データベース・エクスポートのステータスの表示(dbExportStatus)
dbExportStatusコマンドは、以前に開始された1つ以上のデータベース・エクスポートのステータスを表示します。
ttGridAdmin dbExportStatus dbname [-name exportname]
オプション
dbExportStatusコマンドには、次のオプションがあります。
| オプション | 説明 |
|---|---|
|
|
エクスポートするデータベースの名前。 |
|
|
確認するエクスポートの名前。デフォルトでは、指定したデータベースのすべてのエクスポートです。 |
例
この例では、「データベースのエクスポート(dbExport)」の例に示したエクスポートが完了したときにステータスを表示します。(それが、リポジトリ内にあるdatabase1の唯一のエクスポートです。)
% ttGridAdmin dbExportStatus database1
Database Export Repository Host Instance Elem State Started
--------- ------- ---------- ----- --------- ---- --------- ------------------------
database1 exp_db1 repo1 Completed 2017-03-02T14:42:24.000Z
host3 instance1 1 Complete
host4 instance1 2 Complete
host5 instance1 3 Completeノート
エクスポートが完了したと思われる場合は、dbExportStatusの結果を参照して、エクスポート全体および各インスタンスに対してCompleteが示されていることを確認します。失敗があった場合は、『Oracle TimesTen In-Memory Database Scaleoutユーザーズ・ガイド』の「データベース・エクスポートのステータスの確認」を参照してください。