機械翻訳について

給与計算の概要

エレメントを作成すると、支給額または控除額の計算に必要なルールと定義が生成されます。 全てのタイプのエレメントについて、これらのルールと定義にはエレメント、フォーミュラ、および処理ルールが含まれます。

このトピックでは、次のいずれかのカテゴリを持つユーザー定義エレメントに対して生成される給与計算情報ルールおよび定義について説明します:

  • 休暇欠勤

  • 福利厚生

  • 標準控除項目

  • タイム・カード

すべての事前定義済の税エレメントおよび社会保険エレメントには、給与計算情報ルールおよび定義も含まれます。

ノート: 計算情報定義を使用するエレメントでは、エレメント入力パラメータでの計算に必要な値は取得されません。

タスクの要約

次の表に、各タイプの計算情報の目的と、それを表示または編集するために使用できるタスクをまとめます。

計算情報

説明

タスク

給与計算情報

給与計算情報タスクでは、ユーザー定義の支給項目および控除項目の値を計算するために給与計算で使用されるレートおよびルールがグループ化されます。

税金ルールや社会保険ルールなどの事前定義済エレメントは、給与計算機能を使用して、国や地域によって異なるレートとルールのグループも提供します。

「給与計算情報」タスクを使用します。

給与コンポーネント

給与コンポーネントは、給与計算で支給および控除の値の計算に使用されるレートおよびルールのグループです。

標準控除項目など、特定の分類およびカテゴリのエレメントを作成すると、エレメント・テンプレートによって同じ名前の給与コンポーネントが作成されます。

給与コンポーネントは、国や地域によって異なりますが、社会保険、税金、退職プラン、標準控除項目および福利厚生を含む事前定義済コンポーネント・グループを使用して管理できます。

「給与計算情報」タスクを使用して、給与コンポーネントとその関連ルールを表示します。

賃金ベース・ルール

賃金ベース・ルールによって、控除対象額に寄与する支給、または控除対象額を減額するエレメントが決定されます。

たとえば、賃金ベース・ルールでは、特定の税金の対象となる標準支給項目と補助支給項目のセカンダリ分類を定義できます。

ルールは、従業員の居住地などの基準によって異なる場合があります。

「コンポーネント・グループ・ルール」タスクを使用して、ルールおよび参照を定義します。

「計算カード」タスクを使用して、就業者の参照値を入力します。

計算値定義

計算値定義には、他の基準に基づいて異なる計算レートおよびルールが格納されます。

たとえば、計算値定義を使用して、所得レベルに応じて異なる従業員のリージョン所得税率を計算できます。

計算値定義によって、計算カードに入力可能な計算値が制御されます。

「計算値定義」タスクを使用して、事前定義された定義と、エレメント・テンプレートが作成する定義を表示します。

ノート: デフォルトの計算値の追加など、エレメント・テンプレートが作成する定義を編集できます。

計算係数

計算係数は、金額の計算時に使用する計算値定義を示します。

たとえば、計算係数は、従業員の税金コードに基づいて、使用する税率のセットを識別できます。

税率が個人の申告ステータスなどのファクタに基づいて異なる場合、申告ステータスは計算ファクタ参照として定義されます。 したがって、エレメントには、ルールと参照値の一意のセットごとに1つずつ、複数の計算係数を設定できます。

「エレメント」、「エレメント概要」タスクを使用して、計算ファクタにアクセスします。

「給与計算情報」タスクを使用して、新しい計算係数を作成します。 通常、新しい係数を作成する必要はありませんが、作成する場合は、新しい計算係数を使用するようにエレメントの給与計算フォーミュラも編集する必要があります。

計算コンポーネント

エレメント・テンプレートによって給与コンポーネントが作成されると、個人の特定の詳細を入力するために個人計算カードに入力できる計算コンポーネントも作成されます。

「計算カード」タスクを使用して、個人の計算コンポーネントを入力します。

計算タイプ

計算タイプは、値の計算方法を示します。 たとえば、固定額として値を計算したり、値にレートを適用したりします。

計算タイプのセットが事前定義されています。

計算タイプを表示するには、「計算値定義」タスクを使用します。

計算ステップ

計算ステップは、給与計算の一部を示す名前またはラベルです。

たとえば、時間計算は次の部分で構成できます:

  • 勤務時間の計算

  • 時間給の計算

リージョン税計算は、次の部分で構成できます:

  • 免税の計算

  • 手当の計算

  • 税金の計算

これらのそれぞれは、FastFormulaの計算ステップです。

「給与計算情報」タスクを使用します。

計算方法

事前定義の計算メソッドは、給与計算の実行メソッドです。

たとえば、累計年間累計給与バランスまたは定期給与値を使用して税金を計算できます。

「給与計算情報」タスクを使用します。

計算係数

計算係数は、エレメント、計算ステップおよび計算値定義間の関連付けを作成します。

計算係数は、金額の計算時に使用する計算値定義を示します。

計算ファクタは、税率などの複雑な計算をサポートできます。 たとえば、税率が個人の申告ステータスなどの係数に基づいて変化する場合、申告ステータスを計算係数参照として定義できるため、エレメントには、一意のルール・セットごとに1つずつ、複数の計算係数を設定できます。

「エレメント」、「エレメント概要」タスクを使用します。