目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- このリリースでの変更点
-
1 ワークスペースおよびアプリケーションの管理
- 1.1 ワークスペース管理の理解
- 1.2 ワークスペース内のアクティビティの監視
- 1.3 「サービスの管理」ページの使用
- 1.4 サービス・リクエストの作成
- 1.5 ワークスペースのプリファレンスの構成
- 1.6 ワークスペースメッセージの定義
- 1.7 ワークスペースでのユーザーの管理
- 1.8 開発者アクティビティおよびクリック・カウント・ログ・ファイルの削除
- 1.9 ワークスペースのセッション・ステートの管理
- 1.10 ユーザー・プリファレンスの管理
- 1.11 ページおよびリージョンのキャッシュの管理
- 1.12 複数のアプリケーションのビルド・ステータスの変更
- 1.13 ワークスペース・ダッシュボードの表示
- 1.14 アプリケーション・ビルダーのデフォルト値の利用
-
2 Oracle Application Express管理サービス
- 2.1 インスタンス管理者の概要
- 2.2 Oracle Application Express管理サービスへのサインイン
- 2.3 Oracle Application Express管理サービスの概要
- 2.4 ワークスペースリクエストおよび変更リクエストの管理
-
2.5 インスタンス設定の管理
-
2.5.1 機能構成の管理
- 2.5.1.1 インスタンスに対するPL/SQLプログラム・ユニットの編集の無効化
- 2.5.1.2 新規ワークスペースでのWebシート・オブジェクトの作成の有効化
- 2.5.1.3 新規ワークスペースでのデモンストレーション・オブジェクトの作成の有効化
- 2.5.1.4 WebシートでのSQLアクセスの有効化と無効化
- 2.5.1.5 アプリケーションのインストール・オプションの構成
- 2.5.1.6 SQLワークショップの構成
- 2.5.1.7 データベース監視の有効化
- 2.5.1.8 アプリケーション・アクティビティのロギングの有効化
- 2.5.1.9 Webサービス・アクティビティ・ロギングの有効化
- 2.5.1.10 アプリケーション・トレースの有効化
- 2.5.1.11 インスタンスのRESTfulサービスの有効化
- 2.5.1.12 サービス・リクエストの有効化
- 2.5.1.13 チーム開発でのファイル・アップロードに対するインスタンスレベルのサポートの有効化
- 2.5.1.14 レガシー・チーム開発でのファイル・アップロードに対するインスタンスレベルのサポートの有効化
-
2.5.2 セキュリティの構成
-
2.5.2.1 サービスレベルのセキュリティ設定の構成
- 2.5.2.1.1 ログイン・フォームにCookieを移入するかどうかを制御
- 2.5.2.1.2 Oracle Application Express管理サービスへのアクセスの無効化
- 2.5.2.1.3 Oracle Application Express管理サービスへのアクセスの有効化
- 2.5.2.1.4 ワークスペースログイン・アクセスの無効化
- 2.5.2.1.5 パブリック・ファイルのアップロードの制御
- 2.5.2.1.6 IPアドレスによるユーザー・アクセスの制限
- 2.5.2.1.7 インスタンスに対するプロキシ・サーバーの構成
- 2.5.2.1.8 チェックサム・ハッシュ関数の選択
- 2.5.2.1.9 インスタンスへのセッション再結合の構成
- 2.5.2.1.10 未処理のエラーの構成
- 2.5.2.2 HTTPプロトコルの属性の構成
- 2.5.2.3 Real Application Securityの有効化
- 2.5.2.4 セッション・タイムアウトの構成
- 2.5.2.5 インスタンスのすべてのワークスペースの分離
- 2.5.2.6 リージョンとWebサービスに対する除外ドメインの定義
- 2.5.2.7 インスタンスの認証制御の構成
- 2.5.2.8 強力なパスワード・ポリシーの作成
- 2.5.2.9 データベース・アクセス記述子(DAD)によるOracle Application Expressへのアクセスの制限
- 2.5.2.10 認可済URLの管理
-
2.5.2.1 サービスレベルのセキュリティ設定の構成
- 2.5.3 インスタンス設定の構成
- 2.5.4 アクティブではないワークスペースの消去
- 2.5.5 REST管理インタフェースを使用した使用状況統計の表示
-
2.5.1 機能構成の管理
- 2.6 生産性およびサンプル・アプリケーション・リポジトリの使用
- 2.7 パブリック・テーマの管理
- 2.8 メタデータの管理
- 2.9 エクスポートしたアプリケーションをランタイム環境にインストール
- 2.10 メッセージの管理
- 2.11 ログおよびファイルの管理
- 2.12 サービス・サインアップ・ウィザードの作成
- 2.13 スキーマの管理
- 2.14 「管理サービス」でのワークスペースの作成
-
2.15 既存のワークスペースの管理
- 2.15.1 既存のワークスペース情報の表示
- 2.15.2 ワークスペースの削除
- 2.15.3 ワークスペースのロック
- 2.15.4 スキーマへのワークスペースの割当ての管理
- 2.15.5 インスタンスのコンポーネントの可用性の管理
- 2.15.6 管理サービスでのワークスペース・メッセージの定義
- 2.15.7 ワークスペースの検索の実行
- 2.15.8 ブラウザ攻撃を防ぐためのワークスペースの分離
- 2.15.9 ワークスペース・サマリー・レポートの表示
- 2.15.10 ワークスペース・データベース権限の表示
- 2.15.11 ワークスペース別のファイル・サイズおよびファイル数の表示
- 2.15.12 ワークスペース・サマリーの検索および電子メール送信
- 2.15.13 ワークスペースのエクスポートおよびインポート
- 2.15.14 管理サービスでのアプリケーション・ビルド・ステータスの変更
- 2.15.15 「解析対象スキーマ」レポートの表示
- 2.16 Application Expressインスタンス間のユーザーの管理
- 2.17 開発インスタンス間のアクティビティの監視
- A DBMS_SCHEDULERジョブ
- 索引