販売実績受取者と予測テリトリの事前定義ロジック
営業アプリケーションでは、ルールを使用してデフォルトの販売実績受取者および予測テリトリを設定します。 製品明細が最初に追加されて商談に保存されると、明細作成者は自動的に100パーセントの販売実績受取者として設定されます。
デフォルトの実績割当を編集したり、必要に応じて別の販売実績受取者を追加できます。
非収益実績受取者はデフォルトでは設定されず、手動で追加する必要があります。
商談割当が実行されると、割り当てられた各製品明細の既存の実績割当が処理され、次のことが確実になります。
-
適格テリトリが予測テリトリとして設定されること
-
実績受取者が予測テリトリの適格リソースであること
製品ラインが予測に追加されると、売上または売上外販売実績金額がテリトリの予測に自動的にロールされます。
デフォルトの予測テリトリ・ロジック
デフォルトの予測テリトリを設定するときに営業アプリケーションで使用されるロジックを次に示します。
-
予測テリトリが製品明細に割り当てられ、かつその予測参加タイプが販売実績タイプと一致するかぎり、ユーザーが選択した予測テリトリを保持します。
-
可能なかぎり、既存の実績受取者を使用して予測テリトリを導出します。
デフォルトの予測テリトリを設定する場合:
-
販売実績の現在の予測テリトリが、予測参加タイプが一致する割当済テリトリのいずれかである場合は、予測テリトリは変更されません。
-
予測参加タイプが一致するテリトリが1つのみの場合は、そのテリトリが予測テリトリとして設定されます。
-
予測参加タイプが一致するテリトリが複数ある場合は、次の優先度を使用して予測テリトリが選択されます。
-
既存の実績受取者が所有者であるテリトリ
-
既存の実績受取者がメンバーであるテリトリ
-
予測参加タイプが最新有効開始日と一致するテリトリ
-
-
一致するテリトリがない場合は、予測テリトリにデータ値は設定されません(これは、テリトリ階層にギャップがあることを意味します)。 販売実績割当の予測テリトリがデータ値なし(空白)に設定され、商談割当がUIから実行された場合は、警告メッセージが表示されます。
デフォルトの実績受取者ロジック
通常、ユーザーが選択した販売実績受取者は、受取者が適格な実績受取者でなくなった場合を除き、置換されません。 次の場合、受取者は変更されません。
-
売上品目のロック所有者設定が有効になっている場合。
-
現在の実績受取者がディール保護の対象である場合。
-
現在の実績受取者が予測テリトリの所有者またはメンバーである場合。
前述の基準が満たされない場合は、予測テリトリ所有者が新しい実績受取者として設定されます。