを作成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。

    「JDBCデータソース」ページが表示されます。

  2. 「作成」をクリックし、「アクティブなGridLinkデータ・ソース」を選択します。
  3. 次の各ページで、JDBC GridLinkデータ・ソースの構成オプションを定義します。
  4. 「作成」をクリックして、JDBC GridLinkデータ・ソースの構成を保存し、選択したターゲットにアクティブなGridLinkデータ・ソースをデプロイします。

データソース・プロパティ

「データソース・プロパティ」ページでは、このJDBCデータソースの一般構成オプションを定義します。

  • データソース名: このJDBCデータソースの名前を入力します。この名前は、データソースを参照するたびに構成ファイル(config.xml)で使用されます。

  • スコープ: このJDBCデータ・ソースを作成するスコープを選択します。

  • ドライバ・クラス名: データベースに接続するために使用するJDBCドライバを選択します。リストには、選択したDBMSでよく使用されるJDBCドライバが含まれています。

    注意:

    JDBCドライバを使用してデータベース接続を作成するには、先にJDBCドライバをインストールしておく必要があります。一部のドライバはWebLogic Serverとともにインストールされていますが、多くのドライバはインストールされていません。

  • JNDI名: このJDBCデータソースのバインド先とするJNDIパスを入力します。アプリケーションは、接続を予約する際、この名前でJNDIツリー上のデータ・ソースをルックアップします。

  • 行プリフェッチ有効: 1回のサーバー・アクセスで「プリフェッチされる」(つまり、サーバーからクライアントに送られる)複数の行を有効にするために選択します。

  • 行プリフェッチ・サイズ: 行プリフェッチを有効にした場合、クライアントのためにプリフェッチする結果セット行の数を指定します。

  • ストリーム・チャンク・サイズ: データ・タイプをストリーミングするためのデータ・チャンク・サイズを指定します。

「構成オプション」を参照してください。

接続プロパティ

接続プロパティ・ページで:

  1. 「接続プロパティ」ページでは、「データベース接続情報」セクションの次のプロパティの値を入力します。
    • データベースURL: 接続先のデータベースのURLを入力します。URLの書式は、使用するJDBCドライバによって異なります。

    • パスワード: データベース接続を作成するために使用するデータベース・アカウント・パスワードを入力します。

    • テスト対象の表名またはSQL文: 物理データベース接続をテストするために使用するデータベース表またはSQL文の名前を入力します。

      この名前は、「テスト間隔」を指定し、「予約された接続のテスト」を有効にした場合に必要になります。接続をテストするために使用されるデフォルトのSQLコードは、select count(*) from TestTableNameです。テスト対象の表名がSQLで始まる場合、SQLより後の文字列は、標準の問合せのかわりに接続をテストするリテラルのSQL文として扱われます。たとえば、SELECT 1 FROM DUALです。

  2. 「プロパティ」セクションで「追加」をクリックし、データソース・クラスで必要とされるプロパティを入力します。(たとえば、server=dbserver1)。
  3. 「システム・プロパティ」セクションで「追加」をクリックし、データ・ソース・クラスに必要なプロパティを入力します。(たとえば、server=dbserver1)。
  4. 「暗号化されたプロパティ」セクションで、「追加」をクリックしてこのデータ・ソースの暗号化されたプロパティを入力します。たとえば、password=valueです。
  5. 「接続プール・プロパティ」セクションには、次のプロパティの値を入力します。
    • 初期容量: 接続プールを作成する場合に作成する物理接続の数を入力します。

    • 最大容量: この接続プールに収容できる物理接続の最大数を入力します。

    • 最小容量: この接続プールに収容できる物理接続の最小数を入力します。

    • 文キャッシュ・タイプ: 文キャッシュに格納されているプリコンパイルされた文の維持に使用されるアルゴリズムを選択します。

    • 文キャッシュ・サイズ: キャッシュに格納されているプリコンパイル済またはコール可能な文の数を入力します。(これによって、サーバーのパフォーマンスが向上する場合があります。)

  6. 「拡張」セクションには、次のプロパティの値を入力します。
    • 予約時の接続テスト: 接続をクライアントに渡す前に、WebLogic Serverが接続をテストできるようにするかどうかを選択します。(「テスト対象の表名」を指定する必要があります。)

    • テスト間隔(秒): 未使用の接続をWebLogic Serverがテストする間隔の秒数を入力します。(「テスト対象の表名」を指定する必要があります。)テストに失敗した接続は閉じられ、再度開かれて有効な物理接続が再確立されます。テストが再度失敗すると、その接続は閉じられます。

    • アイドル・プール接続を信頼する秒数: 接続がアプリケーションに渡される前、または定期的な接続テストの処理中に、その接続がまだ有効であり、接続テストをスキップするとWebLogic Serverが信頼している接続使用の秒数を入力します。

    • 縮小頻度(秒): 需要に合うようにしだいに増加した接続プールを縮小するまでに待機する秒数を入力します。

    • 初期SQL: 新しく作成された物理データベース接続を初期化するために実行するSQL文を入力します。文の記述は「SQL」で開始し、その後はスペースとします。

    • 接続作成の再試行間隔(秒): データベースへの接続を確立する試行間の秒数を入力します。

    • ログイン遅延(秒): 各物理データベース接続を作成するまでの遅延の秒数を入力します。この遅延により、短時間に連続する複数の接続リクエストを処理できないデータベース・サーバーがサポートされます。

    • 非アクティブ接続タイムアウト(秒): WebLogic Serverが接続を再要求して接続プールに戻すまでの予約済接続の非アクティブな秒数を入力します。

    • 接続の最大待機時間(秒): データソースの接続プールからの接続の予約を待機する間、同時にスレッドをブロックできる接続リクエストの最大数を入力します。

    • 接続予約のタイムアウト(秒): 接続プールから接続を予約する呼出しがタイムアウトになるまでの秒数を入力します。

    • 文タイムアウト: 現在実行されている文がタイムアウトするまでの時間を入力します。

    • 使用中の接続の無視: プールから取得した接続がまだ使用されている場合でも、データソースを停止できるようにします。

    • スレッドに固定: アプリケーションによって論理接続が閉じられた後でもプールされたデータベース接続を実行スレッドが保持できるようにすることによって、パフォーマンスを向上できます。

    • 影響のある接続の削除を有効化: アプリケーションで基底のベンダー接続オブジェクトが使用された後で、接続プールから接続を削除するかどうかを指定します。

    • データ型のラップ: ラップを有効にするかどうかを指定します。

    • 致命的エラー・コード: 致命的エラーとして扱われるエラー・コードのカンマ区切リストを指定します。

    • 接続ラベリング・コールバック: 接続ラベリング・コールバックのクラス名を入力します。

    • 接続獲得最大数: 接続収集が行われるときに収集できる接続の最大数を入力します。

    • 接続収集トリガー数: 接続収集がいつ行われるかを判断するために使用される使用可能な接続(トリガー値)の数を指定します。

    • 無効化されるまでリフレッシュに失敗した接続の数: データベース障害によって発生した接続リクエストの処理の遅延を最小限に抑えるためにWebLogic Serverが接続プールを無効化するまでの間許可される、再接続の失敗数を指定します。

    • フラッシュされるまでのテストの失敗数: さらなるデータベース・テストによって発生する遅延を最小限に抑えるためにWebLogic Serverが接続プール内のすべての未使用の接続を閉じるまでの間許可される、テストの失敗数を指定します。

「構成オプション」を参照してください。

トランザクション・プロパティ

「トランザクション・プロパティ」ページで、次の手順を実行します。「JDBCデータ・ソースのプロパティ」ページで選択したドライバによっては、これらのオプションを指定せずに済む場合があります。

グローバル・トランザクションのサポート: このチェック・ボックスを選択すると(デフォルト)、このデータソースでグローバル・トランザクションのサポートが有効になります。このチェック・ボックスの選択を解除すると、このデータ・ソースではグローバル・トランザクションが無効になります(無視されます)。ほとんどの場合、このオプションは選択したままにしておきます。

「グローバル・トランザクションのサポート」を選択した場合は、トランザクション処理に関するオプションを選択します(選択可能なオプションは、XAドライバと非XAドライバのいずれを選択したかで異なります)。

  • 1フェーズ・コミット: このオプションを選択すると、非XA接続が、唯一のトランザクション参加コンポーネントとしてグローバル・トランザクションに参加できるようになります。このオプションは、データベース接続の作成に非XA JDBCドライバを選択した場合にのみ選択できます。

  • 2フェーズ・コミットのエミュレート: 非XA JDBC接続が、JTAを使用して分散トランザクションへの参加をエミュレートできるようになります。このオプションは、ヒューリスティックな状況に耐えられるアプリケーションでのみ使用してください。このオプションは、データベース接続の作成に非XA JDBCドライバを選択した場合にのみ選択できます。

  • ロギング・ラスト・リソース: このオプションを選択すると、非XA JDBC接続が、ロギング・ラスト・リソース(LLR)によるトランザクションの最適化を使用して、グローバル・トランザクションに参加できるようになります。「2フェーズ・コミットのエミュレート」のかわりに使用することをお薦めします。このオプションは、データベース接続の作成に非XA JDBCドライバを選択した場合にのみ選択できます。

「構成オプション」を参照してください。

ONSプロパティ

「ONSプロパティ」ページでは、次のプロパティの値を入力します。

  • 「FANの有効化」を選択してOracle FANイベントに登録します。

  • 「ONSノード」「追加」をクリックし、ONSノードごとにONSホストとポートを入力します。

  • 個々のノードをテストするには、ONSホストおよびポートの「ONSノードのテスト」をクリックします。

  • 必要に応じて、ONSでSSLプロトコルを使用する場合は、ONSウォレット・ファイルを構成します。

「構成オプション」を参照してください。

ターゲットの選択

「ターゲットの選択」ページで、データ・ソースのデプロイ先となるサーバー・インスタンスおよびクラスタを選択します。

「構成オプション」を参照してください。

確認

「確認」ページで、このJDBC GridLinkデータ・ソースの構成を確認します。

「構成オプション」を参照してください。

JDBCマルチ・データ・ソースの作成

マルチ・データ・ソースは、2つ以上のデータ・ソースの間に、接続リクエストに対するフェイルオーバー機能およびロード・バランシング機能を提供します。マルチ・データソースを作成する前に、マルチ・データソースで管理するデータソースを作成し、マルチ・データソースをデプロイするのと同じターゲットにそれらをデプロイする必要があります。

JDBCマルチ・データ・ソースを作成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。

    「JDBCデータソース」ページが表示されます。

  2. 「作成」をクリックし、「マルチ・データソース」を選択します。
  3. 次の各ページで、JDBCマルチ・データ・ソースの構成オプションを定義します。
  4. 「作成」をクリックして、JDBCマルチ・データソースの構成を保存し、選択したターゲットにマルチ・データソースをデプロイします。

データ・ソース・プロパティの構成

「データソース・プロパティの構成」ページでは、このJDBCマルチ・データソースの一般構成オプションを定義します。

  • データソース名: このJDBCマルチ・データソースの名前を入力します。この名前は、このマルチ・データソースを参照するたびに構成ファイル(config.xmlおよびJDBCモジュール)で使用されます。

  • スコープ: このJDBCデータ・ソースを作成するスコープを選択します。

  • JNDI名: このJDBCマルチ・データソースのバインド先となるJNDIパスを入力します。アプリケーションは、接続を予約する際、この名前でJNDIツリー上のデータ・ソースをルックアップします。

  • アルゴリズム・タイプ: アルゴリズム・タイプを選択します。

    • フェイルオーバー: マルチ・データソースは、リストの先頭のデータソースに接続リクエストをルーティングします。リクエストが失敗した場合、リクエストはリストの次のデータソース、さらに次のデータソースというように送られます。

    • ロード・バランシング: マルチ・データソースは、そのメンバー・データソースに均等に接続リクエストを分散します。

「構成オプション」を参照してください。

ターゲットの選択

「ターゲットの選択」ページで、このJDBCマルチ・データ・ソースのデプロイ先となるサーバー・インスタンスまたはクラスタを選択します。

ここで選択するターゲットによって、このマルチ・データ・ソースの一部として選択できるデータ・ソースが制限されます。選択できるデータ・ソースは、このマルチ・データ・ソースと同じターゲットにデプロイされるデータ・ソースのみとなります。

「構成オプション」を参照してください。

データ・ソースのタイプの選択

「データソース・タイプの選択」ページでは、次のオプションのいずれかを選択します。

  • XAドライバ: マルチ・データソースは、XA JDBCドライバを使用するデータソースのみを使用してデータベース接続を作成します。

  • 非XAドライバ: マルチ・データソースは、非XA JDBCドライバを使用するデータソースのみを使用してデータベース接続を作成します。

ここで選択するオプションによって、後の手順でこのマルチ・データ・ソースの一部として選択できるデータ・ソースが制限されます。JDBCドライバのタイプでデータ・ソースを制限することにより、WebLogic Serverのトランザクション・マネージャで、マルチ・データ・ソースのデータベース接続を使用するグローバル・トランザクションを適切に完了または回復することが可能になります。

「構成オプション」を参照してください。

データ・ソースの追加

「データ・ソースの追加」ページで、接続リクエストに対応するためにマルチ・データ・ソースが使用するデータ・ソースを選択します。

「構成オプション」を参照してください。

確認

「確認」ページで、このJDBCマルチ・データ・ソースの構成を確認します。

「構成オプション」を参照してください。

JDBC UCPデータ・ソースの作成

JDBC UCPデータ・ソースを作成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。

    「JDBCデータソース」ページが表示されます。

  2. 「作成」をクリックし、「UCPデータ・ソース」を選択します。
  3. 次の各ページで、UCP GridLinkデータ・ソースの構成オプションを定義します。
  4. 「作成」をクリックして、JDBC UCPデータ・ソースの構成を保存し、選択したターゲットにUCPデータ・ソースをデプロイします。

データソース・プロパティ

「データソース・プロパティ」ページでは、このUCPデータ・ソースの一般構成オプションを定義します。

  • データソース名: このJDBCデータソースの名前を入力します。この名前は、データソースを参照するたびに構成ファイル(config.xml)で使用されます。

  • スコープ: このJDBCデータ・ソースを作成するスコープを選択します。

    注意:

    ドメイン・レベルのスコープはデフォルトで「グローバル」に設定されます。

  • ドライバ・クラス名: データベースに接続するために使用するJDBCドライバを選択します。リストには、選択したDBMSでよく使用されるJDBCドライバが含まれています。

    注意:

    JDBCドライバを使用してデータベース接続を作成するには、先にJDBCドライバをインストールしておく必要があります。一部のドライバはWebLogic Serverとともにインストールされていますが、多くのドライバはインストールされていません。

  • JNDI名: このJDBCデータソースのバインド先とするJNDIパスを入力します。アプリケーションは、接続を予約する際、この名前でJNDIツリー上のデータ・ソースをルックアップします。

これらのフィールドの詳細は、「構成オプション」を参照してください。

接続プロパティ

接続プロパティ・ページで:

  1. 「接続プロパティ」ページでは、「データベース接続情報」セクションの次のプロパティの値を入力します。
    • データベースURL: 接続先のデータベースのURLを入力します。URLの書式は、使用するJDBCドライバによって異なります。

    • パスワード: データベース接続を作成するために使用するデータベース・アカウント・パスワードを入力します。

    • テスト対象の表名またはSQL文: 物理データベース接続をテストするために使用するデータベース表またはSQL文の名前を入力します。

      この名前は、「テスト間隔」を指定し、「予約された接続のテスト」を有効にした場合に必要になります。接続をテストするために使用されるデフォルトのSQLコードは、select count(*) from TestTableNameです。テスト対象の表名がSQLで始まる場合、SQLより後の文字列は、標準の問合せのかわりに接続をテストするリテラルのSQL文として扱われます。たとえば、SELECT 1 FROM DUALです。

  2. 「プロパティ」セクションで「追加」をクリックし、データソース・クラスで必要とされるプロパティを入力します。(たとえば、server=dbserver1)。
  3. 「システム・プロパティ」セクションで「追加」をクリックし、データ・ソース・クラスに必要なプロパティを入力します。(たとえば、server=dbserver1)。
  4. 「暗号化されたプロパティ」セクションで、「追加」をクリックしてこのデータ・ソースの暗号化されたプロパティを入力します。たとえば、password=valueです。

これらのフィールドの詳細は、「構成オプション」を参照してください。

ターゲットの選択

「ターゲットの選択」ページで、データ・ソースのデプロイ先となるサーバー・インスタンスおよびクラスタを選択します。

「構成オプション」を参照してください。

確認

「確認」ページで、このJDBC UCPデータ・ソースの構成を確認します。

「構成オプション」を参照してください。

JDBCプロキシ・データ・ソースの作成

JDBCプロキシ・データ・ソースを作成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。

    「JDBCデータソース」ページが表示されます。

  2. 「作成」をクリックし、「プロキシ・データ・ソース」を選択します。
  3. 次の各ページで、JDBCプロキシ・データ・ソースの構成オプションを定義します。
  4. 「作成」をクリックして、JDBCプロキシ・データ・ソースの構成を保存し、選択したターゲットにプロキシ・データ・ソースをデプロイします。

データソース・プロパティ

「データソース・プロパティ」ページでは、このJDBCデータソースの一般構成オプションを定義します。

  • データソース名: このJDBCデータソースの名前を入力します。この名前は、データソースを参照するたびに構成ファイル(config.xml)で使用されます。

  • スコープ: このJDBCデータ・ソースを作成するスコープを選択します。

    注意:

    ドメイン・レベルのスコープはデフォルトで「グローバル」に設定されます。

  • JNDI名: このJDBCデータソースのバインド先とするJNDIパスを入力します。アプリケーションは、接続を予約する際、この名前でJNDIツリー上のデータ・ソースをルックアップします。

  • プロキシ切替えプロパティ: 切替えコールバック・メソッドに渡される切替えプロパティを入力します。

  • プロキシ切替えコールバック: weblogic.jdbc.extensions.DataSourceSwitchingCallbackインタフェースを実装する切替えコールバック・クラスの名前を入力します。

「構成オプション」を参照してください。

ターゲットの選択

「ターゲットの選択」ページで、データ・ソースのデプロイ先となるサーバー・インスタンスおよびクラスタを選択します。

「構成オプション」を参照してください。

確認

「確認」ページで、このJDBCプロキシ・データ・ソースの構成を確認します。

「構成オプション」を参照してください。

既存のデータソースからのJDBCデータソースの作成

新しいJDBCデータソースを作成して、既存のJDBCデータソースと同じ構成設定を持たせることができます。

既存のJDBCデータソースから新しいJDBCデータソースを作成するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表では、新しいデータソースを作成するために使用するデータソース・インスタンスの行を選択します。

    「類似作成」オプションは、表の上に表示されます。

  3. 「類似作成」をクリックします。

    新規JDBCデータソースの作成アシスタントが、モデル化した既存のJDBCデータソースと同じ構成設定とともに表示されます。

  4. 「新規JDBCデータソースの作成」アシスタントの各ページを見直して、プロパティ値が、新しいJDBCデータソースの目的の構成と一致することを確認します。
  5. 「作成」をクリックして、JDBCデータソースの構成を保存し、選択したターゲットにデータソースをデプロイします。

JDBCデータ・ソースのモニター

JDBCデータソースを作成した後で、これをモニターして、接続を待機している異常な数のリクエストなど、異常なアクティビティを確認できます。データソースとデータベースの間の接続もテストできます。この項には、次の項目が含まれます。

JDBCデータ・ソースのモニター

ドメイン内の各データ・ソース・インスタンスに関する様々な統計をモニターできます。たとえば、接続プール内の現在のデータベース接続数、現在使用中の接続数、データベース接続の最長待機時間などをモニターできます。

現在のドメインにデプロイされているJDBCデータソース・インスタンスのアクティビティをモニターするには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「モニタリング」「JDBCデータソース」の順に選択します。

    「JDBCデータソース(モニタリング)」表には、現在のドメインにデプロイされているJDBCデータソース・インスタンスに関する次のような統計が表示されます。

    • 名前

    • タイプ

    • リソース

    • サーバー名

    • 状態

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

    必要に応じて、「ビュー」を選択して次の表オプションにアクセスします。

    • 列: 表に表示されている列を追加または削除します

    • デタッチ: 表をデタッチします(表示オプション)

    • ソート: 昇順または降順に列をソートします

    • 並替え: 表示されている列の順序を変更します

    • 例による問合せ

  2. 表で、構成情報を表示するJDBCデータソースの名前を選択します。

JDBCデータソースのモニター

現在のドメインにデプロイされている特定のJDBCデータソース・インスタンスのアクティビティをモニターするには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表では、モニターするJDBCデータソースを選択します。
  3. 「モニタリング」を選択します。
  4. 「JDBCデータソースのモニター」ページには、このJDBCデータソース・インスタンスに関する次のような統計が表示されます。
    • タイプ

    • リソース

    • スコープ

    • サーバー名

    • 状態

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

    必要に応じて、「ビュー」を選択して次の表オプションにアクセスします。

    • 列: 表に表示されている列を追加または削除します

    • デタッチ: 表をデタッチします(表示オプション)

    • ソート: 昇順または降順に列をソートします

    • 並替え: 表示されている列の順序を変更します

    • 例による問合せ

JDBC GridLinkデータソースのモニター

現在のドメインにデプロイされている特定のJDBC GridLinkデータソース・インスタンスのアクティビティをモニターするには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表では、モニターするJDBC GridLinkデータソースを選択します。
  3. 「モニタリング」を選択します。

    「モニタリング」ページには、このJDBC GridLinkデータソースに関する統計が表示されます。

  4. 必要に応じて、「モニタリング」表で、モニターするアクティブなGridLinkデータソース・インスタンスを選択します。

    「インスタンス」ページには、このアクティブなGridLinkデータソース・インスタンスに関する次のような統計が表示されます。

    • インスタンス名

    • 状態

    • 現在の容量

    • 使用可能数

    • アクティブ接続の現在の件数

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

    必要に応じて、「ビュー」を選択して次の表オプションにアクセスします。

    • 列: 表に表示されている列を追加または削除します

    • デタッチ: 表をデタッチします(表示オプション)

    • ソート: 昇順または降順に列をソートします

    • 並替え: 表示されている列の順序を変更します

    • 例による問合せ

  5. 必要に応じて、「モニタリング」表で、モニターするアクティブなGridLinkデータソースONSクライアントを選択します。

    「ONS」ページには、このアクティブなGridLinkデータソースONSクライアントに関する次のような統計が表示されます。

    • ホスト

    • ポート

    • ステータス

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

    必要に応じて、「ビュー」を選択して次の表オプションにアクセスします。

    • 列: 表に表示されている列を追加または削除します

    • デタッチ: 表をデタッチします(表示オプション)

    • ソート: 昇順または降順に列をソートします

    • 並替え: 表示されている列の順序を変更します

    • 例による問合せ

JDBCマルチ・データソースのモニター

現在のドメインにデプロイされている特定のJDBCマルチ・データソース・インスタンスのアクティビティをモニターするには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、モニターするJDBCマルチ・データソースを選択します。
  3. 「モニタリング」を選択します。
  4. 「JDBCマルチ・データソースのモニター」ページには、このJDBCマルチ・データソースに参加しているすべてのJDBCデータソースに関する次のような統計が表示されます。
    • 名前

    • タイプ

    • リソース

    • サーバー名

    • 状態

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

    必要に応じて、「ビュー」を選択して次の表オプションにアクセスします。

    • 列: 表に表示されている列を追加または削除します

    • デタッチ: 表をデタッチします(表示オプション)

    • ソート: 昇順または降順に列をソートします

    • 並替え: 表示されている列の順序を変更します

    • 例による問合せ

JDBCデータ・ソースのテスト

データソースの個々のインスタンスは手動でテストできます。データ・ソースのテストを実行すると、WebLogic Serverによりデータ・ソースの接続が予約され、標準のテスト用問合せまたは「テスト対象の表名」で指定された問合せを使用してその接続がテストされて、データベース接続が接続プールに戻されます。ページの上部にテスト結果が表示されます。

手動による接続テストでは、対象のデータ・ソースの「予約時に接続をテスト」属性および「テスト対象の表名」属性が使用されます。これらの属性は、デフォルトで設定されています。ただし、どちらかの属性を変更すると、データベース接続テストはその変更の影響を受けます。

JDBCデータ・ソースをテストするには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表では、モニターするJDBCデータソースを選択します。
  3. 「モニタリング」を選択します。
  4. 「データソースのテスト」をクリックします。テスト結果が表示されます。

JDBCデータ・ソースの制御

JDBCデータソースの作成後は、データソースのインスタンスに対して管理タスクを実行できます。たとえば、すべてのデータベース接続のリセット、データソースの使用の中断、データソースの停止などです。この項には、次の項目が含まれます。

JDBCデータ・ソースの起動

ヘルス状態がShutdownであるデータソース・インスタンスを手動で起動できます。

JDBCデータ・ソースを起動するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「制御」「JDBCデータソース」の順に選択します。
  2. 「JDBCデータソース(管理)」表で、起動するデータソース・インスタンスの行を選択します。

    制御オプションは表の上に表示されます。

  3. 「起動」をクリックし、「はい」を選択してアクションを確認します。

JDBCデータソースの停止

データソースの個々のインスタンスは手動で停止できます。データソースを停止すると、選択した停止のタイプによって、動作は次のように異なります。

  • 停止: ヘルス状態がRunningのデータソースを停止します。データ・ソースのいずれかの接続が使用中の場合、Shutdown操作は失敗し、ヘルス状態はRunningのままになります。

  • 強制停止: 現在のすべての接続ユーザーの強制切断を含め、ヘルス状態がRunningであるデータソースを停止します。

JDBCデータソースを停止するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「制御」「JDBCデータソース」の順に選択します。
  2. 「JDBCデータソース(管理)」表で、停止するデータソース・インスタンスの行を選択します。

    制御オプションは表の上に表示されます。

  3. 「停止」または「強制停止」をクリックし、「はい」を選択してアクションを確認します。

中断されているJDBCデータ・ソースの再開

Suspended状態にあるデータソース・インスタンスを手動で再開できます。

中断されているJDBCデータ・ソースを再開するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「制御」「JDBCデータソース」の順に選択します。
  2. 「JDBCデータソース(管理)」表で、再開するデータソース・インスタンスの行を選択します。

    制御オプションは表の上に表示されます。

  3. 「再開」をクリックし、「はい」を選択してアクションを確認します。

JDBCデータ・ソースの中断

データソースの個々のインスタンスを手動で中断することができます。データ・ソースを中断すると、アプリケーションはそのデータ・ソースからデータベース接続を取得できなくなります。アプリケーションによってすでに予約されている接続に対する動作は、次に示すように、選択した中断のタイプによって異なります。

  • 一時停止: データソースを無効なものとしてとマークし、新しい接続リクエストをブロックします。予約されている接続がある場合、構成されているときは、操作はInactiveTimeoutの秒の間待機します。そうでない場合は、すべての操作が中断されるまで、操作は60秒間待機します。成功した場合は、ヘルス状態が「一時停止」に設定されます。

  • 強制中断: データソースを無効なものとしてマークし、接続プールからの新しい接続のリクエストをブロックし、現在使用中の接続を閉じて再作成します。

中断されたデータ・ソースのほとんどの接続はそのまま残されます。データ・ソースを再開しても接続は再作成されません(データ・ソースを強制中断したときに使用中だった接続は除く)。

JDBCデータ・ソースを中断するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「制御」「JDBCデータソース」の順に選択します。
  2. 「JDBCデータソース(管理)」表で、中断するデータソース・インスタンスの行を選択します。

    制御オプションは表の上に表示されます。

  3. 「一時停止」または「強制中断」をクリックし、「はい」を選択してアクションを確認します。

JDBCデータソース接続プールの縮小

データソースの個々のインスタンス内のデータベース接続プールを、初期容量または現在使用中の接続数のいずれか大きい方に手動で縮小することができます。

JDBCデータ・ソース内の接続プールを縮小するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「制御」「JDBCデータソース」の順に選択します。
  2. 「JDBCデータソース(管理)」表で、接続プールを縮小するデータソース・インスタンスの行を選択します。

    制御オプションは表の上に表示されます。

  3. 「縮小」をクリックし、「はい」を選択してアクションを確認します。

JDBCデータソース接続のリセット

JDBCデータ・ソース内のデータベース接続をリセットすると、そのデータ・ソースの接続プールで使用可能なすべてのデータベース接続が閉じられ、再作成されます。

JDBCデータ・ソース内のデータベース接続をリセットするには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「制御」「JDBCデータソース」の順に選択します。
  2. 「JDBCデータソース(管理)」表で、接続をリセットするデータソース・インスタンスの行を選択します。

    制御オプションは表の上に表示されます。

  3. 「リセット」をクリックし、「はい」を選択してアクションを確認します。

JDBCデータソース文キャッシュのクリア

データソースの文キャッシュが有効な場合、WebLogic Serverでは、データソース内の各接続で使用されるプリコンパイル済文およびコール可能文がキャッシュされます。各接続はそれぞれ固有のキャッシュを持ちますが、各接続のキャッシュは、1つのグループとして構成および管理されます。あるデータ・ソースの文キャッシュをクリアすると、そのデータ・ソースのインスタンスに含まれるすべての接続の文キャッシュがクリアされます。

「文キャッシュによるパフォーマンスの向上」を参照してください。

JDBCデータ・ソース内の文キャッシュをクリアするには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「制御」「JDBCデータソース」の順に選択します。
  2. 「JDBCデータソース(管理)」表で、文キャッシュをクリアするデータソース・インスタンスの行を選択します。

    制御オプションは表の上に表示されます。

  3. 「文キャッシュのクリア」をクリックし、「はい」を選択してアクションを確認します。

JDBCデータ・ソースの削除

始める前に

削除するデータソースがマルチ・データソースによって使用されていないことを確認します。削除対象のデータ・ソースがマルチ・データ・ソースで使用されている場合は、先にそのデータ・ソースをマルチ・データ・ソースから削除する必要があります。削除しようとしているデータ・ソースがマルチ・データ・ソースで使用されている場合、削除操作は失敗します。

JDBCデータ・ソースを削除するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、削除するJDBCデータソースの行を選択します。

    「削除」オプションが表の上に表示されます。

  3. 「削除」をクリックし、「はい」を選択してアクションを選択します。

JDBCデータ・ソースの制御

現在のドメインにデプロイされている特定のJDBCデータ・ソース・インスタンスを制御するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、制御するJDBCデータ・ソースを選択します。
  3. 「制御」を選択します。
  4. 「JDBCデータソースの管理」ページから次のアクションを実行できます。
    • 起動

    • 停止

    • 強制停止

    • 再開

    • 一時停止

    • 強制中断

    • 接続プールの縮小

    • リセット

    • 文キャッシュのクリア

    これらのアクションの詳細は、「構成オプション」を参照してください。

    必要に応じて、「ビュー」を選択して次の表オプションにアクセスします。

    • 列: 表に表示されている列を追加または削除します

    • デタッチ: 表をデタッチします(表示オプション)

    • ソート: 昇順または降順に列をソートします

    • 並替え: 表示されている列の順序を変更します

    • 例による問合せ

JDBCマルチ・データソースの制御

現行のドメインにデプロイされている特定のJDBCマルチ・データソース・インスタンスを制御するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、制御するJDBCマルチ・データソースを選択します。
  3. 「制御」を選択します。
  4. 「JDBCマルチ・データソースの制御」ページでは、次のアクションを実行できます。
    • 起動

    • 停止

    • 強制停止

    • 再開

    • 一時停止

    • 強制中断

    • 接続プールの縮小

    • リセット

    • 文キャッシュのクリア

    これらのアクションの詳細は、「構成オプション」を参照してください。

    必要に応じて、「ビュー」を選択して次の表オプションにアクセスします。

    • 列: 表に表示されている列を追加または削除します

    • デタッチ: 表をデタッチします(表示オプション)

    • ソート: 昇順または降順に列をソートします

    • 並替え: 表示されている列の順序を変更します

    • 例による問合せ

JDBCデータ・ソースの構成

JDBCデータソースを作成した場合、データソースのほとんどの属性は、データソースがその環境で正常に動作するように構成されます。しかし、特定の機能の有効化と無効化またはパフォーマンスのチューニングを行うために、データ・ソースの構成を変更することが必要になる場合もあります。

この項には、次の項目が含まれます。

一般的な構成設定の定義

アプリケーションは、Javaネーミング・ディレクトリ・インタフェース(JNDI)・ツリーのデータソースを検索し、接続をリクエストすることで、データソースからのデータベースに接続します。データソースは、データベース接続のプールからアプリケーションに接続を提供します。

特定のJDBCデータソースの一般的な構成設定を定義するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「一般」を選択します。
  4. 「一般構成」ページでは、このJDBCデータソースの次のような構成設定を定義できます。
    • データソース名

    • スコープ

    • タイプ

    • データベース・タイプ

    • ドライバ・クラス名

    • JNDI名

    • 行プリフェッチ有効

    • 行プリフェッチ・サイズ

    • ストリーム・チャンク・サイズ

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

終了後

変更を有効化した後、変更を反映するには、データ・ソースを再デプロイするか、サーバーを再起動する必要があります。

複数の名前を持つJNDIツリーへのJDBCデータソースのバインド

始める前に

複数の名前を持つJNDIツリーにバインドするデータ・ソースを構成できます。単一のJDBC接続プールを指す複数のデータ・ソースを含む従来の構成のかわりに、複数JNDI名のデータ・ソースを使用できます。変更を行った後でシステムを再起動するか、データソースをアンデプロイしてから変更を行い、変更後に再デプロイする必要があります。

JNDI名を既存のJDBCデータソースに追加するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「一般」を選択します。
  4. 「JNDI名」フィールドに、別々の行にそれぞれの名前を持っているJNDIツリーにデータソースをバインドするために使用する名前を入力します。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

終了後

変更を有効化した後、変更を反映するには、データ・ソースを再デプロイするか、サーバーを再起動する必要があります。

接続プールのプロパティの構成

JDBCデータ・ソース内の接続プールにはJDBC接続のグループが含まれ、アプリケーションはそのグループを予約し、使用して、プールに戻します。接続プールとその接続は、接続プールの登録時(通常はWebLogic Serverの起動時または新しいターゲットへのデータソースのデプロイ時)に作成されます。

特定のJDBCデータソースの接続プールを構成するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「接続プール」を選択します。
  4. 「接続プール」ページでは、このJDBCデータソースの次のような接続プロパティを定義できます。
    • ドライバ・クラス名

    • データベースURL

    • パスワード

    • プロパティ

    • システム・プロパティ

    • 暗号化されたプロパティ

    • 初期容量

    • 最大容量

    • 最小容量

    • 文キャッシュ・タイプ

    • 文キャッシュ・サイズ

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 必要に応じて、「拡張」を展開し、このJDBCデータソースの詳細接続プロパティを定義します。
  6. 「保存」をクリックします。

JDBCデータソースのテスト・オプションの構成

データ・ソースのデータベース接続テスト・オプションを設定すると、データベース接続を正常な状態に維持できるようになります。これは、アプリケーションの安定稼働につながります。

JDBCデータ・ソースのテスト・オプションを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「接続プール」を選択します。
  4. 「拡張」を展開し、詳細接続プール・オプションを表示します。
  5. 次のオプションを1つまたは複数選択します。
    • 予約時の接続テスト: このチェック・ボックスを選択すると、アプリケーションによってデータソースの接続がリクエストされたとき、アプリケーションに渡す前にデータベース接続をテストできます。

    • 「テスト間隔」: バックグラウンドで定期的に接続テストを実行する場合、定期テストを実行する間隔を秒単位で入力します。

    これらのオプションを使用すると、システムのパフォーマンスとフォールト・トレランスの最適なバランスを達成できます。

  6. 「テスト対象の表名またはSQL文」フィールドに、データベース接続をテストするための問合せで使用する小さめの表の名前を入力します。標準の問合せは、select 1 from table_nameです。接続テストで別の問合せを使用する場合は、SQL、スペース1つに続けて、データベース接続のテストに使用するSQLコードを入力します。
  7. 必要に応じて、「アイドル・プール接続を信頼する秒数」フィールドに、データベース接続が使用されたかテストされた後、WebLogic Serverが接続テストをスキップする秒数を入力します。このオプションは、接続テストのオーバーヘッドを軽減してアプリケーションのパフォーマンスを向上させるのに役立ちます。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  8. 「保存」をクリックします。

文キャッシュの構成

WebLogic Serverでは、パフォーマンスを向上させるため、アプリケーションで使用されるプリコンパイルされた文および呼出し可能文をキャッシュすることができます(デフォルトで有効)。アプリケーションまたはEJBが、キャッシュに格納された文のいずれかを呼び出すと、WebLogic Serverはキャッシュ内に格納されている文を再利用します。データソース内の各データベース接続は、それぞれ固有の文キャッシュを持っています。

JDBCデータ・ソースの文キャッシュを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「接続プール」を選択します。
  4. 「文キャッシュ・タイプ」フィールドで、次のオプションのいずれかを選択します。
    • LRU: 「文キャッシュ・サイズ」に達すると、新しい文が使用されるときに最長時間未使用の文が削除されます。

    • 固定: 「文キャッシュ・サイズ」に達すると、そこまでの文が保存され、キャッシュの内容は変更されなくなります。キャッシュを手動でクリアするか、またはキャッシュ・サイズを大きくしないかぎり、新しい文はキャッシュされません。

  5. 「文キャッシュ・サイズ」フィールドに、各データソース・インスタンスの各接続ごとにキャッシュする文の数を入力します。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  6. 「保存」をクリックします。

接続プール容量の構成

JDBC接続プールの初期容量と最大容量を構成できます。

JDBC接続プールの接続容量を構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「接続プール」を選択します。
  4. 「初期容量」フィールドに、接続プールの作成時に作成する物理接続の数を入力します。
  5. 「最大容量」フィールドに、この接続プールが格納できる物理接続の最大数を入力します。

    注意:

    WebLogic ServerアプリケーションでJDBCのパフォーマンスを向上させる簡単な方法は、データソースの接続プールを構成するときに「初期容量」の値を「最大容量」の値と同じに設定することです。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  6. 「保存」をクリックします。

接続リクエストにおける接続待機の有効化

接続リクエストがJDBCデータ・ソースの接続を待機できるようにするには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「接続プール」を選択します。
  4. 「拡張」を展開し、詳細接続プール・オプションを表示します。
  5. 「接続の最大待機」フィールドに、スレッドをブロックしながら接続プールの接続を待機できる接続リクエストの最大数を入力します。
  6. 「接続予約のタイムアウト」フィールドに、接続リクエストが接続を待機できる秒数を入力します。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  7. 「保存」をクリックします。

Oracleパラメータの構成

始める前に

Oracleパラメータをサポートするために追加の構成が必要な場合があります。

Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの管理のActive GridLinkデータ・ソースの使用を参照してください。

Oracleパラメータを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBC GridLinkデータ・ソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「Oracle」を選択します。
  4. Oracleパラメータ・ページで、次のようなこのJDBC GridLinkデータ・ソースのOracleパラメータを定義できます。
    • OracleでUTF8変換の最適化

    • 再生開始タイムアウト

    • 接続初期化コールバック

    • Oracleプロキシ・セッション

    • データベース資格証明の使用

    • アクティブなGridLinkデータソース

    • アフィニティ・ポリシー

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

ONSクライアント・パラメータの構成

始める前に

ONSクライアント・パラメータをサポートするには、追加の構成が必要な場合があります。

Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの管理のActive GridLinkデータ・ソースの使用を参照してください。

ONSクライアント・パラメータを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBC GridLinkデータ・ソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「ONSクライアント」を選択します。
  4. 「ONSクライアント構成」ページでは、次のようなONS構成オプションを定義できます。
    • FANの有効化

    • ONSノード

    • ONSウォレット・ファイル・ディレクトリ

    • ONSウォレット・パスワード

    • ONSウォレット・パスワードの確認

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

Oracleウォレット・ファイルを使用するONSクライアントのSSLの構成

始める前に

ウォレット・ファイルが必要なのは、SSLを使用してONSデーモンと通信するようにONSクライアントが構成される場合のみです。この機能をサポートするには、追加の構成が必要です。

Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの管理のGridLinkデータソースの使用を参照してください。

SSLの使用時にOracleウォレット・ファイルを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBC GridLinkデータ・ソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「ONSクライアント」を選択します。
  4. 「ONSクライアント構成」ページでは、次の属性を構成します。
    • ONSウォレット・ファイル: SSL証明書を格納するOracleウォレット・ファイルの場所を入力します。

    • ONSウォレット・パスワード: ONSウォレット・パスワードを入力および確認します。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

グローバル・トランザクション・オプションの構成

JDBCデータ・ソースのトランザクション・プロトコルは、データ・ソースからの接続が、トランザクション処理中に、どのように扱われるかを決定します。

Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの管理のJDBCデータ・ソース・トランザクション・オプションを参照してください。

注意:

データベース接続の作成に、データソースがXA JDBCドライバを使用する場合、データソースからの接続では2フェーズ・コミット・トランザクション・プロトコルのみをサポートします。XA JDBCドライバを使用するデータ・ソースでは、それ以外のトランザクション・オプションは利用できません。

JDBCデータ・ソースのトランザクション・オプションを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「トランザクション」を選択します。
  4. 「トランザクション・オプション」ページで、「グローバル・トランザクションのサポート」チェック・ボックスを選択して、このデータソースでグローバル・トランザクション・サポートを有効にします。このチェック・ボックスの選択を解除すると、このデータソースではグローバル・トランザクションが無効になります(無視されます)。ほとんどの場合、このオプションは選択する必要があります。

    「グローバル・トランザクションのサポート」を選択した場合は、トランザクション処理のためのオプションを選択します。

    • 1フェーズ・コミット: このオプションを選択すると、非XA接続が、唯一のトランザクション参加コンポーネントとしてグローバル・トランザクションに参加できるようになります。

    • 2フェーズ・コミットのエミュレート: 非XA JDBC接続が、JTAを使用して分散トランザクションへの参加をエミュレートできるようになります。このオプションは、ヒューリスティックな状況に耐えられるアプリケーションでのみ使用してください。

    • ロギング・ラスト・リソース: このオプションを選択すると、非XA JDBC接続が、ロギング・ラスト・リソース(LLR)によるトランザクションの最適化を使用して、グローバル・トランザクションに参加できるようになります。「2フェーズ・コミットのエミュレート」のかわりに使用することをお薦めします。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

JDBCデータソースの診断プロファイリングの構成

モニタリング統計において、WebLogic Serverドメインになんらかの問題があることが示された場合、原因究明の手がかりとなるプロファイル情報を収集することができるようにデータソースを構成できます。収集されたプロファイル情報は、WLDFアーカイブのレコードに格納されます。

JDBCデータ・ソースの診断プロファイリングを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「診断」を選択します。
  4. 「診断プロファイリング・オプション」ページでは、次のような診断プロファイリング・オプションを構成できます。
    • 接続使用状況のプロファイル

    • 待機中の接続予約のプロファイル

    • 接続リークのプロファイル

    • 失敗した接続予約のプロファイル

    • 文キャッシュ・エントリのプロファイル

    • 文使用状況のプロファイル

    • 接続の最終使用状況のプロファイル

    • マルチスレッド接続使用状況のプロファイル

    • 接続アンラップのプロファイル

    • 収集間隔のプロファイル

    • ドライバ・インターセプタ

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

JDBCデータソースのアイデンティティ・オプションの構成

WebLogic Serverのユーザー資格証明をデータベースのユーザー資格証明にマッピングする際に使用するセキュリティ・オプションを選択できます。この項には、次の項目が含まれます。

資格証明マッピングの有効化

アプリケーションがデータソースからデータベース接続をリクエストする場合、WebLogic Serverは、現在のWebLogic ServerユーザーIDを判別し、マップされたデータベースIDをデータベース接続の軽量クライアントIDとして設定します。

注意:

この機能は、JDBCドライバおよびDBMSの機能に依存します。この機能は、OracleデータベースとOracle Thin Driverを使用する場合、およびDB2データベースとDB2 UDB JDBC Driverを使用する場合にのみサポートされます。

JDBCデータソースの資格証明マッピングを有効にするには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「アイデンティティ・オプション」を選択します。
  4. 「接続時のクライアントIDの設定」チェック・ボックスを選択します。

    注意:

    「接続時のクライアントIDの設定」「アイデンティティ・ベース接続プーリングの有効化」は、相互に排他的です。アプリケーション環境でセキュリティ資格証明を渡すために両方のメカニズムが必要だと思う場合は、別々のデータソース(1つは「接続時のクライアントIDの設定」用、もう1つは「アイデンティティ・ベース接続プーリングの有効化」用)を作成します。

    このフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

アイデンティティベースの接続プールの有効化

アイデンティティ・ベースの接続プールを使用すると、アプリケーションは、物理的な接続をプールして、エンド・ユーザー・アプリケーションに基づいた特定のDBMS資格証明でJDBC接続を使用できます。

JDBCデータ・ソースのアイデンティティ・ベースの接続プールを有効にするには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCデータソースを選択します。
  3. 「構成」を選択し、「アイデンティティ・オプション」を選択します。
  4. 「アイデンティティ・ベース接続プーリングの有効化」チェック・ボックスを選択します。

    注意:

    「接続時のクライアントIDの設定」「アイデンティティ・ベース接続プーリングの有効化」は、相互に排他的です。アプリケーション環境でセキュリティ資格証明を渡すために両方のメカニズムが必要だと思う場合は、別々のデータソース(1つは「接続時のクライアントIDの設定」用、もう1つは「アイデンティティ・ベース接続プーリングの有効化」用)を作成します。

    このフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  5. 「保存」をクリックします。

JDBCデータ・ソースのターゲット指定

始める前に

データベース接続の作成に使用するJDBCドライバが、データソースをデプロイするすべてのサーバー・インスタンスにインストールされていることを確認してください。DB2、Informix、Microsoft SQL Server、Sybase用のWebLogic Type 4 JDBCドライバなど、一部のJDBCドライバはWebLogic Serverとともにインストールされています。

JDBCドライバの使用方法の詳細は、WebLogic ServerでのJDBCドライバの使用方法を参照してください。

JDBCデータソースをターゲット指定すると、そのデータソースの新しいインスタンスがターゲット上に作成されます。ターゲットとしてサーバーを選択した場合、データ・ソースのインスタンスはそのサーバー上に作成されます。ターゲットとしてクラスタを選択した場合、データソースのインスタンスは、そのクラスタのメンバーであるすべてのサーバー・インスタンス上に作成されます。

JDBCデータ・ソースをターゲット指定するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、ターゲットにするJDBCデータソースを選択します。
  3. 「ターゲット」を選択します。
  4. ターゲット・ページで、データ・ソースのデプロイ先となるサーバー・インスタンスまたはクラスタを選択します。
  5. 「保存」をクリックして、JDBCデータソースの構成を保存し、選択したターゲットにデータソースをデプロイします。

「構成オプション」を参照してください。

JDBCデータ・ソースのタグの構成

特定のJDBCデータ・ソースのタグを構成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータ・ソース」表で、構成するJDBCデータ・ソースの名前を選択します。
  3. 「タグ」を選択します。
  4. 「タグ」ページで、このJDBCデータ・ソースに関連付けられているタグを構成できます。
    • 「新規タグの追加」で、タグ名を入力して新しいタグを作成します。

    • 「タグ」で、既存のタグを「使用可能」列から「選択済」列に移動して、そのタグをCoherenceアーカイブに関連付けます。

    「構成オプション」を参照してください。

  5. 「適用」をクリックします。

JDBCデータ・ソース・ノートの作成

JDBCデータ・ソース構成のノートを作成するには:

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、ノートを作成するJDBCデータ・ソースを選択します。
  3. 「ノート」を選択します。
  4. 「ノート」ページでノートを入力します。
  5. 「保存」をクリックします。

「構成オプション」を参照してください。

JDBCマルチ・データ・ソースの構成

マルチ・データ・ソースは、2つ以上のデータ・ソースの間に、接続リクエストに対するフェイルオーバー機能およびロード・バランシング機能を提供します。マルチ・データソースを作成する前に、マルチ・データソースで管理するデータソースを作成し、マルチ・データソースをデプロイするのと同じターゲットにそれらをデプロイする必要があります。基底のデータベースは、なんらかのデータ同期機能またはレプリケーション機能を備えている必要があります。WebLogic Serverは、これらのレプリケーションを処理しません。

特定のJDBCマルチ・データソースを構成するには、次の手順を実行します。

  1. 「WebLogicドメイン」メニューから、「JDBCデータ・ソース」を選択します。
  2. 「JDBCデータソース」表で、構成するJDBCマルチ・データソースを選択します。
  3. 一般設定を構成するには、「構成」「一般」の順に選択します。

    「一般構成」ページでは、このJDBCマルチ・データソースの次のような構成オプションを定義できます。

    • 名前

    • JNDI名

    • アルゴリズム名

    • ビジー時はリクエストをフェイルオーバー

    • フェイルオーバーのコールバック・ハンドラ

    • テスト間隔

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  4. このJDBCマルチ・データソースの一部として含めるJDBCデータソースを選択するには、「構成」を選択し、「データソース」を選択します。
  5. このJDBCマルチ・データソースをターゲットのサーバー・インスタンスにデプロイするには、「ターゲット」を選択します。
  6. このJDBCマルチ・データソースをモニターするには、「JDBCマルチ・データソースのモニター」を参照してください。
  7. このJDBCマルチ・データソースを制御するには、「JDBCマルチ・データソースの制御」を参照してください。
  8. このJDBCデータソースの構成を記述したノートを作成するには、「ノート」を選択します。
  9. 「保存」をクリックします。