WebLogic Server コマンド リファレンス
|
|
一連の weblogic.Admin コマンドを実行します。BATCHUPDATE によって実行されたコマンドのすべての結果は、標準出力に出力されます。
このコマンドを使用する方が、一連の weblogic.Admin コマンドを個別に発行するよりもパフォーマンスが向上します。詳細については、前節の「バッチ モードでのコマンドの実行」を参照してください。
java [ SSL の引数 ] weblogic.Admin
[ {-urlURL} |[
{-adminurlprotocol://]Admin-Server-listen-address:listen-port}[ ユーザ資格の引数 ]
]BATCHUPDATE -batchFilefileLocation[-continueOnError][-batchCmdVerbose]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この例では、ドメイン内の一連のサーバ インスタンスのリスン ポートを返す BATCHUPDATE コマンドが使用されます。commands.txt というファイルに以下の行が含まれます。
get -mbean MedRec:Name=MedRecServer,Type=Server -property ListenPort
get -mbean MedRec:Name=MedRecManagedServer,Type=Server -property ListenPort
次のコマンドによって、commands.txt 内のコマンドが呼び出されます。
java weblogic.Admin -url AdminHost:7001 -username weblogic -password weblogic BATCHUPDATE -batchFile c:\commands.txt -continueOnError -batchCmdVerbose
コマンドが成功すると、次のようなメッセージが標準出力に出力されます。
Executing command: get -mbean MedRec:Name=MedRecServer,Type=Server -property ListenPort
{MBeanName="MedRec:Name=MedRecServer,Type=Server"{ListenPort=7001}}
Executing command: get -mbean MedRec:Name=MedRecManagedServer,Type=Server -property ListenPort
{MBeanName="MedRec:Name=MedRecManagedServer,Type=Server"{ListenPort=7021}}
この例が実行される環境の詳細については、「例における環境」を参照してください。
表 1-8 に、クラスタを操作するコマンドの概要を示します。以降の節では、コマンドの構文と引数を説明し、各コマンドの例を紹介します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|