機械翻訳について

エラスティック・プールの作成、結合または管理

エラスティック・プールを作成、結合または管理するステップを示します。

エラスティック・プールの作成

既存のAutonomous Databaseインスタンスにエラスティック・プールを作成するステップを示します。

ノート:

エラスティック・プールを作成するには、インスタンスがECPUコンピュート・モデルを使用する必要があります。
  • Oracle Cloudの横にあるナビゲーション・アイコンをクリックして、Oracle Cloud Infrastructureコンソールを開きます。

  • Oracle Cloud Infrastructureの左側のナビゲーション・メニューから、Oracle Databaseをクリックし、Autonomous Databaseをクリックします。

  • Autonomous Databasesページで、「表示名」列の下のリンクからAutonomous Databaseを選択します。

エラスティック・プールを作成するには:

  1. Autonomous Databaseの詳細ページで、「リソース割当の管理」を選択します。

    「コンピュートの自動スケーリング」が選択されている場合:

    1. 「コンピュートの自動スケーリング」の選択を解除します。
    2. 「適用」をクリックします。

      「ライフサイクルの状態」「スケーリング進行中」に変わります。 しばらくすると、「ライフサイクルの状態」「使用可能」に変わります。

    3. Autonomous Databaseの詳細ページで、「リソース割当の管理」を選択して「リソース割当の管理」領域を表示します。
  2. 「リソース割当の管理」領域で、「詳細オプションの表示」をクリックします。
  3. 「エラスティック・プールの有効化」を選択します。
  4. 「エラスティック・プールの作成」を選択します。
  5. 「プールECPU数」フィールドにプール・サイズを入力または選択します。

    プール・シェイプのリストからプール・サイズを選択: 128や256、512、1024、2048、4096

    デフォルトでは、エラスティック・プール内の各インスタンスにメンテナンス・ウィンドウが自動的に割り当てられます。 1024より大きい「プールECPU数」を選択すると、引出線とすべてのエラスティック・プール・メンバーにパッチを適用するカスタムの2時間のメンテナンス・ウィンドウを割り当てることができます。 エラスティック・プールのカスタム・メンテナンス・ウィンドウを選択するには、「Oracle Cloudサポート」でサービス・リクエストを申請します。

    詳細については、「スケジュールされたメンテナンスおよびパッチ適用について」を参照してください。

  6. 「適用」をクリックしてエラスティック・プールを作成します。

「適用」をクリックすると、「ライフサイクルの状態」「更新中」に変わります。 「ライフサイクルの状態」「使用可能」に変更されると、変更はただちに適用されます。

エラスティック・プールを作成した後、「リソース割当の管理」をクリックしてエラスティック・プール情報を表示します。 「リソース割当の管理」領域では、「エラスティック・プール」フィールドに「有効」が表示され、「プール・ロール」フィールドに「リーダー」と表示され、「プールECPU数」フィールドに選択したプール・サイズが表示されます。

adb_elastic_pool_leader.pngの説明は以下のとおりです
図adb_elastic_pool_leader.pngの説明

インスタンスのプロビジョニングまたはクローニング時のエラスティック・プールの作成

Autonomous Databaseインスタンスをプロビジョニングまたはクローニングするときに、エラスティック・プールを作成または結合できます。

Autonomous Databaseの作成ダイアログを使用してワークロード・タイプのAutonomous Databaseを作成する方法の詳細は、「Autonomous Databaseインスタンスのプロビジョニング」を参照してください。

クローニングの詳細は、「Autonomous Databaseインスタンスのクローンを作成」または「バックアップからのAutonomous Databaseのクローニング」を参照してください。

プロビジョニングまたはクローニング中のエラスティック・プールの結合の詳細は、「インスタンスのプロビジョニングまたはクローニング時のエラスティック・プールの結合」を参照してください。

ノート:

エラスティック・プールを作成するには、インスタンスがECPUコンピュート・モデルを使用する必要があります。

プロビジョニングまたはクローニング中にエラスティック・プールを作成するには:

  1. 「データベース構成」の領域で、「コンピュートの自動スケーリング」の選択を解除します。
  2. 「データベース構成」の領域で、「詳細オプションの表示」をクリックします。
  3. 「エラスティック・プールの有効化」を選択します。
  4. 「エラスティック・プールの作成」を選択します。
  5. 「プールECPU数」フィールドで、プール・シェイプのリストからプール・サイズを選択します。

    選択できる有効な値は: 128、256、512、1024、2048、または4096

    デフォルトでは、エラスティック・プール内の各インスタンスにメンテナンス・ウィンドウが自動的に割り当てられます。 1024より大きい「プールECPU数」を選択すると、引出線とすべてのエラスティック・プール・メンバーにパッチを適用するカスタムの2時間のメンテナンス・ウィンドウを割り当てることができます。 エラスティック・プールのカスタム・メンテナンス・ウィンドウを選択するには、「Oracle Cloudサポート」でサービス・リクエストを申請します。

    詳細については、「スケジュールされたメンテナンスおよびパッチ適用について」を参照してください。

  6. 該当する場合は、「ライセンス持込み」オプションを有効にします。
  7. Autonomous DatabaseインスタンスのプロビジョニングAutonomous DatabaseインスタンスのクローニングまたはバックアップからのAutonomous Databaseのクローニングで指定されているように、残りのプロビジョニングまたはクローニング・ステップを完了します。

既存のエラスティック・プールへの参加

既存のエラスティック・プールを結合するステップを示します。

エラスティック・プールを結合するには、Autonomous Databaseインスタンスに次が必要です:

  • インスタンスではECPUコンピュート・モデルを使用する必要があります。

    詳細については、「Autonomous Databaseのコンピュート・モデル」を参照してください。

  • 自動スケーリングは無効にする必要があります。

  • インスタンスをエラスティック・プールのメンバーにすることはできません。

エラスティック・プールに参加するには:

  1. Autonomous Databaseの詳細ページで、「リソース割当の管理」を選択します。

    「コンピュートの自動スケーリング」が選択されている場合:

    1. 「コンピュートの自動スケーリング」の選択を解除します。
    2. 「適用」をクリックします。

      「ライフサイクルの状態」「スケーリング進行中」に変わります。 しばらくすると、「ライフサイクルの状態」「使用可能」に変わります。

    3. Autonomous Databaseの詳細ページで、「リソース割当の管理」を選択して「リソース割当の管理」領域を表示します。
  2. 「リソース割当の管理」領域で、「詳細オプションの表示」をクリックします。
  3. 「エラスティック・プールの有効化」を選択します。
  4. 「既存のエラスティック・プールに参加」を選択します。
  5. 「プール・リーダーの選択」 compartmentフィールドで、コンパートメント内のプール・リーダーを選択します。
    1. 表示されているコンパートメントを使用するか、「コンパートメントの変更」をクリックして別のコンパートメントを選択します。
    2. 選択したコンパートメントで使用可能なプール・リーダーのリストからプール・リーダーを選択します。
  6. 「適用」をクリックして、インスタンスをエラスティック・プールに追加します。

「適用」をクリックすると、「ライフサイクルの状態」「更新中」に変わります。 「ライフサイクルの状態」「使用可能」に変更されると、変更はただちに適用されます。

エラスティック・プールを作成した後、「リソース割当の管理」をクリックしてエラスティック・プールの詳細を表示します。 「リソース割当ての管理」領域の「エラスティック・プール」で、「エラスティック・プール」フィールドに「有効」と表示され、「プール・ロール」フィールドに「メンバー」と表示され、「エラスティック・プール・リーダー」フィールドにプール・リーダーへのリンクが表示されます。

インスタンスのプロビジョニングまたはクローニング時のエラスティック・プールの結合

Autonomous Databaseインスタンスをプロビジョニングまたはクローニングするときに、エラスティック・プールを作成または結合できます。

Autonomous Databaseの作成ダイアログを使用してワークロード・タイプのAutonomous Databaseを作成する方法の詳細は、「Autonomous Databaseインスタンスのプロビジョニング」を参照してください。

クローニングの詳細は、「Autonomous Databaseインスタンスのクローンを作成」または「バックアップからのAutonomous Databaseのクローニング」を参照してください。

プロビジョニングまたはクローニング時のエラスティック・プールの作成の詳細は、「インスタンスのプロビジョニングまたはクローニング時のエラスティック・プールの作成」を参照してください。

ノート:

エラスティック・プールに参加するには、インスタンスがECPUコンピュート・モデルを使用する必要があります。

プロビジョニングまたはクローニング中に既存のエラスティック・プールを結合するには:

  1. 「データベース構成」の領域で、「コンピュートの自動スケーリング」の選択を解除します。
  2. 「データベース構成」の領域で、「詳細オプションの表示」をクリックします。
  3. 「エラスティック・プールの有効化」を選択します。
  4. 「既存のエラスティック・プールに参加」を選択します。
  5. 「プール・リーダーの選択」 compartmentフィールドで、コンパートメント内のプール・リーダーを選択します。
    1. 表示されているコンパートメントを使用するか、「コンパートメントの変更」をクリックして別のコンパートメントを選択します。
    2. 選択したコンパートメントで使用可能なプール・リーダーのリストからプール・リーダーを選択します。

「Autonomous Databaseインスタンスのプロビジョニング」「Autonomous Databaseインスタンスのクローニング」または「バックアップからのAutonomous Databaseのクローニング」で指定されているように、残りのプロビジョニングまたはクローニング・ステップを完了します。

エラスティック・プール・シェイプの変更

プール・リーダーが既存のエラスティック・プールのエラスティック・プール・シェイプを変更するステップを示します。

ノート:

プール・シェイプを変更できるのは、プール・リーダーのみです。

エラスティック・プールのシェイプを変更するには(プール・サイズを更新します):

  1. Autonomous Databaseの詳細ページで、「リソース割当の管理」を選択して「リソース割当の管理」領域を表示します。
  2. 「プールECPU数」フィールドで、現在の値と異なる値を選択します。

    デフォルトでは、エラスティック・プール内の各インスタンスにメンテナンス・ウィンドウが自動的に割り当てられます。 1024より大きい「プールECPU数」を選択すると、引出線とすべてのエラスティック・プール・メンバーにパッチを適用するカスタムの2時間のメンテナンス・ウィンドウを割り当てることができます。 エラスティック・プールのカスタム・メンテナンス・ウィンドウを選択するには、「Oracle Cloudサポート」でサービス・リクエストを申請します。

    詳細については、「スケジュールされたメンテナンスおよびパッチ適用について」を参照してください。

  3. 「適用」をクリックします。

    「適用」をクリックすると、「ライフサイクルの状態」「更新中」に変わります。 「ライフサイクルの状態」「使用可能」に変更されると、変更はただちに適用されます。

ノート:

CPU割当て(「プールECPU数」)をエラスティック・プールのすべてのメンバーに対応できない値に減らすことはできません。

たとえば、「プールECPU数」が256 ECPUで、プール容量が1024 ECPUのエラスティック・プールの場合: エラスティック・プールに8つのAutonomous Databaseインスタンス(それぞれ80個のECPU、合計640個のECPU)が含まれている場合、エラスティック・プール・リーダーは「プールECPU数」を128個のECPUに減らすことはできません。 この場合、プール・サイズが128のECPUに縮小されると、プール容量は512のECPUになり、これはプール・メンバー(640のECPU)の合計割当てより小さくなります。