目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
-
第I部 概要と説明
- 1 Oracle JCAアダプタの概要
-
2 アダプタ・フレームワーク
- Oracle JCAアダプタ のインストール
- Oracle JCAアダプタ の起動と停止
- 既存WSDLのインポートによるアダプタ・インタフェースの定義
- Oracle JCAアダプタ のメッセージ・ヘッダー・プロパティの構成
- Oracle JCAアダプタ の物理デプロイ
- Oracle JCAアダプタ用のアプリケーション・サーバー接続の作成
- JDeveloper からのOracle JCAアダプタ・アプリケーションのデプロイ
- Jarファイルが関連付けられていないアダプタRARファイルの手動デプロイ
- リモートOracle SOAサーバーで作業中のデプロイメント計画の処理
- 異なる環境からのリポジトリの移行
- メッセージの順序付け
- メッセージの損失がないことをOracle JCAアダプタで保証する方法
- コンポジットの可用性とインバウンド・アダプタ
- アダプタ内でのシングルトン(アクティブ/パッシブ)インバウンド・エンドポイント・ライフサイクルのサポート
- アダプタ内での相関サポート
- ペイロード・サイズしきい値の設定
- 大きなペイロードのストリーミング
- バッチ処理とデバッチ処理のサポート
- アダプタ・コネクション・ファクトリの追加
- アダプタ・コネクション・ファクトリの追加または更新
- Oracle JCAアダプタで使用するデータソースの推奨設定
- エラー処理
- JCAアダプタとOracle Web Services Managerの統合による監査証跡内の機密データの保護
- アプリケーションのテスト
- Oracle JCAアダプタのトレース・レベルの設定
- アダプタ・ログの表示
- アダプタの診断能力ダンプ
- カスタム・アダプタの作成
- 高度なトピック: テクノロジ間での実行コンテキストIDの使用
- 3 アダプタとOracle Application Serverコンポーネントの統合
-
4 ネイティブ・フォーマット・ビルダー・ウィザード
- ネイティブ・フォーマット・ビルダー・ウィザードを使用したネイティブ・スキーマ・ファイルの作成
-
ネイティブ・スキーマ・コンストラクト
- ネイティブ・スキーマ・コンストラクトの理解
- ネイティブ・スキーマ・コンストラクトの使用
- インバウンドおよびアウトバウンド・ネイティブ・データのマルチバイト変換
- SOSIサポート
- トランスレータXPath関数
- ネイティブ・フォーマット・ビルダーのユース・ケース
- nXSDトランスレータのテスト用コマンドライン・ツール
-
第II部 Oracleテクノロジ・アダプタ
-
5 Oracle JCA Adapter for Files/FTP
- Oracleファイル/FTPアダプタ の概要
- Oracleファイル/FTPアダプタの機能
- Oracleファイル/FTPアダプタの説明
-
Oracleファイル/FTPアダプタ の構成
- リモートFTPサーバーにアクセスするための資格証明の構成
- 高可用性のためのOracleファイル/FTPアダプタの構成
- Oracle FTPアダプタ でのセキュアFTPの使用
- Oracle FTPアダプタでのSFTPの使用
- OracleファイルとFTPアダプタ のFIPS準拠の有効化
- HTTPプロキシ用のOracle FTPアダプタの構成
- 高可用性のためのファイル/FTPアダプタの構成
-
Oracleファイル/FTPアダプタの使用例
- Oracleファイル・アダプタのXMLデバッチ処理
- Oracle BPEL PM のフラット構造
- メディエータ のフラット構造
- Oracleファイル・アダプタのスケーラブルなDOM
- Oracleファイル・アダプタのチャンク読取り
- 添付としてのOracleファイル・アダプタのRead File
- Oracleファイル・アダプタのファイル・リスティング
- Oracleファイル・アダプタの複雑な構造
- Oracle FTPアダプタのデバッチ処理
- Oracle FTPアダプタの動的な同期読取り
-
ファイルのコピー、移動および削除
- ファイル・システムのローカル・ディレクトリから別のローカル・ディレクトリへのファイルの移動
- ファイル・システムのローカル・ディレクトリから別のローカル・ディレクトリへのファイルのコピー
- ローカル・ファイル・システム・ディレクトリからのファイルの削除
- あるリモート・ディレクトリから同じFTPサーバーの別のリモート・ディレクトリへのファイルの移動
- ファイル・システムのローカル・ディレクトリからFTPサーバーのリモート・ディレクトリへのファイルの移動
- FTPサーバーのリモート・ディレクトリからファイル・システムのローカル・ディレクトリへのファイルの移動
- あるFTPサーバーから別のFTPサーバーへのファイルの移動
- ファイル・アダプタを使用した同期BPELコンポジットの作成
- ファイル/FTPアダプタの順序付け方法の変更
- ファイルの処理順序の制御
- FTPアダプタの拡張
-
6 Oracle JCA Adapter for Sockets
- Oracleソケット・アダプタ の概要
- Oracleソケット・アダプタの機能
- Oracleソケット・アダプタの概念
- Oracleソケット・アダプタ の構成
- Oracleソケット・アダプタの使用例
-
7 Oracle JCA Adapter for AQ
- Oracle AQアダプタの概要
- Oracle AQアダプタの機能
- Oracle AQアダプタのデプロイメント
- Oracle AQアダプタの使用例
-
8 Oracle JCA Adapter for JMS
- Oracle JMSアダプタの概要
- Oracle JMSアダプタの機能
- Oracle JMSアダプタの概念
-
Oracle JMSアダプタの使用例
- Oracle JMSアダプタの構成
- TIBCO JMSを使用したOracle JMSアダプタの構成
- IBM WebSphere MQ JMSを使用したOracle JMSアダプタの構成に関する説明
- Active MQ JMSを使用したOracle JMSアダプタの構成
- WebLogic Server JMSテキスト・メッセージ
- リモートOracle WebLogic Serverドメイン内のWLS JMSサーバーからのキューとトピックへのアクセス
- 同期/非同期リクエスト-リプライ相互作用パターン
- AQ JMSテキスト・メッセージ
- OC4J 10.1.3.4サーバーから11gで作成されたキューとトピックへのアクセス
- 10.1.3.X OC4Jに存在するキューにアクセスするための11G以降のサーバーの構成
- WebLogic Server JMS上の分散宛先(キューとトピック)へのアクセス
- IBM WebSphereのデフォルトのJMSプロバイダを使用したOracle JMSアダプタの構成
- JMSアダプタでのリクエスト-リプライの構成
- JMSアダプタでのWLS JMS順序単位の使用
- JMS同期消費
-
9 Oracle JCA Adapter for Database
- Oracleデータベース・アダプタ の概要
- データベース・アダプタ構成ウィザードの概要
-
Oracle Databaseアダプタの機能
- トランザクション・サポート
- Pure SQL - XMLタイプのサポート
- 強い型指定のXSDまたは弱い型指定のXSDを使用した行セットのサポート
- プロキシ認証のサポート
- 大きなペイロードのストリーミング
- スキーマ検証
- 高可用性
- スケーラビリティ
- パフォーマンス・チューニング
- detectOmissions機能
- OutputCompletedXml機能
- インバウンドおよびアウトバウンド・トランザクションのQueryTimeout
- BPELへの同期ポストの実行(順序配信の許可)
- Oracleデータベース・アダプタの説明
- データベース・アダプタ・デプロイメント
- JDBCドライバとデータベース接続の構成
- ストアド・プロシージャおよびファンクションのサポート
-
Oracleデータベース・アダプタの使用例
- Oracleデータベース・アダプタ - ストアド・プロシージャの使用例
-
データベース・アダプタ/Coherence統合
- データベースに対する挿入/更新
-
データベース・アダプタ/Coherence統合のアーキテクチャ
- WebLogic Server 10.3.5とのCoherenceデータベース・アダプタ統合の使用
- データベース・アダプタの現在の設計(Coherenceキャッシュなし)
- 読取り/書込み用Coherenceキャッシュとデータベース・アダプタの統合
- 読取り用Coherenceキャッシュとデータベース・アダプタの統合
- 「操作タイプ」画面を使用したキャッシュなしの有効化
- 「操作タイプ」画面を使用した読取り/書込みキャッシュの有効化
- 「操作タイプ」画面を使用した読取りキャッシュの有効化
- Coherence/データベース・アダプタ統合でのXAトランザクション、読取り/書込みおよび読取り操作
- Coherenceキャッシュのライフサイクルおよび構成
- 例による問合せ
- UTF16文字データ挿入のor-mappings.xmlファイルの変更
-
10 MQ Series用のOracle JCAアダプタ
- MQ Seriesメッセージ・キューイングの概要
- ネイティブOracle MQ Seriesアダプタ の概要
- Oracle MQ Seriesアダプタの機能
-
Oracle MQ Seriesアダプタの概念
-
メッセージングのシナリオ
- メッセージのエンキュー
- メッセージのデキュー
- 非同期リクエスト-レスポンス(Oracle BPEL PMがクライアントの場合)
- 同期リクエスト-レスポンス(Oracle BPEL PMがサーバーの場合)
- 非同期リクエスト-レスポンス(Oracle BPEL PMがサーバーの場合)
- 同期リクエスト-レスポンス(メディエータがサーバーの場合)
- 同期リクエスト-レスポンス(Oracle BPEL PMがクライアントの場合)
- 同期リクエスト-レスポンス(Oracle Mediatorがクライアントの場合)
- 非同期リクエスト-レスポンス(Oracle Mediatorがクライアントの場合)
- アウトバウンド・デキューのシナリオ
- メッセージ・プロパティ
- 相関スキーマ
- 配布リストのサポート
- レポート・メッセージ
- メッセージ配信失敗オプション
- メッセージのセグメンテーション
- CICSとの統合
- MQ Seriesのクライアント・チャネル定義表機能の使用
- 大きなペイロードのサポート
- 添付のサポート
-
メッセージングのシナリオ
-
Oracle MQ Seriesアダプタ の構成
- Oracle MQ Seriesアダプタのクラスパスへのjarファイルの追加: MQ Series 7.5、8および9
- JNDIエントリの追加
- 接続のバインディング・モードの有効化
-
メッセージ・セレクタを使用したメッセージの選択的デキュー
- 「MQアダプタ構成ウィザードでのメッセージ・セレクタ」
-
MQでのメッセージ・セレクタの使用
- メッセージ・セレクタ構文: リテラル
- メッセージ・セレクタ識別子
- メッセージ・セレクタの式
- メッセージ・セレクタの演算子
- メッセージ・セレクタの比較
- メッセージ・セレクタの算術
- メッセージ・セレクタの高度な演算子
- メッセージ・セレクタの例
- メッセージ・セレクタ使用例: メッセージ・セレクタを使用してMQキューからメッセージを選択的に受信する1つのBPELプロセス
- サンプル・メッセージでの使用方法
- 同じMQキューからメッセージを受信する2つのBPELプロセス。両方のプロセスに相互排他メッセージ・セレクタが定義されている
- 2つのBPELプロセス使用例のメッセージ・セレクタの作成
- 2つのBPELプロセス使用例でのサンプル・メッセージの使用方法
- Oracle MQ Seriesアダプタの使用例
-
11 UMS用のOracle JCAアダプタ
- UMSおよびUMSアダプタの概念
- Oracle UMSアダプタの機能
-
Oracle UMSアダプタの構成
- UMSアダプタの電子メール・ドライバの構成 - アウトバウンド接続性
- UMSアダプタの電子メール・ドライバの構成 - インバウンド接続性
- UMSアダプタ用の電子メール・ドライバの構成 - Google OAuth 2.0
- UMSアダプタ用の電子メール・ドライバの構成 - Microsoft Azure AD OAuth 2.0
- ユーザー・メッセージングXMPPドライバの構成
- ユーザー・メッセージングSMPPドライバの構成
- ファイアウォール・トラバースのためのHTTPプロキシの構成
- インバウンド接続性のためのアダプタ・サービスおよびBPELプロセスの設計
- アウトバウンド接続性のためのアダプタ・サービスおよびBPELプロセスの設計
- 12 LDAP用のOracle JCAアダプタ
- 13 Microsoft Message Queueing用のOracle JCAアダプタ
- 14 Coherence用のOracle JCAアダプタ
- 15 Oracle JCA Adapter for JD Edwards World
-
16 Oracle JCA Adapter for Siebel
- Oracle JCA Adapter for Siebelの概要
- Oracle JCA Adapter for Siebelの概念
- Oracle JCA Adapter for Siebel機能
- Oracle JCA Adapter for Siebelのデザイン・タイムおよびランタイム機能
- Oracle JCA Adapter for Siebelの構成
- JDeveloperを使用したデプロイ
- Oracle JCA Adapter for Siebelのアクティブ化
- Oracle JCA Adapter for Siebelの接続プーリングの構成
- Oracle JCA Adapter for Siebelアーティファクト
- 17 Oracle JCAアダプタ・チューニング・ガイド
- 18 Apache Kafkaアダプタ
-
5 Oracle JCA Adapter for Files/FTP
- A Oracle JCAアダプタのプロパティ
- B Oracle JCAアダプタ・バルブ
- C Oracle MQ Seriesアダプタのサポート対象エンコーディング