ヘッダーをスキップ
Oracle Database Workspace Manager開発者ガイド
11gリリース1(11.1)
E05678-02
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

C Workspace Managerでのレプリケーションの使用

Workspace Managerは、作業領域関連のすべてのエンティティ(作業領域、セーブポイントなど)、操作(CreateWorkspaceおよびMergeWorkspaceなど)、バージョン対応表に対するDMLおよびDDL操作のレプリケーションをサポートします。Workspace Manager環境でレプリケーションを使用するには、レプリケーションの主要な概念および手法も理解する必要があります。詳細は、『Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション』および『Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション・マネージメントAPIリファレンス』を参照してください。この付録では、Workspace Managerでのレプリケーションに適用される特別なガイドラインおよびプロシージャについて説明します。

Workspace Managerは、いくつかの制限事項がある非同期モードのマルチマスター・レプリケーションをサポートします。レプリケーション・サイトでの主な制限は、マルチマスター設定のマスター定義サイトのみが、作業領域操作、バージョン対応表に対するDMLおよびDDL操作を実行できるということです。他のすべてのサイトでの書込み操作は許可されません。GotoWorkspaceまたはSELECT問合せなど、バージョン対応表に対するすべての読込み操作は、レプリケーション環境のすべてのサイトで許可されます。

Workspace Managerのレプリケーション環境では、マスター定義サイトはwriterサイトと呼ばれ、マルチマスター・グループ内の他のすべてのマスター・サイトは、nonwriterサイトと呼ばれます。

Workspace Managerのレプリケーション・サポート・サブプログラムのいずれかをコールするには、すべてのマスター・サイトでレプリケーション管理者になる必要があります。また、ローカル・マスター定義サイトで全グループに受信者として登録してください。RelocateWriterSiteプロシージャを使用してマスター定義サイトを変更する場合は、新規writerサイトで全グループに対して受信者として登録します。

C.1 Workspace Managerでのレプリケーションの設定

この項では、作業領域およびバージョン対応表を含むデータベースのレプリケーション環境を設定するための一般的な手順を説明します。

  1. 『Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション』のガイドラインおよびプロシージャに従って、レプリケーションの対象となるユーザーおよびデータベース・リンクを設定します。

  2. writerサイトとして選択したサイトで、GenerateReplicationSupportプロシージャを実行して、Workspace Manager環境のレプリケーション・サポートを生成します。次の例は、OWM-GROUPという名前のレプリケーション・グループを作成し、BACKUP-SITE1.EXAMPLE.COMおよびBACKUP-SITE2.EXAMPLE.COMをnonwriterサイトとして指定します。

    DBMS_WM.GenerateReplicationSupport(
       mastersites       =>  'BACKUP-SITE1.EXAMPLE.COM, BACKUP-SITE2.EXAMPLE.COM'),
       groupname         =>  'OWM-GROUP',
       groupdescription  =>  'OWM Replication group for Example Corp.');
    

    Workspace Manager環境のレプリケーション・サポートを削除する必要がある場合は、DropReplicationSupportプロシージャを実行します。

    これらのプロシージャのリファレンスおよび使用方法は、第4章GenerateReplicationSupportプロシージャおよびDropReplicationSupportプロシージャの説明を参照してください。

    レプリケーションの設定後に、指定したグループがレプリケーション・カタログに通常のグループとして表示されます。また、ローカルのマスター定義サイトにあるバージョン対応表ごとに、Workspace ManagerによりWM$<object-id>形式の名前を持つグループが作成されます。<object-id>は、ローカル・サイトにある<table-name>_LT表のオブジェクトIDです。指定したグループとWorkspace Managerにより作成されたグループは、標準的なレプリケーションAPIまたはOracle Enterprise Managerを使用して管理できます。

C.2 レプリケーション・サポートでの表のバージョン対応およびバージョン非対応

Workspace Managerのレプリケーション・サポートを設定すると(C.1項を参照)、writerサイトでEnableVersioningプロシージャを実行して、レプリケートされる表をバージョン対応表にできます。ただし、この表は、すべてのnonwriterサイトでまったく同様に定義されている必要があります。たとえば、SCOTT.EMP表をすべてのマスター・サイトでバージョン対応にする場合は、writerサイトでレプリケーション管理者として次のとおり実行します。

SQL> EXECUTE DBMS_WM.EnableVersioning('SCOTT.EMP');

この例は、次の操作を実行します。

Workspace Managerのレプリケーション環境で表をバージョン非対応にするには、writerサイトでDisableVersioningプロシージャを実行します。たとえば、すべてのマスター・サイトでSCOTT.EMP表をバージョン非対応にするには、writerサイトでレプリケーション管理者として次のとおり実行します。

SQL> EXECUTE DBMS_WM.DisableVersioning('SCOTT.EMP');

この例は、次の操作を実行します。

C.3 レプリケートされたバージョン対応表でのDDL操作

すべてのバージョン対応表に対してDDL操作を実行するには、第1.8項のガイドラインに従う必要があります。レプリケートされたバージョン対応表には、次のガイドラインが適用されます。

C.4 writerサイトの再配置

Workspace Managerのレプリケーション環境のwriterサイトは、環境の設定後、マスター・グループを停止しなくても変更できます。writerサイトを再配置すると、writerサイトが使用できなくなり、新しいwriterサイトを指定する必要がある場合に有効です。

writerサイトを再配置するには、RelocateWriterSiteプロシージャを実行します。ガイドラインおよび例は、第4章RelocateWriterSiteプロシージャの説明を参照してください。

writerサイトを再配置するときに、以前のwriterサイトが使用できない場合は、そのサイトが使用できるようになってから、SynchronizeSiteプロシージャを実行する必要があります。ガイドラインおよび例は、第4章SynchronizeSiteプロシージャの説明を参照してください。