セキュリティ・アクセスを監視するには、java.security.debugシステム・プロパティを設定します。これにより、実行中に出力されるトレース・メッセージが決まります。 セキュリティ・プロパティ、セキュリティ・プロバイダおよびTLS関連の設定を表示するには、javaコマンドで-XshowSettings:securityオプションを指定します。 
すべてのデバッグ・オプションのリストを表示するには、次のようにhelpオプションを使用します。 MyAppは、任意のJavaアプリケーションです。 javaコマンドは、デバッグ・オプションを出力し、MyAppを実行する前に終了します。 
java -Djava.security.debug=help MyApp
ノート:
複数のオプションを使用するには、オプションをカンマで区切ります。
JSSEでは、SSL/TLSの動的デバッグ・トレースのサポートも提供されます。「デバッグ・ユーティリティ」を参照してください。
次の表に、java.security.debugのオプションと各オプションの関連情報へのリンクを示します。
| オプション | 説明 | 関連情報 | 
|---|---|---|
| all | すべてのデバッグを有効にします | なし | 
| access | 
 
 
 
 
 | |
| certpath | PKIX CertPathValidatorおよびCertPathBuilder実装のデバッグを有効にします。次のオプションを 
 | |
| combiner | SubjectDomainCombinerのデバッグ | |
| configfile | JAAS (Java Authentication and Authorization Service)構成ファイルのロード | |
| configparser | JAAS構成ファイルの解析 | |
| gssloginconfig | Java GSS (Generic Security Services)ログイン構成ファイルのデバッグ | 
 | 
| jar | JARファイルの検証 | 
 ノート: システム・プロパティ | 
| jca | JCAエンジン・クラスのデバッグ | |
| keystore | キーストアのデバッグ | |
| logincontext | LoginContextの結果 | |
| pcsc | Java Smart Card I/OおよびSunPCSCプロバイダのデバッグ | 
 | 
| pkcs11 | PKCS11セッション・マネージャのデバッグ | |
| pkcs11keystore | PKCS11 KeyStoreのデバッグ | |
| pkcs12 | PKCS12 KeyStoreのデバッグ | なし | 
| policy | ポリシー・ファイルによるアクセス権のロードと付与 | |
| properties | java.security構成ファイルのデバッグ | なし | 
| provider | セキュリティ・プロバイダのデバッグ 
 
 | 
 | 
| scl | SecureClassLoaderによって割り当てられる権限 | |
| sunpkcs11 | SunPKCS11プロバイダのデバッグ | |
| ts | Timestampingのデバッグ | なし | 
| x509 | X.509証明書のデバッグ | 
javaコマンドで-XshowSettings:securityオプションを指定して、セキュリティ・プロパティ、セキュリティ・プロバイダおよびTLS関連の設定を表示できます。 このオプションでは、サード・パーティのセキュリティ・プロバイダの詳細がアプリケーション・クラス・パスに含まれていて、そのようなプロバイダがjava.securityファイルで構成されている場合に表示されます。 
また、-XshowSettings:security:<subcategory>を指定できます。<subcategory>は次のいずれかです:
all: すべてのセキュリティ設定を表示
    properties: セキュリティ・プロパティの表示
    providers: 静的セキュリティ・プロバイダ設定の表示
    tls: TLS関連のセキュリティ設定を表示