![]() ![]() ![]() ![]() |
BEA AquaLogic Service Bus のプロキシ サービスとビジネス サービスは、さまざまな転送プロトコルを使用するようにコンフィグレーションできます。使用する転送プロトコルは、サービスのタイプ、必要な認証のタイプ、呼び出し元のサービスのタイプなどによって異なります。この章では、AquaLogic Service Bus でサポートされる転送プロトコルについて説明します。転送プロトコルは次のとおりです。
プロキシ サービスまたはビジネス サービスのメッセージのタイプまたは任意の XML サービスをコンフィグレーションする場合、電子メール転送プロトコルを選択できます。この節の内容は以下のとおりです。
電子メール転送プロトコルを使用してプロキシ サービスをコンフィグレーションするには、エンドポイント URI を次の形式で指定する必要があります。
mailfrom:<
mailserver-host:port>
電子メール転送プロキシ サービスでは、以下のパラメータをコンフィグレーションできます。
。60
ms です。imap
および pop3
の 2 つのタイプのプロトコルから選択できます。デフォルト プロトコルは pop3
に設定されています。10
です。
。
。注意 : | このフィールドは、[読み込み後のアクション] を [移動] に設定した場合にのみコンフィグレーションする必要があります
。 |
。iso-8859-1
です。
電子メール サービスのコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のプロキシ サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
電子メール転送プロトコルを使用してビジネス サービスをコンフィグレーションするには、エンドポイント URI を次の形式で指定する必要があります。
ここで、<name
@domain_name.com>
は電子メールの送り先です。
電子メール転送ビジネス サービスでは、以下のパラメータをコンフィグレーションできます。
注意 : |
。iso-8859-1
です。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のビジネス サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
EJB ビジネス サービスは「転送型付きのサービス」です。つまり、転送のタイプはサービスのコンフィグレーションによって決まります。EJB 転送では、WebLogic Server にデプロイされたステートレス セッション Bean のネイティブな Remote Method Invocation (RMI) をサポートしています。また、EJB 転送は、AquaLogic Service Bus から EJB を Web サービスとして直接エクスポーズする際にも利用できます。EJB 転送については、「EJB 転送」を参照してください。
プロキシ サービスのメッセージングのタイプまたは任意の XML サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、ファイル転送プロトコルを選択できます。
ここで、root-dir/dir1
は送り先ディレクトリへの絶対パスです。
この節の内容は次のとおりです。
プロキシ サービスにファイル転送をコンフィグレーションするには、以下のフィールドを指定する必要があります。
*.*
を指定すると、サービスはディレクトリ内のすべてのファイルをポーリングします。60
ms です。10
です。注意 : | 0 を指定すると、すべてのファイルが読み込まれます。 |
False
です。
。utf-8
です。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のプロキシ サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
ファイル転送プロトコルを使用してビジネス サービスをコンフィグレーションするには、エンドポイント URI を次の形式で指定する必要があります。
ここで、root-dir/dir1
は送り先ディレクトリへの絶対パスです。
このタイプの転送を使用してビジネス サービスをコンフィグレーションするには、以下のフィールドをコンフィグレーションする必要があります。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のビジネス サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
プロキシ サービスのメッセージングのタイプまたは任意の XML サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、FTP 転送プロトコルを選択できます。
ftp://<
hostname:port/directory>
プロキシ サービスに FTP 転送をコンフィグレーションするには、以下のフィールドを指定する必要があります。
。True
に設定すると、処理時に FTP のファイルがリモート サーバから直接ポーリングされます。*.*
を指定すると、サービスはディレクトリ内のすべてのファイルをポーリングします。60
ms です。10
です。binary
] または [ascii
] のいずれかを指定します。デフォルトは [binary
] 転送です。
。utf-8
です。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のプロキシ サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
ビジネス サービスのメッセージングのタイプまたは任意の XML サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、FTP 転送プロトコルを選択できます。
ftp://<
hostname:port/directory>
ビジネス サービスに FTP 転送をコンフィグレーションするには、以下のフィールドを指定する必要があります。
。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のビジネス サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
プロキシ サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、転送プロトコルとして HTTP を選択できます。
ここで、someService
はプロキシ サービスまたはビジネス サービスの名前です。
プロキシ サービスに HTTP 転送をコンフィグレーションするには、以下のフィールドを指定する必要があります。
。ワーク マネージャのコンフィグレーション方法の詳細については、WebLogic Server Administration Console の「グローバル ワーク マネージャの作成」を参照してください。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のプロキシ サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
ビジネス サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、転送プロトコルとして HTTP を選択できます。
http:
//<host:port/someService>
ビジネス サービスに HTTP 転送をコンフィグレーションするには、以下のフィールドを指定する必要があります。
0
です。get
メソッドまたは post
メソッドを選択できます。
。HTTP
リダイレクトを追跡できます。
。ワーク マネージャのコンフィグレーション方法の詳細については、WebLogic Server Administration Console の「グローバル ワーク マネージャの作成」を参照してください。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のビジネス サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
プロキシ サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、HTTPS 転送プロトコルを選択できます。
ここで、someService
はプロキシ サービスまたはビジネス サービスの名前です。この節の内容は以下のとおりです。
プロキシ サービスに HTTPS 転送をコンフィグレーションするには、以下のフィールドを指定する必要があります。
。ワーク マネージャのコンフィグレーション方法の詳細については、WebLogic Server Administration Console の「グローバル ワーク マネージャの作成」を参照してください。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のプロキシ サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
ビジネス サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、HTTPS 転送プロトコルを選択できます。
http(s):
//<host:port/someService>
ビジネス サービスに HTTPS 転送をコンフィグレーションするには、以下のフィールドに値を指定する必要があります。
0
です。get
メソッドまたは post
メソッドを選択できます。HTTP
リダイレクトを追跡できます。
。ワーク マネージャのコンフィグレーション方法の詳細については、WebLogic Server Administration Console の「グローバル ワーク マネージャの作成」を参照してください。
この転送のコンフィグレーション方法の詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のビジネス サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
すべてのタイプのプロキシ サービスで、転送プロトコルに JMS を選択できます。AquaLogic Service Bus は、次の JMS 実装で動作が確認されています。
JMS 転送を使用するには、プロキシ サービスとビジネス サービスをコンフィグレーションする必要があります。詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のプロキシ サービスの追加 : 転送コンフィグレーションおよびビジネス サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
JMS 転送の詳細については、『JMS と WebSphere MQ の相互運用性ソリューション』を参照してください。この節の内容は以下のとおりです。
プロキシ サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、JMS 転送プロトコルを選択できます。
jms://<
host:port[,host:port]*/factoryJndiName/destJndiName>
host
: サービスをホストするシステムの名前。port
: 接続を行うポート番号。[,host:port]*
: 対応するポートで複数のホストをコンフィグレーションできることを示します。注意 : | JMS 対象送り先を複数のサーバにするには、次の URI の形式を使用します。jms:// host1:port,host2:port/QueueConnectionFactory/destJNdiName ここで、QueueConnectionFactory は接続ファクトリのキューの名前です。接続ファクトリのキューの定義方法の詳細については、『Administration Console オンライン ヘルプ』の「JMS システム モジュールのリソースのコンフィグレーション」を参照してください。 |
factoryJndiName
: JNDI 接続ファクトリの名前
。接続ファクトリのキューの定義方法の詳細については、『Administration Console オンライン ヘルプ』の「JMS システム モジュールのリソースのコンフィグレーション」を参照してください。destJndiName
: JNDI 送り先の名前。
JMS 転送プロトコルを使用してプロキシ サービスをコンフィグレーションするには、以下のフィールドに値を指定する必要があります。
。注意 : | [応答 URI] フィールドは、応答メッセージに対して [JMSCorrelationID] を選択した場合にのみアクティブになります
。 |
JMSReplyTo
送り先に応答を送信する場合は、メッセージに対して [JMSMessageID] 設計パターンを選択できます
。 注意 : | [応答接続ファクトリ] フィールドは、応答メッセージに対して [JMSMessageID] を選択した場合にのみアクティブになります
。 |
。.UTF-8
です。UTF-8
です。
。
ビジネス サービスをコンフィグレーションするときに、エンドポイント URI が次の形式の場合、JMS 転送プロトコルを選択できます。
jms://<
host:port[,host:port]*/factoryJndiName/destJndiName
>
JMS 送り先を複数のサーバにするには、次の URI の形式を使用します。
jms://
host1:port,host2:port/QueueConnectionFactory
/destJNdiName
ここで、QueueConnectionFactory
は接続ファクトリのキューの名前です。接続ファクトリのキューの定義方法の詳細については、『Administration Console オンライン ヘルプ』の「JMS システム モジュールのリソースのコンフィグレーション」を参照してください。
factoryJndiName
: JNDI 接続ファクトリの名前
。接続ファクトリのキューの定義方法の詳細については、『Administration Console オンライン ヘルプ』の「JMS システム モジュールのリソースのコンフィグレーション」を参照してください。destJndiName
: JNDI 送り先の名前。
JMS 転送プロトコルを使用してビジネス サービスをコンフィグレーションするには、以下のフィールドに値を指定する必要があります。
。注意 : | [応答 URI] フィールドは、応答メッセージに対して [JMSCorrelationID] を選択した場合にのみアクティブになります
。 |
JMSReplyTo
送り先に応答を送信する場合は、メッセージに対して [JMSMessageID] 設計パターンを選択する必要があります
。 注意 : | [応答接続ファクトリ] フィールドは、応答メッセージに対して [JMSMessageID] を選択した場合にのみアクティブになります
。 |
。.UTF-8
です。UTF-8
です。
。ワーク マネージャのコンフィグレーション方法の詳細については、WebLogic Server Administration Console の「グローバル ワーク マネージャの作成」を参照してください。0
を指定すると、メッセージは無期限になります。
。ユニット内のすべてのメッセージは、必ず作成順に順次処理されます。注意 : | この機能は、WebLogic Server 9.0 でサポートされています。 |
プロキシ サービスはすべて、クライアントがプロキシ サービスに要求を送信する際に使用する、通信のレベルを決定するプロトコルに関連付けられています。
AquaLogic Service Bus には、2 つのカテゴリのプロキシ サービスがあります。1 つ目のカテゴリのプロキシ サービスは、クライアントから直接呼び出されます。2 つ目のカテゴリのプロキシ サービスは、メッセージ フローのその他のプロキシ サービスによって呼び出されます。この 2 つ目のカテゴリのプロキシ サービスでは、「ローカル転送」と呼ばれる新しい転送方式を使用します。ローカル転送の詳細については、「ローカル転送」を参照してください。
BEA AquaLogic Service Bus と BEA Tuxedo を相互運用して、各製品に用意されているサービスを使用できます。Tuxedo 転送を使用すると、Tuxedo ドメインと AquaLogic Service Bus の間で、安全かつ信頼性の高い、高パフォーマンスの双方向アクセスを実現できます。Tuxedo から AquaLogic Service Bus のドメインにアクセスできます。また、AquaLogic Service Bus から Tuxedo ドメインにアクセスできます。Tuxedo 転送の詳細については、『Tuxedo の相互運用性ソリューション』を参照してください。
AquaLogic Service Bus では、プロキシ サービスとビジネス サービスの両方をコンフィグレーションできます。プロキシ サービスのコンフィグレーションの詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のプロキシ サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。ビジネス サービスのコンフィグレーションの詳細については、『AquaLogic Service Bus Console の使い方』のビジネス サービスの追加 : 転送コンフィグレーションを参照してください。
![]() ![]() ![]() |