BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   BEA Tuxedo Domains コンポーネント   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

CORBA Domains の計画とコンフィギュレーション

 

BEA Tuxedo CORBA 環境の Domains は、コア ATMI BEA Tuxedo 環境の Domains を拡張したものです。ドメインは、完全に管理可能な構造体です。ドメインを参照するプログラミング・インターフェイスはありません。ドメイン関連の設定は、すべてコンフィギュレーション・ファイルで指定されます。この設定を行うのは管理者だけです。

この章は、以下の節で構成されています。

マルチ・ドメイン環境 CORBA Domains の概要

企業には、地理的に分けられたアプリケーションや、業務別のアプリケーションなど、さまざまなアプリケーションがあるため、多数の独立したドメインが存在します。各ドメインは通常、個別のユニットとして管理されています。つまり、地理的条件 (マシンが存在する場所) や組織上の部門 (経理部門、生産部門、発送部門など) ごとに管理されています。

各企業では、このようなドメイン上のさまざまなアプリケーションを統合することが求められています。通常、1 つのドメインを拡張して企業全体の業務をカバーすることは可能です。ただし、1 つのドメイン内のマシン数やサービス数を大幅に増やすのは、現実的ではありません。シングル・ドメインでは、ドメイン全体を管理する必要があるため、コンフィギュレーションが急速に肥大化し、アプリケーションの開発やインプリメントより多くの労力がかかります。

したがって、ドメインを管理しやすいサイズに抑えるには、アプリケーションを複数のドメインに分散し、さらに、各ドメインのアプリケーションからほかのドメインのサービスにアクセスできるようにする必要があります。このようなドメイン間の通信機能を総称して「BEA Tuxedo ドメイン」と呼びます。

ドメイン間通信

次の図は、単純なマルチ・ドメイン・コンフィギュレーションを示しています。

マルチ・ドメイン・コンフィギュレーション


 

以下は、クライアント X とドメイン A 間のシングル・ドメイン通信の手順です。

  1. クライアント X は、Bootstrap オブジェクトを使用してドメイン A に接続します。 クライアント・アプリケーションは、Bootstrap オブジェクトを使用して FactoryFinder を検索し、その FactoryFinder を使用して、ファクトリにタイプ Q の オブジェクトを要求します (FactoryFinder の呼び出しは、ドメイン A の呼び出し になります)。

  2. FactoryFinder からファクトリが返されると、クライアントはドメイン A でその ファクトリを呼び出します。

  3. ファクトリは、タイプ Q のオブジェクト・リファレンス (Q1) を返します。

  4. クライアントは、ドメイン A でオブジェクト Q1 を呼び出します。

注記 上の手順では、クライアントはオブジェクトの位置や、所属先のドメインを認識していません。クライアント・マシンは単純な構造で、必要なインフラストラクチャも少ないため (大部分はスタンドアロン)、クライアントをドメイン A に接続するための管理は比較的単純です。クライアントの主な管理タスクは BEA Tuxedo ドメインへの接続ですが、実際の管理タスクは、ドメイン A 内の ISL のアドレスを設定することです。

マルチ・ドメイン通信では、Q1 はドメイン C にあるオブジェクト R1 のサービスを要求するので、ドメインの境界をまたいで上の手順 1 〜 4 に対応する処理を実行する必要があります。実際の手順は以下のようになります。

  1. オブジェクト Q1 は Bootstrap オブジェクトを使用して FactoryFinder を検索し、そ の FactoryFinder を使用して、ファクトリにタイプ R のオブジェクトを要求しま す。

  2. FactoryFinder からドメイン C のファクトリに対するリファレンスが返されると、 オブジェクト Q1 がそのファクトリを呼び出します。

  3. ファクトリは、タイプ R のオブジェクト・リファレンス (R1) を返します。

  4. オブジェクト Q1 がオブジェクト R1 を呼び出します。

注記 クライアント X で、オブジェクト Q1 がドメイン C のファクトリとオブジェクトを取得するには、何らかの管理タスクが必要です。図 31 に示すように、ドメイン間通信にはドメイン・ゲートウェイを使用します。ドメイン・ゲートウェイは、ドメイン内のシステム・サーバです。

システム・サーバは、ユーザ定義のサーバとは異なり、ネーム・サーバ、FactoryFinder、ISL などと共に BEA Tuxedo 製品の一部として提供されています。ドメイン・ゲートウェイは、ドメインの接続ポイントになるので、概念的には ISL と似ています。ただし、ISL と異なり、ドメイン・ゲートウェイは別のドメイン・ゲートウェイに接続し、それ自身がドメインの接続ポイントになります。つまり、ドメイン・ゲートウェイの役割は、別のドメイン・ゲートウェイに接続することです。したがって、2 つのドメイン・ゲートウェイは相互に協調し合い、別のドメインに存在するオブジェクトの呼び出しが、適切なドメインに確実にルーティングされるようにします。

ドメイン・ゲートウェイがこのような役割を果たすには、適切なコンフィギュレーションが必要です。次の節では、このコンフィギュレーションについて説明します。

マルチ・ドメイン・コンフィギュレーションの要素

マルチ・ドメイン・コンフィギュレーションは、以下の要素で構成されます。

注記 アプリケーションは、オブジェクト・リファレンスのドメインを認識しません。つまり、アプリケーション側では、オブジェクト・リファレンスが参照するドメインを見つけられません。したがって、リモート・ドメインに対するオブジェクト・リファレンスの呼び出しは、アプリケーションに対して透過的に行われます。この透過性により、管理者は各ドメインのサービスを自由に設定し、複数のドメイン間にリソースを分散することができます。ドメインに関する情報がアプリケーションに存在する場合、コンフィギュレーションを変更すると、アプリケーションも同様に作成し直す必要があります。

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ