Skip navigation.

WebLogic Portal 8.1 へのアップグレード

  前 次 前/次ボタンと目次ボタンとの区切り線 目次  

Service Pack 3 へのアップグレード

この節では、Service Pack 3 (SP3) のインストール後、ポータル アプリケーションに Service Pack の変更を適用する手順について説明します。Service Pack をインストールする手順については、次の URL にある「Service Pack とローリング パッチのインストール」を参照してください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs81/install/update.html

この節では、以下のトピックについて説明します。

 


Service Pack のアップグレード プロセス

アップグレード元のリリースが 8.1 であるか 8.1 (Service Pack 2) であるかにかかわらず、次の基本的なプロセスを実行します。

  1. 既存の SP2 ドメインのアップグレードまたは新規 SP3 ドメインの作成
  2. 既存のデータベース スキーマのアップグレード
  3. 既存のアプリケーションのアップグレード
  4. アップグレードしたアプリケーションのプロダクション環境への再デプロイ

以降の節で、これらの手順について説明します。

 


手順 1 : 既存の SP2 ドメインのアップグレードまたは新規 SP3 ドメインの作成

以下のいずれかのアップグレード方法を選択する必要があります。

既存の Service Pack 2 ドメインのアップグレード

新しい SP3 ライブラリを使用するために、既存の SP2 ドメインをアップグレードする方法を選択した場合、アップグレードする手順は、SP3 をインストールした方法によって異なります。以降の節では、アップグレード オプションと手動で行う必要がある更新処理について説明します。

WebLogic Portal のアップグレード インストーラ

インストールされている既存の SP2 を、WebLogic Portal SP3 アップグレード インストーラを使用して更新した場合は、SP2 ドメインを変更する必要はありません。すべてのスクリプトで、/weblogic81 の該当するライブラリが自動的に選択されます。

続けて「手順 2 : 既存のデータベース スキーマのアップグレード」に進んでください。

WebLogic Portal の完全なインストーラ

完全なインストーラを使用して SP3 を別のディレクトリにインストールした場合は、SP2 ドメインのスクリプトを手動で更新する必要があります。

setDomainEnv を更新する

setDomainEnv スクリプトで、以下の変数を更新します。

JAVA_HOME
BEA_JAVA_HOME
SUN_JAVA_HOME
WL_HOME

注意 : setDomainEnv ファイルには DOMAIN_NAME 変数が含まれています。既存のドメインを SP4 にアップグレードするときに、この変数の値を変更しないでください。

必要に応じて JDK へのパスを更新する

JDK は固有の場所に存在することがあるため、アップグレード インストーラでは JDK へのパスを更新できません。SP4 の新しい JDK を指すようにパスを更新するには、表 5 -3 に示すスクリプト内の変数を編集します。

表 5 -3 パスを含む変数とスクリプト

変数

スクリプト

JDK_HOME
BEAHOME
WEBLOGIC_HOME
PORTAL_HOME
POINTBASE_HOME

set-dbenv

JAVA_HOME
BEA_JAVA_HOME
SUN_JAVA_HOME
JDK_HOME

setDomainEnv


 

必要に応じてその他のスクリプトと変数を見直して更新する

次の表に示すその他の変数とファイルは、各環境でどのスクリプトを使用しているかによって、更新が必要な場合と必要でない場合があります。WL_HOME¥samples¥domains¥portal ディレクトリのファイルを見直し、必要なすべての変更を行ったことを確認するようにお勧めします。

変数

スクリプトまたはファイル

注意

BEAHOME
WL_HOME
JAVA_HOME
BEA_JAVA_HOME
SUN_JAVA_HOME
JDK_HOME
POINTBASE_HOME

webappCompile
startPointBaseConsole
startWebLogic
1
stopManagedWebLogic
stopWebLogic

1 ファイル startWebLogic には DOMAIN_NAME 変数が含まれています。既存のドメインを SP3 にアップグレードするときに、この変数の値を変更しないこと。


 

データベース プロパティ ファイルにモジュール情報を追加する

アップグレードするドメインの db_settings.properties ファイルに移動し、モジュールの設定を SP3 に対応するように更新します。SP3 ではポータル モジュール cmv と netuix モジュール wsrp が新しく追加されました。たとえば、プロパティ ファイルの該当する行を次のようにする必要があります。

p13n_modules=p13n ds au bt
portal_modules=cm
cmv wlcs wps sample_cm collaboration netuix_modules=pf wsrp

create_db スクリプトを使用する場合は、set-dbenv スクリプトにある以下の変数を更新します。

BEA_HOME
PORTAL_HOME
JDK_HOME
JDK_TOOLS
WEBLOGIC_HOME

p13n_ejb.jar の LdapPropertyManager UUP に関する特別な考慮事項

SP3 では useSSL と呼ばれる新しい環境エントリ (env-entry) が追加されています。WebLogic Portal SP3 で LdapPropertyManagerImpl を使用するには、ejb-jar.xml デプロイメント記述子を手動で変更し、接続情報を含める必要があります。

古い ejb-jar.xml デプロイメント記述子を使用した場合は、useSSL env-entry がないため、LDAP からユーザ プロパティを取得しようとすると次の例外が発生します。

javax.naming.NameNotFoundException: While trying to look up useSSL in
/app/ejb/p13n_ejb.jar#LdapPropertyManager/comp/env/config.; remaining name
'useSSL'

この節の手順を完了した後、引き続き SP4 へのアップグレードを行う場合は、SP4 を使用する前に必ずこの作業を実行してください。

新規 SP3 ドメインの作成

既存の SP2 ドメインを反映した新しい SP3 ドメインを作成するには、次の手順に従います。

  1. Configuration Wizard を使用します。
  2. http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs81/confgwiz/newdom.html の「新規 WebLogic ドメインの作成」を参照してください。

  3. SP2 ドメインから新しい SP3 ドメインに LDAP 情報をコピーします。LDAP 情報は、パス portal_domain¥portal_server¥ldap にあります。
  4. ログインが必要なデータベース アクセス、サードパーティのアプリケーションやその他のユーティリティのためのパスワードなど、アプリケーションで使用する暗号パスワードを再生成します。この手順は、アップグレード前にすでに暗号パスワードを使用している場合のみ必要です。「パスワードの再暗号化」を参照してください。

 


手順 2 : 既存のデータベース スキーマのアップグレード

SP2 データベースを SP3 にアップグレードするためのスクリプトは、SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 にあります。SP3_WL_HOME は、SP3 の WL_HOME ディレクトリです。

PointBase 以外のデータベースの場合、提供されている WebLogic Portal のアップグレード スクリプトを使用するためには、アップグレード スクリプトを実行するコンピュータにデータベース クライアント ソフトウェアがインストールされ、コンフィグレーションされている必要があります。

WebLogic Platform 8.1 SP2 のデータベース スキーマを 8.1 SP3 に対応させるために、データベースの種類に応じて、以降の節に示す適切な手順を実行します。

注意 : SP3 で行われているデータベースおよびスキーマの変更の詳細については、「SP3 におけるデータベースの変更」を参照してください。

PointBase データベースのアップグレード

  1. WebLogic Server が実行中の場合は、停止します。データベース スキーマのアップグレード手順の実行時は、WebLogic Server を停止する必要があります。
  2. PointBase の所定の方法を使用して、既存のデータベースをバックアップします。作成したデータベースのバックアップが、データベースのアップグレード処理中に障害が発生した場合の復元用として有効であることを確認します。
  3. workshop.dbnworkshop$1.wal、および pointbase.ini の Pointbase データベース ファイルをソース ドメインから SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 にコピーします。

警告 : PointBase 用の SP3 データベース アップグレード スクリプトでは、_LABEL カラムの長さを増やすことができません。PointBase はこのタイプの ALTER 関数をサポートしていないからです。BOOK_LABELPAGE_LABEL、および LOOK_FEEL_LABEL の各カラムは Varchar(40) から Varchar(80) に拡張されました。SP3 で PointBase データベースを作成する場合は、これらのカラムが正常に定義され、Varchar(80) になります。

  1. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP4¥db_settings.properties ファイルに以下の変更を行います。
  2. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 に移動し、upgrade_db_schema_to_81SP3.cmd または .sh スクリプトを実行してデータベース スキーマをアップグレードします。
  3. アップグレードの成功を確認するには、upgrade_db_schema_to_81SP3.log ファイルを確認します。スクリプトとログ ファイルは、SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 にあります。
  4. workshop.dbnworkshop$1.wal、および pointbase.ini ファイルを SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 から適切な SP3 ドメインにコピーします。

これで、データベースがアップグレードされました。既存のアプリケーションをアップグレードする前に、アップグレードしたデータベースをバックアップします。

引き続き SP4 へのアップグレードを行う場合は、必ず、アップグレードした SP3 データベースをバックアップしてから SP4 へのアップグレードを実行してください。

アップグレード後の OLD_ テーブルの削除 (省略可能)

WebLogic Platform 8.1 SP2 から SP3 へのアップグレード時には、一部のテーブルが old_ というプレフィックスの付いた名前に変更されることによって、アップグレードを問題なく実行し、データを新たに作成されたテーブルに移行できます。そのため、アップグレードが正常に完了したら、old_ プレフィックスの付いた以下のテーブルをスキーマから手動で削除できます。

Sybase データベースのアップグレード

  1. WebLogic Server が実行中の場合は、停止します。データベース スキーマのアップグレード手順の実行時は、WebLogic Server を停止する必要があります。
  2. Sybase の所定の方法を使用して、既存のデータベースをバックアップします。作成したデータベースのバックアップが、データベースのアップグレード処理中に障害が発生した場合の復元用として有効であることを確認します。
  3. "select into/bulkcopy" データベース パラメータを WEBLOGIC Portal データベースに対して true に設定します。たとえば、コード リスト 5-1 を参照してください。

コード リスト 5-1 Sybase の select into/bulkcopy オプションの設定

use master
go
sp_dboption WEBLOGIC,"select into/bulkcopy",true
go
use WEBLOGIC
go
checkpoint
go
  1. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3¥db_settings.properties ファイルに以下の変更を行います。
  2. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 に移動し、必要に応じて upgrade_db_schema_to_81SP3.cmd または .sh スクリプトを実行して、データベース スキーマを SP3 にアップグレードします。アップグレードの成功を確認するには、upgrade_db_schema_to_81SP3.log ファイルを確認します。スクリプトとログ ファイルは、SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 にあります。
  3. これで、データベースがアップグレードされました。既存のアプリケーションをアップグレードする前に、アップグレードしたデータベースをバックアップします。

  4. "select into/bulkcopy" データベース パラメータを WEBLOGIC Portal データベースに対して false にリセットします。コード リスト 5-2 を参照してください。

コード リスト 5-2 Sybase の "select into/bulkcopy" オプションのリセット

use master
go
sp_dboption WEBLOGIC,"select into/bulkcopy",false
go
use WEBLOGIC
go
checkpoint
go

引き続き SP4 へのアップグレードを行う場合は、必ず、アップグレードした SP3 データベースをバックアップしてから SP4 へのアップグレードを実行してください。

アップグレード後の OLD_ テーブルの削除 (省略可能)

WebLogic Platform 8.1 SP2 から SP3 へのアップグレード時には、一部のテーブルが old_ というプレフィックスの付いた名前に変更されることによって、アップグレードを問題なく実行し、データを新たに作成されたテーブルに移行できます。そのため、アップグレードが正常に完了したら、old_ プレフィックスの付いた以下のテーブルをスキーマから手動で削除できます。

SQL Server データベースのアップグレード

  1. WebLogic Server が実行中の場合は、停止します。データベース スキーマのアップグレード手順の実行時は、WebLogic Server を停止する必要があります。
  2. SQL Server の所定の方法を使用して、既存のデータベースをバックアップします。作成したデータベースのバックアップが、データベースのアップグレード処理中に障害が発生した場合の復元用として有効であることを確認します。
  3. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3¥db_settings.properties ファイルに以下の変更を行います。
  4. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 に移動し、upgrade_db_schema_to_81SP3.cmd または .sh スクリプトを実行してデータベース スキーマをアップグレードします。アップグレードの成功を確認するには、upgrade_db_schema_to_81SP3.log ファイルを確認します。スクリプトとログ ファイルは、SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 にあります。
  5. これで、データベースがアップグレードされました。既存のアプリケーションをアップグレードする前に、アップグレードしたデータベースをバックアップします。

引き続き SP4 へのアップグレードを行う場合は、必ず、アップグレードした SP3 データベースをバックアップしてから SP4 へのアップグレードを実行してください。

アップグレード後の OLD_ テーブルの削除 (省略可能)

WebLogic Platform 8.1 SP2 から SP3 へのアップグレード時には、一部のテーブルが old_ というプレフィックスの付いた名前に変更されることによって、アップグレードを問題なく実行し、データを新たに作成されたテーブルに移行できます。そのため、アップグレードが正常に完了したら、old_ プレフィックスの付いた以下のテーブルをスキーマから手動で削除できます。

Oracle または DB2 データベースのアップグレード

  1. WebLogic Server が実行中の場合は、停止します。データベース スキーマのアップグレード手順の実行時は、WebLogic Server を停止する必要があります。
  2. データベース ベンダによって指定された方法を使用して、既存のデータベースをバックアップします。作成したデータベースのバックアップが、データベースのアップグレード処理中に障害が発生した場合の復元用として有効であることを確認します。
  3. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3¥db_settings.properties ファイルに以下の変更を行います。
  4. SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 に移動し、upgrade_db_schema_to_81SP3.cmd または .sh スクリプトを実行してデータベース スキーマをアップグレードします。アップグレードの成功を確認するには、upgrade_db_schema_to_81SP3.log ファイルを確認します。スクリプトとログ ファイルは、SP3_WL_HOME¥portal¥upgrade¥SP3 にあります。
  5. これで、データベースがアップグレードされました。既存のアプリケーションをアップグレードする前に、アップグレードしたデータベースをバックアップします。

引き続き SP4 へのアップグレードを行う場合は、必ず、アップグレードした SP3 データベースをバックアップしてから SP4 へのアップグレードを実行してください。

アップグレード後の OLD_ テーブルの削除 (省略可能)

WebLogic Platform 8.1 SP2 から SP3 へのアップグレード時には、一部のテーブルが old_ というプレフィックスの付いた名前に変更されることによって、アップグレードを問題なく実行し、データを新たに作成されたテーブルに移行できます。そのため、アップグレードが正常に完了したら、old_ プレフィックスの付いた以下のテーブルをスキーマから手動で削除できます。

 


手順 3 : 既存のアプリケーションのアップグレード

アップグレードの際には、開発したアプリケーションの更新も必要な場合があります。具体的には、次の場合にさらに別のタスクが必要です。

パスワードの再暗号化

アップグレード プロセスで新しいドメインを作成し、さらにアプリケーションで暗号パスワードを使用する場合は、現在アプリケーションで使用されているすべてのパスワードの再暗号化が必要です。

ポータル ドメインのポータル アプリケーションの META-INF ディレクトリには、application-config.xml ファイルが含まれます。ポータル ドメインを新規作成してポータル アプリケーションをデプロイする場合は、このファイルには暗号化されていないパスワードが含まれます。ポータル管理ツールの [サービス管理] ページを使用して、このコンフィグレーション ファイルに含まれる属性を編集して保存するか、パスワードを使用するアプリケーションがコンフィグレーション ファイルにアクセスしない限り、これらのパスワードはクリア テキストのままです(ポータル アプリケーションが ear ファイルとしてデプロイされている場合、このファイルの編集や保存はできません)。

パスワードの暗号化の方法は、アプリケーションがどのようにデプロイされるかによって異なります。アプリケーションを EAR ファイルとしてデプロイした場合、サーバを停止して、コンフィグレーション ファイルを手動で編集する必要があります。EAR ファイル以外の形でデプロイした場合は、Administration Console のアプリケーションのサービス管理ツールを使用してアプリケーションのパスワードを入力できます。サービス管理ツールにより、自動的にパスワードが暗号化されます。

EncryptDomainString コマンドライン ユーティリティを使用して暗号パスワードを生成する必要のある場合があります。その後、開発環境では、暗号パスワードをポータル アプリケーションの application-config.xml ファイルに格納します。その後、必要に応じて、アプリケーションの EAR ファイルをビルドしてデプロイできます。

パスワードの暗号化

パスワードを暗号化するには、次の手順に従います。

  1. コマンド ボックス (DOS シェル) を開き、domain/portal/ (domain はアプリケーションのドメイン ディレクトリ) にナビゲートし、setDomainEnv.cmd を実行します。
  2. プロンプトで次のように入力します。
  3. java com.bea.p13n.util.EncryptDomainString -targetDomainDir d -inputString s 

    各要素の説明は次のとおりです。

    例 :

    java com.bea.p13n.util.EncryptDomainString -targetDomainDir ¥bea¥weblogic81b¥samples¥domain¥portal -inputString weblogic

    この例では、入力文字列 weblogic は管理者のパスワードを表します (adminpassword=weblogicコード リスト 5-3 を参照)。コマンドライン ユーティリティによって、ドメイン固有の暗号化された文字列が出力されます。

  4. WebLogic Workshop および特定のポータル アプリケーションを開きます。
  5. [ファイル|開く|ファイル] を選択します (図 5-1)。
  6. 図 5-1 WebLogic Workshop でファイルを開く


     

    [開く] ダイアログ ボックスが表示されます。

  7. アプリケーションの META-INF フォルダにナビゲートし、application-config.xml を開きます。

コード リスト 5-3 application-config.xml のクリア テキスト パスワード

<ConsumerSecurity AdminPassword="weblogic" AdminUserName="weblogic"
CertAlias="wsrpConsumer" CertPrivateKeyPassword="wsrppassword"
ConsumerName="wsrpConsumer"
IdentityAssertionProviderClass="com.bea.wsrp.security.
DefaultIdentityAssertionProvider"
Keystore="wsrpKeystore.jks" KeystorePassword="password"
Name="ConsumerSecurity"/>
  1. このクリア テキスト パスワードを、EncryptDomainString ユーティリティで生成されたパスワード (コード リスト 5-4) で置き換えます。以下のような、<ConsumerSecurity>(コード リスト 5-3) 要素の各パスワードについて EncryptDomainString を実行する必要があります。

コード リスト 5-4 EncryptDomainString ユーティリティで生成された暗号パスワード

<ConsumerSecurity AdminPassword="{3DES}3QrrUeIwN/DxlDI++1ixPw=="
AdminUserName="weblogicc" CertAlias="wsrpConsumer"
CertPrivateKeyPassword="{3DES}g7h+VOSAsO9pSlvYSSB2iw=="
ConsumerName="wsrpConsumer"
IdentityAssertionProviderClass="com.bea.wsrp.security.
DefaultIdentityAssertionProvider"
Keystore="wsrpKeystore.jks" KeystorePassword=
"{3DES}1OLYVirMWOo+3sEU80cMqw=="
   Name="ConsumerSecurity" /> 

これで、EAR ファイルを構築しアプリケーションをデプロイできます。

パスワード変更の注意事項

理由にかかわらず、管理者のパスワードを変更する必要がある場合、単にパスワードを変更するだけでは、EAR の再ビルドと再デプロイが必要になります。これには時間がかかり効率が低下します。この問題を回避するために、次の手順に従います。

  1. WSRP 管理者のためにターゲット システムに特殊なユーザを作成します。ユーザの作成については、「新しいユーザを作成する」を参照してください。
  2. 作成したユーザを管理者グループのメンバーにします。グループへのメンバーの追加については、「グループにユーザを追加する」を参照してください。
  3. パスワードの暗号化」の説明に従い、新しいログオン情報 (ユーザ名とパスワード) をアプリケーションの application-config.xml ファイルに格納します。

始める前に - UUP について

外部ユーザ ストアに格納されているユーザ プロファイルのプロパティにアクセスするために、独自の統合ユーザ プロファイル (UUP) を開発している場合、アプリケーション ルート ディレクトリにある p13n_ejb.jar ファイルを変更および再作成しているのが一般的です。p13n_ejb.jar は、次の手順で上書きされるため、既存のファイルをバックアップしておく必要があります。アップグレードの手順を実行した後、更新された p13n_ejb.jar を、開発した UUP を実装して作成しなおす必要があります。詳細については、http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wlp/docs81/users/uup.html#999527 で『ユーザ管理ガイド』の「統合ユーザ プロファイルの設定」を参照してください。

ポータル ライブラリの更新

アプリケーションのライブラリを更新するには、以下の手順に従います。

  1. WebLogic Workshop 8.1 SP2 が実行中であることを確認します。実行中でない場合は、起動します。
  2. WebLogic Server が実行中の場合は、停止します。WebLogic Workshop で [ツールWebLogic ServerWebLogic Server の停止] を選択します。
  3. WebLogic Workshop で、更新するポータル アプリケーションを開きます。
  4. [アプリケーション] ウィンドウで、アプリケーション ディレクトリを右クリックし、[インストールPortal ライブラリの更新] を選択します。
  5. ポータル アプリケーション ライブラリが更新されると、ダイアログ ボックスが表示され、更新の対象となるアプリケーション内の Web プロジェクトを選択できるようになります。ライブラリを更新する Web プロジェクトを選択し、[OK] をクリックします。
  6. このダイアログ ボックスで Web プロジェクトのライブラリを更新しなかった場合は、後で更新できます。その場合は、[アプリケーション] ウィンドウで Web プロジェクト ディレクトリを右クリックし、[インストールPortal ライブラリの更新] を選択します。

  7. アプリケーションが Commerce または Pipeline コンポーネントを使用している場合は、アプリケーション ディレクトリを右クリックし、[インストールコマース サービス] または [インストールPipeline サービス] を選択します。
  8. アプリケーションがコマース タグ ライブラリまたは Webflow JSP タグ ライブラリを使用している場合は、[アプリケーション] ウィンドウで Web プロジェクト ディレクトリを右クリックし、[インストールコマース タグ ライブラリ] または [インストールWebflow タグ ライブラリ] を選択します。
  9. WebLogic Workshop インタフェースで非表示になっている Web アプリケーションがある場合、それらの Web アプリケーションは更新されません。アプリケーションを表示してから前に示した手順で更新するか、非表示の Web アプリケーション内で更新されたライブラリを手動で置き換えます。
  10. すでにプロダクション環境にデプロイされたポータル アプリケーションに Service Pack のライブラリの更新を適用するには、WebLogic Workshop でポータル アプリケーションを更新した後で、それらのアプリケーションを再デプロイします。デプロイメントの手順については、「手順 4 : アップグレードしたアプリケーションの再デプロイ」を参照してください。

  11. アプリケーション ルート ディレクトリにある p13n_ejb.jar を変更して独自の統合ユーザ プロファイル (UUP) を開発した場合は、新しい p13n_ejb.jar ファイルに UUP を再実装します。「始める前に - UUP について」を参照してください。
  12. サーバを再起動します。

 


手順 4 : アップグレードしたアプリケーションの再デプロイ

最後のアップグレード手順は、サーバ上にアプリケーションを再デプロイします。

デプロイメントの手順については、次の URL にある「EAR ファイルの準備とデプロイ」を参照してください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wlp/docs81/prodOps/deployment.html

 

ナビゲーション バーのスキップ  ページの先頭 前 次