9.12 LIQUIBASE
データベース差分コマンド
| 新しいコマンド | 説明 |
|---|---|
| diff | 2つのデータベース間の差分の説明を標準出力に書き込みます。 |
| diff-changeLog | 指定したデータベース間の差分を変更ログに追加します。サポートされている任意の変更ログ・フォーマットで追加できます。 |
データベース・ロールバック・コマンド
| 新しいコマンド | 説明 |
|---|---|
| rollback | タグが適用されたときの状態にデータベースをロールバックします。 |
| rollback-sql | rollbackByTagコマンドを使用すると、RAW SQL Liquibaseを生成するヘルパー・コマンドが実行されます。 |
| rollback-to-date | データベースを、指定した日時にあった状態にロールバックします。 |
| rollback-to-date-sql | rollback-to-dateコマンドの使用中にSQL Liquibaseが実行されることを検査できるヘルパー・コマンドが実行されます。 |
| rollback-count | 最後の<value>回の変更セットをロールバックします。 |
| rollback-count-sql | 最後の<value>回の変更セットをSTDOUTにロールバックするためのSQLを記述します。 |
| future-rollback-sql | 変更ログの変更が適用された後、データベースを現在の状態にロールバックするためのSQLを記述します。 |
| future-rollback-count-sql | 未デプロイの変更セットに関連付けられた変更回数を順番に戻すためにLiquibaseが使用するSQLを生成します。この変更は、変更ログ・ファイルに追加されます。 |
| future-rollback-from-tag-sql | 指定したタグに加えられたすべての未デプロイの変更をロールバックする際に必要になるRAW SQL Liquibaseを生成します。 |
データベース・スナップショット・コマンド
| 新しいコマンド | 説明 |
|---|---|
| data | データの変更ログを生成します。 |
| generate-apex-object | データベースからapexオブジェクトを生成します |
| generate-controlfile | 新しい変更ログの開始に使用できる空の制御ファイルを生成します。 |
| generate-db-object | データベースからデータベース・オブジェクトを生成します |
| generate-ords-module, generate-ords-schema | データベースからordsオブジェクトを生成します |
| generate-schema | サポートされているすべてのオブジェクトをスキーマおよびコントローラ・ファイルに生成します。 |
| generate-changelog | Liquibaseを新しいプロジェクトに追加するときに、データベースから変更ログを生成します。これは、出力をXMLとして変更ログに保存することを除き、スナップショットと同義です。 |
| snapshot | 現在のデータベース・スキーマを収集し、その情報をSTDOUTに表示します。オプションを使用すると、スキーマをJSON形式で保存でき、JSONスナップショットは比較データベースとして機能できます。 |
| update-to-tag-sql | SQLコードLiquibaseが実行されることを検査するヘルパー・コマンドは、update-to-tag <tag>コマンドの使用時に実行されます。 |
データベース更新コマンド
| 新しいコマンド | 説明 |
|---|---|
| update | データベースを現在のバージョンに更新します。 |
| update-sql | updateコマンドの使用時にLiquibaseが実行するSQLコードを検査できるヘルパー・コマンド。 |
| update-count | 次の<value>回の変更セットを適用します。 |
| update-count-sql | 次の<value>回の変更セットをSTDOUTに適用するためのSQLを記述します。 |
| update-testing-rollback | データベースを更新し、変更をロールバックしてから再度更新します。 |
| update-to-tag | 最新の変更セットから、指定し、前に摘要したタグを含む変更セットに順次変更を適用します。 |
| update-to-tag-sql | SQLコードLiquibaseが実行されることを検査するヘルパー・コマンドは、update-to-tag <tag>コマンドの使用時に実行されます。 |
ドキュメント・コマンド
| 新しいコマンド | 説明 |
|---|---|
| db-doc | 現在のデータベースおよび変更ログに基づいてJavadocのようなドキュメントを生成します。 |
メンテナンス・コマンド
| 新しいコマンド | 説明 |
|---|---|
| calculate-checksum | 形式filepath::id::authorで指定したIDの変更セットのチェックサムを計算して出力します。 |
| changelog-sync | すべての変更をデータベースで実行済としてマークします。 |
| changelog-sync-sql | すべての変更をデータベースで実行済としてSTDOUTにマークするためのSQLを記述します。 |
| changelog-sync-to-tag | 変更ログから指定したタグまで、未デプロイの変更セットすべてをデータベースで実行済としてマークします。 |
| changelog-sync-to-tag-sql | changelog-sync-to-tagコマンドを使用して、指定したタグに関連付けられているすべての未デプロイの変更セットをデータベースで実行済としてマークするときにLiquibaseが実行するRAW SQLを生成します。 |
| clear-checksums | 現在のチェックサムをデータベースから削除します。次の更新では、デプロイされている変更セットについてはチェックサムが再計算され、デプロイされていない変更セットはデプロイされます。 |
| drop-all | ユーザーが所有するすべてのデータベース・オブジェクトを削除します。 |
| list-locks | データベース変更ログを現在ロックしているユーザーをリストします。 |
| mark-next-changeset-ran | 次の変更セットをデータベースで実行済としてマークします。 |
| mark-next-changeset-ran-sql | mark-next-changeset-ranコマンドの使用中にSQL Liquibaseが実行されることを検査します。 |
| release-locks | データベースの変更ログに対するロックをすべて解除します。 |
| tag | 将来のロールバックのために、現在のデータベースの状態をタグ付けします。 |
| tag-exists | 指定したタグがすでに存在するかどうかをチェックします。 |
| unexpected-changesets | データベースで実行されたが現在の変更ログに存在しない変更セットのリストを生成します。 |
| validate | エラーがあるかどうか、変更ログを調べます。 |