ヘッダーをスキップ

Oracle Databaseリファレンス
11g リリース1(11.1)

E05771-04
目次
目次
索引
索引

戻る 次へ

6 静的データ・ディクショナリ・ビュー: DBA_STREAMS_ADD_COLUMN〜USER_XML_VIEWS

この章では、静的データ・ディクショナリ・ビューのDBA_STREAMS_ADD_COLUMNUSER_XML_VIEWSについて説明します。

DBA_STREAMS_ADD_COLUMN

DBA_STREAMS_ADD_COLUMNは、Streams取得プロセスの新規列に関する情報を表示します。

  データ型  NULL  説明 

RULE_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの所有者 

RULE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの名前 

SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

追加する列のスキーマ 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

追加する列の表 

COLUMN_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

追加する列の名前 

COLUMN_VALUE 

ANYDATA 

 

追加する列の値 

COLUMN_TYPE 

VARCHAR2(4000) 

 

追加する列のタイプ 

COLUMN_FUNCTION 

VARCHAR2(30) 

 

列を追加するときに使用されるデフォルトのファンクション名 

VALUE_TYPE 

VARCHAR2(3) 

 

LCRの古い値(OLD)、新規の値(NEW)またはその両方の値(*)を変更するかどうか 

PRECEDENCE 

NUMBER 

 

3(同じSTEP_NUMBERでの他の変換に対する相対的な実行順序。小さい値が先に実行される) 

STEP_NUMBER 

NUMBER 

 

この変換を実行する順序 

DBA_STREAMS_ADMINISTRATOR

DBA_STREAMS_ADMINISTRATORは、DBMS_STREAMS_AUTHパッケージ内のプロシージャによって、Streams管理者権限が付与されたユーザーに関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

USERNAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

Streams管理者権限を付与されたユーザーの名前 

LOCAL_PRIVILEGES 

VARCHAR2(3) 

 

ローカルのStreams管理者権限が付与されたかどうか(YES | NO) 

ACCESS_FROM_REMOTE 

VARCHAR2(3) 

 

データベース・リンクを介したリモートStreams管理をユーザーが利用できるかどうか(YES | NO) 

DBA_STREAMS_COLUMNS

DBA_STREAMS_COLUMNSは、データベース内のStreamsによってサポートされていないすべての列に関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_COLUMNS」 

DBA_STREAMS_DELETE_COLUMN

DBA_STREAMS_DELETE_COLUMNは、Streams取得プロセスから削除する列に関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

RULE_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの所有者 

RULE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの名前 

SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

削除する列のスキーマ 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

削除する列の表 

COLUMN_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

削除する列の名前 

VALUE_TYPE 

VARCHAR2(3) 

 

LCRの古い値(OLD)、新規の値(NEW)またはその両方の値(*)を変更するかどうか 

PRECEDENCE 

NUMBER 

 

1(同じSTEP_NUMBERでの他の変換に対する相対的な実行順序。小さい値が先に実行される) 

STEP_NUMBER 

NUMBER 

 

この変換を実行する順序 

DBA_STREAMS_GLOBAL_RULES

DBA_STREAMS_GLOBAL_RULESは、データベース内のすべてのStreams取得プロセス、伝播および適用プロセス用に作成されたグローバル・ルールに関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_GLOBAL_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_GLOBAL_RULES」 

DBA_STREAMS_MESSAGE_CONSUMERS

DBA_STREAMS_MESSAGE_CONSUMERSは、データベース内のすべてのStreamsメッセージ・クライアントに関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_MESSAGE_CONSUMERSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_MESSAGE_CONSUMERS」 

DBA_STREAMS_MESSAGE_RULES

DBA_STREAMS_MESSAGE_RULESは、データベース内のすべてのStreamsメッセージ・ルールに関する情報を示します。このビューの列は、 ALL_STREAMS_MESSAGE_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_MESSAGE_RULES」 

DBA_STREAMS_NEWLY_SUPPORTED

DBA_STREAMS_NEWLY_SUPPORTEDは、Streamsで新しくサポートされるデータベース内のすべての表に関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_NEWLY_SUPPORTEDの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_NEWLY_SUPPORTED」 

DBA_STREAMS_RENAME_COLUMN

DBA_STREAMS_RENAME_COLUMNは、Streams取得プロセス内の名前が変更された列に関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

RULE_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの所有者 

RULE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの名前 

SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

名前を変更する列のスキーマ 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

名前を変更する列の表 

FROM_COLUMN_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

名前を変更する列 

TO_COLUMN_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

新規の列名 

VALUE_TYPE 

VARCHAR2(3) 

 

LCRの古い値(OLD)、新規の値(NEW)またはその両方の値(*)を変更するかどうか 

PRECEDENCE 

NUMBER 

 

2(同じSTEP_NUMBERでの他の変換に対する相対的な実行順序。小さい値が先に実行される) 

STEP_NUMBER 

NUMBER 

 

この変換を実行する順序 

DBA_STREAMS_RENAME_SCHEMA

DBA_STREAMS_RENAME_SCHEMAは、Streams取得プロセス内の名前が変更されたスキーマに関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

RULE_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの所有者 

RULE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの名前 

FROM_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

名前を変更するスキーマ 

TO_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

新規のスキーマ名 

PRECEDENCE 

NUMBER 

 

5(同じSTEP_NUMBERでの他の変換に対する相対的な実行順序。小さい値が先に実行される) 

STEP_NUMBER 

NUMBER 

 

この変換を実行する順序 

DBA_STREAMS_RENAME_TABLE

DBA_STREAMS_RENAME_TABLEは、Streams取得プロセス内の名前が変更された表に関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

RULE_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの所有者 

RULE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの名前 

FROM_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

名前を変更するスキーマ 

TO_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

新規のスキーマ名 

FROM_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

名前を変更する表 

TO_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

新規の表名 

PRECEDENCE 

NUMBER 

 

4(同じSTEP_NUMBERでの他の変換に対する相対的な実行順序。小さい値が先に実行される) 

STEP_NUMBER 

NUMBER 

 

この変換を実行する順序 

DBA_STREAMS_RULES

DBA_STREAMS_RULESは、データベース内のすべてのStreamsプロセスで使用されるルールに関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_RULES」 

DBA_STREAMS_SCHEMA_RULES

DBA_STREAMS_SCHEMA_RULESは、データベース内のすべてのStreams取得プロセス、伝播および適用プロセス用に作成されたスキーマ・ルールに関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_SCHEMA_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_SCHEMA_RULES」 

DBA_STREAMS_TABLE_RULES

DBA_STREAMS_TABLE_RULESは、データベース内のすべてのStreams取得プロセス、伝播および適用プロセス用に作成された表ルールに関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_TABLE_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_TABLE_RULES」 

DBA_STREAMS_TP_COMPONENT

DBA_STREAMS_TP_COMPONENTは、各データベースでの各Oracle Streamsコンポーネントに関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

COMPONENT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

StreamsコンポーネントのID 

COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

Streamsコンポーネントの名前 

COMPONENT_DB 

VARCHAR2(128) 

 

Streamsコンポーネントが存在するデータベース 

COMPONENT_TYPE 

VARCHAR2(20) 

 

Streamsコンポーネントのタイプ:

  • CAPTURE

  • PROPAGATION SENDER

  • PROPAGATION RECEIVER

  • APPLY

  • QUEUE

 

COMPONENT_CHANGED_TIME 

DATE 

 

Streamsコンポーネントが前回変更された時刻 

DBA_STREAMS_TP_COMPONENT_LINK

DBA_STREAMS_TP_COMPONENT_LINKは、Oracle Streamsコンポーネント間のメッセージ・フローに関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

SOURCE_COMPONENT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

ソースStreamsコンポーネントのID 

SOURCE_COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

ソースStreamsコンポーネントの名前 

SOURCE_COMPONENT_DB 

VARCHAR2(128) 

 

ソースStreamsコンポーネントが存在するデータベース 

SOURCE_COMPONENT_TYPE 

VARCHAR2(20) 

 

ソースStreamsコンポーネントのタイプ:

  • CAPTURE

  • PROPAGATION SENDER

  • PROPAGATION RECEIVER

  • APPLY

  • QUEUE

 

DESTINATION_COMPONENT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

宛先StreamsコンポーネントのID 

DESTINATION_COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

宛先Streamsコンポーネントの名前 

DESTINATION_COMPONENT_DB 

VARCHAR2(128) 

 

宛先Streamsコンポーネントが存在するデータベース 

DESTINATION_COMPONENT_TYPE 

VARCHAR2(20) 

 

宛先Streamsコンポーネントのタイプ:

  • CAPTURE

  • PROPAGATION SENDER

  • PROPAGATION RECEIVER

  • APPLY

  • QUEUE

 

PATH_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

ストリーム・パスのID 

POSITION 

NUMBER 

 

ストリーム・パス内のリンクの位置 

DBA_STREAMS_TP_COMPONENT_STAT

DBA_STREAMS_TP_COMPONENT_STATは、各Oracle Streamsコンポーネントについて、一時的なパフォーマンス統計情報およびセッション統計情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

COMPONENT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

StreamsコンポーネントのID 

COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

Streamsコンポーネントの名前 

COMPONENT_DB 

VARCHAR2(128) 

 

Streamsコンポーネントが存在するデータベース 

COMPONENT_TYPE 

VARCHAR2(20) 

 

Streamsコンポーネントのタイプ:

  • CAPTURE

  • PROPAGATION SENDER

  • PROPAGATION RECEIVER

  • APPLY

  • QUEUE

 

SUB_COMPONENT_TYPE 

VARCHAR2(27) 

 

Streamsサブコンポーネントのタイプ:

  • LOGMINER READER

  • LOGMINER PREPARER

  • LOGMINER BUILDER

  • CAPTURE SESSION

  • PROPAGATION SENDER+RECEIVER

  • APPLY READER

  • APPLY COORDINATOR

  • APPLY SERVER

 

SESSION_ID 

NUMBER 

 

StreamsコンポーネントのStreamsセッションのID 

SESSION_SERIAL# 

NUMBER 

 

StreamsコンポーネントのStreamsセッションのシリアル番号 

STATISTIC_TIME 

DATE 

 

統計がとられた時刻 

STATISTIC_NAME 

VARCHAR2(64) 

 

統計名 

STATISTIC_VALUE 

NUMBER 

 

統計値 

STATISTIC_UNIT 

VARCHAR2(64) 

 

統計の単位 

ADVISOR_RUN_ID 

NUMBER 

 

アドバイザ実行の論理数(1ベース) 

ADVISOR_RUN_TIME 

DATE 

 

アドバイザが実行された時刻 

DBA_STREAMS_TP_DATABASE

DBA_STREAMS_TP_DATABASEは、Oracle Streamsコンポーネントを含む各データベースに関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

GLOBAL_NAME 

VARCHAR2(128) 

NOT NULL 

Streamsデータベースのグローバル名 

LAST_QUERIED 

DATE 

NOT NULL 

Streamsデータベースに前回問い合せた時刻 

VERSION 

VARCHAR2(30) 

 

Streamsデータベースのデータベース・バージョン 

COMPATIBILITY 

VARCHAR2(30) 

 

Streamsデータベースの互換性設定 

MANAGEMENT_PACK_ACCESS 

VARCHAR2(30) 

 

Streamsデータベースの管理パックによるアクセス 

DBA_STREAMS_TP_PATH_BOTTLENECK

DBA_STREAMS_TP_PATH_BOTTLENECKは、ストリーム・パス内のメッセージ・フローの速度を低下させている可能性があるOracle Streamsコンポーネントについて、一時的な情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

PATH_ID 

NUMBER 

 

ストリーム・パスのID 

COMPONENT_ID 

NUMBER 

 

ボトルネック・コンポーネントのID 

COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

ボトルネック・コンポーネントの名前 

COMPONENT_DB 

VARCHAR2(128) 

 

ボトルネック・コンポーネントが存在するデータベース 

COMPONENT_TYPE 

VARCHAR2(20) 

 

ボトルネック・コンポーネントのタイプ:

  • CAPTURE

  • PROPAGATION SENDER

  • PROPAGATION RECEIVER

  • APPLY

  • QUEUE

 

TOP_SESSION_ID 

NUMBER 

 

ボトルネック・コンポーネントの最上位セッションのID 

TOP_SESSION_SERIAL# 

NUMBER 

 

ボトルネック・コンポーネントの最上位セッションのシリアル番号 

ACTION_NAME 

VARCHAR2(32) 

 

ボトルネック・プロセスのアクション名 

BOTTLENECK_IDENTIFIED 

VARCHAR2(30) 

 

ボトルネックが識別されたかどうか(YES | NO) 

ADVISOR_RUN_ID 

NUMBER 

 

アドバイザ実行の論理数(1ベース) 

ADVISOR_RUN_TIME 

DATE 

 

アドバイザが実行された時刻 

ADVISOR_RUN_REASON 

VARCHAR2(4000) 

 

ボトルネック分析結果の理由:

  • NULL − ボトルネックが識別されている

  • PRE-11.1 DATABASE EXISTS − リリース11.1より前のデータベースがストリーム・パスに存在している

  • DIAGNOSTIC PACK REQUIRED − ストリーム・パスのデータベースに診断パッケージがインストールされていない

  • NO BOTTLENECK IDENTIFIED

 

DBA_STREAMS_TP_PATH_STAT

DBA_STREAMS_TP_PATH_STATは、Oracle Streamsトポロジに存在する各ストリーム・パスについて、一時的なパフォーマンス統計情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

PATH_ID 

NUMBER 

 

ストリーム・パスのID 

STATISTIC_TIME 

DATE 

 

統計がとられた時刻 

STATISTIC_NAME 

VARCHAR2(64) 

 

統計名 

STATISTIC_VALUE 

NUMBER 

 

統計値 

STATISTIC_UNIT 

VARCHAR2(64) 

 

統計の単位 

ADVISOR_RUN_ID 

NUMBER 

 

アドバイザ実行の論理数(1ベース) 

ADVISOR_RUN_TIME 

DATE 

 

アドバイザが実行された時刻 

DBA_STREAMS_TRANSFORM_FUNCTION

DBA_STREAMS_TRANSFORM_FUNCTIONは、データベース内のすべてのルール・ベースの変換関数に関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_TRANSFORM_FUNCTIONの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_TRANSFORM_FUNCTION」 

DBA_STREAMS_TRANSFORMATIONS

DBA_STREAMS_TRANSFORMATIONSは、システムで使用可能なすべての変換に関する情報を実行順に示します。

  データ型  NULL  説明 

RULE_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの所有者 

RULE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

ルールの名前 

TRANSFORM_TYPE 

VARCHAR2(26) 

 

変換のタイプ:

  • DECLARATIVE TRANSFORMATION

  • SUBSET RULE

  • CUSTOM TRANSFORMATION

 

FROM_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

名前を変更するスキーマ 

TO_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

新規のスキーマ名 

FROM_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

名前を変更する表 

TO_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

新規の表名 

SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

変更する列のスキーマ 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

変更する列の表 

FROM_COLUMN_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

名前を変更する列 

TO_COLUMN_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

新規の列名 

COLUMN_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

追加または削除する列 

COLUMN_VALUE 

ANYDATA 

 

追加する列の値 

COLUMN_TYPE 

VARCHAR2(4000) 

 

新規の列型 

COLUMN_FUNCTION 

VARCHAR2(30) 

 

列を追加するときに使用されるデフォルトのファンクション名 

VALUE_TYPE 

VARCHAR2(3) 

 

LCRの古い値(OLD)、新規の値(NEW)またはその両方の値(*)を変更するかどうか 

USER_FUNCTION_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

実行するユーザー定義の変換関数の名前 

SUBSETTING_OPERATION 

VARCHAR2(6) 

 

行のサブセット化のためのDML操作:

  • INSERT

  • UPDATE

  • DELETE

 

DML_CONDITION 

VARCHAR2(4000) 

 

行のサブセット化の条件 

DECLARATIVE_TYPE 

VARCHAR2(13) 

 

宣言変換のタイプ:

  • DELETE COLUMN

  • RENAME COLUMN

  • ADD COLUMN

  • RENAME TABLE

  • RENAME SCHEMA

 

PRECEDENCE 

NUMBER 

 

同じSTEP_NUMBERでの他の宣言変換に対する相対的な実行順序 

STEP_NUMBER 

NUMBER 

 

この変換を実行する順序 

DBA_STREAMS_UNSUPPORTED

DBA_STREAMS_UNSUPPORTEDは、Oracle DatabaseのこのリリースのStreamsでサポートされない、データベース内のすべての表に関する情報を示します。このビューの列は、ALL_STREAMS_UNSUPPORTEDの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STREAMS_UNSUPPORTED」 

DBA_SUBPART_COL_STATISTICS

DBA_SUBPART_COL_STATISTICSは、データベース内のすべてのサブパーティションの列統計およびヒストグラム情報を示します。このビューの列は、「ALL_STORED_SETTINGS」の列と同じです。

DBA_SUBPART_HISTOGRAMS

DBA_SUBPART_HISTOGRAMSは、データベース内のすべての表サブパーティション上の、ヒストグラムの実際のヒストグラム・データ(ヒストグラムごとのエンドポイント)を示します。このビューの列は、「ALL_SUBPART_HISTOGRAMS」の列と同じです。

DBA_SUBPART_KEY_COLUMNS

DBA_SUBPART_KEY_COLUMNSは、データベース内のすべてのコンポジット・パーティション表(およびコンポジット・パーティション表のローカル索引)のサブパーティション化キー列を示します。このビューの列は、ALL_SUBPART_KEY_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SUBPART_KEY_COLUMNS」 

DBA_SUBPARTITION_TEMPLATES

DBA_SUBPARTITION_TEMPLATESは、データベース内のサブパーティション・テンプレートをすべて示します。このビューの列は、ALL_SUBPARTITION_TEMPLATESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SUBPARTITION_TEMPLATES」 

DBA_SUBSCR_REGISTRATIONS

DBA_SUBSCR_REGISTRATIONSは、データベース内のすべてのサブスクリプション登録に関する情報を示します。

関連ビュー

USER_SUBSCR_REGISTRATIONSは、現行のユーザーが所有するサブスクリプション登録に関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

REG_ID 

NUMBER 

 

登録ID 

SUBSCRIPTION_NAME 

VARCHAR2(128) 

NOT NULL 

サブスクリプション登録の名前。登録がシングル・コンシューマ・キューの場合、サブスクリプションの名前はschema.queue形式。登録がマルチコンシューマ・キューの場合はschema.queue:consumer_name。 

LOCATION_NAME 

VARCHAR2(256) 

NOT NULL 

登録のエンドポイントの場所 

USER# 

NUMBER 

NOT NULL 

内部で生成されたユーザーID 

USER_CONTEXT 

RAW(128) 

 

PL/SQL登録の実行中にユーザーが指定するコンテキスト、またはOCI登録用に内部で生成されたコンテキスト 

CONTEXT_SIZE 

NUMBER 

 

コンテキストのサイズ 

NAMESPACE 

VARCHAR2(9) 

 

サブスクリプション登録のネームスペース:

  • ANONYMOUS

  • AQ

  • DBCHANGE

 

PRESENTATION 

VARCHAR2(7) 

 

通知のプレゼンテーション形式:

  • DEFAULT − バイナリ

  • XML

 

VERSION 

VARCHAR2(5) 

 

データベースのバージョン:

  • 8.1.6

  • 10.2

  • 11.1

 

STATUS 

VARCHAR2(8) 

 

登録の状態:

  • DB REG − データベース登録

  • LDAP REG − LDAP登録

 

ANY_CONTEXT 

ANYDATA 

 

AnyDataユーザー・コンテキスト(Streamsレプリケーション登録に使用される) 

CONTEXT_TYPE 

NUMBER 

 

ユーザー・コンテキストのタイプ 

QOSFLAGS 

VARCHAR2(13) 

 

登録のサービス品質:

  • RELIABLE − インスタンスおよびデータベースの再起動後も信頼性の高い通知が保持される。

  • PAYLOAD − ペイロード配信が必要。これは、クライアント通知およびRAWキューに対してのみサポートされる。

  • PURGE_ON_NTFN − 最初の通知がこの登録の場所に配信されると、登録は自動的に消去される。

 

PAYLOAD_CALLBACK 

VARCHAR2(4000) 

 

通知ペイロードをシリアライズ化するために登録されたコールバック 

TIMEOUT 

TIMESTAMP(6) 

 

登録タイムアウト 

REG_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

登録の時刻 

NTFN_GROUPING_CLASS 

VARCHAR2(4) 

 

通知の分類クラス 

NTFN_GROUPING_VALUE 

NUMBER 

 

通知の分類の値  

NTFN_GROUPING_TYPE 

VARCHAR2(7) 

 

通知の分類のタイプ:

  • SUMMARY

  • LAST

 

NTFN_GROUPING_START_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

通知の分類の開始時刻 

NTFN_GROUPING_REPEAT_COUNT 

VARCHAR2(40) 

 

通知の分類の繰返しカウント、またはFOREVER 

関連項目:

「USER_TABLESPACES」 

DBA_SUBSCRIBED_COLUMNS

DBA_SUBSCRIBED_COLUMNSは、すべてのサブスクライバがサブスクライブしたソース表の列を示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのパブリッシャが使用します。

関連ビュー

USER_SUBSCRIBED_COLUMNSは、現行のユーザーがサブスクライブしたソース表の列を示します。

  データ型  NULL  説明 

HANDLE 

NUMBER 

NOT NULL 

サブスクリプション・ハンドル 

SOURCE_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ソース表のスキーマ識別子 

SOURCE_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ソース表の識別子 

COLUMN_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ソース表の列識別子 

SUBSCRIPTION_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

サブスクリプションの名前 

SOURCE_DB 

VARCHAR2(128) 

 

ソース・データベースのグローバル名 

関連項目:

「USER_SUBSCRIBED_COLUMNS」 

DBA_SUBSCRIBED_TABLES

DBA_SUBSCRIBED_TABLESは、すべてのサブスクライバがサブスクライブしたデータベース内のすべてのソース表を示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのパブリッシャが使用します。

関連ビュー

USER_SUBSCRIBED_TABLESは、現行のユーザーがサブスクライブしたソース表を示します。

  データ型  NULL  説明 

HANDLE 

NUMBER 

NOT NULL 

サブスクリプション・ハンドル 

SOURCE_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ソース表の所有者 

SOURCE_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ソース表の名前 

VIEW_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

サブスクライバ・ビューの名前 

CHANGE_SET_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

チェンジ・セット名 

SUBSCRIPTION_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

サブスクリプションの名前 

関連項目:

「USER_SUBSCRIBED_TABLES」 

DBA_SUBSCRIPTIONS

DBA_SUBSCRIPTIONSは、データベース内のすべてのサブスクリプションを示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのパブリッシャが使用します。

関連ビュー

USER_SUBSCRIPTIONSは、現行のユーザーが作成したサブスクリプションを示します。

  データ型  NULL  説明 

HANDLE 

NUMBER 

NOT NULL 

サブスクリプション・ハンドル 

SET_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

チェンジ・セット名 

USERNAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

サブスクライバのユーザー名 

CREATED 

DATE 

NOT NULL 

サブスクリプションの作成日 

STATUS 

VARCHAR2(1) 

NOT NULL 

サブスクリプションの状態:

  • N − まだアクティブ化されていない

  • A − 現在アクティブである

 

EARLIEST_SCN 

NUMBER 

NOT NULL 

サブスクリプション・ウィンドウの下限 

LATEST_SCN 

NUMBER 

NOT NULL 

サブスクリプション・ウィンドウの上限 

DESCRIPTION 

VARCHAR2(255) 

 

サブスクライバのコメント・フィールド 

LAST_PURGED 

DATE 

 

前回、サブスクライバが、このサブスクリプションに対してPURGE_WINDOWをコールした時刻 

LAST_EXTENDED 

DATE 

 

前回、サブスクライバが、このサブスクリプションに対してEXTEND_WINDOWをコールした時刻 

SUBSCRIPTION_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

サブスクリプションの名前 

関連項目:

「USER_SUBSCRIPTIONS」 

DBA_SYNC_CAPTURE

DBA_SYNC_CAPTUREは、データベース内のすべての同期取得プロセスに関する情報を示します。このビューの列は、ALL_SYNC_CAPTUREの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SYNC_CAPTURE」 

DBA_SYNC_CAPTURE_PREPARED_TABS

DBA_SYNC_CAPTURE_PREPARED_TABSは、同期取得インスタンス化の準備が完了している、データベース内のすべての表に関する情報を示します。このビューの列は、ALL_SYNC_CAPTURE_PREPARED_TABSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SYNC_CAPTURE_PREPARED_TABS」 

DBA_SYNC_CAPTURE_TABLES

DBA_SYNC_CAPTURE_TABLESは、同期Streams取得によって取得される、データベース内のすべての表に関する情報を示します。このビューの列は、ALL_SYNC_CAPTURE_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SYNC_CAPTURE_TABLES」 

DBA_SYNONYMS

DBA_SYNONYMSは、データベース内のシノニムをすべて示します。このビューの列は、ALL_SYNONYMSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SYNONYMS」 

DBA_SYS_PRIVS

DBA_SYS_PRIVSは、ユーザーおよびロールに付与されたシステム権限を示します。

  データ型  NULL  説明 

GRANTEE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

権限受領者名、つまり、権限を受け取るユーザーまたはロール 

PRIVILEGE 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

システム権限 

ADMIN_OPTION 

VARCHAR2(3) 

 

ADMIN OPTION付きで付与されたかどうか(YES | NO) 

DBA_TAB_COL_STATISTICS

DBA_TAB_COL_STATISTICSは、「DBA_TAB_COLUMNS」から抽出される列統計およびヒストグラム情報を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_COL_STATISTICS」の列と同じです。

DBA_TAB_COLS

DBA_TAB_COLSは、データベース内すべての表、ビューおよびクラスタの列を示します。このビューは、「DBA_TAB_COLUMNS」とは異なり、非表示列のフィルタ処理は行われません。このビューの列は、「ALL_TAB_COLS」の列と同じです。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。

DBA_TAB_COLUMNS

DBA_TAB_COLUMNSは、データベース内すべての表、ビューおよびクラスタの列を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_COLUMNS」の列と同じです。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。

DBA_TAB_COMMENTS

DBA_TAB_COMMENTSは、データベース内のすべての表およびビューについてのコメントを示します。このビューの列は、ALL_TAB_COMMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TAB_COMMENTS」 

DBA_TAB_HISTGRM_PENDING_STATS

DBA_TAB_HISTGRM_PENDING_STATSは、データベース内の表、パーティション、サブパーティションに関する保留中の統計を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_HISTGRM_PENDING_STATS」の列と同じです。

DBA_TAB_HISTOGRAMS

DBA_TAB_HISTOGRAMSは、データベース内のすべての表の列についてのヒストグラムを示します。このビューの列は、「ALL_TAB_HISTOGRAMS」の列と同じです。

DBA_TAB_MODIFICATIONS

DBA_TAB_MODIFICATIONSは、前回、表の統計情報を収集した時点から変更されている、データベース内のすべての表の変更を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_MODIFICATIONS」の列と同じです。


注意:

このビューは、MONITORING属性を持つ表に対してのみ移入されます。そのビューは、長時間にわたる統計情報の収集を対象としています。パフォーマンス上の理由から、このビューは、実際に変更が行われた直後には移入されません。このビューに最新の情報を移入するには、DBMS_STATSパッケージのFLUSH_DATABASE_MONITORING_INFOプロシージャを実行します。このプロシージャを実行するためにANALYZE_ANYシステム権限が必要です。 


DBA_TAB_PARTITIONS

DBA_TAB_PARTITIONSは、パーティション・レベル・パーティション化情報、パーティションの記憶域パラメータ、およびデータベース内のすべてのパーティションに対してANALYZE文で判断されたパーティション統計情報を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_PARTITIONS」の列と同じです。

DBA_TAB_PENDING_STATS

DBA_TAB_PENDING_STATSは、データベース内の表、パーティション、サブパーティションに関する保留中の統計を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_PENDING_STATS」の列と同じです。

DBA_TAB_PRIVS

DBA_TAB_PRIVSは、データベース内のすべてのオブジェクトについての権限付与を示します。

関連ビュー

USER_TAB_PRIVSは、現行のユーザーがオブジェクト所有者、権限付与者または権限受領者であるオブジェクトの権限付与を示します。

  データ型  NULL  説明 

GRANTEE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

アクセス権を付与されたユーザー名 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

オブジェクトの所有者 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

オブジェクト名。オブジェクトには、表、パッケージ、索引、順序など、任意のオブジェクトを設定できる。 

GRANTOR 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

権限付与を実行したユーザー名 

PRIVILEGE 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

オブジェクトについての権限 

GRANTABLE 

VARCHAR2(3) 

 

権限がGRANT OPTION付きで付与されたか(YES)されていないか(NO) 

HIERARCHY 

VARCHAR2(3) 

 

権限がHIERARCHY OPTION付きで付与されたか(YES)されていないか(NO) 

関連項目:

「USER_TAB_PRIVS」 

DBA_TAB_STATISTICS

DBA_TAB_STATISTICSは、データベース内のすべての表についてのオプティマイザ統計を示します。このビューの列は、ALL_TAB_STATISTICSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TAB_STATISTICS」 

DBA_TAB_STAT_PREFS

DBA_TAB_STAT_PREFSは、データベース内のすべての表についての統計プリファレンスに関する情報を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_STAT_PREFS」の列と同じです。

DBA_TAB_STATS_HISTORY

DBA_TAB_STATS_HISTORYは、データベース内のすべての表の表統計情報変更の履歴を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_STATS_HISTORY」の列と同じです。

DBA_TAB_SUBPARTITIONS

DBA_TAB_SUBPARTITIONSは、各表サブパーティションについて、そのサブパーティション名、それに属する表名とパーティション名、およびその記憶域属性を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_SUBPARTITIONS」の列と同じです。


注意:

収集される統計情報は、サブパーティション別ではありません。 


DBA_TABLES

DBA_TABLESは、データベース内のリレーショナル表をすべて示します。このビューの列は、ALL_TABLESの列と同じです。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。

関連項目:

「ALL_TABLES」 

DBA_TABLESPACE_GROUPS

DBA_TABLESPACE_GROUPSは、データベース内のすべての表領域グループを示します。

  データ型  NULL  説明 

GROUP_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域グループの名前 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域の名前 

DBA_TABLESPACE_USAGE_METRICS

DBA_TABLESPACE_USAGE_METRICSは、永続、一時、UNDOなどすべてのタイプの表領域についての表領域使用状況メトリックを示します。

  データ型  NULL  説明 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

表領域名 

USED_SPACE 

NUMBER 

 

表領域によって消費される合計領域 

TABLESPACE_SIZE 

NUMBER 

 

表領域の合計サイズ 

USED_PERCENT 

NUMBER 

 

可能な最大表領域サイズのファンクションとして使用される領域の割合 

DBA_TABLESPACES

DBA_TABLESPACESは、データベース内の表領域をすべて示します。

関連ビュー

USER_TABLESPACESは、現行のユーザーがアクセスできる表領域を示します。このビューは、PLUGGED_IN列を表示しません。

  データ型  NULL  説明 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域の名前 

BLOCK_SIZE 

NUMBER 

NOT NULL 

表領域のブロック・サイズ 

INITIAL_EXTENT 

NUMBER 

 

初期エクステントのデフォルトのサイズ 

NEXT_EXTENT 

NUMBER 

 

増分エクステントのデフォルトのサイズ 

MIN_EXTENTS 

NUMBER 

NOT NULL 

エクステントのデフォルトの最小数 

MAX_EXTENTS 

NUMBER 

 

エクステントのデフォルトの最大数 

MAX_SIZE 

NUMBER 

 

セグメントのデフォルトの最大サイズ 

PCT_INCREASE 

NUMBER 

 

エクステント・サイズのデフォルトの増加の割合 

MIN_EXTLEN 

NUMBER 

 

この表領域の最小エクステント・サイズ 

STATUS 

VARCHAR2(9) 

 

表領域のステータス:

  • ONLINE

  • OFFLINE

  • READ ONLY

 

CONTENTS 

VARCHAR2(9) 

 

表領域の内容:

  • UNDO

  • PERMANENT

  • TEMPORARY

 

LOGGING 

VARCHAR2(9) 

 

デフォルトのロギング属性:

  • LOGGING

  • NOLOGGING

 

FORCE_LOGGING 

VARCHAR2(3) 

 

この表領域が強制ロギング・モードか(YES)そうでないか(NO) 

EXTENT_MANAGEMENT 

VARCHAR2(10) 

 

表領域内のエクステントが、ディクショナリ管理表領域か(DICTIONARY)、ローカル管理表領域か(LOCAL) 

ALLOCATION_TYPE 

VARCHAR2(9) 

 

この表領域に有効なエクステント割当てのタイプ:

  • SYSTEM

  • UNIFORM

  • USER

 

PLUGGED_IN 

VARCHAR2(3) 

 

この表領域がプラグインか(YES)そうでないか(NO) 

SEGMENT_SPACE_MANAGEMENT 

VARCHAR2(6) 

 

この表領域内のセグメントの空き領域と使用済領域を空きリストを使用して管理するか(MANUAL)、ビットマップを使用して管理するか(AUTO) 

DEF_TAB_COMPRESSION 

VARCHAR2(8) 

 

デフォルトの表圧縮が使用可能(ENABLED)または使用禁止(DISABLED)のどちらであるか

注意: デフォルトの表圧縮を使用可能にすると、特に指定がないかぎり、表領域内のすべての表が圧縮された状態で作成されます。 

RETENTION 

VARCHAR2(11) 

 

UNDO表領域の保存:

  • GUARANTEE - 表領域は、RETENTIONGUARANTEEに指定されているUNDO表領域

    RETENTION値がGUARANTEEの場合、セグメントにUNDOを作成する必要がある実行中の操作が失敗する場合も、UNDO表領域内のすべてのUNDOセグメントの期限切れ前のUNDOを保持する必要があることを示す。

  • NOGUARANTEE - 表領域は、RETENTIONNOGUARANTEEに指定されているUNDO表領域

  • NOT APPLY - UNDO表領域ではない表領域

 

BIGFILE 

VARCHAR2(3) 

 

表領域が大型ファイル表領域か(YES)、小型ファイル表領域か(NO) 

PREDICATE_EVALUATION 

VARCHAR2(7) 

 

述語がホスト(HOST)によって評価されているか、記憶域(STORAGE)によって評価されているか 

ENCRYPTED 

VARCHAR2(3) 

 

表領域が暗号化されているかどうか(YES | NO) 

COMPRESS_FOR 

VARCHAR2(18) 

 

デフォルトで圧縮する操作の種類:

  • DIRECT LOAD ONLY

  • FOR ALL OPERATIONS

  • NULL

 

関連項目:

「USER_TABLESPACES」 

DBA_TEMP_FILES

DBA_TEMP_FILESは、データベース内の一時ファイルをすべて示します。

  データ型  NULL  説明 

FILE_NAME 

VARCHAR2(513) 

 

データベースの一時ファイル名 

FILE_ID 

NUMBER 

 

データベースの一時ファイルのファイル識別子番号 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ファイルが属する表領域の名前 

BYTES 

NUMBER 

 

ファイル・サイズ(バイト) 

BLOCKS 

NUMBER 

 

ファイル・サイズ(Oracleブロック単位) 

STATUS 

CHAR(9) 

 

ファイルの状態:

  • AVAILABLE

 

RELATIVE_FNO 

NUMBER 

 

表領域の相対ファイル番号 

AUTOEXTENSIBLE 

VARCHAR2(3) 

 

ファイルが自動拡張可能か(YES)そうでないか(NO) 

MAXBYTES 

NUMBER 

 

最大ファイル・サイズ(バイト) 

MAXBLOCKS 

NUMBER 

 

最大ファイル・サイズ(Oracleブロック単位) 

INCREMENT_BY 

NUMBER 

 

自動拡張のデフォルト増分値 

USER_BYTES 

NUMBER 

 

ファイルの実際に使用可能な部分のサイズ(バイト) 

USER_BLOCKS 

NUMBER 

 

ファイルの実際に使用可能な部分のサイズ(Oracleブロック単位) 

DBA_TEMP_FREE_SPACE

DBA_TEMP_FREE_SPACEは、表領域レベルの一時領域使用状況に関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域の名前 

TABLESPACE_SIZE 

NUMBER 

 

表領域の合計サイズ(バイト) 

ALLOCATED_SPACE 

NUMBER 

 

現在割り当てられ、使用されている領域と、現在割り当てられ、再利用できる領域を含む、割り当てられた領域の合計量(バイト) 

FREE_SPACE 

NUMBER 

 

現在割り当てられ、再利用できる領域と、現在割り当てられていない領域を含む、使用可能空き領域の合計量(バイト) 

DBA_THRESHOLDS

DBA_THRESHOLDSは、すべてのしきい値を示します。

  データ型  NULL  説明 

METRICS_NAME 

VARCHAR2(64) 

 

メトリック名 

WARNING_OPERATOR 

VARCHAR2(12) 

 

警告しきい値の関係演算子:

  • GT

  • EQ

  • LT

  • LE

  • GE

  • CONTAINS

  • NE

  • DO NOT CHECK

  • DO_NOT_CHECK

 

WARNING_VALUE 

VARCHAR2(256) 

 

警告しきい値 

CRITICAL_OPERATOR 

VARCHAR2(12) 

 

クリティカルしきい値の関係演算子:

  • GT

  • EQ

  • LT

  • LE

  • GE

  • CONTAINS

  • NE

  • DO NOT CHECK

  • DO_NOT_CHECK

 

CRITICAL_VALUE 

VARCHAR2(256) 

 

クリティカルしきい値 

OBSERVATION_PERIOD 

NUMBER 

 

監視期間の長さ(分) 

CONSECUTIVE_OCCURRENCES 

NUMBER 

 

アラートが発行される前の発生数 

INSTANCE_NAME 

VARCHAR2(16) 

 

インスタンス名。データベース全体のアラートの場合は、NULL。 

OBJECT_TYPE 

VARCHAR2(64) 

 

オブジェクト型:

  • SYSTEM

  • SERVICE

  • EVENT_CLASS

  • TABLESPACE

  • FILE

 

OBJECT_NAME 

VARCHAR2(513) 

 

しきい値が設定されているオブジェクトの名前 

STATUS 

VARCHAR2(7) 

 

有効なオブジェクトに対してしきい値が適用できるかどうか(VALID | INVALID) 

DBA_TRANSFORMATIONS

DBA_TRANSFORMATIONSは、データベース内のすべての変換についての情報を示します。この変換は、アドバンスト・キューイング操作(エンキュー、デキューおよびサブスクライブなど)で指定でき、AQメッセージ機能に変換が自動的に統合されます。

関連ビュー

USER_TRANSFORMATIONSは、現行のユーザーが所有する変換についての情報を示します。このビューは、OWNER列を表示しません。

  データ型  NULL  説明 

TRANSFORMATION_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

変換の一意の識別子 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

変換を所有するユーザー 

NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

変換名 

FROM_TYPE 

VARCHAR2(61) 

 

ソース・タイプ名 

TO_TYPE 

VARCHAR2(91) 

 

ターゲット・タイプ名 

関連項目:

「USER_TRANSFORMATIONS」 

DBA_TRIGGER_COLS

DBA_TRIGGER_COLSは、データベース内すべてのトリガーの列の使用方法を示します。このビューの列は、ALL_TRIGGER_COLSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TRIGGER_COLS」 

DBA_TRIGGER_ORDERING

DBA_TRIGGER_ORDERINGは、FOLLOWSまたはPRECEDES順序のある、データベース内のトリガーをすべて示します。このビューの列は、ALL_TRIGGER_ORDERINGの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TRIGGER_ORDERING」 

DBA_TRIGGERS

DBA_TRIGGERSは、データベース内のトリガーをすべて示します。このビューの列は、ALL_TRIGGERSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TRIGGERS」 

DBA_TS_QUOTAS

DBA_TS_QUOTASは、すべてのユーザーに対する表領域の割当て制限を示します。

関連ビュー

USER_TS_QUOTASは、現行のユーザーに対する表領域の割当て制限を示します。このビューは、USERNAME列を表示しません。

  データ型  NULL  説明 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域名 

USERNAME  

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域上のリソースの権利を持つユーザー 

BYTES  

NUMBER 

 

ユーザーに割り当てられたバイト数 

MAX_BYTES 

NUMBER 

 

ユーザーの割当て制限(バイト)。無制限の場合は-1。 

BLOCKS 

NUMBER 

NOT NULL 

ユーザーに割り当てられたOracleブロックの数 

MAX_BLOCKS 

NUMBER 

 

ユーザーの割当て制限(Oracleブロック単位)。無制限の場合は-1。 

DROPPED 

VARCHAR2(3) 

 

表領域が削除されたかどうか 

DBA_TSM_DESTINATION

DBA_TSM_DESTINATIONは、Transparent Session Migration(TSM)宛先セッションの統計情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

SOURCE_DATABASE_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

ソース・セッションのデータベース名 

DESTINATION_DATABASE_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

宛先セッションのデータベース名 

DESTINATION_INSTANCE_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

宛先セッションのインスタンス名 

DESTINATION_INSTANCE_ID 

VARCHAR2(4000) 

 

宛先セッションのインスタンスID 

DESTINATION_INST_START_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

宛先セッションのインスタンス開始時刻 

SEQUENCE# 

NUMBER 

 

移行シーケンス番号 

DESTINATION_SID 

NUMBER 

 

宛先セッションのセッションID 

DESTINATION_SERIAL# 

NUMBER 

 

宛先セッションのセッション・シリアル番号 

DESTINATION_START_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

宛先セッションの移行開始時刻 

DESTINATION_END_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

宛先セッションの移行終了時刻 

DESTINATION_USER_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

宛先セッションに関連付けられたユーザー 

DESTINATION_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

宛先セッションに関連付けられたスキーマ 

DESTINATION_STATE 

VARCHAR2(24) 

 

宛先セッションの移行状態 

DBA_TSM_SOURCE

DBA_TSM_SOURCEは、Transparent Session Migration(TSM)ソース・セッションの統計情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

SOURCE_DATABASE_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

ソース・セッションのデータベース名 

SOURCE_INSTANCE_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

ソース・セッションのインスタンス名 

SOURCE_INSTANCE_ID 

VARCHAR2(4000) 

 

ソース・セッションのインスタンスID 

SOURCE_INSTANCE_START_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

ソース・セッションのインスタンス開始時刻 

SEQUENCE# 

NUMBER 

 

移行シーケンス番号 

SOURCE_SID 

NUMBER 

 

ソース・セッションのセッションID 

SOURCE_SERIAL# 

NUMBER 

 

ソース・セッションのソース・シリアル番号 

SOURCE_STATE 

VARCHAR2(24) 

 

ソース・セッションの移行状態 

CONNECT_STRING 

VARCHAR2(4000) 

 

移行用に指定された接続文字列 

SOURCE_START_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

ソース・セッションでの移行の開始時刻 

COST 

NUMBER 

 

移行コストの見積り 

FAILURE_REASON 

VARCHAR2(34) 

 

移行失敗の理由(理由がある場合) 

SOURCE_END_TIME 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

ソース・セッションでの移行の終了時刻 

ROUNDTRIPS 

NUMBER 

 

移行中のクライアントとサーバー間のラウンドトリップ数 

SOURCE_USER_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ソース・セッションに関連付けられたユーザー 

SOURCE_SCHEMA_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ソース・セッションに関連付けられたスキーマ 

DESTINATION_DATABASE_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

宛先セッションのデータベース名 

DBA_TUNE_MVIEW

DBA_TUNE_MVIEWは、DBMS_ADVISOR.TUNE_MVIEWプロシージャの実行結果を示します。

関連ビュー

USER_TUNE_MVIEWは、DBMS_ADVISOR.TUNE_MVIEWプロシージャの実行結果を示します。このビューは、OWNER列を表示しません。

  データ型  NULL  説明 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

タスクの所有者 

TASK_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

タスク名 

ACTION_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

アクションの識別子 

SCRIPT_TYPE 

VARCHAR2(14) 

 

スクリプトのタイプ:

  • IMPLEMENTATION

  • UNDO

 

STATEMENT 

CLOB 

 

アクション文 

関連項目:

「USER_TUNE_MVIEW」 

DBA_TYPE_ATTRS

DBA_TYPE_ATTRSは、データベース内のすべてのオブジェクト型の属性を示します。このビューの列は、ALL_TYPE_ATTRSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPE_ATTRS」 

DBA_TYPE_METHODS

DBA_TYPE_METHODSは、データベース内のすべてのオブジェクト型のメソッドを示します。このビューの列は、ALL_TYPE_METHODSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPE_METHODS」 

DBA_TYPE_VERSIONS

DBA_TYPE_VERSIONSは、データベース内のすべてのオブジェクト型のバージョンを示します。このビューの列は、ALL_TYPE_VERSIONSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPE_VERSIONS」 

DBA_TYPES

DBA_TYPESは、データベース内のオブジェクト型をすべて示します。このビューの列は、ALL_TYPESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPES」 

DBA_UNDO_EXTENTS

DBA_UNDO_EXTENTSは、データベースのすべてのUNDO表領域内のセグメントを含むエクステントを示します。

  データ型  NULL  説明 

OWNER 

CHAR(3) 

 

UNDO表領域の所有者 

SEGMENT_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ロールバック・セグメントの名前 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

UNDO表領域の名前 

EXTENT_ID 

NUMBER 

 

エクステントのID 

FILE_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

エクステントが設定されているファイルのファイル識別子番号 

BLOCK_ID 

NUMBER 

 

エクステントの開始ブロック番号 

BYTES 

NUMBER 

 

エクステントのサイズ(バイト) 

BLOCKS 

NUMBER 

 

エクステントのサイズ(ブロック単位) 

RELATIVE_FNO 

NUMBER 

 

セグメント・ヘッダーが設定されているファイルの相対番号 

COMMIT_JTIME 

NUMBER 

 

エクステントのUNDOのコミット・タイム(ユリウス時刻で示す)。この列は非推奨であるが、旧バージョンとの互換性を保つために残されている。 

COMMIT_WTIME 

VARCHAR2(20) 

 

エクステントのUNDOのコミット・タイム(実時間で示す)。この列は非推奨であるが、旧バージョンとの互換性を保つために残されている。 

STATUS 

VARCHAR2(9) 

 

エクステントのUNDOのトランザクション・ステータス:

  • ACTIVE

  • EXPIRED

  • UNEXPIRED

 

DBA_UNUSED_COL_TABS

DBA_UNUSED_COL_TABSは、未使用の列を含むデータベース内の表をすべて示します。このビューの列は、ALL_UNUSED_COL_TABSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_UNUSED_COL_TABS」 

DBA_UPDATABLE_COLUMNS

DBA_UPDATABLE_COLUMNSは、データベース管理者が適切な権限に従って更新できる結合ビュー内の列をすべて示します。このビューの列は、「ALL_UPDATABLE_COLUMNS」の列と同じです。

関連項目:

更新可能な結合ビューの詳細は、『Oracle Database概要』を参照してください。 

DBA_USERS

DBA_USERSは、データベース内のユーザーをすべて示します。

関連ビュー

USER_USERSは、現行のユーザーを説明します。このビューは、PASSWORDPROFILEPASSWORD_VERSIONSまたはEDITIONS_ENABLED列を示しません。

  データ型  NULL  説明 

USERNAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ユーザー名 

USER_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

ユーザーのID番号 

PASSWORD 

VARCHAR2(30) 

 

ユーザーがOIDによって認証されている場合はGLOBAL、外部で認証されている場合はEXTERNAL。それ以外の場合はNULL。 

ACCOUNT_STATUS 

VARCHAR2(32) 

NOT NULL 

アカウントの状態:

  • OPEN

  • EXPIRED

  • EXPIRED(GRACE)

  • LOCKED(TIMED)

  • LOCKED

  • EXPIRED & LOCKED(TIMED)

  • EXPIRED(GRACE) & LOCKED(TIMED)

  • EXPIRED & LOCKED

  • EXPIRED(GRACE) & LOCKED

 

LOCK_DATE 

DATE 

 

アカウントがロック状態の場合、ロックされた日付 

EXPIRY_DATE 

DATE 

 

アカウントの時間切れの日付 

DEFAULT_TABLESPACE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

データのデフォルト表領域 

TEMPORARY_TABLESPACE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

一時表のデフォルトの表領域の名前または表領域グループの名前。 

CREATED 

DATE 

NOT NULL 

ユーザーの作成日 

PROFILE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ユーザーのリソース・プロファイル名 

INITIAL_RSRC_CONSUMER_GROUP 

VARCHAR2(30) 

 

ユーザーの初期リソース・コンシューマ・グループ 

EXTERNAL_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

ユーザー外部名 

PASSWORD_VERSIONS 

VARCHAR2(8) 

 

パスワードが作成または変更されたデータベースのバージョン 

EDITIONS_ENABLED 

VARCHAR2(1) 

 

将来、使用するために確保される 

関連項目:

「USER_USERS」 

DBA_USERS_WITH_DEFPWD

DBA_USERS_WITH_DEFPWDは、現在もデフォルトのパスワードを使用しているデータベースのユーザーをすべて示します。

  データ型  NULL  説明 

USERNAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ユーザー名 

DBA_USTATS

DBA_USTATSは、データベース内のすべての表および索引について収集されるユーザー定義の統計情報を示します。このビューの列は、ALL_USTATSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_USTATS」 

DBA_VARRAYS

DBA_VARRAYSは、データベース内のVARRAYをすべて示します。このビューの列は、ALL_VARRAYSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_VARRAYS」 

DBA_VIEWS

DBA_VIEWSは、データベース内のビューをすべて示します。このビューの列は、ALL_VIEWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_VIEWS」 

DBA_WAITERS

DBA_WAITERSは、ロックを待機しているすべてのセッションを示します。

  データ型  NULL  説明 

WAITING_SESSION 

NUMBER 

 

待機中のセッション 

HOLDING_SESSION 

NUMBER 

 

保留中のセッション 

LOCK_TYPE 

VARCHAR2(26) 

 

ロック・タイプ 

MODE_HELD 

VARCHAR2(40) 

 

保持されたモード 

MODE_REQUESTED 

VARCHAR2(40) 

 

要求されたモード 

LOCK_ID1 

VARCHAR2(40) 

 

ロックID 1 

LOCK_ID2 

VARCHAR2(40) 

 

ロックID 2 

DBA_WARNING_SETTINGS

DBA_WARNING_SETTINGSは、データベース内のすべてのオブジェクトの警告パラメータ設定に関する情報を示します。このビューの列は、ALL_WARNING_SETTINGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_WARNING_SETTINGS」 

DBA_WORKLOAD_CAPTURES

DBA_WORKLOAD_CAPTURESは、現在のデータベース内で実行されたワークロード取得をすべて表示します。DBMS_WORKLOAD_CAPTURE.GET_CAPTURE_INFO()またはDBMS_WORKLOAD_REPLAY.GET_REPLAY_INFO()がコールされた取得も示します。1行につき1つのワークロード取得に関する情報が示されます。

  データ型  NULL  説明 

ID 

NUMBER 

NOT NULL 

ワークロード取得の内部キー 

NAME 

VARCHAR2(100) 

NOT NULL 

ワークロード取得の名前 

DBID 

NUMBER 

NOT NULL 

ワークロードを取得したデータベースのID 

DBNAME 

VARCHAR2(10) 

NOT NULL 

ワークロードを取得したデータベースの名前 

DBVERSION 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ワークロードを取得したデータベースのバージョン 

PARALLEL 

VARCHAR2(3) 

 

ワークロードを取得したデータベースがRACデータベース(YES)またはシングル・インスタンス・データベース(NO)のどちらであるかを示す 

DIRECTORY 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ワークロード取得用のディレクトリ・オブジェクトの名前 

STATUS 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

ワークロード取得の現在の状態:

  • IN PROGRESS - ワークロード取得が進行中である

  • COMPLETED - ワークロード取得が正常に完了した

  • FAILED - エラーの発生によりワークロード取得が異常終了した(詳細は、COMMENT列を参照)

 

START_TIME 

DATE 

NOT NULL 

取得を開始した日付 

END_TIME 

DATE 

 

取得が完了または失敗した日付。取得が進行中の場合はNULL 

DURATION_SECS 

NUMBER 

 

ワークロード取得時間(秒) 

START_SCN 

NUMBER 

NOT NULL 

この取得に対する開始SCNの値 

END_SCN 

NUMBER 

 

この取得に対する終了SCNの値。取得が進行中の場合はNULL 

DEFAULT_ACTION 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ワークロード取得フィルタを適用するモード:

  • INCLUDE - すべての取得フィルタはEXCLUSIONフィルタとして扱われ、取得されないワークロードを決定する。

  • EXCLUDE - すべての取得フィルタはINCLUSIONフィルタとして扱われ、取得されるワークロードを決定する。

 

FILTERS_USED 

NUMBER 

 

この取得に対して使用されたフィルタの数 

CAPTURE_SIZE 

NUMBER 

 

ワークロード取得の合計サイズ 

DBTIME 

NUMBER 

 

このワークロード取得に記録されているデータベース合計時間(マイクロ秒) 

DBTIME_TOTAL 

NUMBER 

 

ワークロード取得時のすべてのデータベースのデータベース合計時間(マイクロ秒)(取得されなかったワークロードの一部を含む) 

USER_CALLS 

NUMBER 

 

このワークロード取得に記録されているユーザー・コールの合計数 

USER_CALLS_TOTAL 

NUMBER 

 

ワークロード取得時のすべてのデータベースのユーザー・コールの合計数(取得されなかったワークロードの一部を含む) 

USER_CALLS_UNREPLAYABLE 

NUMBER 

 

このワークロード取得以降にリプレイされないユーザー・コールの合計数 

TRANSACTIONS 

NUMBER 

 

このワークロード取得に記録されているトランザクションの合計数 

TRANSACTIONS_TOTAL 

NUMBER 

 

ワークロード取得時のすべてのデータベースのトランザクションの合計数(取得されなかったワークロードの一部を含む) 

CONNECTS 

NUMBER 

 

このワークロード取得に記録されているセッション接続の合計数 

CONNECTS_TOTAL 

NUMBER 

 

ワークロード取得時のすべてのデータベースのセッション接続の合計数(取得されなかったワークロードの一部を含む) 

ERRORS 

NUMBER 

 

このワークロード取得に記録されているエラーの合計数 

AWR_DBID 

NUMBER 

 

このワークロード取得に対応するAWRスナップショットのデータベースID現在のデータベース内で実行された取得では、この値は現在のデータベースのDBIDに等しい。その他のデータベース内で実行された取得では、この値にNULLまたはDBMS_WORKLOAD_CAPTURE.IMPORT_AWR()が移入される。 

AWR_BEGIN_SNAP 

NUMBER 

 

このワークロード取得に対応するAWRスナップショットのスナップショットIDを開始 

AWR_END_SNAP 

NUMBER 

 

このワークロード取得に対応するAWRスナップショットのスナップショットIDを終了 

AWR_EXPORTED 

VARCHAR2(12) 

 

このワークロード取得に対応するAWRスナップショットが、DBMS_WORKLOAD_CAPTURE.EXPORT_AWR()を使用してエクスポートされた(YES)またはされない(NO)、取得が進行中のためエクスポートできない、正常に完了した、異なるデータベース内で取得したためエクスポートされない(NOT POSSIBLE)ことを示す 

ERROR_CODE 

NUMBER 

 

このワークロード取得のエラー・コード 

ERROR_MESSAGE 

VARCHAR2(300) 

 

このワークロード取得のエラー・メッセージ 

DIR_PATH 

VARCHAR2(4000) 

NOT NULL 

ワークロード取得ディレクトリ・オブジェクトの完全なディレクトリ・パス 

DIR_PATH_SHARED 

VARCHAR2(10) 

NOT NULL 

ワークロード取得ディレクトリを記録データベースのすべてのインスタンスが共有しているかどうか(RACデータベースにのみ使用可能) 

LAST_PROCESSED_VERSION 

VARCHAR2(30) 

 

DBMS_WORKLOAD_REPLAY.PROCESS_CAPTURE() lastを使用してこの取得が事前処理されたデータベースのバージョン。取得が事前処理されていない場合はNULL 

DBA_WORKLOAD_CONNECTION_MAP

DBA_WORKLOAD_CONNECTION_MAPは、ワークロード・リプレイ用の接続マッピング情報を表示します。特定のワークロード・リプレイに対して、1行につき1つの接続マッピングを定義します。

  データ型  NULL  説明 

REPLAY_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

リプレイのID(DBA_WORKLOAD_REPLAYS.IDに対応) 

CONN_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

接続マッピング表のキー(ID) 

CAPTURE_CONN 

VARCHAR2(4000) 

NOT NULL 

取得中に使用された接続文字列 

REPLAY_CONN 

VARCHAR2(4000) 

 

リプレイ中に使用すべき接続文字列 

DBA_WORKLOAD_FILTERS

DBA_WORKLOAD_FILTERSは、現在のデータベース内で定義されたワークロード・フィルタをすべて表示します。Oracle Database 11g では、ワークロード・フィルタのタイプCAPTUREのみがサポートされます。

  データ型  NULL  説明 

TYPE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ワークロード・フィルタのタイプ 

ID 

NUMBER 

NOT NULL 

ワークロード・フィルタの順序番号 

STATUS 

VARCHAR2(6) 

 

ワークロード・フィルタの状態

  • NEW - 次に続くオペレーション(ワークロード取得など)によって使用されるフィルタ。

  • IN USE - 進行中のオペレーション(アクティブなワークロード取得など)によって現在使用されているフィルタ。

  • USED - 以前にオペレーション(ワークロード取得など)によって使用されたフィルタ。

 

NAME 

VARCHAR2(100) 

NOT NULL 

ワークロード・フィルタ名 

ATTRIBUTE 

VARCHAR2(100) 

NOT NULL 

フィルタが定義される属性の名前 

VALUE 

VARCHAR2(4000) 

NOT NULL 

フィルタが定義される属性の値。属性が文字列タイプの場合は、ワイルドカード(%_など)がサポートされる。 

DBA_WORKLOAD_REPLAY_DIVERGENCE

DBA_WORKLOAD_REPLAY_DIVERGENCEは、リプレイされたユーザー・コールのデータまたはエラーの逸脱に関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

REPLAY_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

ワークロード・リプレイのID(キー) 

TIMESTAMP 

TIMESTAMP(6) WITH TIME ZONE 

 

逸脱が発生した時刻 

DIVERGENCE_TYPE 

NUMBER 

NOT NULL 

将来、使用するために確保される 

IS_QUERY_DATA_DIVERGENCE 

VARCHAR2(1) 

 

データの逸脱がSELECT問合せによってフェッチされた行数によるか(Y)よらないか(N)を示す 

IS_DML_DATA_DIVERGENCE 

VARCHAR2(1) 

 

逸脱がINSERTUPDATEまたはDELETESQL文によって影響された行数によるか(Y)よらないか(N)を示す 

IS_ERROR_DIVERGENCE 

VARCHAR2(1) 

 

逸脱が取得またはリプレイ中に表示されたエラーによるか(Y)よらないか(N)を示す 

IS_THREAD_FAILURE 

VARCHAR2(1) 

 

逸脱がリプレイ中に失敗したセッションによるか(Y)よらないか(N)を示す 

EXPECTED_ROW_COUNT 

NUMBER 

 

SELECT問合せにフェッチされた行数または取得中にINSERTUPDATEまたはDELETESQL文に影響された行数 

OBSERVED_ROW_COUNT 

NUMBER 

 

SELECT問合せにフェッチされた実際の行数またはリプレイ中にINSERTUPDATEまたはDELETESQL文に影響された実際の行数 

EXPECTED_ERROR# 

NUMBER 

 

取得中に表示されたエラーの数(取得が正常に実行された場合は0) 

OBSERVED_ERROR# 

NUMBER 

 

リプレイ中に表示された実際のエラーの数(リプレイが正常に実行された場合は0、取得されたコールをリプレイできなかった場合は15566ORA-15566に対応)) 

STREAM_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

逸脱が報告されたセッションのストリームID 

CALL_COUNTER 

NUMBER 

NOT NULL 

逸脱が報告されたユーザー・コールのコール・カウンタ 

SQL_ID 

VARCHAR2(13) 

 

逸脱が報告されたSQLのSQL ID 

SESSION_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

逸脱が報告されたセッションのセッションID 

SESSION_SERIAL# 

NUMBER 

NOT NULL 

逸脱が報告されたセッションの取得されたセッション・シリアル番号 

SERVICE 

VARCHAR2(64) 

 

逸脱が報告されたセッションのサービス名 

MODULE 

VARCHAR2(48) 

 

逸脱が報告されたセッションのモジュール名 

ACTION 

VARCHAR2(32) 

 

逸脱が報告されたセッションのアクション名 

DBA_WORKLOAD_REPLAYS

DBA_WORKLOAD_REPLAYSは、現在のデータベース内で実行されたワークロード・リプレイをすべて表示します。DBMS_WORKLOAD_REPLAY.GET_REPLAY_INFO()がコールされたリプレイも示します。1行につき1つのワークロード・リプレイに関する情報が示されます。

  データ型  NULL  説明 

ID 

NUMBER 

NOT NULL 

ワークロード・リプレイの内部キー 

NAME 

VARCHAR2(100) 

NOT NULL 

ワークロード・リプレイの名前 

DBID 

NUMBER 

NOT NULL 

ワークロードがリプレイされたデータベースのID 

DBNAME 

VARCHAR2(10) 

NOT NULL 

ワークロードがリプレイされたデータベースの名前 

DBVERSION 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ワークロードがリプレイされたデータベースのバージョン 

PARALLEL 

VARCHAR2(3) 

 

ワークロードがリプレイされたデータベースがRACデータベース(YES)またはシングル・インスタンス・データベース(NO)のどちらであるかを示す 

DIRECTORY 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ワークロード・リプレイ用のディレクトリ・オブジェクトの名前 

CAPTURE_ID 

NUMBER 

 

リプレイされた取得のID(DBA_WORKLOAD_CAPTURES.ID) 

STATUS 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

ワークロード・リプレイの現在の状態:

  • PREPARE - ワークロード・リプレイが開始され、クライアントの結合を待っている

  • IN PROGRESS - ワークロード・リプレイが進行中である

  • COMPLETED - ワークロード・リプレイが正常に完了した

  • CANCELLED - ワークロード・リプレイまたはワークロード準備がキャンセルされた

  • FAILED - エラーの発生によりワークロード・リプレイが異常終了した。詳細は、COMMENTS列を参照。

 

PREPARE_TIME 

DATE 

 

ワークロード準備を開始した日付 

START_TIME 

DATE 

 

リプレイを開始した日付 

END_TIME 

DATE 

 

リプレイを完了またはキャンセルした日付。リプレイが進行中の場合はNULL 

DURATION_SECS 

NUMBER 

 

ワークロード・リプレイ時間(秒) 

NUM_CLIENTS 

NUMBER 

NOT NULL 

このワークロード・リプレイ中に使用されたワークロード・リプレイのクライアント・プロセス数 

NUM_CLIENTS_DONE 

NUMBER 

NOT NULL 

リプレイが完了したワークロード・リプレイのクライアント・プロセス数 

DEFAULT_ACTION 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

将来、使用するために確保される 

SYNCHRONIZATION 

VARCHAR2(5) 

 

記録されているトランザクション・セマンティクスを維持する必要があるか(TRUE)ないか(FALSE)を示す

同期化がオンの場合、元のワークロード取得中に検出されたコミット順が保持される。リプレイされる各アクションが実行されるのは、依存コミットがすべて実行された後のみとなる。依存コミットは、元のワークロード取得の特定のアクションより前に発行されたコミット。

関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージ・プロシージャおよびタイプ・リファレンス』のDBMS_WORKLOAD_REPLAY.PREPARE_REPLAY()を参照 

CONNECT_TIME_SCALE 

NUMBER 

NOT NULL 

リプレイ中に取得されたストリームに対する接続時間のスケール変更係数。この値はパーセンテージとして解釈される。デフォルト値の100は100%を意味する。

関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージ・プロシージャおよびタイプ・リファレンス』のDBMS_WORKLOAD_REPLAY.PREPARE_REPLAY()を参照 

THINK_TIME_SCALE 

NUMBER 

NOT NULL 

リプレイ中に取得されたストリームに対する思考時間のスケール変更係数。取得された同じストリームからの2つの連続的なユーザー・コール間で経過する思考時間のスケーリングを行う。入力はパーセンテージとして解釈される。デフォルト値の100は100%を意味する。

関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージ・プロシージャおよびタイプ・リファレンス』のDBMS_WORKLOAD_REPLAY.PREPARE_REPLAY()を参照 

THINK_TIME_AUTO_CORRECT 

VARCHAR2(5) 

 

思考時間をコール間で自動的に修正する必要がある(TRUE)かない(FALSE)かを示す

値がTRUEの場合、リプレイが取得より遅ければ思考時間を減らし、リプレイが取得より速ければ思考時間を増やす。

FALSEの場合、アクションは発生しない。

関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージ・プロシージャおよびタイプ・リファレンス』のDBMS_WORKLOAD_REPLAY.PREPARE_REPLAY()を参照 

USER_CALLS 

NUMBER 

 

リプレイされたユーザー・コールの合計数 

DBTIME 

NUMBER 

 

リプレイに対する累積データベース時間 

NETWORK_TIME 

NUMBER 

 

リプレイに対する累積ネットワーク時間 

THINK_TIME 

NUMBER 

 

リプレイに対する累積思考時間 

ELAPSED_TIME_DIFF 

NUMBER 

 

将来、使用するために確保される 

AWR_DBID 

NUMBER 

 

このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットのデータベースID。現在のデータベース内で実行されたリプレイでは、この値は現在のデータベースのDBIDに等しい。その他のデータベース内で実行されたリプレイでは、この値にNULLまたはDBMS_WORKLOAD_REPLAY.IMPORT_AWR()が移入される。 

AWR_BEGIN_SNAP 

NUMBER 

 

このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットのスナップショットIDを開始する 

AWR_END_SNAP 

NUMBER 

 

このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットのスナップショットIDを終了する 

AWR_EXPORTED 

VARCHAR2(12) 

 

このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットが、DBMS_WORKLOAD_REPLAY.EXPORT_AWR()を使用してエクスポートされた(YES)またはされない(NO)、リプレイが進行中のためエクスポートできない、正常に完了した、異なるデータベース内で取得したためエクスポートされない(NOT POSSIBLE)ことを示す 

ERROR_CODE 

NUMBER 

 

このワークロード・リプレイのエラー・コード 

ERROR_MESSAGE 

VARCHAR2(300) 

 

このワークロード・リプレイのエラー・メッセージ 

DIR_PATH 

VARCHAR2(4000) 

NOT NULL 

ワークロード・リプレイ・ディレクトリ・オブジェクトの完全なディレクトリ・パス 

DBA_XML_INDEXES

DBA_XML_INDEXESは、データベース内のXML索引をすべて示します。このビューの列は、ALL_XML_INDEXESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_INDEXES」 

DBA_XML_SCHEMAS

DBA_XML_SCHEMASは、データベース内で登録済のすべてのXML Schemaを示します。このビューの列は、ALL_XML_SCHEMASの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_SCHEMAS」 

DBA_XML_TAB_COLS

DBA_XML_TAB_COLSは、データベース内のすべてのXML表の列を示します。このビューの列は、ALL_XML_TAB_COLSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_TAB_COLS」 

DBA_XML_TABLES

DBA_XML_TABLESは、データベース内のすべてのXML表を示します。このビューの列は、ALL_XML_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_TABLES」 

DBA_XML_VIEW_COLS

DBA_XML_VIEW_COLSは、データベース内のすべてのXMLビューの列を示します。このビューの列は、ALL_XML_VIEW_COLSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_VIEW_COLS」 

DBA_XML_VIEWS

DBA_XML_VIEWSは、データベース内のすべてのXMLビューを示します。このビューの列は、ALL_XML_VIEWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_VIEWS」 

DBMS_ALERT_INFO

DBMS_ALERT_INFOは、登録済アラートを示します。

  データ型  NULL  説明 

NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

アラート名 

SID 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

このアラートを待機中のセッションのセッションID 

CHANGED 

VARCHAR2(1) 

 

アラートが送信されたことを示すブール・フラグ。アラートが送信された場合はY。アラートなしの場合はN。 

MESSAGE 

VARCHAR2(1800) 

 

アラートの送信側によって渡されたオプションのメッセージ 

DBMS_LOCK_ALLOCATED

DBMS_LOCK_ALLOCATEDは、ユーザー割当てロックを示します。

  データ型  NULL  説明 

NAME 

VARCHAR2(128) 

NOT NULL 

ロック名 

LOCKID 

NUMBER(38) 

 

ロック識別子番号 

EXPIRATION 

DATE 

 

ロックの時間切れ予定日(割当てプロシージャが実行されるたびに更新される) 

DEPTREE

このビューはutldtree.sqlによって作成され、オブジェクト依存性ツリーの情報を示します。ユーザーSYSの場合、このビューは、オブジェクトに依存する共有カーソル(共有カーソルのみ)を示します。その他のすべてのユーザーの場合、このビューは共有カーソル以外のオブジェクトを示します。その他のユーザーは、SYS.DEPTREEにアクセスして共有カーソルの情報を得ることができます。

  データ型  NULL  説明 

NESTED_LEVEL 

NUMBER 

 

依存性ツリー内のネスト・レベル 

TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

オブジェクト型 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクト所有者 

NAME 

VARCHAR2(1002) 

 

オブジェクト名 

SEQ# 

NUMBER 

 

依存性ツリー内の順序番号。順序問合せに使用される。

関連項目: 「IDEPTREE」を参照。 

DICT

DICTは、DICTIONARYのシノニムです。

関連項目:

「DICTIONARY」 

DICT_COLUMNS

DICT_COLUMNSは、データ・ディクショナリ表およびデータ・ディクショナリ・ビュー内の列について示します。

  データ型  NULL  説明 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

列が設定されているオブジェクトの名前 

COLUMN_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

列の名前 

COMMENTS 

VARCHAR2(4000) 

 

列についてのテキスト・コメント 

DICTIONARY

DICTIONARYは、データ・ディクショナリ表およびデータ・ディクショナリ・ビューについて示します。

  データ型  NULL  説明 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクト名 

COMMENTS 

VARCHAR2(4000) 

 

オブジェクトについてのテキスト・コメント 

DM_USER_MODELS

DM_USER_MODELSは、ユーザー・スキーマ内のモデルに関する情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

モデルの名前 

FUNCTION_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

モデル関数:

  • association - 関連は、記述マイニング関数です。関連モデルでは、データ・セット内の関係とその発生率が識別されます。

  • attribute_importance - 属性の重要度は、予測マイニング関数です。属性の重要度モデルでは、特定の結果を予測する場合の、属性の相対的な重要度が識別されます。

  • classification - 分類は、予測マイニング関数です。分類モデルでは、履歴データを使用して新しい個別データまたは分類データが予測されます。

    分類関数は、異常検出にも使用できます。この場合は、NULLターゲットを含むSVMアルゴリズムが使用されます(1クラスSVM)。

  • clustering - クラスタリングは、記述マイニング関数です。クラスタリング・モデルでは、データ・セット内の自然なグループが識別されます。

  • feature_extraction - 機能抽出は、記述マイニング関数です。機能抽出モデルでは、モデルのベースとなる最適なデータ・セットが作成されます。

  • regression - 回帰は、予測マイニング関数です。回帰モデルでは、履歴データを使用して新しい連続的な数値データが予測されます。

 

ALGORITHM_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

モデルで使用されるアルゴリズム:

  • algo_name - モデルで使用するアルゴリズムを指定する設定。

  • asso_max_rule_length - 関連モデルで使用するルールの最大長を指定する設定。

  • asso_min_confidence - 関連モデルの最小信頼度を指定する設定。

  • asso_min_support - 関連モデルの最小サポートを指定する設定。

  • clas_cost_table_name - 分類モデルのコスト・マトリックス表の名前を指定する設定。

  • clas_priors_table_name - NBモデルおよびABNモデルの事前確率表の名前を指定する設定。事前確率を使用しない分類アルゴリズムは、ディシジョン・ツリーのみです。

    SVM分類モデルの場合は、この設定には重みの表の名前を指定します。

  • clus_num_clusters - クラスタ化モデルのクラスタ数を指定する設定。

  • feat_num_features - 機能選択モデルの機能数を指定する設定。

 

CREATION_DATE 

DATE 

NOT NULL 

モデルの作成日 

BUILD_DURATION 

NUMBER 

 

モデル作成プロセスの持続時間 

TARGET_ATTRIBUTE 

VARCHAR2(30) 

 

分類モデルのターゲットとして指定された属性 

MODEL_SIZE 

NUMBER 

 

モデルのサイズ(MB) 

DOCUMENT_LINKS

DOCUMENT_LINKSは、Oracle XML DB Repositoryドキュメント内のOracle XML DBドキュメント・リンクに関するシステム情報を示します。XLinkまたはXIncludeリンクを含むXMLドキュメントがこのリポジトリに追加された場合、これらのリンクをドキュメント・リンクにマッピングし、DOCUMENT_LINKSビューを使用して追跡できます。

  データ型  NULL  説明 

SOURCE_ID 

RAW(16) 

 

ソース・リソースOID 

TARGET_ID 

RAW(16) 

 

ターゲット・リソースOID 

TARGET_PATH 

VARCHAR2(4000) 

 

この列は常にNULL。将来使用するために確保される。 

LINK_TYPE 

VARCHAR2(8) 

 

ドキュメント・リンクのタイプ: HardまたはWeak 

LINK_FORM 

VARCHAR2(8) 

 

元のリンクがXlinkまたはXinclude形式のいずれであったか 

SOURCE_TYPE 

VARCHAR2(17) 

 

リンクがResource ContentまたはResource Metadataに含まれているかどうか 

関連項目:

このビューの使用方法の詳細は、『Oracle XML DB 開発者ガイド』を参照してください。 

ERROR_SIZE

ERROR_SIZEには、「DBA_OBJECT_SIZE」および「USER_OBJECT_SIZE」を作成するためにアクセスします。

EXCEPTIONS

EXCEPTIONSは、整合性制約違反の情報を示します。この表は、utlexcpt.sqlスクリプトによって作成されます。

  データ型  NULL  説明 

ROW_ID 

ROWID 

 

違反の原因となる行 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

表の所有者 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

表の名前 

CONSTRAINT 

VARCHAR2(30) 

 

違反した整合性制約 

FLASHBACK_TRANSACTION_QUERY

FLASHBACK_TRANSACTION_QUERYは、データベース内のすべてのフラッシュバック・トランザクション問合せに関する情報を示します。データベースでは、予測不能な動作を回避するために少なくとも最小限のサプリメンタル・ロギングを有効にする必要があります。

  データ型  NULL  説明 

XID 

RAW(8) 

 

トランザクション識別子 

START_SCN 

NUMBER 

 

トランザクション開始時のシステム変更番号(SCN) 

START_TIMESTAMP 

DATE 

 

トランザクション開始時のタイムスタンプ 

COMMIT_SCN 

NUMBER 

 

トランザクション・コミット時のシステム変更番号(トランザクションがアクティブな場合は、NULL) 

COMMIT_TIMESTAMP 

DATE 

 

トランザクション・コミット時のタイムスタンプ(トランザクションがアクティブな場合は、NULL) 

LOGON_USER 

VARCHAR2(30) 

 

トランザクションのログオン・ユーザー 

UNDO_CHANGE# 

NUMBER 

 

UNDOシステム変更番号(1以上) 

OPERATION 

VARCHAR2(32) 

 

トランザクションにより実行されるフォワードDML操作:

  • D: 削除

  • I: 挿入

  • U: 更新

  • B

  • UNKNOWN

 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(256) 

 

DMLが適用される表の名前 

TABLE_OWNER 

VARCHAR2(32) 

 

DMLが適用される表の所有者 

ROW_ID 

VARCHAR2(19) 

 

DMLによって変更された行のROWID 

UNDO_SQL 

VARCHAR2(4000) 

 

OPERATIONで指定されたDMLを元に戻すためのSQL 

関連項目:

最小限のサプリメンタル・ロギングを有効にする方法の詳細は、『Oracle Databaseユーティリティ』を参照してください。 

GLOBAL_NAME

GLOBAL_NAMEは、現行のデータベースのグローバル名を表示した1行を示します。

  データ型  NULL  説明 

GLOBAL_NAME 

VARCHAR2(4000) 

 

データベースのグローバル名 

HS_ALL_CAPS

HS_ALL_CAPSは、Oracle以外(FDS)のデータ・ ストアに対応付けられたすべての機能の情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

CAP_NUMBER 

NUMBER 

 

機能番号  

CONTEXT 

NUMBER 

 

この機能を適用できるコンテキスト  

TRANSLATION 

VARCHAR2(255) 

 

等価なFDS要素への変換情報。関数の場合に有効。 

ADDITIONAL_INFO 

NUMBER 

 

内部使用のフラグ  

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

FDSクラスの名前  

FDS_INST_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

FDSインスタンスの名前  

HS_ALL_DD

HS_ALL_DDは、Oracle以外(FDS)のデータ・ストアについてのデータ・ディクショナリ情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

DD_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

データ・ディクショナリ表名  

TRANSLATION_TYPE 

CHAR(1)  

 

T = 変換、M = 擬似実行 

TRANSLATION_TEXT 

VARCHAR2(4000)  

 

マッピング情報を持つSQL文  

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30)  

 

FDSクラスの名前  

FDS_INST_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

FDSインスタンスの名前  

DD_TABLE_DESC 

VARCHAR2(255) 

 

Oracleデータ・ディクショナリ表の説明 

HS_ALL_INITS

HS_ALL_INITSは、Oracle以外(FDS)のデータ・ストアについてのデータ・ディクショナリ情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

INIT_VALUE_NAME 

VARCHAR2(64) 

 

初期化パラメータの名前  

INIT_VALUE  

VARCHAR2(255) 

 

初期化パラメータの値 

INIT_VALUE_TYPE 

VARCHAR2(1) 

 

環境変数(TまたはF)。Tは、環境変数として設定することを示す。Fは、環境変数として設定しないことを示す。 

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30)  

 

FDSクラスの名前 

FDS_INST_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

FDSインスタンスの名前 

HS_BASE_CAPS

HS_BASE_CAPSは、Oracle以外(FDS)のデータ・ストアの基本機能の情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

CAP_NUMBER 

NUMBER  

NOT NULL 

機能番号 

CAP_DESCRIPTION 

VARCHAR2(255) 

 

機能の説明 

HS_BASE_DD

HS_BASE_DDは、ベース・データ・ディクショナリの変換表の情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

DD_TABLE_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

DD_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30)  

NOT NULL 

Oracleデータ・ディクショナリ表の名前 

DD_TABLE_DESC 

VARCHAR2(255) 

 

Oracleデータ・ディクショナリ表の説明 

HS_CLASS_CAPS

HS_CLASS_CAPSは、Oracle以外(FDS)のデータ・ ストアに属する、クラス固有の(ドライバ)機能の情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

CAP_NUMBER 

NUMBER  

NOT NULL 

機能番号 

CAP_DESCRIPTION 

VARCHAR2(255) 

 

機能の説明 

CONTEXT 

NUMBER 

 

機能が使用可能になるコンテキストを示すフラグ 

TRANSLATION 

VARCHAR2(255) 

 

等価なFDS要素への変換情報。関数の場合に有効。 

ADDITIONAL_INFO 

NUMBER 

 

内部使用のための追加フラグ 

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30)  

NOT NULL 

FDSクラスの名前 

FDS_CLASS_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

HS_CLASS_DD

HS_CLASS_DDは、Oracle以外(FDS)のデータ・ストアのクラス固有のデータ・ディクショナリ変換の情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

DD_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

Oracleデータ・ディクショナリ表の名前 

DD_TABLE_DESC 

VARCHAR2(255) 

 

Oracleデータ・ディクショナリ表の説明 

TRANSLATION_TYPE 

CHAR(1)  

NOT NULL 

T = 変換、M = 擬似実行 

TRANSLATION_TEXT 

VARCHAR2(4000) 

 

マッピング情報を持つSQL文  

FDS_CLASS_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSクラスの名前 

DD_TABLE_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

HS_CLASS_INIT

HS_CLASS_INITは、Oracle以外(FDS)のクラス固有の初期化パラメータの情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

INIT_VALUE_NAME 

VARCHAR2(64)  

NOT NULL 

初期化パラメータの名前  

INIT_VALUE 

VARCHAR2(255)  

NOT NULL 

初期化パラメータの値 

INIT_VALUE_TYPE 

VARCHAR2(1)  

NOT NULL 

環境変数(TまたはF)。Tは、環境変数として設定することを示す。Fは、環境変数として設定しないことを示す。 

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSクラスの名前 

FDS_CLASS_INIT_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_CLASS_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

HS_FDS_CLASS

HS_FDS_CLASSは、Oracle以外(FDS)の有効なクラスの情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

FDS_CLASS_NAME  

VARCHAR2(30)  

NOT NULL 

FDSクラスの名前(ODBC、DB2など) 

FDS_CLASS_COMMENTS  

VARCHAR2(255) 

 

Oracle以外のクラスのテキストの説明 

FDS_CLASS_ID  

NUMBER 

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

HS_FDS_INST

HS_FDS_INSTは、Oracle以外(FDS)のインスタンスの情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

FDS_INST_NAME 

VARCHAR2(30)  

NOT NULL 

FDSインスタンスの名前 

FDS_INST_COMMENTS  

VARCHAR2(255) 

 

Oracle以外のインスタンスのテキストの説明 

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSクラスの名前 

FDS_INST_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_CLASS_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

HS_INST_CAPS

HS_INST_CAPSは、インスタンス固有の機能の情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

CAP_NUMBER 

NUMBER  

NOT NULL 

機能番号 

CAP_DESCRIPTION 

VARCHAR2(255) 

 

機能の説明 

CONTEXT 

NUMBER 

 

この機能を適用できるコンテキスト  

TRANSLATION 

VARCHAR2(255) 

 

等価なFDS要素への変換情報。関数の場合に有効。 

ADDITIONAL_INFO 

NUMBER 

  

内部使用のための追加フラグ 

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSクラスの名前(ODBC、DB2など) 

FDS_INST_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSインスタンスの名前 

FDS_CLASS_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_INST_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

HS_INST_DD

HS_INST_DDは、Oracle以外(FDS)のインスタンス固有のデータ・ディクショナリ変換の情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

DD_TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

Oracleデータ・ディクショナリ表の名前 

DD_TABLE_DESC 

VARCHAR2(255) 

 

Oracleデータ・ディクショナリ表の説明 

TRANSLATION_TYPE 

CHAR(1)  

NOT NULL 

T = 変換、M = 擬似実行 

TRANSLATION_TEXT 

VARCHAR2(4000) 

 

マッピング情報を持つSQL文  

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSクラスの名前(ODBC、DB2など) 

FDS_INST_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSインスタンスの名前 

DD_TABLE_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_CLASS_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_INST_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

HS_INST_INIT

HS_INST_INITは、Oracle以外(FDS)のインスタンス固有の初期化パラメータの情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

INIT_VALUE_NAME 

VARCHAR2(64)  

NOT NULL 

初期化パラメータの名前  

INIT_VALUE 

VARCHAR2(255)  

NOT NULL 

初期化パラメータの値 

INIT_VALUE_TYPE 

VARCHAR2(1)  

NOT NULL 

環境変数(TまたはF)。Tは、環境変数として設定することを示す。Fは、環境変数として設定しないことを示す。 

FDS_CLASS_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSクラスの名前(ODBCDB2など) 

FDS_INST_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

FDSインスタンスの名前 

FDS_INST_INIT_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_CLASS_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

FDS_INST_ID 

NUMBER  

NOT NULL 

順序: 行が挿入されるごとに増分されるカウンタ(内部で使用される) 

IDEPTREE

このビューは、utldtree.sqlによって作成され、インデントされた依存性ツリーを示します。このツリーは、事前ソートされ、見やすく表示されるDEPTREEです。

  データ型  NULL  説明 

NESTED_LEVEL 

NUMBER 

 

依存性ツリー内のネスト・レベル 

TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

オブジェクト型 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクト所有者 

NAME 

VARCHAR2(1002) 

 

オブジェクト名 

IND

INDは、USER_INDEXESのシノニムです。

関連項目:

「USER_INDEXES」 

INDEX_HISTOGRAM

INDEX_HISTOGRAMは、ANALYZE INDEX ... VALIDATE STRUCTURE文の情報を示します。


注意:

統計情報を収集するには、ANALYZE INDEX ... VALIDATE STRUCTURE OFFLINE文を使用する必要があります。 


  データ型  NULL  説明 

REPEAT_COUNT 

NUMBER 

 

1つ以上の索引キーが表内で繰り返される回数 

KEYS_WITH_REPEAT_COUNT 

NUMBER 

 

REPEAT_COUNTで指定した回数だけ繰り返される索引キーの数 

INDEX_STATS

INDEX_STATSは、前回のANALYZE INDEX ... VALIDATE STRUCTURE文の情報を示します。


注意:

統計情報を収集するには、ANALYZE INDEX ... VALIDATE STRUCTURE OFFLINE文を使用する必要があります。 


  データ型  NULL  説明 

HEIGHT 

NUMBER 

 

B*ツリーの高さ 

BLOCKS 

NUMBER 

NOT NULL 

セグメントに割り当てられたブロック 

NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

索引名 

PARTITION_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

分析済の索引のパーティションの名前。索引がパーティション化されていない場合、NULLが戻る。 

LF_ROWS 

NUMBER 

 

リーフ行の数(索引内の値) 

LF_BLKS 

NUMBER 

 

B*ツリー内のリーフ・ブロックの数 

LF_ROWS_LEN 

NUMBER 

 

すべてのリーフ行の長さの合計 

LF_BLK_LEN 

NUMBER 

 

リーフ・ブロック内の使用可能領域 

BR_ROWS 

NUMBER 

 

B*ツリー内のブランチ行の数 

BR_BLKS 

NUMBER 

 

B*ツリー内のブランチ・ブロックの数 

BR_ROWS_LEN 

NUMBER 

 

B*ツリー内のすべてのブランチ・ブロックの長さの合計 

BR_BLK_LEN 

NUMBER 

 

ブランチ・ブロック内の使用可能領域 

DEL_LF_ROWS 

NUMBER 

 

索引内の削除されたリーフ行の数 

DEL_LF_ROWS_LEN 

NUMBER 

 

索引内の削除されたすべての行の合計の長さ 

DISTINCT_KEYS 

NUMBER 

 

索引内の固有のキーの数(すでに削除されている行を含む場合がある) 

MOST_REPEATED_KEY 

NUMBER 

 

繰返し回数の最も多いキーが繰り返される回数(すでに削除されている行を含む場合がある) 

BTREE_SPACE 

NUMBER 

 

B*ツリー内に現在割り当てられている合計領域 

USED_SPACE 

NUMBER 

 

B*ツリー内で現在使用されている合計領域 

PCT_USED 

NUMBER 

 

B*ツリー内で割り当てられた領域に対する、使用されている領域の割合 

ROWS_PER_KEY 

NUMBER 

 

1固有キー当たりの平均行数(この行数には、削除された行は含まれない) 

BLKS_GETS_PER_ACCESS 

NUMBER 

 

ランダムに選択された行が索引を使用してアクセスされる場合の、1行当たりの一貫したモード・ブロック読取り数の予測値。索引のスキャン中に発生する読取り一貫性の数を算出するために使用される。 

PRE_ROWS 

NUMBER 

 

接頭辞行の数(索引内の値) 

PRE_ROWS_LEN 

NUMBER 

 

すべての接頭辞行の長さの合計 

OPT_CMPR_COUNT 

NUMBER 

 

キー圧縮の最適な長さ 

OPT_CMPR_PCTSAVE 

NUMBER 

 

ANALYZE後の対応する領域の節約 

LOGSTDBY_UNSUPPORTED_TABLES

LOGSTDBY_UNSUPPORTED_TABLESは、DBA_LOGSTDBY_UNSUPPORTED_TABLEのシノニムです。

関連項目:

「DBA_LOGSTDBY_UNSUPPORTED_TABLE」 

MAP_OBJECT

MAP_OBJECTは、オブジェクトの記憶域コンテナの階層配置を示します。この表の各行は、階層レベルを表します。

  データ型  NULL  説明 

OBJECT_NAME 

VARCHAR2(2000) 

 

オブジェクト名 

OBJECT_OWNER 

VARCHAR2(2000) 

 

オブジェクトの所有者 

OBJECT_TYPE 

VARCHAR2(2000) 

 

オブジェクト型 

FILE_MAP_IDX 

NUMBER 

 

ファイルの索引(V$MAP_FILE内のFILE_MAP_IDXに対応) 

DEPTH 

NUMBER 

 

I/Oスタック内の要素の深さ 

ELEM_IDX 

NUMBER 

 

要素に対応する索引 

CU_SIZE 

NUMBER 

 

要素上に連続して存在するファイルの連続する論理ブロック・セット(HKB単位) 

STRIDE 

NUMBER 

 

この要素上で連続しているファイル内の連続単位(CU)間のHKB数。RAID5ファイルとストライプ・ファイルに使用される。 

NUM_CU 

NUMBER 

 

この要素上で相互に隣接していて、ファイル内でSTRIDE HKBで区切られている連続単位の数。RAID5の場合、連続単位数にはパリティ・ストライプも含まれる。 

ELEM_OFFSET 

NUMBER 

 

要素オフセット(HKB単位) 

FILE_OFFSET 

NUMBER 

 

ファイルの先頭から連続単位の先頭バイトまでのオフセット(HKB単位) 

DATA_TYPE 

VARCHAR2(2000) 

 

データ型(DATAPARITYまたはDATA AND PARITY) 

PARITY_POS 

NUMBER 

 

パリティの位置。RAID5の場合のみ。このフィールドはパリティとデータ部分を区別するために必要である。 

PARITY_PERIOD 

NUMBER 

 

パリティ間隔。RAID5の場合のみ。 

NLS_DATABASE_PARAMETERS

NLS_DATABASE_PARAMETERSは、データベースの永続NLSパラメータを示します。

  データ型  NULL  説明 

PARAMETER  

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

パラメータ名 

VALUE  

VARCHAR2(40) 

 

パラメータ値  

NLS_INSTANCE_PARAMETERS

NLS_INSTANCE_PARAMETERSは、インスタンスのNLSパラメータを示します。

  データ型  NULL  説明 

PARAMETER  

VARCHAR2(30) 

 

パラメータ名 

VALUE  

VARCHAR2(40) 

 

パラメータ値  

NLS_SESSION_PARAMETERS

NLS_SESSION_PARAMETERSは、ユーザー・セッションのNLSパラメータを示します。

  データ型  NULL  説明 

PARAMETER  

VARCHAR2(30) 

 

パラメータ名 

VALUE  

VARCHAR2(40) 

 

パラメータ値  

OBJ

OBJは、USER_OBJECTSのシノニムです。

関連項目:

「USER_OBJECTS」 

PATH_VIEW

PATH_VIEWは、1行につきOracle XML DBリポジトリ内のリソースにアクセスするための一意のパスを示します。

  データ型  NULL  説明 

PATH 

VARCHAR2(1024) 

 

リポジトリ・リソースRESへの(絶対)パス 

RES 

XMLTYPE(XMLSchema "http://xmlns.oracle.com/xdb/XDBResource.xsd" Element "Resource") 

 

PATH列が参照するリソース 

LINK 

XMLTYPE 

 

リンク・プロパティ 

RESID 

RAW(16) 

 

リソースOID 

関連項目:

このビューの使用方法の詳細は、『Oracle XML DB 開発者ガイド』を参照してください。 

PLAN_TABLE

PLAN_TABLEは、すべてのユーザーに対してEXPLAIN PLAN文の出力を保持するグローバル一時表として自動的に作成されます。PLAN_TABLEは、EXPLAIN PLAN文によって実行計画を示す行が挿入されるデフォルトのサンプル出力表です。

PLAN_TABLE表は各ユーザーに対して自動的に設定されますが、SQLスクリプトutlxplan.sqlを使用すると、ローカルのPLAN_TABLEをユーザーのスキーマに手動で作成できます。

  データ型  NULL  説明 

STATEMENT_ID 

VARCHAR2(30) 

 

EXPLAIN PLAN文に指定されたオプションのSTATEMENT_IDパラメータの値 

PLAN_ID 

NUMBER 

 

データベース内の計画の一意の識別子 

TIMESTAMP 

DATE 

 

EXPLAIN PLAN文が生成された日時 

REMARKS 

VARCHAR2(4000) 

 

EXPLAIN PLANで表示された計画の各手順に関連付けるコメント(4000バイト以下)。この列は、問合せに対しアウトラインまたはSQLプロファイルが使用されたかどうかを示すために使用される。

PLAN_TABLEの行に注釈を追加または変更する必要がある場合は、UPDATE文を使用してPLAN_TABLE文の行を変更する。 

OPERATION 

VARCHAR2(30) 

 

この手順で実行された内部操作の名前。文に対して生成された最初の行では、その列に次のいずれかの値が含まれる。

  • DELETE STATEMENT

  • INSERT STATEMENT

  • SELECT STATEMENT

  • UPDATE STATEMENT

 

OPTIONS 

VARCHAR2(255) 

 

OPERATION列で示されている操作のバリエーション 

OBJECT_NODE 

VARCHAR2(128) 

 

オブジェクトを参照するために使用されたデータベース・リンクの名前(表またはビューの名前)。パラレル実行を使用するローカル問合せの場合、この列はコンシュームされた操作からの出力順番を示す。 

OBJECT_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

表または索引の所有者 

OBJECT_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

表名または索引名 

OBJECT_ALIAS 

VARCHAR2(65) 

 

SQL文に含まれる表またはビューの一意の別名。索引の場合は、基礎となる表のオブジェクトの別名。 

OBJECT_INSTANCE 

NUMBER(38) 

 

元の文に表示されているオブジェクトの位置に対応する順序を示す数値。この数値は元の文のテキストに対して、左から右へ、外側から内側へ付番される。ビューを展開した場合、この数値は予測できない。 

OBJECT_TYPE 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクトに関する情報を示す修飾子(索引に対するNON-UNIQUEなど) 

OPTIMIZER 

VARCHAR2(255) 

 

オプティマイザのカレント・モード 

SEARCH_COLUMNS 

NUMBER 

 

現在は使用されていない 

ID 

NUMBER(38) 

 

実行計画の手順ごとに割り当てられた番号 

PARENT_ID 

NUMBER(38) 

 

IDの手順の出力について処理を行う、次の実行手順のID 

DEPTH 

NUMBER(38) 

 

計画が示す行ソース・ツリー内の操作の深さ。この値を使用して、PLAN TABLEレポートの行をインデントできる。 

POSITION 

NUMBER(38) 

 

最初の出力行の場合、この列はオプティマイザが見積もった、文を実行するためのコストを示す。その他の行の場合は、同じ親の他の子に対応する相対位置を示す。 

COST 

NUMBER(38) 

 

オプティマイザの問合せ方法で見積もった操作のコスト。表アクセス操作のコストは判断されない。この列の値には、特定の測定単位がなく、単に実行計画のコストを比較するために使用される重み付け値を示す。この列の値は、CPU_COST列およびIO_COST列の関数である。 

CARDINALITY 

NUMBER(38) 

 

この操作によってアクセスされる行数の問合せ最適化方法による見積り 

BYTES 

NUMBER(38) 

 

この操作によってアクセスされるバイト数の問合せ最適化方法による見積り 

OTHER_TAG 

VARCHAR2(255) 

 

OTHER列の次の内容を示す。

  • SERIAL − シリアル実行。この場合、SQLはOTHER列に現在ロードされていない。

  • SERIAL_FROM_REMOTE − リモート・サイトでのシリアル実行。

  • PARALLEL_FROM_SERIAL − シリアル実行。手順の出力は、パーティション化されるか、パラレル実行サーバーにブロードキャストされる。

  • PARALLEL_TO_SERIAL − パラレル実行。手順の出力は、シリアル問合せコーディネータ(QC)・プロセスに戻される。

  • PARALLEL_TO_PARALLEL − パラレル実行。手順の出力は、パラレル実行サーバーの2番目のセットに再パーティション化される。

  • PARALLEL_COMBINED_WITH_PARENT − パラレル実行。手順の出力は、同じパラレル処理の次の手順に送られる。親へのプロセス間通信はなし。

  • PARALLEL_COMBINED_WITH_CHILD − パラレル実行。手順の入力は、同じパラレル処理の前の手順から受け取る。子からのプロセス間通信はなし。

 

PARTITION_START 

VARCHAR2(255) 

 

アクセスされたパーティション範囲の開始パーティション:

  • number − 開始パーティションはSQLコンパイラで識別され、そのパーティション番号はnumberで示される。

  • KEY − 開始パーティションは実行時にパーティション化キー値から識別される。

  • ROW REMOVE_LOCATION − 開始パーティション(終了パーティションと同じ)は実行時に、取得されている各レコードの位置から算出される。レコードの位置は、ユーザーまたはグローバル索引によって取得される。

  • INVALID − アクセスされたパーティションの範囲が空である。

 

PARTITION_STOP 

VARCHAR2(255) 

 

アクセスされたパーティション範囲の終了パーティション:

  • number − 終了パーティションはSQLコンパイラで識別され、そのパーティション番号はnumberで示される。

  • KEY − 終了パーティションは実行時にパーティション化キー値から識別される。

  • ROW REMOVE_LOCATION − 終了パーティション(開始パーティションと同じ)は実行時に、取得されている各レコードの位置から算出される。レコードの位置は、ユーザーまたはグローバル索引によって取得される。

  • INVALID − アクセスされたパーティションの範囲が空である。

 

PARTITION_ID 

NUMBER(38) 

 

PARTITION_START列とPARTITION_STOP列の値の組を計算した手順 

OTHER 

LONG 

 

ユーザーにとって有効な、実行手順に固有のその他の情報(OTHER_TAG列を参照) 

OTHER_XML 

CLOB 

 

実行計画の実行手順に固有の追加情報を示す。複数の情報を格納できるため、この列の内容はXMLを使用して構成される。次の情報が表示される。

  • 問合せが解析された対象スキーマの名前

  • EXPLAIN PLANを作成したOracle Databaseのリリース番号

  • 実行計画に関連付けられたハッシュ値

  • 実行計画の作成に使用されたアウトラインまたはSQLプロファイルがある場合は、その名前

  • 計画の作成に動的サンプリングが使用されたかどうか

  • アウトライン・データ(同じ計画の再作成に使用できる一連のオプティマイザ・ヒント)

 

DISTRIBUTION 

VARCHAR2(30) 

 

プロデューサの問合せサーバーからコンシューマの問合せサーバーへの、行の分散に使用されるメソッド

関連項目: コンシューマ問合せサーバーおよびプロデューサ問合せサーバーの詳細は、『Oracle Databaseデータ・ウェアハウス・ガイド』を参照 

CPU_COST 

NUMBER(38) 

 

問合せオプティマイザの方法で見積もった操作のCPUコスト。この列の値は、操作に必要なマシン・サイクル数に比例する。ルールベース方法を使用する文の場合、この列はNULL。 

IO_COST 

NUMBER(38) 

 

問合せオプティマイザの方法で見積もった操作のI/Oコスト。この列の値は、操作で読み込まれるデータ・ブロック数に比例する。ルールベース方法を使用する文の場合、この列はNULL。 

TEMP_SPACE 

NUMBER(38) 

 

問合せオプティマイザの方法で見積もった、操作で使用される一時領域(バイト)。ルールベース方法を使用する文の場合、または一時領域を使用しない操作の場合、この列はNULL。 

ACCESS_PREDICATES 

VARCHAR2(4000) 

 

アクセス構造内の行の検索に使用する述語。たとえば、開始述語または停止述語は索引レンジ・スキャンに使用。 

FILTER_PREDICATES 

VARCHAR2(4000) 

 

行の生成前のフィルタ処理に使用される述語 

PROJECTION 

VARCHAR2(4000) 

 

操作により生成される式 

TIME 

NUMBER(38) 

 

問合せオプティマイザで見積もった操作の経過時間(秒)。ルールベース方法を使用する文の場合、この列はNULL。 

QBLOCK_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

問合せブロックの名前(システム生成またはQB_NAMEヒントによるユーザー定義のいずれか) 

PLUGGABLE_SET_CHECK

PLUGGABLE_SET_CHECKは、トランスポータブル・セットを確認するための関係を示します。

  データ型  NULL  説明 

OBJ1_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクトの所有者 

OBJ1_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1オブジェクト 

OBJ1_SUBNAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1サブオブジェクト名 

OBJ1_TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

オブジェクト型 

TS1_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1オブジェクトを含む表領域 

OBJ2_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクト名 

OBJ2_SUBNAME 

VARCHAR2(30) 

 

第2サブオブジェクト名 

OBJ2_TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

オブジェクト型 

OBJ2_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

セカンダリ・オブジェクトのオブジェクト所有者 

TS2_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1オブジェクトを含む表領域 

CONSTRAINT_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

依存制約の名前 

REASON 

VARCHAR2(79) 

 

チェックの結果、トランスポータブルにならない理由 

MESG_ID 

NUMBER 

 

メッセージID 

PRODUCT_COMPONENT_VERSION

PRODUCT_COMPONENT_VERSIONは、コンポーネント製品のバージョン情報および状態情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

PRODUCT 

VARCHAR2(64) 

 

製品名 

VERSION 

VARCHAR2(64) 

 

バージョン番号 

STATUS 

VARCHAR2(64) 

 

リリースの状態 

PROXY_USERS

PROXY_USERSは、プロキシ・ユーザーおよびプロキシ・ユーザーがかわって動作するクライアントのリストを示します。

  データ型  NULL  説明 

PROXY 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

プロキシ・ユーザーの名前 

CLIENT 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

プロキシ・ユーザーがかわりに動作できるクライアント・ユーザーの名前 

AUTHENTICATION 

VARCHAR2(3) 

 

プロキシがクライアントの認証接続情報を指定する必要があるかどうか(YES | NO) 

FLAGS 

VARCHAR2(35) 

 

プロキシ/クライアント・ペアに関連付けられたフラグ

  • PROXY MAY ACTIVATE ALL CLIENT ROLES

  • NO CLIENT ROLES MAY BE ACTIVATED

  • PROXY MAY ACTIVATE ROLE

  • PROXY MAY ACTIVATE ALL CLIENT ROLES

  • PROXY MAY NOT ACTIVATE ROLE

 

PSTUBTBL

この表は、PSTUBユーティリティで生成されたスタブの情報を示し、Oracle Forms 3.0クライアントがOracle Databaseのストアド・プロシージャをコールできるようにします。


注意:

この表の内容は、PSTUBユーティリティのみに使用されます。 


  データ型  NULL  説明 

USERNAME  

VARCHAR2(30) 

 

ストアド・プロシージャの識別子のスキーマ部分 

DBNAME  

VARCHAR2(128) 

 

ストアド・プロシージャの識別子のデータベース・リンク部分 

LUN  

VARCHAR2(30) 

 

ストアド・プロシージャの識別子のライブラリ・ユニット名部分 

LUTYPE 

VARCHAR2(3) 

 

ストアド・プロシージャのタイプ 

LINENO 

NUMBER 

 

スタブの行番号  

LINE  

VARCHAR2(1800) 

 

スタブのテキスト 

PUBLIC_DEPENDENCY

PUBLIC_DEPENDENCYは、オブジェクト番号別のオブジェクト間の依存性を示します。

  データ型  NULL  説明 

OBJECT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

オブジェクト番号 

REFERENCED_OBJECT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

参照されたオブジェクト(親オブジェクト) 

PUBLICSYN

PUBLICSYNは、パブリック・シノニムの情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

SNAME  

VARCHAR2(30) 

 

シノニムの名前 

CREATOR  

VARCHAR2(30) 

 

シノニムの所有者 

TNAME  

VARCHAR2(30) 

 

シノニムを表している表 

DATABASE  

VARCHAR2(128) 

 

表が存在するデータベース 

TABTYPE  

VARCHAR2(9) 

 

表のタイプ 

QUEUE_PRIVILEGES

QUEUE_PRIVILEGESは、セッションに付与されたアドバンスト・キューイング・オブジェクト権限をすべて示します。

  データ型  NULL  説明 

GRANTEE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

アクセス権を付与されたユーザー名 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

オブジェクトの所有者 

NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

オブジェクト名 

GRANTOR 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

権限付与を実行したユーザー名 

ENQUEUE_PRIVILEGE 

NUMBER 

 

キューへのENQUEUEパーミッション 

DEQUEUE_PRIVILEGE 

NUMBER 

 

キューからのDEQUEUEパーミッション 

RECYCLEBIN

RECYCLEBINは、USER_RECYCLEBINのシノニムです。

関連項目:

「USER_RECYCLEBIN」 

REPORT_COMPONENTS

REPORT_COMPONENTSは、XML、HTMLまたはテキスト形式でレポートを提供する様々なデータベース・コンポーネントのメタデータを示します。レポートは最初にXML形式で生成され、サポートされるレポート・タイプに応じてHTMLまたはテキスト形式に変換できます。各コンポーネントは、様々な種類のコンテンツを含むレポートを1つ以上生成します。レポートを要求するには、コンポーネント固有のPL/SQLインタフェース(SQLチューニング・アドバイザ用のDBMS_SQLTUNEなど)またはDBMS_REPORTパッケージを使用できます。

  データ型  NULL  説明 

COMPONENT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

レポートを作成するデータベース・コンポーネントのID番号 

COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

レポートを作成するデータベース・コンポーネントの名前(SQLチューニング・アドバイザのsqltuneなど) 

COMPONENT_DESCRIPTION 

VARCHAR2(256) 

 

コンポーネントの説明 

REPORT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

レポート・タイプのID番号 

REPORT_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

レポート・タイプの名前 

REPORT_DESCRIPTION 

VARCHAR2(256) 

 

レポート・タイプの説明 

SCHEMA_FILENAME 

VARCHAR2(500) 

 

レポート用のXMLスキーマのファイル名(オプション) 

SCHEMA_DATA 

XMLTYPE 

 

このレポート用のXMLスキーマ(オプション) 

REPORT_FILES

REPORT_FILESは、特定のコンポーネントのレポートに関連するすべてのXMLスキーマおよびXSLTファイルのデータを示します。

  データ型  NULL  説明 

COMPONENT_ID 

NUMBER 

 

レポートを作成するデータベース・コンポーネントのID番号 

COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

レポートを作成するデータベース・コンポーネントの名前(SQLチューニング・アドバイザのsqltuneなど) 

FILENAME 

VARCHAR2(500) 

NOT NULL 

XSLT/XMLスキーマ・ファイルの名前 

DATA 

XMLTYPE 

 

XSLT/XMLスキーマのデータ 

REPORT_FORMATS

REPORT_FORMATSは、レポートでサポートされる様々な出力形式のメタデータを示します。一部のレポートはXMLでのみ生成されます。この場合、このビューにデータは表示されません。レポートでHTMLまたはテキスト形式をサポートする場合(SQLパフォーマンス・アナライザのレポートなど)は、それらの形式のメタデータがこのビューに表示されます。XMLレポートは、DBMS_REPORT.FORMAT_REPORTプロシージャを使用して他の形式に変換できます。

  データ型  NULL  説明 

COMPONENT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

レポートを作成するデータベース・コンポーネントのID番号 

COMPONENT_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

レポートを作成するデータベース・コンポーネントの名前(SQLチューニング・アドバイザのsqltuneなど) 

REPORT_ID 

NUMBER 

NOT NULL 

レポート・タイプのID番号 

REPORT_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

レポート・タイプの名前 

FORMAT_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

レポート形式の名前 

DESCRIPTION 

VARCHAR2(256) 

 

レポート形式の説明 

TYPE 

VARCHAR2(6) 

 

形式タイプ:

  • XSLT - XMLデータにXSLTスタイルシートを適用して生成されるレポート(HTMLレポートなど)

  • Text - XSLTスタイルシートを適用してXMLデータをHTMLに変換した後、内部レポートのHTMLとテキストの変換エンジンを使用し、HTMLを書式化されたテキストに変換して生成されるレポート。

  • Custom - レポート・クライアントによってネイティブに実装されるカスタム形式。

 

XSLT_FILENAME 

VARCHAR2(500) 

 

この形式で使用されるXSLTの名前(XSLTおよびText形式タイプのみ) 

XSLT_DATA 

XMLTYPE 

 

XSLTデータ(XSLTおよびText形式タイプのみ) 

TEXT_LINESIZE 

NUMBER 

 

書式化されたテキスト・レポートの最大行サイズ(Text形式タイプのみ) 

RESOURCE_COST

RESOURCE_COSTは、それぞれのリソースに対するコストを示します。

  データ型  NULL  説明 

RESOURCE_NAME 

VARCHAR2(32) 

NOT NULL 

リソース名 

UNIT_COST 

NUMBER 

NOT NULL 

リソースのコスト 

RESOURCE_MAP

RESOURCE_MAP表は、リソースを示します。この表を使用すると、リソース名をリソース番号にマップできます。

  データ型  NULL  説明 

RESOURCE# 

NUMBER 

NOT NULL 

数値のリソース・コード 

TYPE# 

NUMBER 

NOT NULL 

数値の型コード 

NAME  

VARCHAR2(32) 

NOT NULL 

リソース名 

RESOURCE_VIEW

RESOURCE_VIEWは、1行につきOracle XML DBリポジトリ内の各リソースを示します。

  データ型  NULL  説明 

RES 

XMLTYPE(XMLSchema "http://xmlns.oracle.com/xdb/XDBResource.xsd" Element "Resource") 

 

リポジトリ内のリソース 

ANY_PATH 

VARCHAR2(4000) 

 

リソースへの(絶対)パス 

RESID 

RAW(16) 

 

リソースへの一意のハンドルであるリソースOID 

関連項目:

このビューの使用方法の詳細は、『Oracle XML DB 開発者ガイド』を参照してください。 

ROLE_ROLE_PRIVS

ROLE_ROLE_PRIVSは、別のロールに付与されたロールの情報を示します。ユーザーがアクセス権限を持っているロールの情報のみが得られます。

  データ型  NULL  説明 

ROLE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ロール名 

GRANTED_ROLE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

付与されたロール 

ADMIN_OPTION 

VARCHAR2(3) 

 

ロールがADMIN OPTION付きで付与されたかどうか 

ROLE_SYS_PRIVS

ROLE_SYS_PRIVSは、ロールに付与されたシステム権限を示します。ユーザーがアクセス権限を持っているロールの情報のみが得られます。

  データ型  NULL  説明 

ROLE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ロール名 

PRIVILEGE 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

ロールに付与されたシステム権限 

ADMIN_OPTION 

VARCHAR2(3) 

 

ADMIN OPTION付きで付与されたかどうか(YES | NO) 

ROLE_TAB_PRIVS

ROLE_TAB_PRIVSは、ロールに付与された表権限を示します。ユーザーがアクセス権限を持っているロールの情報のみが得られます。

  データ型  NULL  説明 

ROLE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ロール名 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

オブジェクトの所有者 

TABLE_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

オブジェクト名 

COLUMN_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

列名(適用できる場合) 

PRIVILEGE 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

ロールに付与されたオブジェクト権限 

GRANTABLE 

VARCHAR2(3) 

 

ロールがADMIN OPTION付きで付与された場合はYES。それ以外の場合はNO。 

SCHEDULER_BATCH_ERRORS

SCHEDULER_BATCH_ERRORSは、スケジューラ・バッチのコールの後(引数COMMIT_SEMANTICSABSORB_ERRORSに設定されたとき)に、各コールによって発生したバッチのエラーを示します。

  データ型  NULL  説明 

ARRAY_INDEX 

NUMBER 

 

バッチ内のジョブの索引 

OBJECT_TYPE 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクト型:

  • JOB

  • LIGHTWEIGHT JOB

  • UNKNOWN

 

OBJECT_NAME 

VARCHAR2(100) 

 

オブジェクトのフルネーム(スキーマを含む) 

ATTR_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

バッチ・セット属性コールの場合は、設定されている属性の名前、そうでない場合はNULL 

ERROR_CODE 

NUMBER 

 

トップレベルのエラー・コード 

ERROR_MESSAGE 

VARCHAR2(4000) 

 

すべてのエラー・スタック 

ADDITIONAL_INFO 

VARCHAR2(4000) 

 

追加情報(現在は使用されていない) 

SEQ

SEQは、USER_SEQUENCESのシノニムです。

関連項目:

「USER_SEQUENCES」 

SESSION_CONTEXT

SESSION_CONTEXTは、カレント・セッションのコンテキスト属性および値を示します。

  データ型  NULL  説明 

NAMESPACE 

VARCHAR2(30) 

 

アクティブ属性のあるネームスペース 

ATTRIBUTE 

VARCHAR2(30) 

 

アクティブ属性の名前 

VALUE 

VARCHAR2(4000) 

 

アクティブ属性の値 

関連項目:

カレント・セッションの事前定義属性の詳細は、『Oracle Database SQL言語リファレンス』を参照してください。 

SESSION_PRIVS

SESSION_PRIVSは、ユーザーが現在使用できる権限を示します。

  データ型  NULL  説明 

PRIVILEGE 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

権限名 

SESSION_ROLES

SESSION_ROLESは、ユーザーが現在使用できるロールを示します。

  データ型  NULL  説明 

ROLE 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

ロール名 

SOURCE_SIZE

このビューは、Oracleがオブジェクト・サイズについてのビューを作成するためにアクセスされます。

関連項目:

「DBA_OBJECT_SIZE」および「USER_OBJECT_SIZE」を参照してください。 

STMT_AUDIT_OPTION_MAP

STMT_AUDIT_OPTION_MAPは、監査オプションの型コードを示します。この表を使用して、監査オプションの型番号を型名にマップできます。

  データ型  NULL  説明 

OPTION# 

NUMBER 

NOT NULL 

数値による監査オプションの型コード 

NAME 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

監査オプションの型名 

PROPERTY 

NUMBER 

NOT NULL 

監査オプションのプロパティ・フラグ 

SYN

SYNは、USER_SYNONYMSのシノニムです。

関連項目:

「ALL_SYNONYMS」 

SYNONYMS

SYNONYMSは、互換性のために使用します。このビューの使用はお薦めしません。

SYS_OBJECTS

SYS_OBJECTSは、オブジェクトIDをオブジェクト型およびセグメント・データ・ブロック・アドレスにマップします。

  データ型  NULL  説明 

OBJECT_TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

オブジェクト型 

OBJECT_TYPE_ID 

NUMBER 

 

オブジェクトの型ID 

SEGMENT_TYPE_ID  

NUMBER 

 

セグメントのタイプ: TABLE、CLUSTER、INDEX、ROLLBACK、DEFERRED ROLLBACK、TEMPORARY、CACHE 

OBJECT_ID  

NUMBER 

 

オブジェクト識別子 

HEADER_FILE  

NUMBER 

 

セグメント・ヘッダーが設定されているファイルのID 

HEADER_BLOCK  

NUMBER 

 

セグメント・ヘッダーが設定されているブロックのID 

TS_NUMBER 

NUMBER 

 

表領域番号 

SYSCATALOG

SYSCATALOGは、互換性のために使用します。このビューの使用はお薦めしません。

SYSFILES

SYSFILESは、互換性のために使用します。このビューの使用はお薦めしません。

SYSSEGOBJ

SYSSEGOBJは、互換性のために使用します。このビューの使用はお薦めしません。

SYSTEM_PRIVILEGE_MAP

SYSTEM_PRIVILEGE_MAPは、権限の型コードを示します。この表を使用して、権限の型番号を型名にマップできます。

  データ型  NULL  説明 

PRIVILEGE  

NUMBER 

NOT NULL 

数値の権限型コード 

NAME 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

権限の型名 

PROPERTY 

NUMBER 

NOT NULL 

権限のプロパティ・フラグ 

TAB

TABは、互換性のために使用します。このビューの使用はお薦めしません。

TABLE_PRIVILEGE_MAP

TABLE_PRIVILEGE_MAPは、権限(監査オプション)の型コードを示します。この表を使用して、権限(監査オプション)の型番号を型名にマップできます。

  データ型  NULL  説明 

PRIVILEGE 

NUMBER 

NOT NULL 

数値の権限(監査オプション)型コード 

NAME  

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

権限(監査オプション)の型名 

TABQUOTAS

TABQUOTASは、互換性のために使用します。このビューの使用はお薦めしません。

TABS

TABSは、USER_TABLESのシノニムです。

関連項目:

「USER_TABLES」 

TRUSTED_SERVERS

TRUSTED_SERVERSは、サーバーのセキュリティの信頼性があるかどうかを示します。

  データ型  NULL  説明 

TRUST 

VARCHAR2(9) 

 

サーバーのセキュリティの信頼性をリスト表示する。可能な値はTRUSTEDまたはUNTRUSTEDNAME列にサーバー名がリスト表示されていない場合、そのサーバーの信頼性は表示される信頼性の逆になる。 

NAME 

VARCHAR2(128) 

 

サーバー名。特定のサーバー名、またはすべてのサーバーを示すALLが表示される。 

表6-1にサーバーの状態によって戻される値を示します。

表6-1    TRUSTED_SERVERS値 
条件  TRUSTED列  NAME列 

すべてのサーバーに信頼性がある場合 

Trusted 

ALL 

すべてのサーバーに信頼性がない場合 

Untrusted 

ALL 

DB1を除くすべてのサーバーに信頼性がある場合 

Untrusted 

DB1 

DB1を除くすべてのサーバーに信頼性がない場合 

Trusted 

DB1 

関連項目:

『Oracle Database Heterogeneous Connectivity管理者ガイド』 

TS_PITR_CHECK

このビューは、catpitr.sqlによって作成され、表領域のPoint-in-Timeリカバリ処理を妨げる可能性がある依存性または制限の情報を示します。このビューは、表領域のPoint-in-Timeリカバリ機能のみに適用されます。

  データ型  NULL  説明 

OBJ1_OWNER 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域のPoint-in-Timeリカバリを妨げているオブジェクトの所有者。詳細は、REASON列を参照。 

OBJ1_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域のPoint-in-Timeリカバリを妨げているオブジェクトの名前 

OBJ1_TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

表領域のPoint-in-Timeリカバリを妨げているオブジェクトのオブジェクト型 

OBJ1_SUBNAME 

VARCHAR2(30) 

 

OBJ1_NAMEの従属名 

TS1_NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域のPoint-in-Timeリカバリを妨げているオブジェクトが設定されている表領域名 

OBJ2_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

表領域のPoint-in-Timeリカバリを妨げている可能性がある、セカンダリ・オブジェクトの名前。NULLの場合、プライマリ・オブジェクトのみがリカバリを妨げていることを示す。 

OBJ2_TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

セカンダリ・オブジェクトのオブジェクト型(OBJ2_NAMEがNULLの場合はNULL) 

OBJ2_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

セカンダリ・オブジェクトの所有者(OBJ2_NAMEがNULLの場合はNULL) 

OBJ2_SUBNAME 

VARCHAR2(30) 

 

OBJ2_NAMEの従属名 

TS2_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

表領域のPoint-in-Timeリカバリを妨げている可能性がある、セカンダリ・オブジェクトが設定されている表領域名(-1は適用できないことを示す) 

CONSTRAINT_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

制約の名前 

REASON 

VARCHAR2(78) 

 

表領域のPoint-in-Timeリカバリが処理されない理由 

関連項目:

『Oracle Databaseバックアップおよびリカバリ・ユーザーズ・ガイド』 

TS_PITR_OBJECTS_TO_BE_DROPPED

TS_PITR_OBJECTS_TO_BE_DROPPEDは、表領域のPoint-in-Timeリカバリを実行したため消失したオブジェクトをすべて示します。このビューは、表領域のPoint-in-Timeリカバリ機能のみに適用されます。

  データ型  NULL  説明 

OWNER 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

オブジェクトの所有者  

NAME 

VARCHAR2(30) 

NOT NULL 

表領域のPoint-in-Timeリカバリを処理したために消失するオブジェクト名 

CREATION_TIME 

DATE 

NOT NULL 

オブジェクト作成のタイムスタンプ 

TABLESPACE_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクトが設定されている表領域の名前 

UNI_PLUGGABLE_SET_CHECK

UNI_PLUGGABLE_SET_CHECKは、トランスポータブル・チェック情報を示します。

  データ型  NULL  説明 

OBJ1_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクトの所有者  

OBJ1_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1オブジェクト 

OBJ1_SUBNAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1サブオブジェクト名 

OBJ1_TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

オブジェクト型 

TS1_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1オブジェクトを含む表領域 

OBJ2_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

オブジェクト名 

OBJ2_SUBNAME 

VARCHAR2(30) 

 

第2サブオブジェクト名 

OBJ2_TYPE 

VARCHAR2(15) 

 

オブジェクト型 

OBJ2_OWNER 

VARCHAR2(30) 

 

セカンダリ・オブジェクトのオブジェクト所有者 

TS2_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

第1オブジェクトを含む表領域 

CONSTRAINT_NAME 

VARCHAR2(30) 

 

依存制約の名前 

REASON 

VARCHAR2(79) 

 

チェックの結果、トランスポータブルにならない理由 

MESG_ID 

NUMBER 

 

メッセージID 

USER_ADDM_FDG_BREAKDOWN

USER_ADDM_FDG_BREAKDOWNは、現行のユーザーが所有する異なるインスタンスからの検出結果の貢献度を示します。このビューの列は、「DBA_ADDM_FDG_BREAKDOWN」の列と同じです。

USER_ADDM_FINDINGS

USER_ADDM_FINDINGSは、現行のユーザーが所有するアドバイザが検出した結果を示します。関連するUSER_ADVISOR_FINDINGSビュー内のADDMタスク用の各行は、このビューの中に対応する行があります。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_ADDM_FINDINGS」の列と同じです。

USER_ADDM_INSTANCES

USER_ADDM_INSTANCESは、現行のユーザーが所有するすべてのインスタンス内で実行を完了したADDMタスクについて、インスタンス・レベルの情報を示します。このビューの列は、「DBA_ADDM_INSTANCES」の列と同じです。

USER_ADDM_TASKS

USER_ADDM_TASKSは、現行のユーザーが所有するADDMタスクに関する情報を示します。ビューには、ADVISOR_NAME=ADDMおよびSTATUS=COMPLETEDのある、関連するUSER_ADVISOR_TASKSビュー内の1行に対応する各行が含まれています。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_ADVISOR_TASKS」の列と同じです。

USER_ADVISOR_ACTIONS

USER_ADVISOR_ACTIONSは、現行のユーザーが所有する推奨項目に対応付けられたアクションに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_ACTIONSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_ACTIONS」 

USER_ADVISOR_EXEC_PARAMETERS

USER_ADVISOR_EXEC_PARAMETERSは、現行のユーザーが所有する以前のタスク実行に使用されたパラメータ値を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_ADVISOR_EXEC_PARAMETERS」の列と同じです。

USER_ADVISOR_EXECUTIONS

USER_ADVISOR_EXECUTIONSは、現行のユーザーが所有するタスクに関するメタデータ情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_ADVISOR_EXECUTIONS」の列と同じです。

USER_ADVISOR_FINDINGS

USER_ADVISOR_FINDINGSは、現行のユーザーが所有するアドバイザが検出した結果を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_FINDINGSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_FINDINGS」 

USER_ADVISOR_JOURNAL

USER_ADVISOR_JOURNALは、現行のユーザーが所有するタスクについてのジャーナル・エントリを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_JOURNALの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_JOURNAL」 

USER_ADVISOR_LOG

USER_ADVISOR_LOGは、現行のユーザーが所有するタスクの現在の状態に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_LOGの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_LOG」 

USER_ADVISOR_OBJECTS

USER_ADVISOR_OBJECTSは、現行のユーザーが所有するアドバイザが、現在参照しているオブジェクトに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_OBJECTSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_OBJECTS」 

USER_ADVISOR_PARAMETERS

USER_ADVISOR_PARAMETERSは、現行のユーザーが所有するタスクについてのタスク・パラメータおよび現在の設定値を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_PARAMETERSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_PARAMETERS」 

USER_ADVISOR_RATIONALE

USER_ADVISOR_RATIONALEは、現行のユーザーが所有する推奨項目の根拠に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_RATIONALEの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_RATIONALE」 

USER_ADVISOR_RECOMMENDATIONS

USER_ADVISOR_RECOMMENDATIONSは、現行のユーザーが所有する推奨項目の分析結果を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_RECOMMENDATIONSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_RECOMMENDATIONS」 

USER_ADVISOR_SQLA_REC_SUM

USER_ADVISOR_SQLA_REC_SUMは、現行のユーザーが所有するワークロード・オブジェクトについての推奨項目の情報をまとめて示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLA_REC_SUMの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLA_REC_SUM」 

USER_ADVISOR_SQLA_WK_MAP

USER_ADVISOR_SQLA_WK_MAPは、現行のユーザーが所有するタスクについてのワークロード参照を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLA_WK_MAPの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLA_WK_MAP」 

USER_ADVISOR_SQLA_WK_STMTS

USER_ADVISOR_SQLA_WK_STMTSは、現行のユーザーが所有するワークロード・オブジェクトに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLA_WK_STMTSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLA_WK_STMTS」 

USER_ADVISOR_SQLPLANS

USER_ADVISOR_SQLPLANSは、アドバイザ分析の一部として生成された様々なSQL実行計画のうち、現行のユーザーが所有するものを示します。このビューの列は、「DBA_ADVISOR_SQLPLANS」の列と同じです。

USER_ADVISOR_SQLSTATS

USER_ADVISOR_SQLSTATSは、アドバイザ分析中の様々なSQL計画のテスト実行について、現行のユーザーが所有する実行統計を示します。このビューの列は、「DBA_ADVISOR_SQLSTATS」の列と同じです。

USER_ADVISOR_SQLW_JOURNAL

USER_ADVISOR_SQLW_JOURNALは、現行のユーザーが所有するワークロード・オブジェクトについてのジャーナル・エントリを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLW_JOURNALの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLW_JOURNAL」 

USER_ADVISOR_SQLW_PARAMETERS

USER_ADVISOR_SQLW_PARAMETERSは、現行のユーザーが所有するワークロードのパラメータおよび現在の設定値を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLW_PARAMETERSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLW_PARAMETERS」 

USER_ADVISOR_SQLW_STMTS

USER_ADVISOR_SQLW_STMTSは、現行のユーザーが所有するワークロード内の文に対応する行を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLW_STMTSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLW_STMTS」 

USER_ADVISOR_SQLW_SUM

USER_ADVISOR_SQLW_SUMは、現行のユーザーが所有するSQLWkldワークロード・オブジェクトの集計情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLW_SUMの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLW_SUM」 

USER_ADVISOR_SQLW_TABLES

USER_ADVISOR_SQLW_TABLESは、ワークロードの文と文中で参照される表の相互参照を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLW_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLW_TABLES」 

USER_ADVISOR_SQLW_TEMPLATES

USER_ADVISOR_SQLW_TEMPLATESは、現行のユーザーが所有するSQLWkldテンプレート・オブジェクトの集計情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_SQLW_TEMPLATESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_SQLW_TEMPLATES」 

USER_ADVISOR_TASKS

USER_ADVISOR_TASKSは、現行のユーザーが所有するタスクに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_TASKSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_TASKS」 

USER_ADVISOR_TEMPLATES

USER_ADVISOR_TEMPLATESは、現行のユーザーが所有するテンプレートに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ADVISOR_TEMPLATESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ADVISOR_TEMPLATES」 

USER_ALL_TABLES

USER_ALL_TABLESは、現行のユーザーが所有するオブジェクト表およびリレーショナル表を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_ALL_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_ALL_TABLES」 

USER_AQ_AGENT_PRIVS

USER_AQ_AGENT_PRIVSは、現行のユーザーにマップされる登録済AQエージェントに関する情報を示します。このビューの列は(DB_USERNAME列を除き)、DBA_AQ_AGENT_PRIVSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_AQ_AGENT_PRIVS」 

USER_ARGUMENTS

USER_ARGUMENTSは、現行のユーザーが所有するプロシージャおよびファンクション内の引数を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_ARGUMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_ARGUMENTS」 

USER_ASSEMBLIES

USER_ASSEMBLIESは、現行のユーザーが所有するアセンブリに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_ASSEMBLIESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_ASSEMBLIES」 

USER_ASSOCIATIONS

USER_ASSOCIATIONSは、現行のユーザーが所有するオブジェクトに対応付けられたユーザー定義の統計情報を示します。このビューの列は、ALL_ASSOCIATIONSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_ASSOCIATIONS」 

USER_ATTRIBUTE_TRANSFORMATIONS

USER_ATTRIBUTE_TRANSFORMATIONSは、現行のユーザーが所有する変換用の変換関数に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_ATTRIBUTE_TRANSFORMATIONSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_ATTRIBUTE_TRANSFORMATIONS」 

USER_AUDIT_OBJECT

USER_AUDIT_OBJECTは、現行のユーザーがアクセスできるオブジェクトに対する監査証跡レコードを示します。このビューの列は、「DBA_AUDIT_OBJECT」の列と同じです。

USER_AUDIT_POLICIES

USER_AUDIT_POLICIESは、現行のユーザーが所有する表およびビューに対するファイングレイン監査ポリシーを示します。このビューの列は(OBJECT_SCHEMA列を除き)、ALL_AUDIT_POLICIESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_AUDIT_POLICIES」 

USER_AUDIT_POLICY_COLUMNS

USER_AUDIT_POLICY_COLUMNSは、現行のユーザーが所有する表およびビューに対するファイングレイン監査ポリシー列を示します。このビューの列は、ALL_AUDIT_POLICY_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_AUDIT_POLICY_COLUMNS」 

USER_AUDIT_SESSION

USER_AUDIT_SESSIONは、現行のユーザーについての接続および接続の切離しの監査証跡レコードを示します。このビューの列は、「DBA_AUDIT_SESSION」の列と同じです。

USER_AUDIT_STATEMENT

USER_AUDIT_STATEMENTは、現行のユーザーが発行するGRANTREVOKEAUDITNOAUDITおよびALTER SYSTEM文についての監査証跡エントリを示します。このビューの列は、「DBA_AUDIT_STATEMENT」の列と同じです。

USER_AUDIT_TRAIL

USER_AUDIT_TRAILは、現行のユーザーに関連する標準の監査証跡エントリを示します。このビューの列は、「DBA_AUDIT_TRAIL」の列と同じです。

USER_AW_PS

USER_AW_PSは、現行のユーザーが所有する分析作業領域内のページ領域を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_AW_PSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_AW_PS」 

USER_AWS

USER_AWSは、現行のユーザーが所有する分析作業領域を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_AWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_AWS」 

USER_BASE_TABLE_MVIEWS

USER_BASE_TABLE_MVIEWSは、現行のユーザーが所有するマテリアライズド・ビュー・ログを使用して、マテリアライズド・ビューを示します。このビューの列は、ALL_BASE_TABLE_MVIEWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_BASE_TABLE_MVIEWS」 

USER_CATALOG

USER_CATALOGは、現行のユーザーが所有する表、ビュー、クラスタ、シノニムおよび順序を示します。このビューの列は、「ALL_CATALOG」の列と同じです。

USER_CHANGE_NOTIFICATION_REGS

USER_CHANGE_NOTIFICATION_REGSは、現行のユーザーが所有する変更通知登録を示します。このビューの列は(USERNAME列を除き)、DBA_CHANGE_NOTIFICATION_REGSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_CHANGE_NOTIFICATION_REGS」 

USER_CLU_COLUMNS

USER_CLU_COLUMNSは、現行のユーザーの表内の列をクラスタ列内の列にマップします。このビューの列は、「DBA_CLU_COLUMNS」の列と同じです。

USER_CLUSTER_HASH_EXPRESSIONS

USER_CLUSTER_HASH_EXPRESSIONSは、現行のユーザーが所有するハッシュ・クラスタに対するハッシュ関数を示します。このビューの列は、「ALL_CLUSTER_HASH_EXPRESSIONS」の列と同じです。

USER_CLUSTERS

USER_CLUSTERSは、現行のユーザーが所有しているクラスタをすべて示します。このビューの列は、「ALL_CLUSTERS」の列と同じです。

USER_COL_COMMENTS

USER_COL_COMMENTSは、現行のユーザーが所有する表およびビューの列についてのコメントを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_COL_COMMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_COL_COMMENTS」 

USER_COL_PENDING_STATS

USER_COL_PENDING_STATSは、現行のユーザーが所有する列の保留中の統計を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_COL_PENDING_STATSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_COL_PENDING_STATS」 

USER_COL_PRIVS

USER_COL_PRIVSは、現行のユーザーがオブジェクト所有者、権限付与者または権限受領者である列オブジェクトの権限付与を示します。このビューの列は、DBA_COL_PRIVSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_COL_PRIVS」 

USER_COL_PRIVS_MADE

USER_COL_PRIVS_MADEは、現行のユーザーがオブジェクト所有者である列オブジェクトの権限付与を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_COL_PRIVS_MADEの列と同じです。

関連項目:

「ALL_COL_PRIVS_MADE」 

USER_COL_PRIVS_RECD

USER_COL_PRIVS_RECDは、現行のユーザーが権限受領者である列オブジェクトの権限付与を示します。このビューの列は(GRANTEE列を除き)、ALL_COL_PRIVS_RECDの列と同じです。

関連項目:

「ALL_COL_PRIVS_RECD」 

USER_COLL_TYPES

USER_COLL_TYPESは、現行のユーザー・スキーマ内の名前付きコレクション型(VARRAY、ネストした表、オブジェクト表など)を示します。このビューの列は、「ALL_COLL_TYPES」の列と同じです。

USER_COMPARISON

USER_COMPARISONは、現行のユーザーが所有する比較オブジェクトの詳細を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_COMPARISON」の列と同じです。

USER_COMPARISON_COLUMNS

USER_COMPARISON_COLUMNSは、現行のユーザーが所有するすべての比較オブジェクトの列の詳細を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_COMPARISON_COLUMNS」の列と同じです。

USER_COMPARISON_ROW_DIF

USER_COMPARISON_ROW_DIFは、現行のユーザーが所有するすべての比較スキャン内の異なる行の詳細を示します。このビューの列は、「DBA_COMPARISON_ROW_DIF」の列と同じです。

USER_COMPARISON_SCAN

USER_COMPARISON_SCANは、現行のユーザーが所有する比較スキャンの詳細を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_COMPARISON_SCAN」の列と同じです。

USER_COMPARISON_SCAN_VALUES

USER_COMPARISON_SCAN_VALUESは、現行のユーザーが所有するすべての比較スキャンの値の詳細を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_COMPARISON_SCAN_VALUES」の列と同じです。

USER_CONS_COLUMNS

USER_CONS_COLUMNSは、現行のユーザーが所有していて、制約定義に指定されている列を示します。このビューの列は、「ALL_CONS_COLUMNS」の列と同じです。

USER_CONS_OBJ_COLUMNS

USER_CONS_OBJ_COLUMNSは、現行のユーザーが所有する表にあるオブジェクト列(または属性)またはコレクション要素が制約を受けるタイプに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CONS_OBJ_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_CONS_OBJ_COLUMNS」 

USER_CONSTRAINTS

USER_CONSTRAINTSは、現行のユーザーが所有する表の制約定義をすべて示します。このビューの列は、「ALL_CONSTRAINTS」の列と同じです。

USER_CQ_NOTIFICATION_QUERIES

USER_CQ_NOTIFICATION_QUERIESは、現行のユーザーが所有するCQ通知に対する登録された問合せを示します。このビューの列は(USERNAME列を除き)、DBA_CQ_NOTIFICATION_QUERIESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_CQ_NOTIFICATION_QUERIES」 

USER_CUBE_ATTR_VISIBILITY

USER_CUBE_ATTR_VISIBILITYは、現行のユーザーが所有するディメンション、階層およびレベルに対して参照できるOLAP属性を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_ATTR_VISIBILITYの列と同じです。

USER_CUBE_ATTRIBUTES

USER_CUBE_ATTRIBUTESは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブ・ディメンションの属性を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_ATTRIBUTESの列と同じです。

USER_CUBE_BUILD_PROCESSES

USER_CUBE_BUILD_PROCESSESは、現行のユーザーが所有するOLAP作成プロセスおよびメンテナンス・スクリプトを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_BUILD_PROCESSESの列と同じです。

USER_CUBE_CALCULATED_MEMBERS

USER_CUBE_CALCULATED_MEMBERSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブ・ディメンションの算出されたメンバーを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_CALCULATED_MEMBERSの列と同じです。

USER_CUBE_DIM_LEVELS

USER_CUBE_DIM_LEVELSは、現行のユーザーが所有するOLAPディメンション・レベルを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_DIM_LEVELSの列と同じです。

USER_CUBE_DIM_MODELS

USER_CUBE_DIM_MODELSは、現行のユーザーが所有するOLAPディメンションのモデルを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_DIM_MODELSの列と同じです。

USER_CUBE_DIM_VIEW_COLUMNS

USER_CUBE_DIM_VIEW_COLUMNSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブ・ディメンションのリレーショナル・ビューの列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_DIM_VIEW_COLUMNSの列と同じです。

USER_CUBE_DIM_VIEWS

USER_CUBE_DIM_VIEWSは、現行のユーザーが所有するOLAPディメンションのリレーショナル・ビューを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_DIM_VIEWSの列と同じです。

USER_CUBE_DIMENSIONALITY

USER_CUBE_DIMENSIONALITYは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブのディメンション順序を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_DIMENSIONALITYの列と同じです。

USER_CUBE_DIMENSIONS

USER_CUBE_DIMENSIONSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブ・ディメンションを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_DIMENSIONSの列と同じです。

USER_CUBE_HIER_LEVELS

USER_CUBE_HIER_LEVELSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブ・ディメンションの階層レベルを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_HIER_LEVELSの列と同じです。

USER_CUBE_HIER_VIEW_COLUMNS

USER_CUBE_HIER_VIEW_COLUMNSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブ・ディメンションのリレーショナル階層ビューの列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_HIER_VIEW_COLUMNSの列と同じです。

USER_CUBE_HIER_VIEWS

USER_CUBE_HIER_VIEWSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブ・ディメンションの階層を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_HIER_VIEWSの列と同じです。

USER_CUBE_HIERARCHIES

USER_CUBE_HIERARCHIESは、現行のユーザーが所有するOLAPディメンション階層を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_HIERARCHIESの列と同じです。

USER_CUBE_MEASURES

USER_CUBE_MEASURESは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブのメジャーを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_MEASURESの列と同じです。

USER_CUBE_VIEW_COLUMNS

USER_CUBE_VIEW_COLUMNSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブのリレーショナル・ビューの列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_VIEW_COLUMNSの列と同じです。

USER_CUBE_VIEWS

USER_CUBE_VIEWSは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブのリレーショナル・ビューを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBE_VIEWSの列と同じです。

USER_CUBES

USER_CUBESは、現行のユーザーが所有するOLAPキューブを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_CUBESの列と同じです。

USER_DATAPUMP_JOBS

USER_DATAPUMP_JOBSは、現行のユーザーが所有するデータ・ポンプのジョブを示します。このビューの列は(OWNER_NAME列を除き)、DBA_DATAPUMP_JOBSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_DATAPUMP_JOBS」 

USER_DB_LINKS

USER_DB_LINKSは、現行のユーザーが所有するデータベース・リンクを示します。このビューの列は(OWNER列がない点を除き)、ALL_DB_LINKSの列と同じです。また、追加の列PASSWORD(使用されなくなっており、戻り値がない)も表示されます。PASSWORD列は、下位互換性を保つためにのみ残されています。

関連項目:

「ALL_DB_LINKS」 

USER_DEPENDENCIES

USER_DEPENDENCIESは、データベース・リンクを使用しないで作成されたビューの依存性を含め、現行のユーザーが所有するプロシージャ、パッケージ、ファンクション、パッケージ本体およびトリガー間の依存性を示します。このビューの列は、「ALL_DEPENDENCIES」の列と同じです。

USER_DIM_ATTRIBUTES

USER_DIM_ATTRIBUTESは、ディメンション・レベルと機能的に依存している現行のユーザーのスキーマ内の列の関係を示します。レベル列および依存列は同じ表内にある必要があります。このビューの列は、「ALL_DIM_ATTRIBUTES」の列と同じです。

USER_DIM_CHILD_OF

USER_DIM_CHILD_OFは、現行のユーザーが所有するディメンション内のレベルの組の1:nの階層関係を示します。このビューの列は、「ALL_DIM_CHILD_OF」の列と同じです。

USER_DIM_HIERARCHIES

USER_DIM_HIERARCHIESは、現行のユーザーが所有するディメンション階層を示します。このビューの列は、「ALL_DIM_HIERARCHIES」の列と同じです。

USER_DIM_JOIN_KEY

USER_DIM_JOIN_KEYは、現行のユーザーが所有する2つのディメンション表の結合を示します。結合は、常に、親ディメンション・レベル列と子列の間で指定されています。このビューの列は、「ALL_DIM_JOIN_KEY」の列と同じです。

USER_DIM_LEVEL_KEY

USER_DIM_LEVEL_KEYは、現行のユーザーが所有するディメンション・レベルの列を示します。このビューの列は、「ALL_DIM_LEVEL_KEY」の列と同じです。

USER_DIM_LEVELS

USER_DIM_LEVELSは、現行のユーザーが所有するディメンション・レベルを示します。すべてのディメンション・レベルの列は、同じリレーションから取り出す必要があります。このビューの列は、「ALL_DIM_LEVELS」の列と同じです。

USER_DIMENSIONS

USER_DIMENSIONSは、ユーザーのスキーマ内のディメンション・オブジェクトを示します。このビューの列は、「ALL_DIMENSIONS」の列と同じです。

USER_ENCRYPTED_COLUMNS

USER_ENCRYPTED_COLUMNSには、ユーザー・スキーマのすべての表にあるすべての暗号化列の暗号化アルゴリズム情報が保持されています。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_ENCRYPTED_COLUMNS」の列と同じです。

USER_EPG_DAD_AUTHORIZATION

USER_EPG_DAD_AUTHORIZATIONは、ユーザーの権限を使用できるDADを示します。このビューの列は(USERNAME列を除き)、「DBA_EPG_DAD_AUTHORIZATION」の列と同じです。

USER_ERRORS

USER_ERRORSは、現行のユーザーが所有するストアド・オブジェクトでの現状のエラーを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_ERRORSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_ERRORS」 

USER_EVALUATION_CONTEXT_TABLES

USER_EVALUATION_CONTEXT_TABLESは、現行のユーザーが所有するルール評価コンテキスト内の表を示します。このビューの列は(EVALUATION_CONTEXT_OWNER列を除き)、ALL_EVALUATION_CONTEXT_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_EVALUATION_CONTEXT_TABLES」 

USER_EVALUATION_CONTEXT_VARS

USER_EVALUATION_CONTEXT_VARSは、現行のユーザーが所有するルール評価コンテキスト内の変数を示します。このビューの列は(EVALUATION_CONTEXT_OWNER列を除き)、ALL_EVALUATION_CONTEXT_VARSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_EVALUATION_CONTEXT_VARS」 

USER_EVALUATION_CONTEXTS

USER_EVALUATION_CONTEXTSは、現行のユーザーが所有するルール評価コンテキストを示します。このビューの列は(EVALUATION_CONTEXT_OWNER列を除き)、ALL_EVALUATION_CONTEXTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_EVALUATION_CONTEXTS」 

USER_EXTENTS

USER_EXTENTSは、現行のユーザーのオブジェクトが所有するセグメントを含むエクステントを示します。このビューの列は(OWNERFILE_IDBLOCK_IDおよびRELATIVE_FNO列を除き)、DBA_EXTENTSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_EXTENTS」 

USER_EXTERNAL_LOCATIONS

USER_EXTERNAL_LOCATIONSは、現行のユーザーが所有する外部表の位置(データ・ソース)を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_EXTERNAL_LOCATIONSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_EXTERNAL_LOCATIONS」 

USER_EXTERNAL_TABLES

USER_EXTERNAL_TABLESは、現行のユーザーが所有する外部表を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_EXTERNAL_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_EXTERNAL_TABLES」 

USER_FILE_GROUP_EXPORT_INFO

USER_FILE_GROUP_EXPORT_INFOは、現行のユーザーが管理できるすべてのファイル・グループのエクスポート関連情報を示します。このビューの列は(FILE_GROUP_OWNER列を除き)、「ALL_FILE_GROUP_EXPORT_INFO」の列と同じです。

USER_FILE_GROUP_FILES

USER_FILE_GROUP_FILESは、現行のユーザーが所有する各バージョンのグループのファイル・セットを示します。このビューの列は(FILE_GROUP_OWNER列を除き)、「ALL_FILE_GROUP_FILES」の列と同じです。

USER_FILE_GROUP_TABLES

USER_FILE_GROUP_TABLESは、ファイル・セットを使用してインポートできる現行のユーザーが所有する表に関する情報を示します。このビューの列は(FILE_GROUP_OWNER列を除き)、「ALL_FILE_GROUP_TABLES」の列と同じです。

USER_FILE_GROUP_TABLESPACES

USER_FILE_GROUP_TABLESPACESは、現行のユーザーが所有するファイル・セット内に(部分的にまたは完全に)存在する、トランスポータブル表領域の情報を示します(ファイル・セットにダンプ・ファイルが含まれる場合)。このビューの列は(FILE_GROUP_OWNER列を除き)、「ALL_FILE_GROUP_TABLESPACES」の列と同じです。

USER_FILE_GROUP_VERSIONS

USER_FILE_GROUP_VERSIONSは、現行のユーザーが所有するすべてのファイル・グループのトップレベルのバージョン情報を示します。このビューの列は(FILE_GROUP_OWNER列を除き)、「ALL_FILE_GROUP_VERSIONS」の列と同じです。

USER_FILE_GROUPS

USER_FILE_GROUPSは、現行のユーザーが所有するファイル・グループのトップレベルのメタデータを示します。このビューの列は(FILE_GROUP_OWNER列を除き)、「ALL_FILE_GROUPS」の列と同じです。

USER_FLASHBACK_ARCHIVE

USER_FLASHBACK_ARCHIVEは、現行のユーザーが使用可能なフラッシュバック・アーカイブを示します。このビューの列は、DBA_FLASHBACK_ARCHIVEの列と同じです。

関連項目:

「DBA_FLASHBACK_ARCHIVE」 

USER_FLASHBACK_ARCHIVE_TABLES

USER_FLASHBACK_ARCHIVE_TABLESは、フラッシュバック・アーカイブが有効な、現行のユーザーが所有する表に関する情報を示します。このビューの列は、DBA_FLASHBACK_ARCHIVE_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_FLASHBACK_ARCHIVE_TABLES」 

USER_FLASHBACK_TXN_REPORT

USER_FLASHBACK_TXN_REPORTは、データベース内でコミットされた、現行のユーザーが所有する補正トランザクションに関する情報を示します。このビューの列は(USER#列を除き)、DBA_FLASHBACK_TXN_REPORTの列と同じです。

関連項目:

「DBA_FLASHBACK_TXN_REPORT」 

USER_FLASHBACK_TXN_STATE

USER_FLASHBACK_TXN_STATEは、現行のユーザーが所有するトランザクションの補正ステータスに関する情報を示します。このビューの列は(USER#列を除き)、DBA_FLASHBACK_TXN_STATEの列と同じです。

関連項目:

「DBA_FLASHBACK_TXN_STATE」 

USER_FREE_SPACE

USER_FREE_SPACEは、現行のユーザーがアクセスできる表領域内の使用可能エクステントを示します。このビューの列は、DBA_FREE_SPACEの列と同じです。

関連項目:

「DBA_FREE_SPACE」 

USER_IDENTIFIERS

USER_IDENTIFIERSは、現行のユーザーが所有するストアド・オブジェクト内の識別子に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_IDENTIFIERSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_IDENTIFIERS」 

USER_IND_COLUMNS

USER_IND_COLUMNSは、現行のユーザーが所有する索引の列および現行のユーザーが所有する表上の索引の列を示します。このビューの列は、「ALL_IND_COLUMNS」の列と同じです。

USER_IND_EXPRESSIONS

USER_IND_EXPRESSIONSは、現行のユーザーが所有する表上のファンクション索引の式を示します。このビューの列は、「ALL_IND_EXPRESSIONS」の列と同じです。

USER_IND_PARTITIONS

USER_IND_PARTITIONSは、現行のユーザーが所有する各索引パーティションについて、パーティション・レベルのパーティション化情報、パーティションの記憶域パラメータ、およびANALYZE文によって分析された様々なパーティション統計情報を示します。このビューの列は、「ALL_IND_PARTITIONS」の列と同じです。

USER_IND_PENDING_STATS

USER_IND_PENDING_STATSは、現行のユーザーが所有するすべての表、パーティションおよびサブパーティションに関する保留中の統計を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_IND_PENDING_STATS」の列と同じです。

USER_IND_STATISTICS

USER_IND_STATISTICSは、現行のユーザーが所有する表の索引についてのオプティマイザ統計情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_IND_STATSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_IND_STATISTICS」 

USER_IND_SUBPARTITIONS

USER_IND_SUBPARTITIONSは、現行のユーザーが所有する各索引サブパーティションについて、パーティション・レベルのパーティション化情報、サブパーティションの記憶域パラメータ、およびANALYZE文によって収集された様々なパーティション統計情報を示します。このビューの列は、「ALL_IND_SUBPARTITIONS」の列と同じです。

USER_INDEXES

USER_INDEXESは、現行のユーザーが所有する索引を示します。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。このビューは、パーティション索引のパラレル・スキャンで使用されます。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_INDEXES」の列と同じです。

USER_INDEXTYPE_ARRAYTYPES

USER_INDEXTYPE_ARRAYTYPESは、現行のユーザーが所有する索引タイプで指定された配列タイプに関する情報を示します。このビューの列は、 ALL_INDEXTYPE_ARRAYTYPESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_INDEXTYPE_ARRAYTYPES」 

USER_INDEXTYPE_COMMENTS

USER_INDEXTYPE_COMMENTSは、現行のユーザーが所有するユーザー定義の索引タイプに関するコメントを示します。このビューの列は、ALL_INDEXTYPE_COMMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_INDEXTYPE_COMMENTS」 

USER_INDEXTYPE_OPERATORS

USER_INDEXTYPE_OPERATORSは、現行のユーザーが所有する索引タイプでサポートされている演算子をすべて示します。このビューの列は、ALL_INDEXTYPE_OPERATORSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_INDEXTYPE_OPERATORS」 

USER_INDEXTYPES

USER_INDEXTYPESは、現行のユーザーが所有する索引タイプを示します。このビューの列は、ALL_INDEXTYPESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_INDEXTYPES」 

USER_INTERNAL_TRIGGERS

USER_INTERNAL_TRIGGERSは、現行のユーザーが所有するすべての表の内部トリガーを示します。このビューの列は、「ALL_INTERNAL_TRIGGERS」の列と同じです。

USER_JAVA_ARGUMENTS

USER_JAVA_ARGUMENTSは、現行のユーザーが所有するストアドJavaクラスに関する引数情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_ARGUMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_ARGUMENTS」 

USER_JAVA_CLASSES

USER_JAVA_CLASSESは、現行のユーザーが所有するストアドJavaクラスに関するクラス・レベル情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_CLASSESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_CLASSES」 

USER_JAVA_COMPILER_OPTIONS

USER_JAVA_COMPILER_OPTIONSは、現行のユーザーが所有するシステム固有のコンパイラ・オプションに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_COMPILER_OPTIONSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_COMPILER_OPTIONS」 

USER_JAVA_DERIVATIONS

USER_JAVA_DERIVATIONSは、Javaソース・オブジェクト、導出されるJavaクラス・オブジェクト、および現行のユーザーが所有するJavaクラスのJavaリソース・オブジェクトに関するマッピング情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_DERIVATIONSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_DERIVATIONS」 

USER_JAVA_FIELDS

USER_JAVA_FIELDSは、現行のユーザーが所有するストアドJavaクラスのフィールド情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_FIELDSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_FIELDS」 

USER_JAVA_IMPLEMENTS

USER_JAVA_IMPLEMENTSは、現行のユーザーが所有するストアドJavaクラスで実装されるインタフェースを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_IMPLEMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_IMPLEMENTS」 

USER_JAVA_INNERS

USER_JAVA_INNERSは、現行のユーザーが所有するストアドJavaクラスが参照するインナー・クラスの情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_INNERSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_INNERS」 

USER_JAVA_LAYOUTS

USER_JAVA_LAYOUTSは、現行のユーザーが所有するストアドJavaクラスに関するクラス・レイアウト情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_LAYOUTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_LAYOUTS」 

USER_JAVA_METHODS

USER_JAVA_METHODSは、現行のユーザーが所有するストアドJavaクラスのメソッド情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_METHODSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_METHODS」 

USER_JAVA_NCOMPS

USER_JAVA_NCOMPSは、現行のユーザーが所有するJavaクラスのncomp関連情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_NCOMPSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_NCOMPS」 

USER_JAVA_POLICY

USER_JAVA_POLICYは、現行のユーザーに関するJavaセキュリティ権限を示します。このビューの列は、DBA_JAVA_POLICYの列と同じです。

関連項目:

「DBA_JAVA_POLICY」 

USER_JAVA_RESOLVERS

USER_JAVA_RESOLVERSは、現行のユーザーが所有するJavaクラスのリゾルバ情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_RESOLVERSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_RESOLVERS」 

USER_JAVA_THROWS

USER_JAVA_THROWSは、現行のユーザーが所有するJavaクラスのメソッドからスローされた例外に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_JAVA_THROWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_JAVA_THROWS」 

USER_JOBS

USER_JOBSは、現行のユーザーが所有するジョブを示します。このビューの列は、DBA_JOBSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_JOBS」 

USER_JOIN_IND_COLUMNS

USER_JOIN_IND_COLUMNSは、現行のユーザーが所有するすべての結合条件を示します。このビューの列は、「ALL_JOIN_IND_COLUMNS」の列と同じです。

USER_LIBRARIES

USER_LIBRARIESは、現行のユーザーが所有するライブラリを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_LIBRARIESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_LIBRARIES」 

USER_LOB_PARTITIONS

USER_LOB_PARTITIONSは、現行のユーザーが所有する表に設定されているLOBパーティションを示します。このビューの列は、「ALL_LOB_PARTITIONS」の列と同じです。

USER_LOB_SUBPARTITIONS

USER_LOB_SUBPARTITIONSは、現行のユーザーが所有するLOBデータ・サブパーティションのパーティション・レベルの属性を示します。このビューの列は、「ALL_LOB_SUBPARTITIONS」の列と同じです。

USER_LOB_TEMPLATES

USER_LOB_TEMPLATESは、現行のユーザーが所有するLOBサブパーティション・テンプレートを示します。このビューの列は(USER_NAME列を除き)、ALL_LOB_TEMPLATESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_LOB_TEMPLATES」 

USER_LOBS

USER_LOBSは、ユーザーの表に設定されているユーザーのCLOBおよびBLOBを示します。BFILEはデータベース外に格納されるため、このビューには示されません。このビューの列は、「ALL_LOBS」の列と同じです。

USER_LOG_GROUP_COLUMNS

USER_LOG_GROUP_COLUMNSは、現行のユーザーが所有していて、ログ・グループに指定されている列を示します。このビューの列は、「ALL_LOG_GROUP_COLUMNS」の列と同じです。

USER_LOG_GROUPS

USER_LOG_GROUPSは、現行のユーザーが所有する表のログ・グループ定義を示します。このビューの列は、「ALL_LOG_GROUPS」の列と同じです。

USER_MEASURE_FOLDER_CONTENTS

USER_MEASURE_FOLDER_CONTENTSは、現行のユーザーが所有するOLAPメジャー・フォルダの内容を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_MEASURE_FOLDER_CONTENTSの列と同じです。

USER_MEASURE_FOLDERS

USER_MEASURE_FOLDERSは、現行のユーザーが所有するOLAPメジャー・フォルダを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_MEASURE_FOLDERSの列と同じです。

USER_METHOD_PARAMS

USER_METHOD_PARAMSは、現行のユーザーが所有するオブジェクト型のメソッド・パラメータを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_METHOD_PARAMSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_METHOD_PARAMS」 

USER_METHOD_RESULTS

USER_METHOD_RESULTSは、現行のユーザーが所有するオブジェクト型のメソッドの結果を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_METHOD_RESULTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_METHOD_RESULTS」 

USER_MINING_MODEL_ATTRIBUTES

USER_MINING_MODEL_ATTRIBUTESは、現行のユーザーが所有するマイニング・モデル属性を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_MINING_MODEL_ATTRIBUTESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_MINING_MODEL_ATTRIBUTES」 

USER_MINING_MODEL_SETTINGS

USER_MINING_MODEL_SETTINGSは、現行のユーザーが所有するマイニング・モデル設定を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_MINING_MODEL_SETTINGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_MINING_MODEL_SETTINGS」 

USER_MINING_MODELS

USER_MINING_MODELSは、現行のユーザーが所有するマイニング・モデルを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_MINING_MODELSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_MINING_MODELS」 

USER_MVIEW_AGGREGATES

USER_MVIEW_AGGREGATESは、現行のユーザーが所有する元表を集計したマテリアライズド・ビューのSELECT構文のリストに表示されるグループ関数(集計情報)を示します。このビューの列は、「ALL_MVIEW_AGGREGATES」の列と同じです。

USER_MVIEW_ANALYSIS

USER_MVIEW_ANALYSISは、クエリー・リライトを部分的にサポートし、アプリケーションによる分析用に追加情報を提供する、現行のユーザーが所有するマテリアライズド・ビューをすべて示します。このビューの列は、「ALL_MVIEW_ANALYSIS」の列と同じです。


注意:

このビューは、リモート表を参照するマテリアライズド・ビュー、およびSYSDATEUSERのような非静的値の参照を含むマテリアライズド・ビューを除外します。また、これらのビューは、Oracle8i より前にスナップショットとして作成され、クエリー・リライトを使用できるように変更されていないマテリアライズド・ビューも除外します。 


USER_MVIEW_COMMENTS

USER_MVIEW_COMMENTSは、現行のユーザーが所有するマテリアライズド・ビューについてのコメントを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_MVIEW_COMMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_MVIEW_COMMENTS」 

USER_MVIEW_DETAIL_PARTITION

USER_MVIEW_DETAIL_PARTITIONは、現行のユーザーが所有するすべてのマテリアライズド・ビューについて、PCTディテール・パーティションに関するフレッシュネス情報を示します。このビューの列は、「ALL_MVIEW_DETAIL_PARTITION」の列と同じです。

USER_MVIEW_DETAIL_RELATIONS

USER_MVIEW_DETAIL_RELATIONSは、マテリアライズド・ビューのFROMリストにあるか、そのFROMリストにあるビューを通して間接的に参照される、名前付き元表との関係を示します。このビューの列は、「ALL_MVIEW_DETAIL_RELATIONS」の列と同じです。

USER_MVIEW_DETAIL_SUBPARTITION

USER_MVIEW_DETAIL_SUBPARTITIONは、現行のユーザーが所有するすべてのマテリアライズド・ビューについて、PCTディテール・サブパーティションに関するフレッシュネス情報を示します。このビューの列は、「ALL_MVIEW_DETAIL_SUBPARTITION」の列と同じです。

USER_MVIEW_JOINS

USER_MVIEW_JOINSは、マテリアライズド・ビューを定義する副問合せのWHERE句内の2つの列の結合を示します。このビューの列は、「ALL_MVIEW_JOINS」の列と同じです。

USER_MVIEW_KEYS

USER_MVIEW_KEYSは、現行のユーザーのスキーマ内のマテリアライズド・ビューのベースとなるSELECT構文のリスト内の列または式を示します。このビューの列は、「ALL_MVIEW_KEYS」の列と同じです。

USER_MVIEW_LOGS

USER_MVIEW_LOGSは、現行のユーザーが所有するマテリアライズド・ビュー・ログをすべて示します。このビューの列は、ALL_MVIEW_LOGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_MVIEW_LOGS」 

USER_MVIEW_REFRESH_TIMES

USER_MVIEW_REFRESH_TIMESは、現行のユーザーが所有するマテリアライズド・ビューのリフレッシュ時刻を示します。このビューの列は、ALL_MVIEW_REFRESH_TIMESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_MVIEW_REFRESH_TIMES」 

USER_MVIEWS

USER_MVIEWSは、現行のユーザーが所有するマテリアライズド・ビューをすべて示します。このビューの列は、ALL_MVIEWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_MVIEWS」 

USER_NESTED_TABLE_COLS

USER_NESTED_TABLE_COLSは、現行のユーザーが所有するネストした表の列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_NESTED_TABLE_COLS」の列と同じです。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。

USER_NESTED_TABLES

USER_NESTED_TABLESは、現行のユーザーが所有する表内のネストした表を示します。このビューの列は、「ALL_NESTED_TABLES」の列と同じです。

USER_NETWORK_ACL_PRIVILEGES

USER_NETWORK_ACL_PRIVILEGESは、現行のユーザーがネットワーク・ホストにアクセスするためのネットワーク権限の状態を示します。

  データ型  NULL  説明 

HOST 

VARCHAR2(1000) 

 

ネットワーク・ホスト 

LOWER_PORT 

NUMBER(5) 

 

ポート範囲の下限 

UPPER_PORT 

NUMBER(5) 

 

ポート範囲の上限 

PRIVILEGE 

CHAR(7) 

 

ネットワーク権限 

STATUS 

VARCHAR2(7) 

 

権限の状態:

  • DENIED

  • GRANTED

 

USER_OBJ_AUDIT_OPTS

USER_OBJ_AUDIT_OPTSは、現行のユーザーが所有するすべてのオブジェクトの監査オプションを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「DBA_OBJ_AUDIT_OPTS」の列と同じです。

USER_OBJ_COLATTRS

USER_OBJ_COLATTRSは、現行のユーザーが所有する表に含まれるオブジェクト列と属性を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_OBJ_COLATTRSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_OBJ_COLATTRS」 

USER_OBJECT_SIZE

USER_OBJECT_SIZEは、様々なPL/SQLオブジェクトのバイト単位のサイズを示します。このビューの列は、「DBA_OBJECT_SIZE」の列と同じです。

USER_OBJECT_TABLES

USER_OBJECT_TABLESは、現行のユーザーが所有するオブジェクト表を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_OBJECT_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_OBJECT_TABLES」 

USER_OBJECTS

USER_OBJECTSは、現行のユーザーが所有するオブジェクトをすべて示します。このビューの列は、「ALL_OBJECTS」の列と同じです。

USER_OPANCILLARY

USER_OPANCILLARYは、現行のユーザーが所有する演算子についての補助的な情報を示します。このビューの列は、「ALL_OPANCILLARY」の列と同じです。

USER_OPARGUMENTS

USER_OPARGUMENTSは、現行のユーザーが所有する演算子バインディングの引数を示します。このビューの列は、「ALL_OPARGUMENTS」の列と同じです。

USER_OPBINDINGS

USER_OPBINDINGSは、現行のユーザーが所有する演算子のバインディング関数およびメソッドを示します。このビューの列は、ALL_OPBINDINGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_OPBINDINGS」 

USER_OPERATOR_COMMENTS

USER_OPERATOR_COMMENTSは、現行のユーザーが所有するユーザー定義の演算子に関するコメントを示します。このビューの列は、ALL_OPERATOR_COMMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_OPERATOR_COMMENTS」 

USER_OPERATORS

USER_OPERATORSは、現行のユーザーが所有する演算子をすべて示します。このビューの列は、ALL_OPERATORSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_OPERATORS」 

USER_OUTLINE_HINTS

USER_OUTLINE_HINTSは、現行のユーザーが所有するアウトラインに格納されている一連のヒントを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_OUTLINE_HINTSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_OUTLINE_HINTS」 

USER_OUTLINES

USER_OUTLINESは、現行のユーザーが所有するストアド・アウトラインを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_OUTLINESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_OUTLINES」 

USER_PART_COL_STATISTICS

USER_PART_COL_STATISTICSは、現行のユーザーが所有する表パーティションの列統計およびヒストグラム情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_PART_COL_STATISTICSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PART_COL_STATISTICS」 

USER_PART_HISTOGRAMS

USER_PART_HISTOGRAMSは、現行のユーザーが所有する表パーティションのヒストグラムのヒストグラム・データ(ヒストグラムごとのエンドポイント)を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_PART_HISTOGRAMSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PART_HISTOGRAMS」 

USER_PART_INDEXES

USER_PART_INDEXESは、現行のユーザーが所有するパーティション索引のオブジェクト・レベル・パーティション化情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_PART_INDEXESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PART_INDEXES」 

USER_PART_KEY_COLUMNS

USER_PART_KEY_COLUMNSは、現行のユーザーが所有するパーティション・オブジェクトのパーティション化キー列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_PART_KEY_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PART_KEY_COLUMNS」 

USER_PART_LOBS

USER_PART_LOBSは、現行のユーザーが所有するパーティションLOBについて、LOBデータ・パーティションのデフォルト属性を含む、表レベルの情報を示します。このビューの列は(TABLE_OWNER列を除き)、ALL_PART_LOBSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PART_LOBS」 

USER_PART_TABLES

USER_PART_TABLESは、現行のユーザーが所有するパーティション表のオブジェクト・レベルのパーティション化情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_PART_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PART_TABLES」 

USER_PARTIAL_DROP_TABS

USER_PARTIAL_DROP_TABSは、DROP COLUMN操作が部分的に完了した、現行のユーザーのスキーマ内の表をすべて示します。このビューの列は、「ALL_PARTIAL_DROP_TABS」の列と同じです。

USER_PASSWORD_LIMITS

USER_PASSWORD_LIMITSは、ユーザーに割り当てられているパスワード・プロファイル・パラメータを示します。

  データ型  NULL  説明 

RESOURCE_NAME 

VARCHAR2(32) 

NOT NULL 

パスワード・リソースの名前 

LIMIT 

VARCHAR2(40) 

 

リソース制限の値 

USER_PENDING_CONV_TABLES

USER_PENDING_CONV_TABLESは、現行のユーザーが所有するペンディング変換表を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_PENDING_CONV_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PENDING_CONV_TABLES」 

USER_PLSQL_OBJECT_SETTINGS

USER_PLSQL_OBJECT_SETTINGSは、現行のユーザーが所有するストアド・オブジェクトのコンパイラ設定に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_PLSQL_OBJECT_SETTINGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_PLSQL_OBJECT_SETTINGS」 

USER_POLICIES

USER_POLICIESは、現行のユーザーが所有するオブジェクトに関連付けられたすべてのOracle Virtual Private Database(VPD)セキュリティ・ポリシーについて説明します。このビューの列は(OBJECT_OWNER列を除き)、ALL_POLICIESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_POLICIES」 

USER_POLICY_CONTEXTS

USER_POLICY_CONTEXTSは、現行のユーザーが所有するシノニム、表およびビューに対して定義されている駆動コンテキストを示します。このビューの列は(OBJECT_OWNER列を除き)、ALL_POLICY_CONTEXTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_POLICY_CONTEXTS」 

USER_POLICY_GROUPS

USER_POLICY_GROUPSは、現行のユーザーが所有するシノニム、表およびビューに対して定義されているポリシー・グループを示します。このビューの列は(OBJECT_OWNER列を除き)、ALL_POLICY_GROUPSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_POLICY_GROUPS」 

USER_PROCEDURES

USER_PROCEDURESは、関連するプロパティとともにすべてのファンクションおよびプロシージャを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_PROCEDURES」の列と同じです。

USER_PROXIES

USER_PROXIESは、現行のユーザーが使用できるプロキシ接続に関する情報を示します。このビューの列は(PROXY列を除き)、DBA_PROXIESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_PROXIES」 

USER_PUBLISHED_COLUMNS

USER_PUBLISHED_COLUMNSは、ソース表に対してパブリッシュされている、現行のユーザーが所有するソース表列を示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのサブスクライバによって使用されます。このビューの列は(CHANGE_TABLE_SCHEMA列およびCHANGE_TABLE_NAME列を除き)、DBA_PUBLISHED_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_PUBLISHED_COLUMNS」 

USER_QUEUE_SCHEDULES

USER_QUEUE_SCHEDULESは、現行のユーザーがソース・キューを所有する伝播スケジュールを示します。このビューの列は(SCHEMA列を除き)、DBA_QUEUE_SCHEDULESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_QUEUE_SCHEDULES」 

USER_QUEUE_SUBSCRIBERS

USER_QUEUE_SUBSCRIBERSは、現行のユーザーのスキーマにあるキューのサブスクライバのリストを表示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_QUEUE_SUBSCRIBERS」の列と同じです。

USER_QUEUE_TABLES

USER_QUEUE_TABLESは、現行のユーザーのスキーマ内に作成されたキュー表内のキューを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_QUEUE_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_QUEUE_TABLES」 

USER_QUEUES

USER_QUEUESは、ユーザー・スキーマ内のキューごとの操作上の特性を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_QUEUES」の列と同じです。

関連項目:

これらのビューおよびアドバンスト・キューイングの詳細は、『Oracle Streamsアドバンスト・キューイング・ユーザーズ・ガイド』を参照してください。 

USER_RECYCLEBIN

USER_RECYCLEBINは、現行のユーザーが所有するごみ箱に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_RECYCLEBINの列と同じです。

関連項目:

「DBA_RECYCLEBIN」 

USER_REFRESH

USER_REFRESHは、現行のユーザーが所有するリフレッシュ・グループをすべて示します。このビューの列は、「ALL_REFRESH」の列と同じです。

USER_REFRESH_CHILDREN

USER_REFRESH_CHILDRENは、現行のユーザーが所有するリフレッシュ・グループ内のオブジェクトをすべて示します。このビューの列は、「ALL_REFRESH_CHILDREN」の列と同じです。

USER_REFS

USER_REFSは、現行のユーザーが所有する表のオブジェクト型列内のREF列およびREF属性を示します。このビューの列は、「ALL_REFS」の列と同じです。

USER_REGISTERED_MVIEWS

USER_REGISTERED_MVIEWSは、現行のユーザーが所有するすべての登録済マテリアライズド・ビュー(マスター・サイトまたはマスター・マテリアライズド・ビュー・サイトで登録)を示します。このビューの列は、ALL_REGISTERED_MVIEWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_REGISTERED_MVIEWS」 

USER_REGISTRY

USER_REGISTRYは、現行のユーザーが所有するデータベースにロードされるコンポーネントに関する情報を示します。このビューの列は、DBA_REGISTRYの列と同じです。

関連項目:

「DBA_REGISTRY」 

USER_RESOURCE_LIMITS

USER_RESOURCE_LIMITSは、現行のユーザーのリソース制限を示します。

  データ型  NULL  説明 

RESOURCE_NAME 

VARCHAR2(32) 

NOT NULL 

リソース名 

LIMIT 

VARCHAR2(40) 

 

このリソースの制限 

USER_RESUMABLE

USER_RESUMABLEは、現行のユーザーが実行した再開可能文を示します。このビューの列は(USER_ID列を除き)、DBA_RESUMABLEの列と同じです。

関連項目:

「DBA_RESUMABLE」 

USER_REWRITE_EQUIVALENCES

USER_REWRITE_EQUIVALENCESは、現行のユーザーが所有するリライト等価値を示します。このビューの列は、ALL_REWRITE_EQUIVALENCESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_REWRITE_EQUIVALENCES」 

USER_ROLE_PRIVS

USER_ROLE_PRIVSは、現行のユーザーに付与されたロールを示します。

  データ型  NULL  説明 

USERNAME 

VARCHAR2(30) 

 

ユーザー名またはPUBLIC 

GRANTED_ROLE 

VARCHAR2(30) 

 

ユーザーに付与されたロールの名前 

ADMIN_OPTION 

VARCHAR2(3) 

 

ADMIN OPTION付きで付与されたか(YES)付与されなかったか(NO) 

DEFAULT_ROLE  

VARCHAR2(3) 

 

ロールが、ユーザーのDEFAULT ROLEとして指定されたか(YES)されていないか(NO) 

OS_GRANTED 

VARCHAR2(3) 

 

オペレーティング・システムによってロールが付与されたかどうか(YES | NO)を示す。OS_ROLES初期化パラメータがtrueの場合に付与される。 

USER_RSRC_CONSUMER_GROUP_PRIVS

USER_RSRC_CONSUMER_GROUP_PRIVSは、現行のユーザーに割り当てられたリソース・コンシューマ・グループに関する情報を示します。このビューの列は(GRANTEE列を除き)、DBA_RSRC_CONSUMER_GROUP_PRIVSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_RSRC_CONSUMER_GROUP_PRIVS」 

USER_RSRC_MANAGER_SYSTEM_PRIVS

USER_RSRC_MANAGER_SYSTEM_PRIVSは、DBMS_RESOURCE_MANAGERパッケージに対するシステム権限を付与されたユーザーに関する情報を示します。このビューの列は(GRANTEE列を除き)、DBA_RSRC_MANAGER_SYSTEM_PRIVSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_RSRC_MANAGER_SYSTEM_PRIVS」 

USER_RULE_SET_RULES

USER_RULE_SET_RULESは、現行のユーザーが所有するルール・セット内のルールを示します。このビューの列は(RULE_SET_OWNER列を除き)、ALL_RULE_SET_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_RULE_SET_RULES」 

USER_RULE_SETS

USER_RULE_SETSは、現行のユーザーが所有するルール・セットを示します。このビューの列は(RULE_SET_OWNER列を除き)、ALL_RULE_SETSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_RULE_SETS」 

USER_RULES

USER_RULESは、現行のユーザーが所有するルールを示します。このビューの列は(RULE_OWNER列を除き)、ALL_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_RULES」 

USER_SCHEDULER_CHAIN_RULES

USER_SCHEDULER_CHAIN_RULESは、現行のユーザーが所有する連鎖のルールに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_CHAIN_RULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_CHAIN_RULES」 

USER_SCHEDULER_CHAIN_STEPS

USER_SCHEDULER_CHAIN_STEPSは、現行のユーザーが所有する連鎖の定義されている手順に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_CHAIN_STEPSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_CHAIN_STEPS」 

USER_SCHEDULER_CHAINS

USER_SCHEDULER_CHAINSは、現行のユーザーが所有する連鎖に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_CHAINSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_CHAINS」 

USER_SCHEDULER_CREDENTIALS

USER_SCHEDULER_CREDENTIALSは、現行のユーザーが所有する資格証明に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_CREDENTIALSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_CREDENTIALS」 

USER_SCHEDULER_JOB_ARGS

USER_SCHEDULER_JOB_ARGSは、現行のユーザーが所有するスケジューラ・ジョブの引数に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_JOB_ARGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_JOB_ARGS」 

USER_SCHEDULER_JOB_LOG

USER_SCHEDULER_JOB_LOGは、現行のユーザーが所有するスケジューラ・ジョブに関するログ情報を示します。このビューの列は、ALL_SCHEDULER_JOB_LOGの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_JOB_LOG」 

USER_SCHEDULER_JOB_RUN_DETAILS

USER_SCHEDULER_JOB_RUN_DETAILSは、現行のユーザーが所有するスケジューラ・ジョブに関するログ実行詳細を示します。このビューの列は、ALL_SCHEDULER_JOB_RUN_DETAILSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_JOB_RUN_DETAILS」 

USER_SCHEDULER_JOBS

USER_SCHEDULER_JOBSは、現行のユーザーが所有するスケジューラ・ジョブに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_JOBSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_JOBS」 

USER_SCHEDULER_PROGRAM_ARGS

USER_SCHEDULER_PROGRAM_ARGSは、現行のユーザーが所有するスケジューラ・プログラムの引数に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_PROGRAM_ARGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_PROGRAM_ARGS」 

USER_SCHEDULER_PROGRAMS

USER_SCHEDULER_PROGRAMSは、現行のユーザーが所有するスケジューラ・プログラムに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_PROGRAMSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_PROGRAMS」 

USER_SCHEDULER_REMOTE_JOBSTATE

USER_SCHEDULER_REMOTE_JOBSTATEは、リモート・データベースの現行のユーザーが所有するジョブの状態に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_REMOTE_JOBSTATEの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_REMOTE_JOBSTATE」 

USER_SCHEDULER_RUNNING_CHAINS

USER_SCHEDULER_RUNNING_CHAINSは、現行のユーザーが所有する実行中の連鎖について、連鎖手順に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_RUNNING_CHAINSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_RUNNING_CHAINS」 

USER_SCHEDULER_RUNNING_JOBS

USER_SCHEDULER_RUNNING_JOBSは、現行のユーザーが所有する実行中のスケジューラ・ジョブに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_RUNNING_JOBSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_RUNNING_JOBS」 

USER_SCHEDULER_SCHEDULES

USER_SCHEDULER_SCHEDULESは、現行のユーザーが所有するスケジューラのスケジュールに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SCHEDULER_SCHEDULESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SCHEDULER_SCHEDULES」 

USER_SEC_RELEVANT_COLS

USER_SEC_RELEVANT_COLSは、現行のユーザーが所有する表およびビューについてのセキュリティ・ポリシーのセキュリティ関連列を示します。このビューの列は(OBJECT_OWNER列を除き)、ALL_SEC_RELEVANT_COLSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SEC_RELEVANT_COLS」 

USER_SECONDARY_OBJECTS

USER_SECONDARY_OBJECTSは、現行のユーザーが所有するドメイン索引に関連するセカンダリ・オブジェクトに関する情報を示します。このビューは、ドメイン索引のコンテキスト内でのみ関連します。このビューの列は、「ALL_SECONDARY_OBJECTS」の列と同じです。

USER_SEGMENTS

USER_SEGMENTSは、現行のユーザー・オブジェクトが所有するセグメントに割り当てられた記憶域を示します。このビューの列は(OWNERHEADER_FILEHEADER_BLOCKおよびRELATIVE_FNO列を除き)、DBA_SEGMENTSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SEGMENTS」 

USER_SEQUENCES

USER_SEQUENCESは、現行のユーザーが所有する順序をすべて示します。このビューの列は、「ALL_SEQUENCES」の列と同じです。

USER_SOURCE

USER_SOURCEは、現行のユーザーが所有するストアド・オブジェクトのテキスト・ソースを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_SOURCE」の列と同じです。

USER_SOURCE_TABLES

USER_SOURCE_TABLESは、現行のユーザーが所有する、変更表が定義済のソース表を示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのサブスクライバによって使用されます。このビューの列は、DBA_SOURCE_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SOURCE_TABLES」 

USER_SQLJ_TYPE_ATTRS

USER_SQLJ_TYPE_ATTRSは、現行のユーザーが所有するSQLJオブジェクト型の属性を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SQLJ_TYPE_ATTRSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SQLJ_TYPE_ATTRS」 

USER_SQLJ_TYPE_METHODS

USER_SQLJ_TYPE_METHODSは、現行のユーザーが所有するSQLJオブジェクト型のメソッドを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SQLJ_TYPE_METHODSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SQLJ_TYPE_METHODS」 

USER_SQLJ_TYPES

USER_SQLJ_TYPESは、現行のユーザーが所有するSQLJオブジェクト型を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SQLJ_TYPESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SQLJ_TYPES」 

USER_SQLSET

USER_SQLSETは、現行のユーザーが所有するSQLチューニング・セットに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_SQLSET」の列と同じです。

USER_SQLSET_BINDS

USER_SQLSET_BINDSは、現行のユーザーが所有するSQLチューニング・セットに関連付けられたバインド値を示します。このビューの列は(SQLSET_OWNER列を除き)、「ALL_SQLSET_BINDS」の列と同じです。

USER_SQLSET_PLANS

USER_SQLSET_PLANSは、現行のユーザーが所有するSQLチューニング・セット内の文の取得されたプランを示します。このビューの列は(SQLSET_OWNER列を除き)、「ALL_SQLSET_PLANS」の列と同じです。

USER_SQLSET_REFERENCES

USER_SQLSET_REFERENCESは、現行のユーザーが所有するSQLチューニング・セットがアクティブかどうか示します。このビューの列は(SQLSET_OWNER列を除き)、「ALL_SQLSET_REFERENCES」の列と同じです。

USER_SQLSET_STATEMENTS

USER_SQLSET_STATEMENTSは、現行のユーザーが所有するSQLチューニング・セットを形成するSQL文に関する情報を、その統計情報とともに示します。このビューの列は(SQLSET_OWNER列を除き)、「ALL_SQLSET_STATEMENTS」の列と同じです。

USER_SQLTUNE_BINDS

USER_SQLTUNE_BINDSは、現行のユーザーが所有するチューニング済SQL文に関連付けられたバインド値を示します。このビューの列は、DBA_SQLTUNE_BINDSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SQLTUNE_BINDS」 

USER_SQLTUNE_PLANS

USER_SQLTUNE_PLANSは、SQLチューニング・セッション中に、現行のユーザーが所有するSQL文について生成された実行計画に関する情報を示します。このビューの列は、DBA_SQLTUNE_PLANSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SQLTUNE_PLANS」 

USER_SQLTUNE_RATIONALE_PLAN

USER_SQLTUNE_RATIONALE_PLANは、現行のユーザーが所有するSQL文の実行計画に関する根拠と操作間の関係を示します。このビューの列は、DBA_SQLTUNE_RATIONALE_PLANの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SQLTUNE_RATIONALE_PLAN」 

USER_SQLTUNE_STATISTICS

USER_SQLTUNE_STATISTICSは、現行のユーザーが所有するSQL文に関連する統計情報を示します。このビューの列は、DBA_SQLTUNE_STATISTICSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SQLTUNE_STATISTICS」 

USER_STAT_EXTENSIONS

USER_STAT_EXTENSIONSは、現行のユーザーが所有するオプティマイザ統計拡張子に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_STAT_EXTENSIONSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_STAT_EXTENSIONS」 

USER_STORED_SETTINGS

USER_STORED_SETTINGSは、ストアドPL/SQLユニットの永続パラメータ設定についての情報(ただし、現行のユーザーが所有するPL/SQLユニットに関するもののみ)を示します。USER_STORED_SETTINGSは、OWNER列を表示しません。このビューの残りの列は、「ALL_STORED_SETTINGS」の列と同じです。

USER_SUBPART_COL_STATISTICS

USER_SUBPART_COL_STATISTICSは、現行のユーザーが所有するサブパーティション・オブジェクトのサブパーティションの列統計およびヒストグラム情報を示します。このビューの列は、「ALL_STORED_SETTINGS」の列と同じです。

USER_SUBPART_HISTOGRAMS

USER_SUBPART_HISTOGRAMSは、現行のユーザーが所有する表サブパーティションのヒストグラムの実際のヒストグラム・データ(ヒストグラムごとのエンドポイント)を示します。このビューの列は、「ALL_SUBPART_HISTOGRAMS」の列と同じです。

USER_SUBPART_KEY_COLUMNS

USER_SUBPART_KEY_COLUMNSは、現行のユーザーが所有するコンポジット・パーティション表(およびコンポジット・パーティション表のローカル索引)のサブパーティション化キー列を示します。このビューの列は、ALL_SUBPART_KEY_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SUBPART_KEY_COLUMNS」 

USER_SUBPARTITION_TEMPLATES

USER_SUBPARTITION_TEMPLATESは、現行のユーザーが所有するサブパーティション・テンプレートを示します。このビューの列は(USER_NAME列を除き)、ALL_SUBPARTITION_TEMPLATESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SUBPARTITION_TEMPLATES」 

USER_SUBSCR_REGISTRATIONS

USER_SUBSCR_REGISTRATIONSは、現行のユーザーが所有するサブスクリプション登録に関する情報を示します。このビューの列は、DBA_SUBSCR_REGISTRATIONSの列と同じです。

関連項目:

「USER_TABLESPACES」 

USER_SUBSCRIBED_COLUMNS

USER_SUBSCRIBED_COLUMNSは、現行のユーザーがサブスクライブしたソース表の列を示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのサブスクライバによって使用されます。このビューの列は、DBA_SUBSCRIBED_COLUMNSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SUBSCRIBED_COLUMNS」 

USER_SUBSCRIBED_TABLES

USER_SUBSCRIBED_TABLESは、現行のユーザーがサブスクライブしたソース表を示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのサブスクライバによって使用されます。このビューの列は、DBA_SUBSCRIBED_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SUBSCRIBED_TABLES」 

USER_SUBSCRIPTIONS

USER_SUBSCRIPTIONSは、現行のユーザーが作成したサブスクリプションを示します。このビューは、チェンジ・データ・キャプチャのサブスクライバによって使用されます。このビューの列は、DBA_SUBSCRIPTIONSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_SUBSCRIPTIONS」 

USER_SYNONYMS

USER_SYNONYMSは、プライベート・シノニム(現行のユーザーが所有するシノニム)を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_SYNONYMSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_SYNONYMS」 

USER_SYS_PRIVS

USER_SYS_PRIVSは、現行のユーザーに付与されたシステム権限を示します。

  データ型  NULL  説明 

USERNAME 

VARCHAR2(30) 

 

ユーザー名またはPUBLIC 

PRIVILEGE 

VARCHAR2(40) 

NOT NULL 

システム権限 

ADMIN_OPTION 

VARCHAR2(3) 

 

ADMIN OPTION付きで付与されたかどうか(YES | NO) 

USER_TAB_COL_STATISTICS

USER_TAB_COL_STATISTICSは、「USER_TAB_COLUMNS」から抽出される列統計およびヒストグラム情報を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_COL_STATISTICS」の列と同じです。

USER_TAB_COLS

USER_TAB_COLSは、現行のユーザーが所有する表、ビューおよびクラスタの列を示します。このビューは、「USER_TAB_COLUMNS」とは異なり、非表示列のフィルタ処理は行われません。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_TAB_COLS」の列と同じです。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。

USER_TAB_COLUMNS

USER_TAB_COLUMNSは、現行のユーザーが所有する表、ビューおよびクラスタの列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_TAB_COLUMNS」の列と同じです。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。

USER_TAB_COMMENTS

USER_TAB_COMMENTSは、現行のユーザーが所有する表およびビューについてのコメントを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TAB_COMMENTSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TAB_COMMENTS」 

USER_TAB_HISTGRM_PENDING_STATS

USER_TAB_HISTGRM_PENDING_STATSは、現行のユーザーが所有する表、パーティションおよびサブパーティションに関する保留中の統計を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_TAB_HISTGRM_PENDING_STATS」の列と同じです。

USER_TAB_HISTOGRAMS

USER_TAB_HISTOGRAMSは、現行のユーザーが所有する表の列のヒストグラムを示します。このビューの列は、「ALL_TAB_HISTOGRAMS」の列と同じです。

USER_TAB_MODIFICATIONS

USER_TAB_MODIFICATIONSは、前回、表の統計情報を収集した時点から変更されている、現行のユーザーが所有するすべての表への変更を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_MODIFICATIONS」の列と同じです。


注意:

このビューは、MONITORING属性を持つ表に対してのみ移入されます。そのビューは、長時間にわたる統計情報の収集を対象としています。パフォーマンス上の理由から、このビューは、実際に変更が行われた直後には移入されません。このビューに最新の情報を移入するには、DBMS_STATSパッケージのFLUSH_DATABASE_MONITORING_INFOプロシージャを実行します。このプロシージャを実行するためにANALYZE_ANYシステム権限が必要です。 


USER_TAB_PARTITIONS

USER_TAB_PARTITIONSは、パーティション・レベル・パーティション化情報、パーティションの記憶域パラメータ、および現行のユーザーが所有するすべてのパーティションに対してANALYZE文で判断されたパーティション統計情報を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_PARTITIONS」の列と同じです。

USER_TAB_PENDING_STATS

USER_TAB_PENDING_STATSは、現行のユーザーが所有する表、パーティションおよびサブパーティションに関する保留中の統計を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_TAB_PENDING_STATS」の列と同じです。

USER_TAB_PRIVS

USER_TAB_PRIVSは、現行のユーザーがオブジェクト所有者、権限付与者または権限受領者であるオブジェクトの権限付与を示します。このビューの列は、DBA_TAB_PRIVSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_TAB_PRIVS」 

USER_TAB_PRIVS_MADE

USER_TAB_PRIVS_MADEは、現行のユーザーがオブジェクト所有者であるオブジェクトの権限付与を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TAB_PRIVS_MADEの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TAB_PRIVS_MADE」 

USER_TAB_PRIVS_RECD

USER_TAB_PRIVS_RECDは、現行のユーザーが権限受領者であるオブジェクトの権限付与を示します。このビューの列は(GRANTEE列を除き)、ALL_TAB_PRIVS_RECDの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TAB_PRIVS_RECD」 

USER_TAB_STAT_PREFS

USER_TAB_STAT_PREFSは、現行のユーザーが所有する表についての統計プリファレンスに関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_TAB_STAT_PREFS」の列と同じです。

USER_TAB_STATISTICS

USER_TAB_STATISTICSは、現行のユーザーが所有する表についてのオプティマイザ統計情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TAB_STATISTICSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TAB_STATISTICS」 

USER_TAB_STATS_HISTORY

USER_TAB_STATS_HISTORYは、現行のユーザーが所有するすべての表の表統計情報変更の履歴を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、「ALL_TAB_STATS_HISTORY」の列と同じです。

USER_TAB_SUBPARTITIONS

USER_TAB_SUBPARTITIONSは、現行のユーザーが所有する各表サブパーティションについて、そのサブパーティション名、それに属する表名およびパーティション名、およびその記憶域属性を示します。このビューの列は、「ALL_TAB_SUBPARTITIONS」の列と同じです。


注意:

収集される統計情報は、サブパーティション別ではありません。 


USER_TABLES

USER_TABLESは、現行のユーザーが所有するリレーショナル表を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TABLESの列と同じです。このビューの統計を収集するには、SQL文のANALYZEを使用します。

関連項目:

「ALL_TABLES」 

USER_TABLESPACES

USER_TABLESPACESは、現行のユーザーがアクセスできる表領域を示します。このビューの列は(PLUGGED_IN列を除き)、DBA_TABLESPACESの列と同じです。

関連項目:

「DBA_TABLESPACES」 

USER_TRANSFORMATIONS

USER_TRANSFORMATIONSは、現行のユーザーが所有する変換についての情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_TRANSFORMATIONSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_TRANSFORMATIONS」 

USER_TRIGGER_COLS

USER_TRIGGER_COLSは、現行のユーザーが所有するトリガー内の列、および現行のユーザーが所有する表上のトリガー内の列について、その使用状況を示します。このビューの列は、ALL_TRIGGER_COLSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TRIGGER_COLS」 

USER_TRIGGER_ORDERING

ALL_TRIGGER_ORDERINGは、FOLLOWSまたはPRECEDES順序があり、現行のユーザーが所有するトリガーを示します。このビューの列は(RIGGER_OWNER列を除き)、ALL_TRIGGER_ORDERINGの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TRIGGER_ORDERING」 

USER_TRIGGERS

USER_TRIGGERSは、現行のユーザーが所有するトリガーを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TRIGGERSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TRIGGERS」 

USER_TS_QUOTAS

USER_TS_QUOTASは、現行のユーザーに対する表領域の割当て制限を示します。このビューの列は、「DBA_TS_QUOTAS」の列と同じです。

USER_TUNE_MVIEW

USER_TUNE_MVIEWは、DBMS_ADVISOR.TUNE_MVIEWプロシージャの実行結果を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、DBA_TUNE_MVIEWの列と同じです。

関連項目:

「DBA_TUNE_MVIEW」 

USER_TYPE_ATTRS

USER_TYPE_ATTRSは、現行のユーザーが所有するオブジェクト型の属性を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TYPE_ATTRSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPE_ATTRS」 

USER_TYPE_METHODS

USER_TYPE_METHODSは、現行のユーザーが所有するオブジェクト型のメソッドを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TYPE_METHODSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPE_METHODS」 

USER_TYPE_VERSIONS

USER_TYPE_VERSIONSは、現行のユーザーが所有するオブジェクト型のバージョンを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TYPE_VERSIONSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPE_VERSIONS」 

USER_TYPES

USER_TYPESは、現行のユーザーが所有するオブジェクト型を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_TYPESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_TYPES」 

USER_UNUSED_COL_TABS

USER_UNUSED_COL_TABSは、現行のユーザーが所有する、未使用の列を含む表を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_UNUSED_COL_TABSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_UNUSED_COL_TABS」 

USER_UPDATABLE_COLUMNS

USER_UPDATABLE_COLUMNSは、現行のユーザーが適切な権限に従って更新できる結合ビュー内の列を示します。このビューの列は、「ALL_UPDATABLE_COLUMNS」の列と同じです。

関連項目:

更新可能な結合ビューの詳細は、『Oracle Database概要』を参照してください。 

USER_USERS

USER_USERSは、現行のユーザーを説明します。このビューの列は(PASSWORDPROFILEPASSWORD_VERSIONSEDITIONS_ENABLED列を除き)、DBA_USERSの列と同じです。

関連項目:

「DBA_USERS」 

USER_USTATS

USER_USTATSは、現行のユーザーが所有する表および索引について収集されるユーザー定義の統計情報を示します。このビューの列は、ALL_USTATSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_USTATS」 

USER_VARRAYS

USER_VARRAYSは、現行のユーザーが所有するVARRAYを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_VARRAYSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_VARRAYS」 

USER_VIEWS

USER_VIEWSは、現行のユーザーが所有するビューを表示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_VIEWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_VIEWS」 

USER_WARNING_SETTINGS

USER_WARNING_SETTINGSは、現行のユーザーが所有するオブジェクトの警告パラメータ設定に関する情報を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_WARNING_SETTINGSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_WARNING_SETTINGS」 

USER_XML_INDEXES

USER_XML_INDEXESは、現行のユーザーが所有するXML索引を示します。このビューの列は(INDEX_OWNER列を除き)、ALL_XML_INDEXESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_INDEXES」 

USER_XML_SCHEMAS

USER_XML_SCHEMASは、現行のユーザーが所有する登録済のXML Schemaを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_IND_STATSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_SCHEMAS」 

USER_XML_TAB_COLS

USER_XML_TAB_COLSは、現行のユーザーが所有するXML表の列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_XML_TAB_COLSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_TAB_COLS」 

USER_XML_TABLES

USER_XML_TABLESは、現行のユーザーが所有するXML表を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_XML_TABLESの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_TABLES」 

USER_XML_VIEW_COLS

USER_XML_VIEW_COLSは、現行のユーザーが所有するXMLビューの列を示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_XML_VIEW_COLSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_VIEW_COLS」 

USER_XML_VIEWS

USER_XML_VIEWSは、現行のユーザーが所有するXMLビューを示します。このビューの列は(OWNER列を除き)、ALL_XML_VIEWSの列と同じです。

関連項目:

「ALL_XML_VIEWS」 

XS_SESSION_ROLES

XS_SESSION_ROLESは、現行のユーザーの軽量カレント・ユーザー・セッション内で使用可能になっているロールを示します。

  データ型  NULL  説明 

ROLE 

VARCHAR2(1025) 

 

ロール名 

UUID 

VARCHAR2(33) 

 

ロールのUUID 

DBID 

NUMBER 

 

ロールのデータベースID 

FLAGS 

NUMBER 

 

ステータス・フラグ 


戻る 次へ
Oracle
Copyright © 2002, 2009, Oracle Corporation.

All Rights Reserved.
目次
目次
索引
索引