ボリュームのサイズ変更

Oracle Cloud Infrastructure Block Volumeサービスを使用すると、ブロック・ボリュームとブート・ボリュームのサイズを拡大できます。ボリュームのサイズを拡大するためのオプションがいくつかあります:

ブロック・ボリューム・サービスの詳細は、ブロック・ボリュームに関するFAQを参照してください。

ボリュームのサイズは増加のみ可能で、サイズを減らすことはできません。サイズを小さくすることはできません。

ノート

サイズ変更するボリュームでリージョン間レプリケーションが有効になっている場合は、ボリュームのサイズを変更する前に、リージョン間レプリケーションを無効にする必要があります。ボリュームのサイズを変更したら、ボリュームのリージョン間レプリケーションを再度有効にできます。この機能の詳細は、「ボリュームのレプリケート」を参照してください。
ノート

IDEタイプのブート・ボリュームのサイズ変更はサポートされていません。これは、オフラインとオンライン両方のサイズ変更に適用されます。この制限を回避するには、次のいずれかを実行します:

  • VMインスタンスを終了し、インスタンスの終了時にブート・ボリュームを保持するようにします。保持していたブート・ボリュームのサイズを変更してから、サイズ変更したブート・ボリュームをイメージ・ソースとして使用して新しいVMインスタンスを起動します。

  • ブート・ボリュームのクローンを作成し、ブート・ボリューム・クローンのサイズを変更してから、サイズ変更したブート・ボリューム・クローンをイメージ・ソースとして使用して、新しいVMインスタンスを起動します。

注意

ブート・ボリュームまたはブロック・ボリュームのサイズを変更する前に、ボリュームのバックアップを作成する必要があります。
ノート

ボリュームのサイズ変更が完了したら、サイズ変更したボリュームに対する最初のバックアップが完全バックアップになります。完全ボリューム・バックアップと増分ボリューム・バックアップの詳細は、ボリューム・バックアップ・タイプを参照してください。

必須IAMポリシー

Oracle Cloud Infrastructureを使用するには、管理者が、テナンシ管理者がポリシーでセキュリティ・アクセス権を付与したグループのメンバーである必要があります。コンソールまたは(SDK、CLIまたはその他のツールを使用した) REST APIのどれを使用しているかにかかわらず、このアクセス権が必要です。権限がない、または認可されていないというメッセージが表示された場合は、テナンシ管理者に、どのタイプのアクセス権があり、どのコンパートメントでアクセスが作業する必要があるかを管理者に確認してください。

管理者用: ユーザーがコンピュート・インスタンスを起動するのポリシーで、既存のブロック・ボリュームをアタッチ/デタッチできることが指定されています。ボリューム管理者がブロック・ボリューム、バックアップおよびボリューム・グループを管理するのポリシーを使用すると、指定したグループはブロック・ボリュームおよびバックアップに関するすべての操作を実行できますが、インスタンスを起動することはできません。

ポリシーを初めて使用する場合は、アイデンティティ・ドメインの管理および共通ポリシーを参照してください。インスタンス、クラウド・ネットワークまたは他のCore Services APIリソースのポリシーの記述に関する参照資料については、Core Servicesの詳細を参照してください。

ブロック・ボリュームまたはブート・ボリュームのオンライン・サイズ変更

オンライン・サイズ変更では、インスタンスからボリュームをデタッチせずにボリューム・サイズを拡張できます。

    1. ナビゲーション・メニューを開き、「ストレージ」を選択します。「ブロック・ストレージ」で、「ブロック・ボリューム」または「ブート・ボリューム」を選択します。
    2. サイズを変更するボリュームを選択します。
    3. 「編集」を選択します。
    4. 新しいボリューム・サイズを「ボリューム・サイズ(GB)」で指定します。
      ノート

      ブロック・ボリュームの現在のサイズより大きい値を指定する必要があります。
    5. 「変更の保存」を選択します。
    6. (オプション)Linuxベースのインスタンスにアタッチされたボリュームのサイズを変更すると、ボリュームのプロビジョニング後に実行する必要があるコマンドがリストされたダイアログが開きます。これらのコマンドを実行して、増加したボリューム・サイズがオペレーティング・システムによって正しく識別されるようにします。
      1. コマンドをコピーするには、「コピー」を選択します。
      2. ダイアログを閉じるには、「閉じる」を選択します。
    7. ディスクの再スキャンとパーティションの拡張については、次のステップを参照してください。
  • ブロック・ボリューム

    oci bv volume updateコマンドを使用して、ブロック・ボリュームのサイズを変更するには、--volume-idおよび--size-in-gbsパラメータを指定します。

    oci bv volume update --volume-id <volume_OCID> --size-in-gbs <new_size>... [OPTIONS]
    ブート・ボリューム

    oci bv boot-volume updateコマンドを使用して、ブロック・ボリュームのサイズを変更するには、--volume-idおよび--size-in-gbsパラメータを指定します。

    oci bv boot-volume update --volume-id <volume_OCID> --size-in-gbs <new_size>... [OPTIONS]

    CLIコマンドのパラメータおよび値の完全なリストは、CLIコマンド・リファレンスを参照してください。

  • ブロック・ボリューム

    UpdateVolume操作を実行し、リクエスト本文のvolumeId属性を指定し、UpdateVolumeDetailsリソースのsizeInGBs属性を指定してブロック・ボリュームのサイズを変更します。

    ブート・ボリューム

    UpdateBootVolume操作を実行し、リクエスト本文のvolumeId属性を指定し、UpdateBootVolumeDetailsリソースのsizeInGBs属性を指定してブート・ボリュームのサイズを変更します。

次のステップ

ブロック・ボリュームまたはブート・ボリュームのオフライン・サイズ変更

オフライン・サイズ変更を使用すると、ボリューム・サイズを拡張する前に、インスタンスからボリュームをデタッチできます。ボリュームのサイズを変更して再アタッチしたら、パーティションを拡張する必要はありますが、ディスクを再スキャンする必要はありません。

オフライン・ボリュームのサイズを変更する際の考慮事項

Linuxベース・インスタンスとWindowsベース・インスタンスのどちらの場合も、ボリュームをデタッチして再アタッチする際には複雑さとリスクが伴います。これは、準仮想化アタッチメント・タイプとiSCSIアタッチメント・タイプの両方に当てはまります。ボリュームのサイズを変更する際には、次の点に注意する必要があります:

  • 一貫性のあるデバイス・パスを使用していない場合や、インスタンスでデバイス・パスの一貫性がサポートされていない場合に、サイズ変更後にボリュームをインスタンスに再アタッチすると、デバイスの順序およびパスが変更されることがあります。Logical Volume Manager (LVM)などのツールを使用している場合は、デバイス・マッピングの修正が必要になることがあります。一貫性のあるデバイス・パスの詳細は、一貫性のあるデバイス・パスを使用したボリュームへの接続を参照してください。

  • iSCSIでアタッチされたボリュームをデタッチしてからインスタンスに再アタッチすると、ボリュームのIPアドレスがインクリメントします。

  • ボリュームのサイズを変更する前に、ボリュームの完全バックアップを作成する必要があります。

    1. ボリュームをデタッチします。
    2. ナビゲーション・メニューを開き、「ストレージ」を選択します。「ブロック・ストレージ」で、「ブロック・ボリューム」または「ブート・ボリューム」を選択します。
    3. サイズを変更するボリュームを選択します。
    4. 「編集」を選択します。
    5. 新しいボリューム・サイズを「ボリューム・サイズ(GB)」で指定します。
      ノート

      ブロック・ボリュームの現在のサイズより大きい値を指定する必要があります。
    6. 「Save changes」を選択します。
    7. (オプション)Linuxベースのインスタンスにアタッチされたボリュームのサイズを変更すると、ボリュームのプロビジョニング後に実行する必要があるコマンドがリストされたダイアログが開きます。これらのコマンドを実行して、増加したボリューム・サイズがオペレーティング・システムによって正しく識別されるようにします。
      1. コマンドをコピーするには、「コピー」を選択します。
      2. ダイアログを閉じるには、「閉じる」を選択します。
    8. ディスクの再スキャンとパーティションの拡張については、次のステップを参照してください。
  • ブロック・ボリューム
    1. ボリュームをデタッチします。
    2. oci bv volume updateコマンドを使用して、ブロック・ボリュームのサイズを変更するには、--volume-idおよび--size-in-gbsパラメータを指定します。

      oci bv volume update --volume-id <volume_OCID> --size-in-gbs <new_size>... [OPTIONS]
    ブート・ボリューム
    1. ボリュームをデタッチします。
    2. oci bv boot-volume updateコマンドを使用して、ブロック・ボリュームのサイズを変更するには、--volume-idおよび--size-in-gbsパラメータを指定します。

      oci bv boot-volume update --volume-id <volume_OCID> --size-in-gbs <new_size>... [OPTIONS]

    CLIコマンドのパラメータおよび値の完全なリストは、CLIコマンド・リファレンスを参照してください。

  • ブロック・ボリューム
    1. DetachVolume操作を実行し、volumeAttachmentId属性を指定して、インスタンスからブロック・ボリュームをデタッチします。

    2. UpdateVolume操作を実行し、リクエスト本文のvolumeId属性を指定し、UpdateVolumeDetailsリソースのsizeInGBs属性を指定してブロック・ボリュームのサイズを変更します。

    ブート・ボリューム
    1. DetachVolume操作を実行し、volumeAttachmentId属性を指定して、インスタンスからブロック・ボリュームをデタッチします。

    2. UpdateBootVolume操作を実行し、リクエスト本文のvolumeId属性を指定し、UpdateBootVolumeDetailsリソースのsizeInGBs属性を指定してブート・ボリュームのサイズを変更します。

次のステップ