通知サービスの概要
様々なシナリオで、プロセス・フローの一環として、電子メール・メッセージや他のタイプの通知をユーザーに送信する必要があります。たとえば、自動処理できない特定タイプの例外には、手動による操作が必要となる場合があります。この場合、BPELプロセスでは、通知サービスを使用して、ユーザーに電子メール、IMまたはSMSメッセージで警告できます。
受信者の連絡先情報(電子メール・アドレス、電話番号など)は、静的な情報(admin@yourcompany.com
など)または実行時に動的に取得する情報のいずれかです。連絡先情報を動的に取得するには、XPath式でアイデンティティ・ストア(LDAP)から取得するか、BPELペイロードから抽出します。
この章では、次の用語を使用します。
-
通知
特定のチャネルを通じてユーザーに送信される非同期メッセージです。このメッセージは、電子メール、IMまたはSMSメッセージとして送信できます。
-
アクション可能な通知
ユーザーが応答できる通知です。たとえば、ワークフローでは、注文書の承認または却下を担当するマネージャに電子メールを送信します。マネージャは、適切な内容を記載して電子メールに返信することで、リクエストを承認または却下します。
-
ヒューマン・タスク電子メール通知レイヤー
電子メール通知を直接BPELプロセスから、または暗黙的にBPELプロセスのヒューマン・タスク部分から送信します。暗黙の通知は、ヒューマン・タスク・エディタによってモデル化されます。
電子メール通知をBPELプロセスから直接送信するには、BPELプロセスにユーザー情報を明示的に指定する必要があります。ヒューマン・タスクのスコープの内側または外側に指定できます。
電子メール通知をBPELプロセスのヒューマン・タスク部分から暗黙的に送信するには、タスクに関するユーザーとの関係(つまり、作成者、割当て先など)に基づいて、受信者のみを指定します。
ノート:
暗黙的な通知は、明示的な通知に比べ、より多くのコードのレイヤーを介して処理されます。明示的な通知が正しく機能している場合でも、暗黙的な通知が正しく機能しているとはかぎりません。
-
Oracle User Messaging Service。
BPEL通知サービスは、Oracle User Messaging Serviceが提供する基礎となるインフラストラクチャを使用して通知を送信します。
Oracle User Messaging Serviceは、エンド・ユーザーの優先チャネルを実行時に取得するためのユーザー・プリファレンス・インフラストラクチャも提供します。
Oracle User Messaging Serviceの詳細は、『Oracle User Messaging Serviceによるアプリケーションの開発』を参照してください。
図17-1は、Oracle User Messaging Serviceインタフェースとサポートされるサービス・タイプを示しています。
通知の詳細は、次の各項を参照してください。
-
「参加者の通知プリファレンスの指定」(ヒューマン・タスク・エディタで電子メール通知を指定する手順)