BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   COBOL を使用した BEA Tuxedo アプリケーションのプログラミング   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


任意通知型メッセージの取得

任意通知型メッセージを取得するには、TPGETUNSOL(3cbl) ルーチンを呼び出す必要があります。このルーチンは、任意通知型メッセージ・ハンドラからのみ呼び出すことができます。TPGETUNSOL ルーチンの呼び出しには、次の文法を使用します。

01 TPTYPE-REC.
COPY TPTYPE.
01 DATA-REC.
COPY User data.
01 TPSTATUS-REC.
COPY TPSTATUS.
CALL "TPGETUNSOL" USING TPTYPE-REC DATA-REC TPSTATUS-REC.

TPTYPE-REC レコードについては、「サービスの定義」を参照してください。

次の例は、任意通知型メッセージの取得方法を示しています。

任意通知型メッセージの取得

 IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. TMDISPATCH9.
ENVIRONMENT DIVISION.
CONFIGURATION SECTION.
SOURCE-COMPUTER.USL-486.
OBJECT-COMPUTER.USL-486.
*
DATA DIVISION.
WORKING-STORAGE SECTION.
*
01 TPTYPE-REC.
COPY TPTYPE.
*
01 TPSTATUS-REC.
COPY TPSTATUS.
*
01 DATA-REC PIC X(1000).
*
PROCEDURE DIVISION.
*
A-000.
*
MOVE "CARRAY" TO REC-TYPE.
MOVE 1000 TO LEN.
CALL "TPGETUNSOL" USING TPTYPE-REC
DATA-REC
TPSTATUS-REC.
IF NOT TPOK
error processing
*
Process message
DISPLAY "TPGETUNSOL IS TPOK".
DISPLAY "MESSAGE IS" DATA-REC.
DISPLAY "LENGTH IS" LEN.
EXIT PROGRAM.
*

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ