関数ビルダーでの関数の作成

関数ビルダーでは、関数を選択し、その関数で使用する接続とメンバーを指定します。そうすると、関数ビルダーが適切な構文を使用して関数を作成し、選択したセルにその関数を入力します。これらの関数は編集できます。

関数ビルダーの特定のフィールドで使用できる選択項目は、関数ビルダーの他のフィールドでの選択内容によって限定されます。たとえば、選択した関数でサポートされる接続のみが表示され、選択した関数でサポートされるディメンションのみが表示されます。

各関数の引数でセル参照を選択できます。引数の入力値がわかる場合は、オフライン・モードで関数を作成できます。各引数でタイプイン機能を使用できます。

関数の説明

ノート:

11.1.2.2.310より前のリリースの関数ビルダーで作成された関数を使用できます。ただし、リリース11.1.2.2.310以降の関数ビルダーでは、メンバー・リスト引数の区切りにセミコロン(;)ではなくカンマ(,)が使用されます。どちらの文字も新しい関数ビルダーでサポートされていますが、前のバージョンで作成された関数を変更する際に、新しいカンマ区切りの形式に変換するよう求められます。変換しないことを選択すると、関数に加えた変更は一切適用されません。

関数ビルダーを使用して関数を作成する手順は、次のとおりです。

  1. 適切なデータ・ソースに接続します。

    関数ビルダーでは、共有接続とプライベート接続がサポートされます。

    Oracle EssbaseOracle Analytics Cloud - Essbase : プライベート接続を使用し、関数で別名表を使用する場合は、正しい別名表または「デフォルト」の別名表が接続に設定されていることを確認する必要があります。「Smart Viewパネル」でデータベース名を右クリックし、「別名表の設定」を選択します。正しい別名表が選択されていることを確認したら、シートをリフレッシュします。

  2. シートで、関数を入力するセルを選択します。
  3. Smart Viewパネルで関数のベースにするデータベースに移動し、データベース名を右クリックして「関数の構築」を選択します。

    この方法で関数ビルダーにアクセスすると、ステップ4で説明するように、「関数の引数」ダイアログ・ボックスの「接続」フィールドに特定の接続情報が事前移入されます。

    あるいは、「Smart View」リボンから、「関数」「関数の構築」の順に選択します。

    この方法で関数ビルダーにアクセスした場合、「関数の引数」ダイアログ・ボックスの「接続」 フィールドは空白です。ステップ4の説明に従って、接続情報を指定できます。または、シートにアクティブな接続がある場合は、ドロップダウン・リストからHSACTIVEを選択します。

  4. 「関数の選択」で、リストから関数を選択し、「OK」をクリックします。

    図25-1 関数ビルダーの「関数の選択」ダイアログ・ボックス


    関数ビルダーの「関数の選択」ダイアログ・ボックス。この項で説明されているとおり、HsGetValueが選択されています

    ノート:

    すべてのプロバイダですべての関数を使用できるわけではありません。表25-1は関数とサポートされているプロバイダのリストです。

    「関数の引数」ダイアログ・ボックスが表示されます。「接続」フィールドには、接続情報が次のフォーマットのいずれかで自動的に移入されています。

    • 共有接続の場合は、次のとおりです。

      WSFN|ProviderType|Server|Application|Database

      上述のWSFNパラメータは、この関数がWorkspace関数であり、共有接続を使用していることを示しています。Workspace関数は、Oracle Hyperion Enterprise Performance Management WorkspaceまたはOracle Enterprise Performance Management Cloudの接続をサポートします。

    • プライベート接続の場合は、次のとおりです。

      PrivateConnectionName

    接続情報を手動で入力するには、上述の構文を使用してください。

  5. 「関数の引数」で、選択した関数の各引数に対し、次のいずれかを実行します。
    • 右端のボタン「メンバー選択」ボタン。「メンバー選択」ダイアログ・ボックスが開きますをクリックします。

      たとえば、HsGetValueの場合は、「メンバー選択」ボタン。「メンバー選択」ダイアログ・ボックスが開きますをクリックし、「メンバー選択」からメンバーを選択します。HsLabelとHsGetVariableの場合は、ドロップダウン・リストからラベルまたは変数を選択します。

      EssbaseOracle Analytics Cloud - Essbase : なお、変数名が重複している場合は、その完全修飾名がドロップダウン・リストに表示されます。これは、グローバル、アプリケーションおよびデータベース・レベルで定義された変数の識別に役立ちます。

    • 引数を手動で入力するには、テキスト・ボックスに引数を入力します。たとえば、メンバーを入力するには、Year#Qtr1Year#Janのように、dimension#memberというフォーマットを使用します。

    • セル参照を使用するには、「セル参照の使用」の手順に従います。

    図25-2に、HsGetValue関数の入力済の「関数の引数」ダイアログ・ボックスを示します。

    図25-2 関数ビルダーの、EssbaseのSample BasicデータベースをベースにしたHsGetValueの「関数の引数」ダイアログ・ボックス


    関数ビルダーの、HsGetValue関数の「関数の引数」ダイアログ・ボックス。「接続」フィールドと、各関数引数にディメンションやメンバーを入力するフィールドがあります。

    「関数の引数」にリストされる引数は、前のステップで選択した関数に応じて異なります。

    ノート:

    • HsGetSheetInfoの場合は、セル参照を使用します。詳細は、「セル参照の使用」を参照してください。

    • HsSetValueの場合のみ: 「データ」または「セル参照」を選択し、送信する値を入力します。

    • HsGetTextとHsSetTextの場合のみ:

      • 「コメント」または「セル参照」を選択し、送信するセル・テキストを入力します

      • 「セル・テキスト・ラベル」を選択し、ドロップダウン・メニューからラベルを選択します

    • アクティブなワークシート接続が使用可能な場合は、「接続」ドロップダウン・リストからHSACTIVEを選択できます。

  6. 「検証」をクリックして、指摘されたエラーがあれば修正します。

    表示される可能性のあるエラーを次に示します。

    • 接続がオフラインまたは無効

    • 無効な選択

    • メンバー名が無効か、選択した別名と一致しない

    • ディメンション名が無効か、選択した別名と一致しない

    • Dimension#Memberの組合せが不完全

    • 引用符の欠落などの軽微な構文エラーによる一般的なエラー

    図25-3に、「検証」ボタンをクリックした後の「関数の引数」ダイアログ・ボックスのエラーを示します。次の例は、Oracle Hyperion Financial Managementの簡単なアプリケーションのものであり、2つのDimension#Memberの組合せに構文エラーがあります。最初のエラーは、ディメンション名が無効であるか、選択した別名と一致していません。2番目のエラーは、メンバー名が無効か、選択した別名と一致していません。

    図25-3 関数ビルダーの検証エラー


    関数ビルダーの、HsGetValue関数の「関数の引数」ダイアログ・ボックス。2つのDimension#Memberの組合せに構文エラーがあります。最初のエラーは、ディメンション名が無効であるか、選択した別名と一致していません。2番目のエラーは、メンバー名が無効か、選択した別名と一致していません。
  7. 関数の検証が完了したら、「OK」をクリックして、選択したセルに関数を挿入します。
  8. 関数を実行するには、関数の実行の手順に従います。