2.11.8.2 Oracle Exadata Storage Serverリリース12.1.2.2.3以下を実行するX3-2マシンでのエイス・ラックの構成

Oracle Exadata Database Machineエイス・ラックのOracle Linuxデータベース・サーバーを再イメージ化、リストアまたはレスキューした場合は、次の手順を実行する必要があります。

  1. 別のデータベース・サーバーにある/opt/oracle.SupportTools/resourcecontrolユーティリティを、リカバリしたサーバーの/opt/oracle.SupportTools/resourcecontrolディレクトリにコピーします。
  2. ユーティリティに対して適切な権限が設定されていることを確認します。
    # chmod 740 /opt/oracle.SupportTools/resourcecontrol
    
  3. 現在の構成を確認します。

    コマンドの出力は次のようになります。

    # /opt/oracle.SupportTools/resourcecontrol -show
    
      Validated hardware and OS. Proceed.
      Number of cores active: 8
    

    エイス・ラック構成の場合、8個のコアが有効になっている必要があります。その値が表示された場合、構成の変更は不要です。その値が表示されなかった場合は、ステップ4に進みます。

    ノート:

    ユーティリティの実行後に次のようなエラーが発生した場合は、通常、サーバーを1回以上再起動すると、エラーがクリアされます。

    Validated hardware and OS. Proceed.
    Cannot get ubisconfig export. Cannot Proceed. Exit.
  4. 有効になっているコアの構成を変更します。
    # /opt/oracle.SupportTools/resourcecontrol -cores 8
    
  5. サーバーを再起動します。
    # shutdown -r now
    
  6. 構成の変更を確認します。
    # /opt/oracle.SupportTools/resourcecontrol -show
    

    コマンドを実行すると、データベース・サーバーについて次のような出力が表示されると予想されます。

    This is a Linux database server.
    Validated hardware and OS. Proceed.
    Number of cores active per socket: 4