Display Object

MaxL display object文は、キューブ・ディレクトリに格納されている1つ以上のEssbaseファイル・オブジェクトを表示するために役立ちます。

キーワード

MaxL display objectを使用すると、次の方法でオブジェクトを表示できます。

display object [all]

指定された範囲のすべての保管済オブジェクトが表示されます。

例:

display object;
display locked object...

指定されたスコープのロックされたオブジェクトのみが表示されます。

例:

display locked object on application Sample;
display object of type OBJ-TYPE

特定のタイプのオブジェクトのみを表示します。Essbase 21cの有効なオブジェクトのタイプ(OBJ-TYPE)は、outlinecalc_scriptreport_filerules_filetextpartition_filelroおよびworksheetです。別名表を表示するには、display objectのかわりにquery database appname.dbname list alias_tableを使用します。

例:

display object of type calc_script;
display object OBJ-NAME of type OBJ-TYPE

特定のオブジェクトを名前とタイプで表示します。

例:

display object sample.basic.Calcdat of type text;
display object ...on system

Essbaseサーバーに存在するすべてのオブジェクト、または指定されたすべてのオブジェクトを表示します。

例:

display object of type rules_file on system;
display object ...on application APP-NAME

指定されたアプリケーションに関連付けられたオブジェクトを表示します。データベース・オブジェクトは含まれません。

例:

display object all on application Sample;
display object ...on database DBS-NAME

指定されたデータベースに関連付けられているオブジェクトを表示します。

例:

display object of type text on database Sample.Basic;

出力を含む

MAXL> display object sample.basic.Data_Basic of type text;

 application  database     object_name  object_type  locked       locked_by    locked_time
+------------+------------+------------+------------+------------+------------+------------
 Sample       Basic        Data_Basic              9        FALSE N/A          N/A

object_type出力列は数値で、値は次のように変換されます:

1	outline
2	calc_script
3	report_file
4	rules_file
8	worksheet
9	text
10	partition_file
11	lro