目次
- タイトルおよび著作権情報
- 1 Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer概要
-
2 Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの新機能
- Exadata System Software 25.1.0.0.0
- VMクラスタのプロビジョニング中のGrid Infrastructureマイナー・バージョン(N-3)の選択
- データベース・ワークフロー全体でのタグ付けサポートの拡張
- 複数のスタンバイ環境での同時Data Guard操作のサポート
- VM Cloud Automation更新のスケジュール
- 重要なOCI REST APIへのアクセスの分類と制御
- Oracle Data Guard事前チェック検証による設定
- Data Guard環境でのスタンバイ・データベースからのバックアップおよびリストア
- プラガブル・データベース(PDB)の同時作成または削除
- 開発者向けExadata Database Service
- 複数のスタンバイ・データベース
- 外部キーストアを使用したキー管理
- X11Mシステム・サポート
- Exadata Database Service on Cloud@Customerを使用したExadata Exascale
- Microsoft Entra ID (MS-EI)とOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの統合
- 同時Data Guard、コンテナ・データベース(CDB)およびプラガブル・データベース(PDB)の操作のサポート
- ExaDB-C@Cのアクセス制御の委任
- プラガブル・データベース(PDB)のコストおよび使用状況属性
- Data Guard関連付け、スイッチオーバーおよびフェイルオーバー操作でのプライマリDBホームとスタンバイDBホームの異なるRU
- VMクラスタ更新操作のきめ細かな権限
- 四半期ごとのExadata Infrastructureメンテナンス計画および実行の拡張
- データベース・ホームの作成中の統合監査の有効化
- Transparent Data Encryption (TDE)キーを管理するためのExaDB-C@CとのOracle Key Vault (OKV)統合の拡張
- ゲストVMローカル・ファイル・システムのサイズを増やす機能
- カスタム・ソフトウェア・イメージの作成および使用
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer上のOracle Database 23ai
- ExaDB-C@Cインフラストラクチャのホーム・リージョンの変更
- シリアル・コンソール機能の拡張
- OL7ベースまたはOL8ベースのイメージを使用したVMクラスタのプロビジョニング
- 単一のVM上のVMクラスタ
- プラガブル・データベース(PDB)管理の拡張
- 管理者(SYSユーザー)およびTDE Walletパスワードの管理
- ゲストVM (domU)オペレーティング・システムのOracle Linux 8への更新
- Exadata Fleet Update
- Oracle Key Vault (OKV)とExaDB-C@Cの統合によるTransparent Data Encryption (TDE)キーの管理
- X10Mシステム・サポート
- ExaDB-C@Cシステムへのシリアル・コンソール・アクセスの管理
- 暫定ソフトウェア更新
- クライアントおよびバックアップNetworksのLink Aggregation Control Protocol (LACP)のサポート
- OCIコンソールのVMクラスタおよびデータベースのヘルスおよびパフォーマンス・メトリック
- データベース・ソフトウェア・イメージを使用したData Guardの有効化(カスタム・イメージ)
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでのIdentity and Access Management (IAM)認証の使用
- リージョン間のData Guard関連付けの作成
- マルチ・ラックの柔軟なコンピュートおよびストレージの拡張
- 自動診断収集
- 柔軟なコンピュート拡張
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのリソースに対するOracle Standardタグ付け
- Exadata Infrastructureのメンテナンス履歴
- 月次ExaDB-C@Cインフラストラクチャ・セキュリティ・メンテナンス
- 失敗したゲストVMオペレーティング・システムの更新をロールバックまたは再試行するための拡張制御
- VMクラスタでのOracle Databasesの同時作成または終了
- システム・タグとしてのラック・シリアル番号のサポート
- DBホーム・マイナー・バージョン選択のサポート(N-3)
- VMゲストExadata OSイメージのメジャー・バージョン更新
- データベース・サービス・イベント
- コントロール・プレーン・サーバー(CPS)オフライン診断レポート
- 拡張インフラストラクチャ・メンテナンス制御
- Exadata Cloud@Customerでのプラガブル・データベースの管理
- 顧客がData Guardタイプの選択を許可
- Data Guard関連付けのプライマリ・データベースとスタンバイ・データベースに同じSIDを指定
- Data Guard関連付けのプライマリ・データベースおよびスタンバイ・データベースのdb_unique_nameおよびSIDの指定
- VMクラスタ・ノードのサブ設定
- X9M-2システム・サポート
- SCANリスナー・ポートのカスタマイズ
- 既存のデータベース・ホームを使用したDG関連付け/スタンバイ・データベースの作成
- Exadata Cloud@Customer VMクラスタでのOracle Grid Infrastructureのアップグレード
- ゲストVMオペレーティング・システムの更新
- Oracleデータベースのアップグレード
- ネットワーク検証レポートのダウンロード
- Elastic Storage拡張
- Oracle Databaseソフトウェア・イメージ
- Exadata Cloud@Customer インフラストラクチャのパッチ適用の自動化
- 顧客メンテナンス連絡先
- X8M-2システム・サポート
- Data Guard関連付けの有効化および管理
- Oracle Exadata Cloud@Customerデプロイメント・アシスタント
- Oracle Grid InfrastructureおよびOracle Databaseのパッチ適用
- OCPU使用量の秒単位の請求
- 共有データベース・ホームのリソース・タグ
- Exadataシステムごとに複数の仮想マシンを作成および管理(MultiVM)
- クラウド接続なしでOCPUをスケーリング
- Oracle Database文字セットおよび各国語文字セットの構成
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャのプロビジョニング中のタイム・ゾーンの指定
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの共有データベース・ホーム
- X7-2システムのサポート
-
3 Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの準備
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerのOracle Cloud Infrastructure (OCI)要件
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのサイト要件
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの領域要件
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerラックの重量
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerラックの受信、開梱およびアクセス
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerラックの床
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerラックの電力
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの温度と湿度の範囲
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerラックの換気
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのネットワーク要件
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのネットワーク要件
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのデータ・センター・ネットワーク・サービス
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerのIPアドレスおよびサブネット
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのアップリンク
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのネットワーク配線
- OCI FastConnectサービスを使用したCPSとOCI間のセキュアな接続の確立
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのストレージ構成要件
- Exadata ASMストレージの構成
-
Exadata Exascaleストレージの構成
- Exascaleストレージ構成についてOracle Exadata Database Service on Cloud@Customer
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerインフラストラクチャでのExascaleストレージの構成
- コンソールを使用したExascale Storage Vaultの作成
- コンソールを使用したExascale Storage Vaultのスケーリング
- コンソールを使用したExascale Storage Vaultの別のコンパートメントへの移動
- コンソールを使用したExascale Storage Vaultの削除
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerデプロイメントのチェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのシステム・コンポーネント・チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのデータ・センター・ルーム・チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのデータ・センター環境チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのアクセス・ルート・チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの施設電源チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの安全性チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのロジスティクス・チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのネットワーク構成チェックリスト
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのチェックリストの再ラック
-
4 Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerデプロイメントの開始
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムのプロビジョニングについて
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerリソースのタグ付け
- Elastic Storage拡張の概要
-
コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのプロビジョニング
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャの作成
- コントロール・プレーン・サーバーの診断オフライン・レポートの有効化または無効化
- コンソールを使用したExadata Infrastructureネットワーク構成の詳細の表示
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャ・ネットワーキング構成の編集
- コンソールを使用した構成データを含むファイルのダウンロード
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャのアクティブ化
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャのステータスの確認
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでの最初のVMクラスタ・ネットワークの作成
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムでの最初のVMクラスタのプロビジョニング
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのデータベース・バックアップ保存先の作成
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムでの最初のデータベース・ホームの作成
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムでの最初のデータベースの作成
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムへの接続
- コンソールを使用したAPIアクセス制御の作成
-
5 How-toガイド
- Oracle Data Safeを使用したデータベース・セキュリティの管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerサービスに接続
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャの管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムのプロビジョニングについて
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャのホーム・リージョンの変更について
- Elastic Storage拡張の概要
-
コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのプロビジョニング
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャの作成
- コンソールを使用したネットワーク・ボンディングの編集
- コンソールを使用したExadata Infrastructureネットワーク構成の詳細の表示
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャ・ネットワーキング構成の編集
- コンソールを使用した構成データを含むファイルのダウンロード
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャのアクティブ化
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャのステータスの確認
- コンソールを使用したインフラストラクチャ・コンピュートおよびストレージのスケーリング
- コンソールを使用したスケール・インフラストラクチャのコンピュートおよびストレージ構成ファイルのダウンロード
- コンソールを使用した新しいデータベースおよびストレージ・サーバーのアクティブ化
- コンソールを使用したVMクラスタ消費で新規サーバーからのストレージ容量を使用可能化
- コンソールを使用した、スケーリングされたコンピュートおよびストレージ容量でのOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャの詳細の表示
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャの移動
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャの削除
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerリソースのタグの管理
- インフラストラクチャ・メンテナンス連絡先の管理
- APIを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャの管理
-
Oracle管理インフラストラクチャ・メンテナンスの構成
- Oracle管理のOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャ・メンテナンス更新について
- インフラストラクチャ・メンテナンス連絡先
-
メンテナンス・スケジューリング・ポリシー
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーのリストの表示
- メンテナンス・スケジューリング・ポリシーの作成
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーの詳細の表示
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーの編集
- 注意が必要な状態のメンテナンス・スケジュール・ポリシーの編集
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーのメンテナンス・ウィンドウの表示
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーのメンテナンス・ウィンドウの編集
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーへの追加のメンテナンスWindowsの追加
- ポリシーに関連付けられたリソースの表示
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーのメンテナンス・ウィンドウの削除
- 別のコンパートメントへのメンテナンス・スケジューリング・ポリシーの移動
- メンテナンス・スケジュール・ポリシーへのタグの追加
- メンテナンス・スケジューリング・ポリシーの削除
- コンソールを使用したOracle管理インフラストラクチャの更新の構成
-
スケジュール計画から作成された四半期メンテナンス実行の管理
- メンテナンス実行に関連付けられたメンテナンス・ウィンドウの表示
- メンテナンス実行に関連付けられたメンテナンス・ウィンドウの編集
- メンテナンス実行に関連付けられたメンテナンス処理の表示
- メンテナンス実行に関連付けられたメンテナンス・ウィンドウのメンテナンス処理の編集
- メンテナンス進行中のメンテナンスの表示および編集
- メンテナンスのカスタム・アクション待機中のメンテナンスの表示および編集
- 進行中のメンテナンス実行の取消
- コンパートメントのメンテナンス・アクティビティの表示
- メンテナンス活動の詳細の表示
- コンパートメントのメンテナンス履歴の表示
- コンパートメントのメンテナンス履歴詳細の表示
- 未計画メンテナンス活動のレビューおよび応答
- ライフサイクル状態情報を使用したインフラストラクチャ・メンテナンスの監視
- インフラストラクチャ・メンテナンス更新に関する通知の受信
- APIを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerインフラストラクチャ・メンテナンス制御の管理
-
VMクラスタ・ネットワークの管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでのVMクラスタNetworksの管理について
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワークの作成
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワークの詳細の表示
- コンソールを使用した構成済SCANリスナー・ポートの表示
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワークの編集
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワーク構成の詳細を含むファイルのダウンロード
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワークの検証
- コンソールを使用したネットワーク検証レポートのダウンロード
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワークの終了
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワークへの別のDBサーバーの追加
- コンソールを使用したVMクラスタ・ネットワークからのDBサーバーの削除
-
VMクラスタの管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでのVMクラスタの管理について
- VMクラスタ・ノードのサブ設定の概要
- 自動診断収集の概要
- インシデント・ログおよびトレース・ファイル
- ヘルス・メトリック
- スケール・アップまたはスケール・ダウン操作の概要
-
コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでのVMクラスタの管理
- コンソールを使用したASM VMクラスタの作成
- コンソールを使用したExascale VMクラスタの作成
- クラウド自動化の更新の管理
- コンソールを使用した診断収集の有効化、部分的に有効化または無効化
- コンソールを使用したプロビジョニングされたクラスタへのVMの追加
- コンソールを使用したExadata Infrastructure上のDBサーバーのリストの表示
- コンソールを使用したVMクラスタからのVMの削除
- コンソールを使用したVMクラスタのライセンス・タイプの更新
- VMクラスタの作成後のコンソールを使用したSSHキーの追加
- コンソールを使用したVMクラスタのリソースのスケーリング
- コンソールを使用したVMクラスタ仮想マシンの停止、起動または再起動
- コンソールを使用したVMクラスタ仮想マシンのステータスの確認
- コンソールを使用したVMクラスタの別のコンパートメントへの移動
- コンソールを使用したVMクラスタの終了
- APIを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customer VMクラスタの管理
- コンソール接続を使用した仮想マシンのトラブルシューティング
-
ソフトウェア・イメージの管理
- ソフトウェア・イメージの作成およびストレージ
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムでのソフトウェア・イメージの使用
- コンソールを使用したソフトウェア・イメージのリストの表示
- コンソールを使用したデータベース・ソフトウェア・イメージの作成
- コンソールを使用したGrid Infrastructureソフトウェア・イメージの作成
- OPatch lsinventoryコマンドを使用したOracle DatabaseホームまたはOracle Grid Infrastructureホームに適用されたパッチの検証
- コンソールを使用したソフトウェア・イメージの削除
- コンソールを使用したソフトウェア・イメージの更新情報の表示
- コンソールを使用した別のコンパートメントへのソフトウェア・イメージの移動
- ソフトウェア・イメージを管理するためのAPIの使用
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerシステムでのOracle Databaseホームの作成
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerシステムでのOracle Databaseホームの管理
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでのデータベースの管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでOracle Databaseを作成および管理するための前提条件および制限事項
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでサポートされているOracle Databaseリリース
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでのOracle Databaseのプロビジョニングおよび構成について
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのデータベースの管理
- APIを使用したOracle Databaseコンポーネントの管理
- データベース・パスワードの変更
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでのプラガブル・データベースの管理
- Oracle Cloud Infrastructure (OCI) Identity and Access Management (IAM)ユーザーを使用してOracle Databaseに接続
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでのOracle DatabasesのMicrosoft Entra ID (MS-EI)ユーザーの認証および認可
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでのデータベースのバックアップおよびリカバリの管理
- バックアップの保存先
- Oracle Database Exadata Cloudのバックアップ・メソッド
- dbaascliを使用したバックアップの構成およびカスタマイズ
- dbaascliを使用したオンデマンド・バックアップの作成
- 自動バックアップの無効化による手動バックアップおよびリカバリの管理
- リカバリ・アプライアンスのバックアップのためのリアルタイムREDOトランスポート(RTRT)動作のカスタマイズ
- 代替バックアップ・メソッド
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムのパッチ適用および更新
- ユーザー管理メンテナンス更新の実行
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムのパッチ適用および更新
- VMクラスタおよびデータベース・ホームのパッチ適用と更新
- ゲストVMオペレーティング・システムの更新
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer VMクラスタでのOracle Grid Infrastructureのアップグレード
- Oracleデータベースのアップグレード
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムの手動によるパッチ適用および更新
- DOMUアップグレード用の追加のExadata以外のソフトウェア・パッケージに関連する依存関係の問題の解決
- 暫定ソフトウェア更新
-
Oracle Data GuardをOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerとともに使用
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでのOracle Data Guardの使用について
- Oracle Data GuardをOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerとともに使用するための前提条件
- Data Guardの操作
- 複数のスタンバイ環境での同時Data Guard操作のサポート
-
コンソールを使用したOracle Data Guardグループの管理
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerシステムでのData Guardの有効化
- コンソールを使用したExadata VMクラスタ内のデータベースのData Guardグループの表示
- コンソールを使用したData Guardグループの詳細の表示および編集
- コンソールを使用したデータベース・スイッチオーバーの実行
- コンソールを使用したデータベース・フェイルオーバーの実行
- コンソールを使用したデータベースの回復
- コンソールを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerシステムのData Guardグループの終了
- APIを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerシステムでのData Guard関連付けの管理
- APIを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerシステムでのData Guardグループの管理
- 外部キーストアを使用したキーの管理
-
外部デバイスでの暗号化キーの管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの顧客管理キー
- Oracle Key Vaultについて
- キーストアの概要
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@CustomerでOKVを管理するために必要なIAMポリシー
- リソースのタグ付け
- 別のコンパートメントへのリソースの移動
- Oracle Key Vaultと連携するためのOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの設定
- キー・ストアの管理
- Transparent Data Encryption (TDE)キーの管理
- Oracle Key Vault (OKV)でマスター暗号化キー(MEK)でデータが暗号化されている場合のリモート・コンテナ・データベース(CDB)からプラガブル・データベース(PDB)を手動でクローニングする方法
- ExaDB-C@CでOracle Key Vault (OKV)ホームをアップグレードする方法
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerへの移行
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer Gen2インフラストラクチャへのアウト・オブ・プレース・クラウド・アップグレードへのExadata Cloud@Customer Gen1の概要
- Exadata Cloud@Customer Gen1からGen2アウト・オブ・プレース・クラウド・アップグレードの範囲
- 新しいOracle Exadata Database Service on Cloud@Customer Gen2インフラストラクチャへのアウト・オブ・プレース・クラウド・アップグレードに必要なハードウェアおよびソフトウェア
- Oracle Zero Downtime Migration (ZDM)を使用したOracle Databasesの移行
- 新しいOracle Exadata Database Service on Cloud@Customer Gen2インフラストラクチャへのアウト・オブ・プレース・クラウド・アップグレード中
- 新しいOracle Exadata Database Service on Cloud@Customer Gen2インフラストラクチャへのアウト・オブ・プレース・クラウド・アップグレード後
- 新しいOracle Exadata Database Service on Cloud@Customer Gen2インフラストラクチャへのアウト・オブ・プレース・クラウド・アップグレードのベスト・プラクティス
-
6 Exadata Cloud@Customer上のAutonomous Database
- Autonomous Database on Exadata Cloud@Customerの新機能
- Exadata Cloud@Customer でのAutonomous Databaseの概要
-
7 Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのリファレンス・ガイド
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでのdbaascliユーティリティの使用
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでのdbaascliユーティリティの使用について
- dbaascliを使用したOracle Databaseの作成
- データベース・パスワードの変更
- Dbaascliユーティリティを使用したOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerソフトウェア・イメージの管理
- dbaascliを使用したOracle Grid InfrastructureおよびOracle Databasesへのパッチ適用
- dbaascliを使用したクラウド・ツールの更新
- 複製データベースの作成
-
リリース・ノート
- リリース25.2.1.0.0 (250612)
- リリース25.1.2.0.0 (250505)
- リリース25.1.1.0.0 (250220)
- リリース24.4.1.0.0 (241212)
- リリース24.3.2.0.0 (240912)
- リリース24.3.1.0.0 (240730)
- リリース24.2.1.0.0 (240620)
- リリース24.1.2.0.0 (240327、240424、240502)
- リリース24.1.1.0.0 (240118、240219)
- リリース23.4.1.0.0 (231219)
- リリース23.3.2.0.0 (231115)
- リリース23.3.1.0.0 (230817、231020)
- リリース23.2.1.0.0 (230708、230724)
- リリース23.1.2.0.0 (230411、230616)
- リリース23.1.1.0.1 (230302)
- リリース22.4.1.0.1 (221214)
- リリース22.3.1.1.0 (221003)
- リリース22.3.1.0.1 (220831)
- リリース22.2.1.1.0 (220713)
- リリース22.2.1.0.1 (220504)
- リリース22.1.1.1.0 (220301)
- リリース22.1.1.0.1 (220223)
- リリース21.4.1.1.0
- リリース21.3.1.2.0
- リリース21.3.1.1.0
- リリース21.3.1.0.1
- リリース21.2.1.x.x
-
dbaascliコマンド・リファレンス
- 管理と構成
- CPUスケーリング
- クラウド・ソフトウェア・ライブラリ(CSWLIB)の管理
-
データベース管理
- dbaascli database addInstance
- dbaascli database backup
- dbaascli database bounce
- dbaascli database changepassword
- dbaascli database convertToPDB
- dbaascli database create
- dbaascli database createTemplate
- dbaascli database delete
- dbaascli database deleteInstance
- dbaascli database duplicate
- dbaascli database getDetails
- dbaascli database getPDBs
- dbaascli database modifyParameters
- dbaascli database recover
- dbaascli database runDatapatch
- dbaascli database start
- dbaascli database stop
- dbaascli database upgrade
-
Data Guard管理
- dbaascli dataguard prepareStandbyBlob
- dbaascli dataguard updateDGConfigAttributes
- dbaascli dataguard failover
- dbaascli dataguard reinstate
- dbaascli dataguard switchover
- dbaascli dataguard prepareForStandby
- dbaascli dataguard configureStandby
- dbaascli dataguard registerStandby
- dbaascli dataguard deregisterStandby
- dbaascli dataguard configureAWR
- dbaascli dataguard updateConfiguration
- データベース・ホームの管理
- 診断およびヘルス・チェック
- Grid Infrastructure管理
- パッチ適用およびアップグレード
-
プラガブル・データベース(PDB)の管理
- dbaascli pdb backup
- dbaascli pdb bounce
- dbaascli pdb close
- dbaascli pdb create
- dbaascli pdb delete
- dbaascli pdb getConnectString
- dbaascli pdb getDetails
- dbaascli pdb list
- dbaascli pdb localClone
- dbaascli pdb open
- dbaascli pdb recover
- dbaascli pdb refresh
- dbaascli pdb remoteClone
- dbaascli pdb relocate
- システム管理
-
Transparent Data Encryption (TDE)管理
- dbaascli tde addSecondaryHsmKey
- dbaascli tde changePassword
- dbaascli tde enableWalletRoot
- dbaascli tde encryptTablespacesInPDB
- dbaascli tde fileToHsm
- dbaascli tde getHsmKeys
- dbaascli tde getMkidForKeyVersionOCID
- dbaascli tde getPrimaryHsmKey
- dbaascli tde hsmToFile
- dbaascli tde listKeys
- dbaascli tde removeSecondaryHsmKey
- dbaascli tde rotateMasterKey
- dbaascli tde setKeyVersion
- dbaascli tde setPrimaryHsmKey
- dbaascli tde status
- 非推奨のdbaascliコマンド
- ExaCLIを使用したExadata Storage Serverのモニタリングおよび管理
- VMクラスタ・リソースのメトリックのモニター
- モニタリング・サービスのOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのメトリック
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerイベント
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのイベント・タイプについて
- Exadata Infrastructureイベント・タイプ
- Exascale DBストレージ・ボールトのイベント・タイプ
- VMクラスタ・ネットワーク・イベント・タイプ
- VMクラスタ・イベント・タイプ
- バックアップ保存先イベント・タイプ
- データベース・ノードのイベント・タイプ(Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer)
- データベース・ホーム・イベント・タイプ(Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer)
- データベース・イベント・タイプ(Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer)
- データベースおよびグリッド・インフラストラクチャのパッチ適用イベント・タイプ
- Data Guardイベント・タイプ
- キー・ストア・イベント・タイプ
- Exadata Infrastructureメンテナンス・イベント・タイプ
- ストレージ拡張イベント・タイプ
- データベース・ソフトウェア・イメージ・イベント・タイプ
- データベース・アップグレード・イベント・タイプ
- プラガブル・データベース・イベント・タイプ
- VMノード・サブセット・イベント・タイプ
-
データベース・サービス・イベント
- データベース・サービス・イベントの概要
- データベース・サービス・イベントに関する通知の受信
- データベース・サービス・イベント・タイプ
- 特定のイベントに対する自動診断収集の一時的制限
-
是正
- HEALTH.DB_GUEST.FILESYSTEM.FREE_SPACE
- HEALTH.DB_GUEST.FILESYSTEM.CORRUPTION
- CONFIGURATION.DB_GUEST.MEMORY.HUGEPAGES_TOO_LARGE
- CONFIGURATION.DB_GUEST.SSHD.INVALID
- HEALTH.DB_CLUSTER.EXACHK.CRITICAL_ALERT
- AVAILABILITY.DB_GUEST.CRS_INSTANCE.DOWN
- AVAILABILITY.DB_CLUSTER.SCAN_LISTENER.DOWN
- AVAILABILITY.DB_GUEST.CLIENT_LISTENER.DOWN
- AVAILABILITY.DB_GUEST.CDB_INSTANCE.DOWN
- HEALTH.DB_CLUSTER.CDB.CORRUPTION
- HEALTH.DB_CLUSTER.CDB.ARCHIVER_HANG
- HEALTH.DB_CLUSTER.CDB.DATABASE_HANG
- HEALTH.DB_CLUSTER.CDB.BACKUP_FAILURE
- HEALTH.DB_CLUSTER.DISK_GROUP.FREE_SPACE
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでのログおよび診断ファイルの管理
- HEALTH.DB_GUEST.PDB.HIGH_IO_LATENCY
- HEALTH.DB_GUEST.CDB.HIGH_IO_LATENCY_HISTOGRAM
- HEALTH.DB_GUEST.PDB.HIGH_CPU_WAITS
- HEALTH.DB_GUEST.PDB.EXCESSIVE_WAITS
- HEALTH.DB_GUEST.PDB.EXCESSIVE_CPU_THROTTLING
- コンピュート拡張イベント・タイプ
- シリアル・コンソール接続イベント・タイプ
- シリアル・コンソール履歴イベント・タイプ
- 暫定ソフトウェア更新イベント・タイプ
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのポリシー詳細
- リソース・タイプについて
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのリソース・タイプ
- サポートされる変数
-
動詞とリソース・タイプの組合せの詳細
- データベース・ファミリのリソース・タイプ
- Exadata Infrastructuresの権限およびAPI操作の詳細
- exascale-db-storage-vaultsの権限およびAPI操作の詳細
- VMクラスタNetworksの権限およびAPI操作の詳細
- VMクラスタの権限およびAPI操作の詳細
- バックアップ保存先の権限およびAPI操作の詳細
- DBノードの権限およびAPI操作の詳細
- DBホームの権限およびAPI操作の詳細
- データベースの権限およびAPI操作の詳細
- バックアップの権限およびAPI操作の詳細
- データベース・ソフトウェア・イメージの権限およびAPI操作の詳細
- キー・ストアの権限およびAPI操作の詳細
- プラガブル・データベース(PDB)の権限およびAPI操作の詳細
- DBサーバーの権限およびAPI操作の詳細
- DBノード・コンソール接続の権限およびAPI操作の詳細
- DBノード・コンソール履歴の権限およびAPI操作の詳細
- 暫定ソフトウェア更新の権限およびAPI操作の詳細
- スケジューリング・ポリシーの権限およびAPI操作の詳細
- Windowsのスケジューリングの権限およびAPI操作の詳細
- スケジューリング計画の権限およびAPI操作詳細
- スケジュール済アクションの権限およびAPI操作の詳細
- 実行Windowsの権限およびAPI操作の詳細
- 実行アクションの権限およびAPI操作の詳細
- Data Guardグループの権限およびAPI操作の詳細
- API操作ごとに必要な権限
- Oracle Enterprise Manager Cloud Controlを使用したExadataリソースの管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerの可観測性と管理
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムのセキュリティ・ガイド
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムのトラブルシューティング
- Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerシステムでのパッチ適用の失敗
- さらなる支援の取得
- データベース接続のドレイン中にVMオペレーティング・システム更新がハング
- VMクラスタへのVMの追加が失敗
- Data Guard対応データベースのノード・リストは更新されません
- CPUオフライン・スケーリングの失敗
- Oracle Database 11g Oracle Data Guard設定でのスイッチオーバー後にスタンバイ・データベースの再起動が失敗
- 障害リカバリ・ネットワークでData GuardでカスタムSCANリスナー・ポートを使用すると、Data Guard関連付けの検証が失敗
- 新しいDBホーム(23ai)へのデータベースの移動後にPDBの作成が失敗する
- 複数のPDBがパラレルに作成される場合のPDB作成の断続的な失敗
-
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerでのdbaascliユーティリティの使用