ヘッダーをスキップ
Oracle VM Managerユーザーズ・ガイド
リリース2.2
B57074-01
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

5 リソースの管理

リソースには、仮想マシン・テンプレート、仮想マシン・イメージ、ISOファイル、仮想ディスクおよび変換された仮想マシンが含まれます。

この章では、リソースの管理方法について説明します。内容は次のとおりです。


注意:

インポートされた仮想マシン・テンプレート、仮想マシンおよびISOファイルの承認、編集、削除を実行できるのは、AdministratorまたはManagerのみです。

図5-1 「リソース」ページ

図5-1の説明が続きます。
「図5-1 「リソース」ページ」の説明

5.1 仮想マシン・テンプレートの管理

仮想マシン・テンプレートは、仮想マシンを作成するユーザー間で共有されます。 新しい仮想マシンはテンプレートの内容および構成を継承します。

通常、仮想マシン・テンプレートには、仮想CPUの数、メモリー・サイズ、仮想ディスク、仮想ネットワーク・インタフェース(VIF)などの基本構成が含まれています。 また、ソフトウェア・アプリケーションも含まれている場合があります。

仮想マシン・テンプレートは、次の操作によって取得できます。

この項の内容は、次のとおりです。

5.1.1 仮想マシン・テンプレートのインポート


注意:

仮想マシン・テンプレートをインポートする前に、仮想マシンの構成ファイルの名前をvm.cfgに変更してください。

仮想マシン・テンプレートが格納されている場所(仮想マシン・サーバー、他のコンピュータまたはインターネット)に応じて、仮想マシン・テンプレートをサーバー・プールからインポートするか、または外部ソースからダウンロードすることができます。 また、LinuxホストまたはWindowsホストを仮想マシン・テンプレートに変換(P2V)することもできます。

5.1.1.1 サーバー・プールからの選択

サーバー・プールに仮想マシン・テンプレートがすでに存在する場合は、それらのテンプレートをOracle VM Managerで直接検索して登録できます。

仮想マシン・テンプレートをインポートする前に、その仮想マシン・テンプレートの圧縮解除済(解凍済)の構成ファイルがサーバー・プールの共有ストレージの/OVS/seed_pool/template_nameディレクトリにあること、およびその構成ファイルの名前がvm.cfgであることを確認してください。

Oracle VM Agentは、インポート時にvm.cfgファイルのディレクトリ情報を自動的に更新できます。 vm.cfgファイルを変更する必要がある場合は、付録A「仮想マシンのインポートの準備」を参照してください。

サーバー・プールから既存の仮想マシン・テンプレートを選択してOracle VM Managerに登録するには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、「仮想マシン・テンプレート」をクリックし、次に「インポート」をクリックします。

  2. 「サーバー・プールから選択(検索して登録)」を選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次の一般情報を入力または選択します。

    • サーバー・プール名: インポートされた仮想マシン・テンプレートを格納するサーバー・プール。

    • 仮想マシン・テンプレート名: インポートする仮想マシン・テンプレート。

    • オペレーティング・システム: 仮想マシン・テンプレートのゲスト・オペレーティング・システム。

    • 仮想マシン・システム・ユーザー名: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するユーザー名。

    • 仮想マシン・システム・パスワード: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するパスワード。

    • 説明: 仮想マシン・テンプレートの説明。

    「次へ」をクリックします。

  4. 入力した情報を確認します。

  5. インポート後の仮想マシン・テンプレートのステータスは、「保留中」です。 承認して仮想マシンの作成に使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.1.5項「インポートした仮想マシン・テンプレートの承認」を参照してください。

5.1.1.2 外部ソースからのダウンロード

仮想マシン・テンプレートを、OTNなど、サーバー・プールの外部からダウンロードするには、次のURLを参照してください。

http://www.oracle.com/technology/software/products/virtualization/vm_templates.html

また、次のようにして、ユーザー自身のHTTP/FTPサーバーからもダウンロードすることができます。

  1. 「リソース」ページで、「仮想マシン・テンプレート」をクリックし、次に「インポート」をクリックします。

  2. 「外部ソース(HTTPおよびFTP)からのダウンロード」を選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次の一般情報を入力または選択します。

    • サーバー・プール名: インポートされた仮想マシン・テンプレートを格納するサーバー・プール。

    • 仮想マシン・テンプレート名: インポートされた仮想マシン・テンプレートの名前。 名前は一意にする必要があります。 この名前は、/OVS/seed_poolの下のディレクトリの名前として使用されます。このディレクトリに、この仮想マシン・テンプレートに関連付けられたファイルが格納されます。

      テンプレート名は英数字で構成されている必要があります。また、テンプレート名にアンダースコア(_)またはハイフン(-)以外の特殊文字または空白を含めることはできません。 名前の最大長は48文字です。

    • オペレーティング・システム: 仮想マシン・テンプレートのゲスト・オペレーティング・システム。

    • 仮想マシン・システム・ユーザー名: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するユーザー名。

    • 仮想マシン・システム・パスワード: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するパスワード。

    • 説明: 仮想マシン・テンプレートの説明。

    「次へ」をクリックします。

  4. 「インポート情報」ページで、仮想マシン・テンプレートが格納されるURLを入力します。 たとえば、次のいずれかを入力します。

    http://host/vm
    ftp://username:password@host/vm
    

    プロキシを使用する場合は、「プロキシの使用」を選択し、プロキシ・アドレスを入力します。

    「次へ」をクリックします。

  5. 情報を確認します。

  6. インポート後の仮想マシン・テンプレートのステータスは、「保留中」です。 承認して仮想マシンの作成に使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.1.5項「インポートした仮想マシン・テンプレートの承認」を参照してください。

5.1.1.3 仮想マシン・テンプレートへのLinuxホストまたはWindowsホストの変換(P2V)

LinuxホストまたはWindowsホストは、Oracle VM仮想マシン・テンプレートに変換(物理マシンから仮想マシンへの変換: P2V)できます。 この変換プロセスは、外部ソースからテンプレートをダウンロードするプロセスと似ています。

変換前に、Oracle VM Server CDを使用してLinuxコンピュータまたはWindowsコンピュータを再起動し、P2Vユーティリティを使用して変換を開始する必要があります。 P2Vユーティリティの使用方法の詳細は、『Oracle VM Serverユーザーズ・ガイド』を参照してください。

変換中、仮想CPUの数およびメモリー・サイズを入力するように求められます。この情報はvm.cfgファイルに構成されます。 仮想マシンのディスク・サイズは、仮想マシンに含めるために選択したディスクのサイズによって決まります。 仮想マシン・サーバーに変換のための十分なリソース(ディスク領域)があることを確認してください。

変換された仮想マシン・テンプレートはハードウェア仮想化マシン(HVM)となります。

LinuxホストまたはWindowsホストを仮想マシン・テンプレートに変換するには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、「仮想マシン・テンプレート」をクリックし、次に「インポート」をクリックします。

  2. Linux/Windows P2Vインポートを選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次の一般情報を入力します。

    • サーバー・プール名: 変換された仮想マシン・テンプレートを格納するサーバー・プール。

    • 仮想マシン・テンプレート名: 変換された仮想マシン・テンプレートの名前。 名前は一意にする必要があります。 この名前は、/OVS/seed_poolの下のディレクトリの名前として使用されます。このディレクトリに、この仮想マシン・テンプレートに関連付けられたファイルが格納されます。

      テンプレート名は英数字で構成されている必要があります。また、テンプレート名にアンダースコア(_)またはハイフン(-)以外の特殊文字または空白を含めることはできません。 名前の最大長は48文字です。

    • オペレーティング・システム: 仮想マシン・テンプレートのゲスト・オペレーティング・システム。

    • 仮想マシン・システム・ユーザー名: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するユーザー名。

    • 仮想マシン・システム・パスワード: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するパスワード。

    • 説明: 仮想マシン・テンプレートの説明。

    「次へ」をクリックします。

  4. 「インポート情報」ページで、LinuxホストまたはWindowsホストのホスト名またはIPアドレスを入力します。 たとえば、次のコマンドを入力します。

    hostname.example.com
    

    プロキシを使用する場合は、「プロキシの使用」を選択し、プロキシ・アドレスを入力します。

    「次へ」をクリックします。

  5. 情報を確認します。

  6. インポート後の仮想マシン・テンプレートのステータスは、「保留中」です。 承認し使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.1.5項「インポートした仮想マシン・テンプレートの承認」を参照してください。

5.1.2 仮想マシン・テンプレートのステータス

インポートされた仮想マシン・テンプレートは、次のいずれかのステータスになります。

  • インポート中: インポート中の仮想マシン・テンプレート。 また、仮想マシン・テンプレートは仮想マシンからも作成されます。 詳細は、第6.8.3項「テンプレートとしての仮想マシンの保存」を参照してください。

  • Pending: 仮想マシン・テンプレートが正しくインポートされ、Managerの承認を待機中です。

  • Active: 仮想マシン・テンプレートは承認されて、使用できるようになっています。

  • Inactive: 仮想マシン・テンプレートはインポートされましたが、使用できません。

  • Import Error: 仮想マシン・テンプレートのインポート時にエラーが発生しました。 テンプレートを再インポートするか、削除してください。

  • Error: 仮想マシン・テンプレートの作成時にエラーが発生しました。 テンプレートを削除して、仮想マシンをテンプレートとして再度保存してください。

5.1.3 仮想マシン・テンプレートの検索

仮想マシン・テンプレートを検索するには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・テンプレート」ページの「検索の表示」をクリックします。

  2. 検索基準には、「仮想マシン・テンプレート名」「サーバー・プール名」および「ステータス」が含まれます。 ワイルド・カードとして%を使用します。

  3. 「検索」をクリックして、検索基準に一致する仮想マシン・テンプレートを表示します。

5.1.4 仮想マシン・テンプレートの再インポート

外部ソースからダウンロード中にエラーが発生した場合は、URLまたはプロキシURLが正しいことを確認し、仮想マシン・テンプレートを再インポートします。

仮想マシン・テンプレートを再インポートするには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・テンプレート」ページで、再インポートする仮想マシン・テンプレートを選択し、「再インポート」をクリックします。

  2. URLを入力します。 プロキシを使用する場合は、「プロキシの使用」を選択します。

  3. 「再インポート」をクリックします。

5.1.5 インポートした仮想マシン・テンプレートの承認

インポート後の仮想マシン・テンプレートのステータスは、「保留中」です。 ManagerまたはAdministratorが承認した後、ステータスは「アクティブ」に変更され、仮想マシンが使用可能なテンプレートになります。

インポートされた仮想マシン・テンプレートを承認するには、ManagerまたはAdministratorロールが必要です。 「仮想マシン・テンプレート」ページで、承認するテンプレートを選択し、「承認」をクリックします。

5.1.6 仮想マシン・テンプレートの編集

仮想マシン・テンプレートを編集するには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・テンプレート」ページで、更新するテンプレートを選択し、「編集」をクリックします。

  2. テンプレート・パラメータを更新します。 「適用」をクリックします。

    テンプレート・パラメータの詳細は、第5.1.1項「仮想マシン・テンプレートのインポート」を参照してください。

5.1.7 仮想マシン・テンプレートの削除

仮想マシン・テンプレートを削除するには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・テンプレート」ページで、削除するテンプレートを選択し、「削除」をクリックします。

  2. プロンプトが表示されたら、削除操作を確認します。

5.2 仮想マシン・イメージの管理

Oracle VM Managerを使用すると、次のものをインポートできます。

Oracle VM以外の仮想マシンをインポートする場合、それらの仮想マシンはOracle VM Managerによって自動的にOracle VM仮想マシンに変換されます。 これは、仮想から仮想への変換またはV2V変換と呼ばれます。

仮想マシン構成ファイルのvm.cfgは、インポートされる仮想マシンごとに必要です。 Virtual Ironの仮想マシンにはvm.cfgファイルがないため、このファイルを作成してからVHDファイルを仮想マシンとしてインポートする必要があります。


注意:

VHD仮想マシンにvm.cfgファイルがない場合は、このファイルを手動で作成する必要があります。 Virtual Ironの(VHD)仮想マシンを移行するときに使用するサンプル・ゲスト構成ファイル(vm.cfg)については、『Oracle VM Serverユーザーズ・ガイド』を参照してください。

また、VHD仮想マシンの変換に関するホワイト・ペーパーが参照可能になったら、OTN(Oracle Technology Network)のWebサイトの「Oracle VM」ホームページを次のURLで確認してこのホワイト・ペーパーも参照してください。

http://www.oracle.com/technology/products/vm/index.html


この項の内容は、次のとおりです。

5.2.1 仮想マシン・イメージのインポート


注意:

Oracle VM仮想マシンをインポートする前に、構成ファイルの名前がvm.cfgであることを確認してください。

仮想マシンが格納されている場所(仮想マシン・サーバー、他のコンピュータまたはインターネット)に応じて、異なるソースから仮想マシン・イメージをインポートできます。 また、LinuxホストまたはWindowsホストを仮想マシンに変換することもできます。 これは、物理から仮想への変換またはP2V変換と呼ばれます。 この項では、仮想マシンを追加する場合のオプションについて説明します。内容は次のとおりです。


注意:

VMware仮想マシンをインポートする場合は、VMware仮想マシンをOracle VM仮想マシンに変換するための十分な空きディスク領域が/OVS/tmpディレクトリにあることを確認してください。 Oracle VMには、VMware仮想マシンのディスク領域の2倍以上のディスク領域が必要です。

5.2.1.1 サーバー・プールからの選択

サーバー・プールに仮想マシン・イメージ(Oracle VMのネイティブ・イメージまたはサポートされているOracle VM以外のイメージのいずれか)がすでに存在する場合は、ダウンロード処理またはコピー処理を行わなくても、それらのイメージをOracle VM Managerで直接検索して登録できます。

インポートする前に、仮想マシンの構成ファイルが仮想マシン・サーバーの/OVS/running_pool/virtual_machine_nameディレクトリに格納されていること、およびその構成ファイルの名前がvm.cfgであることを確認してください。

Oracle VM Agentは、インポート時にvm.cfgファイルのディレクトリ情報を自動的に更新します。 vm.cfgファイルを変更する必要がある場合は、付録A「仮想マシンのインポートの準備」を参照してください。

サーバー・プールから既存の仮想マシン・イメージを検索して選択し、Oracle VM Managerに登録するには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、「仮想マシン・イメージ」をクリックし、「インポート」をクリックします。

  2. 「サーバー・プールから選択(検索して登録)」を選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次の一般情報を入力します。

    • サーバー・プール名: インポートされた仮想マシンを格納するサーバー・プール。

    • 共有: この仮想マシンを共有するかどうか。

      • プライベート: インポートしたユーザーのみが使用できる仮想マシン。

      • 共有(group_name): この特定のグループのメンバーが仮想マシンを使用できます。

    • 仮想マシン・イメージ名: インポートする仮想マシン。

      Oracle VM Agentは、仮想マシン・ディレクトリのハイパーバイザ・タイプを識別します。 Oracle VM仮想マシンとOracle VM以外の仮想マシンの両方が同じディレクトリに格納されている場合、Oracle VM AgentはOracle VM仮想マシンのみを識別し、他のタイプの仮想マシンを無視します。 Oracle VM以外の仮想マシンが検出されると、V2V変換(仮想マシンから仮想マシンへの変換)が開始されます。

    • 高可用性の有効化: インポートした仮想マシンの高可用性を有効にできます。 高可用性の詳細は、第3.5項「高可用性(HA)の有効化」を参照してください。

    • オペレーティング・システム: インポートした仮想マシンのゲスト・オペレーティング・システム。

    • 仮想マシン・システム・ユーザー名: 仮想マシンへのログインに使用するユーザー名。

    • 仮想マシン・システム・パスワード: 仮想マシンへのログインに使用するパスワード。

    • コンソールのパスワード: 仮想マシンへのVNCアクセスに使用するパスワード。

    • コンソールのパスワードの確認: 仮想マシンへのVNCアクセスに使用するパスワードを確認します。

    「次へ」をクリックします。

  4. 「情報の確認」ページで情報を確認します。

    「V2Vソース・イメージ・ファイルの削除」チェック・ボックスを使用して、サーバー・プール内のOracle VM以外の仮想マシン・ファイルを保存するか削除するかを選択します。

    「確認」をクリックします。

  5. インポート後の仮想マシンのステータスは、「保留中」です。 承認し使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.2.5項「インポートした仮想マシン・イメージの承認」を参照してください。

    ステータスが「インポート・エラー」の場合は、エラー・ログ・リンクをクリックして詳細を確認します。

5.2.1.2 外部ソースからのダウンロード

FTPまたはHTTPを使用してサーバー・プールの外部から仮想マシン・イメージをダウンロードするには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、「仮想マシン・イメージ」をクリックし、「インポート」をクリックします。

  2. 「外部ソース(HTTPおよびFTP)からのダウンロード」を選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次の一般情報を入力します。

    • サーバー・プール名: インポートされた仮想マシンを格納するサーバー・プール。

    • 共有: この仮想マシンを共有するか、プライベートのままにするか。

      • プライベート: インポートしたユーザーのみが使用できる仮想マシン。

      • 共有(group_name): 特定のグループのメンバーが仮想マシンを使用できます。

    • 仮想マシン・イメージ名: インポートされた仮想マシンの名前。 名前は一意にする必要があります。 この名前は、/OVS/running_poolの下のディレクトリの名前として使用されます。このディレクトリに、この仮想マシンに関連付けられたファイルが格納されます。

      仮想マシン・イメージ名は英数字で構成されている必要があります。また、仮想マシン・イメージ名にアンダースコア(_)またはハイフン(-)以外の特殊文字または空白を含めることはできません。 名前の最大長は48文字です。

    • 高可用性の有効化: インポートした仮想マシンの高可用性を有効にできます。 高可用性の詳細は、第3.5項「高可用性(HA)の有効化」を参照してください。

    • オペレーティング・システム: インポートした仮想マシンのゲスト・オペレーティング・システム。

    • 仮想マシン・システム・ユーザー名: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するユーザー名。

    • 仮想マシン・システム・パスワード: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するパスワード。

    • コンソールのパスワード: 仮想マシンへのVNCアクセスに使用するパスワード。

    • コンソールのパスワードの確認: 仮想マシンへのVNCアクセスに使用するパスワードを確認します。

    「次へ」をクリックします。

  4. 「インポート情報」ページで、インポートする仮想マシンが格納されるフォルダのURLを入力します。 たとえば、次のいずれかを入力します。

    http://example.com/vm
    ftp://username:password@example.com/vm
    

    Oracle VM以外の仮想マシンをインポートする場合は、.vmxファイルまたは.vhdファイルのURLを入力します。 たとえば、次のコマンドを入力します。

    ftp://username:password@example.com/vm/vm.vmx
    

    Oracle VM Managerは、まず仮想マシンの必要なファイルをサーバー・プールにコピーし、次に仮想マシンをOracle VM仮想マシンに変換して、vm.cfgファイルを生成します。


    注意:

    Oracle VM Managerは、Virtual Iron、Citrix XenServerおよびMicrosoft Hyper-Vの仮想マシン用のvm.cfgファイルは作成しません。 vm.cfgファイルは手動で作成する必要があります。

    プロキシを使用する場合は、「プロキシの使用」を選択し、プロキシ・アドレスを入力します。

    「次へ」をクリックします。

  5. 「情報の確認」ページで情報を確認します。

    「V2Vソース・イメージ・ファイルの削除」チェック・ボックスを使用して、サーバー・プール内のOracle VM以外の仮想マシン・ファイルを保存するか削除するかを選択します。 保存対象のソース・ファイルは、/OVS/seed_pool directory/vm_nameディレクトリに保存されます。

    「確認」をクリックします。

  6. インポート後の仮想マシンのステータスは、「保留中」です。 承認し使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.2.5項「インポートした仮想マシン・イメージの承認」を参照してください。

    ステータスが「インポート・エラー」の場合は、エラー・ログ・リンクをクリックして詳細を確認します。

5.2.1.3 仮想マシンへのLinuxホストまたはWindowsホストの変換(P2V)

LinuxホストまたはWindowsホストは、Oracle VM仮想マシン・テンプレートに変換(P2V)できます。 この変換プロセスは、外部ソースからテンプレートをダウンロードするプロセスと似ています。

変換前に、Oracle VM Server CDを使用してLinuxコンピュータまたはWindowsコンピュータを再起動し、P2Vユーティリティを使用して変換を開始する必要があります。 P2Vユーティリティの使用方法の詳細は、『Oracle VM Serverユーザーズ・ガイド』を参照してください。

変換中、仮想CPUの数およびメモリー・サイズを入力するように求められます。この情報はvm.cfgファイルに構成されます。 仮想マシンのディスク・サイズは、仮想マシンに含めるために選択したディスクのサイズによって決まります。 仮想マシン・サーバーに変換のための十分なリソース(ディスク領域)があることを確認してください。

変換された仮想マシンはハードウェア仮想化マシン(HVM)となります。

LinuxホストまたはWindowsホストを仮想マシンに変換するには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、仮想マシン・イメージをクリックし、次に「インポート」をクリックします。

  2. Linux/Windows P2Vインポートを選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次の一般情報を入力します。

    • サーバー・プール名: インポートされた仮想マシンを格納するサーバー・プール。

    • 共有: この仮想マシンを共有するか、プライベートのままにするか。

      • プライベート: インポートしたユーザーのみが使用できる仮想マシン。

      • 共有(group_name): 特定のグループのメンバーが仮想マシンを使用できます。

    • 仮想マシン・イメージ名: インポートされた仮想マシンの名前。 名前は一意にする必要があります。 この名前は、/OVS/running_poolの下のディレクトリの名前として使用されます。このディレクトリに、この仮想マシンに関連付けられたファイルが格納されます。

    • 高可用性の有効化: インポートした仮想マシンの高可用性を有効にできます。 高可用性の詳細は、第3.5項「高可用性(HA)の有効化」を参照してください。

    • オペレーティング・システム: インポートした仮想マシンのゲスト・オペレーティング・システム。

    • 仮想マシン・システム・ユーザー名: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するユーザー名。

    • 仮想マシン・システム・パスワード: 仮想マシンのオペレーティング・システムへのログインに使用するパスワード。

    • コンソールのパスワード: 仮想マシンへのVNCアクセスに使用するパスワード。

    • コンソールのパスワードの確認: 仮想マシンへのVNCアクセスに使用するパスワードを確認します。

    「次へ」をクリックします。

  4. 「インポート情報」ページで、コンピュータのホスト名またはIPアドレスを入力します。 たとえば、次のコマンドを入力します。

    hostname.example.com
    

    プロキシを使用する場合は、「プロキシの使用」を選択し、プロキシ・アドレスを入力します。

    「次へ」をクリックします。

  5. 情報を確認します。

  6. インポート後の仮想マシンのステータスは、「保留中」です。 承認し使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.2.5項「インポートした仮想マシン・イメージの承認」を参照してください。

    ステータスが「インポート・エラー」の場合は、エラー・ログ・リンクをクリックして詳細を確認します。

5.2.2 仮想マシン・イメージのステータス

インポートされた仮想マシンは、次のいずれかのステータスになります。

  • インポート中: 仮想マシンはインポート中です。

  • 保留中: 仮想マシンが正しくインポートされ、Managerの承認を待機中です。

  • インポート・エラー: インポート中にエラーが発生しました。 リンクをクリックしてエラー・ログを確認します。 仮想マシンを再インポートまたは削除する必要がある場合があります。

5.2.3 仮想マシン・イメージの検索

仮想マシン・イメージを検索するには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・イメージ」ページの「検索の表示」をクリックします。

  2. 検索基準には、「仮想マシン・イメージ名」「サーバー・プール名」および「ステータス」が含まれます。 ワイルド・カードとして%を使用します。

  3. 「検索」をクリックして、検索基準に一致する仮想マシン・イメージを表示します。

5.2.4 仮想マシン・イメージの再インポート

外部ソースからダウンロード中にエラーが発生した場合は、URLまたはプロキシURLが正しいことを確認し、仮想マシンを再インポートします。

仮想マシンを再インポートするには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・イメージ」ページで、再インポートする仮想マシンを選択し、「再インポート」をクリックします。

  2. URLを入力します。 プロキシを使用する場合は、「プロキシの使用」を選択します。

  3. 「再インポート」をクリックします。

5.2.5 インポートした仮想マシン・イメージの承認

仮想マシン・イメージの承認および管理のプロセスは、仮想マシン・テンプレートのプロセスと似ています。 詳細は、第5.1.5項「インポートした仮想マシン・テンプレートの承認」を参照してください。

承認後、「仮想マシン」タブをクリックすると、仮想マシンが「仮想マシン」リストに表示されます。

インポートした仮想マシンの優先サーバーとその他の構成を変更できます。 詳細は、第6.7項「仮想マシンの編集」を参照してください。

5.2.6 仮想マシン・イメージの編集

仮想マシン・イメージを編集するには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・イメージ」ページで、更新する仮想マシンを選択し、「編集」をクリックします。

  2. 仮想マシン・パラメータを更新します。 「適用」をクリックします。

    仮想マシン・パラメータの詳細は、第5.2.1項「仮想マシン・イメージのインポート」を参照してください。

5.2.7 仮想マシン・イメージの削除

仮想マシン・イメージを削除するには、次の手順を実行します。

  1. 「仮想マシン・イメージ」ページで、削除する仮想マシンを選択し、「削除」をクリックします。

  2. プロンプトが表示されたら、削除操作を確認します。

5.3 ISOファイルの管理

ISOファイルをインポートして、仮想マシンを作成するインストール・メディアを指定できます。 この項の内容は、次のとおりです。

5.3.1 ISOファイルのインポート

ISOファイルの管理の一般的なルールは次のとおりです。

  • すべてのユーザーがISOファイルをインポートできます。

  • Administratorまたはサーバー・プールのmanagerがインポートされたISOファイルを承認します。

  • 単一イメージのすべてのISOファイルは、同じISOグループに属します。

  • 同じサーバー・プールのすべてのユーザーは、サーバー・プールのISOファイルを共有できます。

ISOファイルが格納されている場所(仮想マシン・サーバー、他のコンピュータまたはインターネット)に応じて、次の異なるリソースからISOファイルをインポートできます。

5.3.1.1 サーバー・プールからの選択

サーバー・プールにISOファイルがすでに存在する場合は、それらのファイルをOracle VM Managerで直接検索して登録できます。

インポートする前に、ISOファイルが仮想マシン・サーバーの/OVS/iso_pool/iso_group_nameフォルダにあることを確認してください。 ISOファイルは、他のコンピュータまたはインターネットからダウンロードしてからこのフォルダにコピーすることもできます。

サーバー・プールの既存のISOファイルを選択してOracle VM Managerに登録するには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、「ISOファイル」をクリックし、次に「インポート」をクリックします。

  2. 「サーバー・プールから選択(検索して登録)」を選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次のISOファイル情報を選択します。

    • サーバー・プール名: ISOファイルが格納されるサーバー・プール。

    • ISOグループ: ISOグループ。 単一のISOグループに複数のISOファイルが含まれる場合があります。 /OVS/iso_pool/ディレクトリの下にディレクトリを作成すると、Oracle VM Server上にISOグループが作成されます。 ISOファイルは、このフィールドに表示されるISOグループ(サブディレクトリ)に配置する必要があります。

    • ISOラベル: インポートするISOファイル。

    「次へ」をクリックします。

  4. 情報を確認します。

  5. インポート後のISOファイルのステータスは、「保留中」です。 承認して使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.3.5項「インポートしたISOファイルの承認」を参照してください。

5.3.1.2 外部ソースからのダウンロード

ユーザー自身のHTTPサーバーやFTPサーバーなどのサーバー・プールの外部またはインターネットからISOファイルをダウンロードするには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、ISOファイルをクリックし、次に「インポート」をクリックします。

  2. 「外部ソース(HTTPおよびFTP)からのダウンロード」を選択します。 「次へ」をクリックします。

  3. 「一般情報」ページで、次のISOファイル情報を入力します。

    • サーバー・プール名: ISOファイルが使用され、格納されるサーバー・プール。

    • ISOグループ: ISOグループの名前。 単一のISOグループに複数のISOファイルが含まれる場合があります。 この名前は、/OVS/iso_poolの下にディレクトリを作成するために使用されます。このディレクトリに、このグループのISOファイルが格納されます。

    • ISOラベル: インポートされたISOファイルの識別に使用されるISOラベル。 たとえば、CD1と入力します。

      ISOラベルは英数字で構成されている必要があります。また、ISOラベルにアンダースコア(_)またはハイフン(-)以外の特殊文字または空白を含めることはできません。 ラベルの最大長は100文字です。

    • URL: ISOファイルのURL。 FTPまたはHTTPを使用してISOファイルをインポートできます。 たとえば、次のようにアドレスを入力します。

      http://example.com/el5_img/disc1.iso

      ftp://username:password@example.com/el5_img/disc1.iso

      プロキシを使用する場合は、「ユーザー・プロキシ」を選択し、プロキシ・アドレスを入力します。 次のようにプロキシ・アドレスを入力します。

      http://example.com:8888

    「次へ」をクリックします。

  4. 情報を確認します。

  5. インポート後のISOファイルのステータスは、「保留中」です。 承認して仮想マシンの作成に使用できるようにする必要があります。 詳細は、第5.3.5項「インポートしたISOファイルの承認」を参照してください。

5.3.2 ISOファイルのステータス

インポートしたISOファイルは、次のいずれかのステータスになります。

  • インポート中: ISOファイルはインポート中です。

  • 保留中: ISOファイルが正しくインポートされ、Managerの承認を待機中です。

  • インポート・エラー: インポート中にエラーが発生しました。 ISOファイルを再インポートするか削除してください。

  • アクティブ: ISOファイルは承認されて仮想マシンの作成に使用できます。

  • 非アクティブ: ISOファイルは正常にインポートされましたが、使用できません。

5.3.3 ISOファイルの検索

ISOファイルを検索するには、次の手順を実行します。

  1. 「ISOファイル」ページの「検索の表示」をクリックします。

  2. 検索基準には、「ISOラベル」「サーバー・プール名」および「ステータス」が含まれます。 ワイルド・カードとして%を使用します。

  3. 「検索」をクリックして、検索基準に一致するISOファイルを表示します。

5.3.4 ISOファイルの再インポート

外部インポート中にエラーが発生する場合は、URLまたはプロキシURLが正しいことを確認し、ISOファイルを再インポートします。

ISOファイルを再インポートするには、次の手順を実行します。

  1. 「ISOファイル」ページで、再インポートするISOファイルを選択し、「再インポート」をクリックします。

  2. URLを入力します。 プロキシを使用する場合は、「プロキシの使用」を選択します。

  3. 「再インポート」をクリックします。

5.3.5 インポートしたISOファイルの承認

ISOファイルの承認および管理のプロセスは、仮想マシン・テンプレートのプロセスと似ています。 詳細は、第5.1.5項「インポートした仮想マシン・テンプレートの承認」を参照してください。

5.3.6 ISOファイルのステータスの変更

ISOファイルのステータスを変更するには、次の手順を実行します。

  1. ISOファイルを選択し、「編集」をクリックします。

  2. ステータスを選択します。 「アクティブ」または「非アクティブ」を選択できます。 「適用」をクリックします。

ユーザーは、アクティブなISOファイルだけを使用できます。


注意:

インポートされたISOファイルと仮想マシンを承認および管理できるのは、administratorまたはサーバー・プールのManagerのみです。

5.3.7 ISOファイルの削除

ISOファイルが不要な場合またはISOファイルのインポート・プロセス中にエラーが発生した場合は、ISOファイルを削除できます。

ISOファイルを削除するには、「ISO」ページから削除するISOファイルを選択し、「削除」をクリックします。

5.4 共有仮想ディスクの管理

共有仮想ディスクを作成して、仮想マシンのストレージ機能を拡張できます。 グループ内の他のユーザーも使用可能な仮想ディスクを使用できます。

Oracle VMでは、仮想ディスクとしてファイルの使用がサポートされています。 この場合、構成ファイルのディスクの接頭辞はfileになります。 Oracle VM Managerでは、物理デバイスを使用することはできますが、変更することはできません。 次に、仮想マシンの構成ファイルにあるファイル・ベース・ディスクのエントリの例を示します。

disk = [ 'file:/OVS/seed_pool/system.img,hda,w', ]

ファイル・ベース共有仮想ディスクのみでなく、物理デバイス(マルチパス・デバイス、通常のストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)LUNSデバイスなど)もサーバー・プール内のすべての仮想マシン・サーバーと共有できます。 この場合、構成ファイルのディスクの接頭辞はphyになります。 Oracle VM Managerでは、マルチパス・デバイスを使用することはできますが、変更することはできません。 次に、仮想マシンの構成ファイルにあるマルチパス・ディスクのエントリの例を示します。

disk = [ 'phy:/dev/mpath/mpath1,hdd,w', ]

サーバー・プール内の各仮想マシン・サーバーにマルチパス・デバイスを手動で構成する必要があります。その後、マルチパス・デバイスを共有仮想ディスクとしてサーバー・プールに追加できます。 マルチパス・デバイスを共有仮想ディスクとして使用するための前提条件の手順は、次のとおりです。

共有ハード・ディスクを仮想マシンに割り当てる方法の詳細は、第6.7.3項「記憶域」を参照してください。

この項の内容は、次のとおりです。

5.4.1 共有仮想ディスクの作成

マルチパス・デバイスを共有仮想ディスクとして使用するために作成することはできません。 マルチパス・デバイスは、手動で作成してマウントしてからOracle VM Managerにインポートする必要があります。

ファイル・ベース共有仮想ディスクを作成するには、次の手順を実行します。

  1. 「リソース」ページで、「共有仮想ディスク」をクリックし、次に「作成」をクリックします。

  2. 「共有仮想ディスクの追加」ページで、次のパラメータを入力または選択します。

    • 仮想ディスク名: 仮想ディスクの名前。

      ディスク名は英数字で構成されている必要があります。また、ディスク名にアンダースコア(_)またはハイフン(-)以外の特殊文字または空白を含めることはできません。 名前の最大長は200文字です。

    • 仮想ディスク・サイズ(MB): 仮想ディスクのサイズ(MB)。 1024MB以上を仮想ディスクに割り当てます。

    • サーバー・プール名: 共有仮想ディスクを使用および共有できるサーバー・プール。

    • Group Name: この共有仮想ディスクを使用できるグループ。 次のグループのいずれかを選択できます。

      • My Workspace: 仮想ディスクはプライベート仮想ディスクになり、操作しているユーザーのみが使用できます。

      • group_name: この仮想ディスクを共有する特定のグループを選択します。 作成後に仮想ディスクが使用可能な場合は、このグループのメンバーがその仮想ディスクを使用できます。

  3. 入力した情報を確認します。

5.4.2 共有仮想ディスクのステータス

共有仮想ディスクは、次のいずれかのステータスになります。

  • インポート中: 共有仮想ディスクはインポート中です。

  • 保留中: 共有仮想ディスクが正しくインポートされ、Managerの承認を待機中です。

  • インポート・エラー: インポート中にエラーが発生しました。 共有仮想ディスクを再インポートするか削除してください。

  • アクティブ: 共有仮想ディスクは承認されて使用できます。

  • 非アクティブ: 共有仮想ディスクは正常にインポートされましたが、使用できません。

5.4.3 共有仮想ディスクの検索

共有仮想ディスクを検索するには、次の手順を実行します。

  1. 「共有仮想ディスク」ページの「検索の表示」をクリックします。

  2. 検索基準には、「仮想ディスク名」「サーバー・プール名」「グループ名」および「ステータス」が含まれます。 ワイルド・カードとして%を使用します。

  3. 「検索」をクリックして、検索基準に一致する共有仮想ディスクを表示します。

5.4.4 共有仮想ディスクのインポート

共有仮想ディスクはサーバー・プールにインポートできます。

共有仮想ディスクをインポートするには、次の手順を実行します。

  1. 「インポート」をクリックします。

  2. 次の項目を入力するか、または選択します。

    • サーバー・プール名: 共有仮想ディスクを使用および共有できるサーバー・プール。

    • グループ名: 共有仮想ディスクを使用できるグループ。 次のグループのいずれかを選択できます。

      • My Workspace: 仮想ディスクはプライベート仮想ディスクになり、操作しているユーザーのみが使用できます。

      • group_name: この仮想ディスクを共有する特定のグループを選択します。 作成後に仮想ディスクが使用可能な場合は、このグループのメンバーがその仮想ディスクを使用できます。

    • 共有仮想ディスク・タイプ: 共有仮想ディスクのタイプ。 選択できるディスク・タイプは、次のとおりです。

      • ファイル・ベース・ディスク: サーバー・プール・グループ内の使用可能なすべてのファイル・ベース・ディスクが検出されます。

      • マルチパス・ベース・ディスク: サーバー・プール・グループ内の使用可能なすべてのマルチパス・ベース・ディスクが検出されます。

    • 共有仮想ディスク・ファイル: このフィールドは、前述の「ファイル・ベース・ディスク」を選択した場合に表示されます。 サーバー・プールのグループにある検出可能なすべての共有仮想ディスクのリストです。

    • マルチパス・デバイス: このフィールドは、前述の「マルチパス・ベース・ディスク」を選択した場合に表示されます。 サーバー・プールのグループにある検出可能なすべての共有仮想ディスク・デバイスのリストです。

    • UUID: このフィールドは、前述の「マルチパス・ベース・ディスク」を選択した場合に表示されます。 マルチパス・デバイスのUUIDを表示します。

    • サイズ(MB): このフィールドは、前述の「マルチパス・ベース・ディスク」を選択した場合に表示されます。 マルチパス・デバイスのサイズをMB単位で表示します。

    • 説明: 共有仮想ディスクの説明。

    「次へ」をクリックします。

  3. 入力した情報を確認して、「確認」をクリックします。

共有仮想ディスクがインポートされ、サーバー・プールで使用できます。

5.4.5 共有仮想ディスクの削除


注意:

削除する前に、仮想ディスクを使用しているアプリケーションがないことを確認してください。

共有仮想ディスクを削除するには、次の手順を実行します。

  1. 共有仮想ディスクを選択して、「削除」をクリックします。

  2. 削除操作を確認します。

仮想ディスクを削除すると、仮想ディスク上のすべてファイルも削除されます。