ヘッダーをスキップ
Oracle® Label Security管理者ガイド
11gリリース2 (11.2)
E92085-01
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A  B  C  D  E  F  G  H  I  L  M  N  O  P  R  S  T  U  V  W 

A

アクセス制御
任意, 1.1.3.1, 1.1.3.3, 3.5.4
ラベルベース, 1.3.3, 1.3.4.5
ポリシー, 1.1.2
概要, 3
アクセス調整
ビュー, 3.5.5
施行オプション, 3.5.7
概要, 3.1
ラベル評価, 3.4
プログラム・ユニット, 3.5.6
ADD_COMPARTMENTSファンクション, 8.2.5, 8.2.5, 8.2.5, 8.2.5
ADD_GROUPSプロシージャ, 8.2.8
インバース・グループ, 15.8.3
ALL_CONTROLオプション, 9.1.1, 9.1.1, 9.1.1, 9.1.5
ALL_SA_AUDIT_OPTIONSビュー, E.1.2.1
ALL_SA_COMPARTMENTSビュー, E.1.2.2
ALL_SA_DATA_LABELSビュー, E.1.2.3
ALL_SA_GROUPSビュー, E.1.2.4
ALL_SA_LABELSビュー, E.1.2.5
ALL_SA_LEVELSビュー, E.1.2.6
ALL_SA_POLICIESビュー, E.1.2.7
ALL_SA_PROG_PRIVSビュー, E.1.2.8
ALL_SA_SCHEMA_POLICIESビュー, E.1.2.9
ALL_SA_TABLE_POLICIESビュー, E.1.2.10
ALL_SA_USER_LABELSビュー, E.1.2.12
ALL_SA_USER_LEVELSビュー, E.1.2.13
ALL_SA_USER_PRIVSビュー, E.1.2.14
ALL_SA_USERSビュー, E.1.2.11
ALTER_COMPARTMENTプロシージャ, 7.5.6
ALTER_COMPARTMENTSプロシージャ, 8.2.4
ALTER_GROUPプロシージャ, 7.5.9
ALTER_GROUP_PARENT
インバース・グループ, 15.8.10
ALTER_GROUP_PARENTプロシージャ, 7.5.10
ALTER_GROUPSファンクション, 8.2.9
ALTER_GROUPSプロシージャ
インバース・グループ, 15.8.4
ALTER_LABELファンクション, 7.6.2
ALTER_LEVELプロシージャ, 7.5.1, 7.5.3
ALTER_POLICYプロシージャ, 7.4.5
インバース・グループ, 15.8.2
ALTER_SCHEMA_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.5.2
ANALYZEコマンド, 14.4.1
APPLY_SCHEMA_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.5.1
インバース・グループ, 15.3.1
APPLY_TABLE_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.4.1
インバース・グループ, 15.3.1
アーキテクチャ, Oracle Label Security, 1.1.3.3
AS SYSDBA句, 14.5
AUDITプロシージャ, 12.3.2
AUDIT_LABELプロシージャ, 12.4.1, 12.4.3
AUDIT_LABEL_ENABLEDファンクション, 12.4.3
AUDIT_TRAILパラメータ, 12.2
監査
監査証跡, 1.1.3.3, 12.1, 12.2, 12.5.1
Oracle Label Securityのオプション, 12.3.1
Oracle Label Security, 12, 12.1
セキュリティ, 12.3.2
方針, 12.6.1
システム単位, 12.2
タイプ, 7.1.7
ビュー, 12.5.1

B

Bツリー索引, 14.4.2

C

CHAR_TO_LABELファンクション, 5.3.1, 5.5.1, 5.5.5
文字, 有効, 2.2.1, 2.2.1, 7.4.3
CHECK_CONTROLオプション
ラベルの更新, 9.4.2, 9.4.3
ラベル付けファンクション, 9.3.1
定義, 9.1.1, 9.1.1
他のオプション, 9.1.6
CHECK_LABEL_CHANGEファンクション, 11.4.2.3
CHECK_READファンクション, 11.4.2.1
CHECK_WRITEファンクション, 11.4.2.2
子行
削除, 9.5
挿入, 9.3.3
更新, 9.4.4
Common Criteria, 1.1.1
COMP_READファンクション, 5.6.6.2
COMP_WRITEファンクション, 5.6.6.2
COMPACCESS権限, 3.5.1, 3.5.2.3
インバース・グループ, 15.3.5, 15.6
区分
定義, 2.2.3
例, 2.2.3
認可の設定, 3.3.1.2
COMPATIBLEパラメータ, 14.5
コンポーネント。「ラベル・コンポーネント」を参照
CON, B.2
接続パラメータ, B.2
CREATE FUNCTION文, 11.3.1
CREATE PACKAGE BODY文, 11.3.1
CREATE PACKAGE文, 11.3.1
CREATE PROCEDURE文, 11.3.1
CREATE TABLE AS SELECT文, E.2.1
CREATE_COMPARTMENTプロシージャ, 7.5.5
CREATE_GROUPプロシージャ, 7.5.8
インバース・グループ, 15.8.9
CREATE_LABELプロシージャ, 7.6.1
CREATE_LEVELプロシージャ, 7.5.2
CREATE_POLICYプロシージャ, 7.1.1, 7.4.4
インバース・グループ, 15.8.1
CREATE_VIEWプロシージャ, 12.5.1, E.1.3
データベースの作成, 14.5

D

DAC。「任意アクセス制御(DAC)」を参照
データ
アクセス・ルール, 1.3.1
ラベルベース・アクセス, 2.1, 2.1
機密性, 1.3.4.1, 7.6.2
データ・ディクショナリ表, 8.1, 8.7.1, 14.4.1, 14.5, E.1.1
DATA_LABELファンクション, 11.4.1.3
データベース・リンク, 13.2
Database Management System Protection Profile(DBMS PP), 1.1.1
データベース, 追加作成, 14.5
DBA_policyname_AUDIT_TRAILビュー, E.1.3
DBA_SA_AUDIT_OPTIONSビュー, 12.3.4, E.1.2.15, E.1.3
DBA_SA_COMPARTMENTSビュー, 14.2.2, E.1.2.16
DBA_SA_DATA_LABELSビュー, E.1.2.17
DBA_SA_GROUP_HIERARCHYビュー, E.1.2.19
DBA_SA_GROUPSビュー, 14.2.2, E.1.2.18
DBA_SA_LABELSビュー, 14.2.2, E.1.2.20
DBA_SA_LEVELSビュー, 14.2.2, E.1.2.21
DBA_SA_POLICIESビュー, E.1.2.22
DBA_SA_PROG_PRIVSビュー, E.1.2.23
DBA_SA_SCHEMA_POLICIESビュー, 9.1.8, E.1.2.24
DBA_SA_TABLE_POLICIESビュー, 9.1.8, E.1.2.25
DBA_SA_USER_COMPARTMENTSビュー, 8.7.2, E.1.2.27
DBA_SA_USER_GROUPSビュー, 8.7.2, E.1.2.28
DBA_SA_USER_LABELSビュー, E.1.2.29
DBA_SA_USER_LEVELSビュー, 8.7.2, E.1.2.30
DBA_SA_USER_PRIVSビュー, E.1.2.31
DBA_SA_USERSビュー, E.1.2.26
デフォルト・ポート, B.2
デフォルトの行ラベル, 5.6.3
DELETE_CONTROLオプション, 9.1.1, 9.1.1, 9.5
DELETE_RESTRICTオプション, 9.5
ラベル付きデータの削除, 9.5
demobld.sqlファイル, 7.3.1.1
DISABLE_POLICYプロシージャ, 7.4.6
DISABLE_SCHEMA_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.5.4
DISABLE_TABLE_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.4.3
任意アクセス制御(DAC), 1.1.3.1, 3.5.4
分散データベース
接続, 13.2
複数のポリシー, 3.6.2
Oracle Label Securityの構成, 13.1
リモート・セッション・ラベル, 13.3
支配
定義, 3.4.2, 3.4.2
ファンクション, A.1.3
最大の下限, 5.4.4.2
インバース・グループ, 15.9
最小の上限, 5.4.4.1
概要, A.1.1
DOMINATED_BYファンクション, A.1.3, A.1.3.3, A.1.3.7
DOMINATESファンクション, A.1.1, A.1.3, A.1.3.1, A.1.3.5
DROP USER CASCADEの制限, E.2.4
DROP_ALL_COMPARTMENTSプロシージャ, 8.2.7
DROP_ALL_GROUPSプロシージャ, 8.2.11
DROP_COMPARTMENTプロシージャ, 7.5.7
DROP_COMPARTMENTSファンクション, 8.2.6
DROP_GROUPプロシージャ, 7.5.11
DROP_GROUPSプロシージャ, 8.2.10
DROP_LABELファンクション, 7.6.3
DROP_LEVELプロシージャ, 7.5.4
DROP_POLICYプロシージャ, 7.4.8
DROP_USER_ACCESSプロシージャ, 8.3.4
DROP_VIEWプロシージャ, 12.5.2
ロール, セキュリティ管理者, 7.2

E

ENABLE_POLICYプロシージャ, 7.4.7
ENABLE_SCHEMA_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.5.5
ENABLE_TABLE_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.4.4
施行オプション
UPDATE, 9.4.2
組合せ, 9.1.6
除外, 9.1.7
ガイドライン, 9.1.6
INVERSE_GROUP, 15.3.1
リスト, 9.1.1
概要, 9.1.1
表示, 9.1.8
Evaluation Assurance Level(EAL)4, 1.1.1
Oracle Label Security, 4.3
EXEMPT ACCESS POLICY権限, 9.1.7, 9.1.7
エクスポート・ユーティリティ
LBACSYSの制限, E.2.3
ポリシーの施行, 9.1.7
行ラベル, 3.5.2.1, 14.1, 14.2.2

F

FULL権限, 3.5.1, 3.5.2.2, 3.5.2.4
ファンクション・コール, C.1, C.2

G

GLBDファンクション, 5.4.4.2
最小単位, データ・アクセス, 3.4.3
GREATEST_LBOUNDファンクション, 5.4.4.2, 11.4.4.1
インバース・グループ, 15.8.14
GROUP_READファンクション, 5.6.6.2
GROUP_WRITEファンクション, 5.6.6.2
グループ
定義, 2.2.4
例, 2.2.4
階層, 2.2.4, 2.2.4, 2.4, 2.4, E.1.2.19
インバース, 15.2
親, 2.2.4, 2.2.4, 2.2.4, 3.4.1.2, 3.4.1.2, 7.5.8, 7.5.10, 15.3.4
読取り/書込みアクセス, 3.4.1.2
認可の設定, 3.3.1.3

H

HIDE, 5.1.1.1, 7.4.4, 7.4.5
HIDEオプション
デフォルト, 7.4.4
説明, 9.1.2
例, 5.1.1.3
非表示列のインポート, 14.2.5
データの挿入, 5.5.4
エクスポートされない, 14.1
表単位, 5.3.2.2
PL/SQLの制限, E.2.6
スキーマ・レベル, 9.1.1

I

インポート・ユーティリティ
ラベル付きデータのインポート, 14.2.1.2, 14.2.2
ポリシーのインポート, 14.1
ラベルなしデータのインポート, 14.2.4
Oracle Label Security, 14.2
索引, 14.4.2, 14.4.2
INITIAL_LABEL変数, A.2
INITIAL_ROW_LABEL変数, A.2
初期化パラメータ
AUDIT_TRAIL, 12.2
COMPATIBLE, 14.5
INSERT_CONTROLオプション, 9.1.1, 9.1.1, 9.3.1
ラベル付きデータの挿入, 5.5, 9.3
INTO TABLE句, 14.3.2
インバース・グループ
ラベル・コンポーネント, 15.3.2
COMPACCESS権限, 15.3.5, 15.6
計算されるラベル, 15.3.3
支配, 15.9
実装, 15.3
概要, 15.2
最大読取りグループ, 15.3.3.2
最大書込みグループ, 15.3.3.2
親子関係の非サポート, 15.3.4
読取りアルゴリズム, 15.4
セッション・ラベル, 15.7
SET_DEFAULT_LABEL, 15.7.1
SET_LABEL, 15.7.2
SET_ROW_LABEL, 15.7.1, 15.7.2
ユーザー権限, 15.3.5
書込みアルゴリズム, 15.5
INVERSE_GROUP施行オプション
プロシージャの動作, 15.8
実装, 15.3.1

L

ラベル・コンポーネント
定義, 7.1.2, 7.5
分散環境, 13.4
業界別の例, 2.2.5
相互関係, 2.4
有効な文字, 2.2.1, 2.2.1, 7.4.3
ラベル評価プロセス
COMPACCESS読取り, 3.5.2.3
COMPACCESS書込み, 3.5.2.3
インバース・グループ, COMPACCESS, 15.6
LABEL_UPDATE, 9.4.2
読取りアクセス, 3.4.2
読取りアクセス, インバース・グループ, 15.4
書込みアクセス, 3.4.3
書込みアクセス, インバース・グループ, 15.5
LABELファンクション, 5.6.6.2
ラベル・タグ
文字列からの変換, 5.3.1
文字列への変換, 5.3.2
分散環境, 13.4.1
例, 5.1.2.1
データの挿入, 5.5.2
概要, 2.3
手動で定義, 5.1.2.1, 5.1.2.2
方針, 14.4.3
WHERE句で使用, 5.4.1
LABEL_DEFAULTオプション
ラベル付けファンクション, 9.1.3.1, 9.2.1, 9.2.2
区分の認可, 3.3.1.2
グループの認可, 3.3.1.3
定義, 9.1.1
ラベルなしデータのインポート, 14.2.4
ラベル付きデータの挿入, 5.5.3
施行オプション, 9.1.6, 9.1.6
SET_ROW_LABEL, 5.6.3
LABEL_TO_CHARファンクション, 5.3.2, 5.3.2.1.3, 5.4.3
LABEL_UPDATEオプション
ラベル付けファンクション, 9.1.3.2, 9.2.2
権限, 9.1.3.2
WRITE_CONTROL, 9.1.4.2
WRITEDOWN, 3.5.3
WRITEUP, 3.5.1, 3.5.1, 3.5.1, 3.5.3
定義, 9.1.1, 9.1.1
評価プロセス, 9.4.2
施行オプション, 9.1.6
ラベルベース・セキュリティ, 2.1
ラベル付けファンクション
ALL_CONTROLおよびNO_CONTROL, 9.1.5
CHECK_CONTROL, 9.3.1
LABEL_DEFAULT, 9.1.3.1, 9.1.3.2, 9.2.1
LABEL_UPDATE, 9.1.3, 9.1.3.3
LBACSYS, 9.2.2
作成, 9.2.3
例, 9.2.1
動作, 9.2.2
ラベルなしデータのインポート, 14.2.4
有効, 9.1.3
データの挿入, 5.5.3
概要, 3.5.7
手動による挿入のオーバーライド, 9.3.2
指定, 9.2.4
テスト, 9.2.2
UPDATE, 9.4.3
使用, 9.2.1
施行オプション, 9.1.6, 9.1.6
ラベル
管理, 2.5
パフォーマンス, 3.5.2.1
データおよびユーザー, 2.4
マージ, 5.4.5
比較できない, A.1.2
関係, A.1
構文, 2.3
有効, 2.3, 5.1.2
インバース・グループ, 15.3.3
LBAC_DBAロール, 7.4.1
LBAC_LABEL型, 9.2.2
LBACSYSスキーマ
ラベル付けファンクション, 9.2.2
データベースの追加作成, 14.5
データ・ディクショナリ表, 14.4.1
エクスポート制限, 14.1, E.2.3
LEAST_UBOUNDファンクション, 5.4.4.1, 5.4.5, 11.4.4.2
インバース・グループ, 15.8.13
レベル
定義, 2.2.2
例, 2.2.2
認可の設定, 3.3.1.1
LUBDファンクション, 5.4.4.1

M

マテリアライズド・ビュー, 13.6.1.1, 13.6.3.2
最大読取りグループ, 15.3.3.2
最大書込みグループ, 15.3.3.2, 15.3.3.2
MAX_LEVELファンクション, 5.6.6.2
MERGE_LABELファンクション, 5.4.5, 5.4.5
MIN_LEVELファンクション, 5.6.6.2

N

NO_CONTROLオプション, 9.1.1, 9.1.1, 9.1.5
NOAUDITプロシージャ, 12.3.1, 12.3.3, 12.3.3, 12.4.2
NUMBER型, 5.1.1
NUMERIC_LABELファンクション, 11.4.1.1
NUMERIC_ROW_LABELファンクション, 11.4.1.2

O

オブジェクト権限
Oracle Label Securityの権限, 3.5.4
トラステッド・ストアド・プログラム・ユニット, 3.5.6, 11.1.1
任意アクセス制御, 1.1.3.3
OCIの例, A.2.5
OCIインタフェース, A.2
OCI_ATTR_APPCTX_LIST, A.2.2
OCI_ATTR_APPCTX_SIZE, A.2.1
OCIAttrGet, A.2.2
OCIAttrSet, A.2, A.2.1, A.2.4
OCIParamGet, A.2.3
OptionsA, B.2.1
Oracle Database Conrfiguration Assistant(DBCA)
Oracle Label Security, インストール, 4.1
Oracle Enterprise Manager
ラベルの管理, 2.5
Oracle Internet Directory
スタンバイ・データベースへのスイッチオーバー後のOLSの構成, 6.10.4
Oracle Data GuardでのOID, 6.10.4
『Oracle Internet Directory管理者ガイド』, 6.10.1
Oracle Label Security(OLS)
作成, 4.2
例, 4.3
インストール, 4.1
ORDER BY句, 5.4.1, 5.4.2

P

パッケージ
Oracle Label Security, 7.3.1
トラステッド・ストアド・プログラム・ユニット, 11.1
パーティション化, 5.1.2.2, 14.4.4
パフォーマンス、Oracle Label Security
ANALYZEコマンド, 14.4
索引, 14.4.2
ラベル・タグ方針, 14.4.3
パーティション化, 14.4.4
READ権限, 3.5.2.1
PL/SQL
VPDポリシーの作成, 1.3.2
オーバーロードされるプロシージャ, 7.5.1
インポート用ラベルの再作成, 14.2.2
SA_UTLパッケージ, 11.4
トラステッド・ストアド・プログラム・ユニット, 11.1
ポリシー
スキーマへの適用, 10.3, 10.5
表への適用, 10.3, 10.4
作成, 7.1.1
施行時のガイドライン, 9.1.6
施行オプション, 1.3.4.4, 3.5.7, 5, 9.1.1, 9.1.1, 9.1.6
管理, 7.4
複数, 5.1.2, 8.1, E.2.2
権限, 1.1.3.3, 1.3.4.3, 3.5.4, 8.4
用語, 10.1
ポリシー・ラベル列
索引付け, 14.4.2
非表示のときのデータの挿入, 5.5.4
概要, 5.1.1, 5.1.1
取出し, 5.3.2.1.1
非表示の取出し, 5.3.2.2
ラベル・タグの格納, 2.3
policy_DBAロール, 7.2, 7.4.2, 7.6, 8.1, 8.4, 10.4, 10.5
述語
アクセス調整, 3.5.7
エラー, 9.6.1
ラベル・タグのパフォーマンス方針, 14.4.3
複数, 9.6.2
ポリシーでの使用, 9.6.1
権限
COMPACCESS, 3.5.1, 3.5.2.3
FULL, 3.5.1, 3.5.2.2, 3.5.2.4
Oracle Label Security, 3.5.1
PROFILE_ACCESS, 3.5.1, 3.5.2.4
プログラム・ユニット, 3.5.6
READ, 3.5.1, 3.5.2.1
行ラベル, 3.5.3
トラステッド・ストアド・プログラム・ユニット, 11.3.5
WRITEACROSS, 3.5.1, 3.5.3, 3.5.3.3
WRITEDOWN, 3.5.1, 3.5.3, 3.5.3.2, 3.5.6
WRITEUP, 3.5.1, 3.5.3, 3.5.3.1
PRIVSファンクション, 5.6.6.2
プロシージャ, オーバーロードされる, 7.5.1
PROFILE_ACCESS権限, 3.5.1, 3.5.2.4
伝播, C.1

R

RAC, C.1
読取りアクセス
アルゴリズム, 3.4.2, 3.5.2.2
概要, 3.4.1.1
読取りラベル, 3.3.2
READ権限, 3.5.1, 3.5.2.1
READ_CONTROLオプション
アルゴリズム, 3.4.2
CHECK_CONTROL, 9.1.3.3
子行, 9.3.3
定義, 9.1.1, 9.1.1
参照整合性, 9.4.4
他のオプション, 9.1.6
述語, 9.6.1
READ_ONLYファンクション, 8.2.4, 8.2.5, 8.2.8, 8.2.9
READ_WRITEファンクション, 8.2.4, 8.2.5, 8.2.8, 8.2.9
リード・ダウン, 3.4.2
参照整合性, 9.3.3, 9.4.4, 9.5
解放性, 15.2
リモート・ユーザー, 13.2
REMOVE_SCHEMA_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.5.3
REMOVE_TABLE_POLICYプロシージャ, 10.3, 10.4.2
REPADMINアカウント, 13.6.1.1, 13.6.3.1, 13.6.3.2
レプリケーション
マテリアライズド・ビュー(スナップショット), 13.6.1.1, 13.6.3.2, 13.6.4
Oracle Label Security, 13.6, 13.6.1.2
RESTORE_DEFAULT_LABELSプロシージャ, 5.6.1, 5.6.4
制限事項, Oracle Label Security, E.2
行ラベル
デフォルト, 5.6.3
行ラベル
区分の変更, 8.2.4
デフォルト, 3.3.1.2, 3.3.1.3, 3.3.2, 5.6.1, 11.4.3.2, C.2
例, 3.2.3
分散環境, 13.3
挿入, 5.5.1
LABEL_DEFAULTオプション, 5.5, 9.1.3.1
権限, 3.5.3
リストア, 5.6.4
デフォルトの保存, 5.6.5
設定, 5.6.3, 11.4.3.2
区分の設定, 8.2.2
グループの設定, 8.2.3
レベルの設定, 8.2.1
概要, 3.2.2
更新, 3.5.3
表示, 11.4.1.2
ROW_LABELファンクション, 5.6.6.2

S

SA_COMPONENTSパッケージ, 7.5
SA_POLICY_ADMIN, 10
SA_POLICY_ADMINパッケージ, 10
SA_SESSIONファンクション
定義, 5.6.1
セキュリティ属性の表示, 5.6.6.2
SA_SYSDBAパッケージ, 7.4
SA_USER_ADMINパッケージ
ストアド・プログラム・ユニットの管理, 11.2
概要, 8.1
SA_USER_NAMEファンクション, 5.6.6.2, 8.6
SA_UTLパッケージ
支配ファンクション, A.1.3.5
概要, 11.4
SAVE_DEFAULT_LABELSプロシージャ, 5.6.1, 5.6.5
スキーマ
ポリシーの適用, 7.1.4, 7.4.5, 9.1.6
デフォルトのポリシー・オプション, 7.4.4
共有の制限, E.2.5
セキュリティ
概要, 1.1
標準, 1.1.1
セキュリティ評価
EAL4, 1.1.1
セキュリティ・ポリシー
概要, 1.1.2
VPD, 1.3.3
セッション・ラベル
変更, 5.6.2
計算される, 3.3.2
分散データベース, 13.3
例, 3.2.3
OCIインタフェース, A.2
リストア, 5.6.4
SA_UTL.SET_LABEL, 11.4.3.1
デフォルトの保存, 5.6.5
区分の設定, 8.2.2
グループの設定, 8.2.3
レベルの設定, 8.2.1
概要, 3.2.1
表示, 11.4.1.1
SET_ACCESS_PROFILEファンクション, E.2.5
SET_ACCESS_PROFILEプロシージャ, 8.5, 8.6
SET_COMPARTMENTSプロシージャ, 8.2.2
SET_DEFAULT_LABELファンクション, 8.3.2
インバース・グループ, 15.7.1
SET_DEFAULT_LABELプロシージャ
インバース・グループ, 15.8.7
SET_GROUPSプロシージャ, 8.2.3
インバース・グループ, 15.8.5
SET_LABELファンクション
RESTORE_DEFAULT_LABELS, 5.6.4
定義, 5.6.1, 5.6.6.2, 5.6.6.2
インバース・グループ, 15.7.2
リモート・データベース, 13.3
SA_UTL.SET_LABEL, 11.4.3.1
使用, 5.6.2
SET_LABELプロシージャ
インバース・グループ, 15.8.11
SET_LEVELSプロシージャ, 8.2.1
SET_PROG_PRIVSファンクション, 11.2, 11.2, 11.2
SET_ROW_LABELファンクション
インバース・グループ, 15.7.1, 15.7.2
SET_ROW_LABELプロシージャ, 5.6.1, 5.6.3, 8.3.3, 11.4.3.2, 15.7.2.1, 15.7.2.2
インバース・グループ, 15.8.8, 15.8.12
SET_USER_LABELSプロシージャ, 8.3.1
インバース・グループ, 15.8.6
SET_USER_PRIVSファンクション, 8.4
共有スキーマの制限, E.2.5
SQL*Loader, 14.3
STRICTLY_DOMINATED_BYファンクション, A.1.3, A.1.3.4, A.1.3.8
STRICTLY_DOMINATESファンクション, A.1.3, A.1.3.2, A.1.3.6
SYSアカウント
ポリシーの施行, 9.1.7
SYS_CONTEXT
ラベル付けファンクション, 9.2.2
変数, A.2
SYSDBA権限, 12.2
システム権限, 1.1.3.3, 3.5.4, 3.5.5, 3.5.6

T

タスク, 概要, 7.1
TO_DATA_LABELファンクション, 5.5.5, 7.1.3, 7.6.1
TO_LBAC_DATA_LABELファンクション, 9.2.2
トリガー, 9.2.2
トラステッド・ストアド・プログラム・ユニット
作成, 11.3.1
エラー処理, 11.3.5
例, 11.1.2
実行, 11.3.5
概要, 11.1
権限, 3.5.6, 11.3.5
再コンパイル, 11.3.3
置換, 11.3.4

U

UPDATE_CONTROLオプション, 9.1.1, 9.1.1, 9.4.2
ラベル付きデータの更新, 9.4
ユーザー認証
区分, 3.3.1.2
グループ, 3.3.1.3
レベル, 3.3.1.1
概要, 3.3
USER_SA_SESSIONビュー, 5.6.6.1

V

ビュー
アクセス調整, 3.5.5
ALL_SA_AUDIT_OPTIONS, E.1.2.1
ALL_SA_COMPARTMENTS, E.1.2.2
ALL_SA_GROUPS, E.1.2.4
ALL_SA_LABELS, E.1.2.3, E.1.2.5
ALL_SA_LEVELS, E.1.2.6
ALL_SA_POLICIES, E.1.2.7
ALL_SA_PROG_PRIVS, E.1.2.8
ALL_SA_SCHEMA_POLICIES, E.1.2.9
ALL_SA_TABLE_POLICIES, E.1.2.10
ALL_SA_USER_LABELS, E.1.2.12
ALL_SA_USER_LEVELS, E.1.2.13
ALL_SA_USER_PRIVS, E.1.2.14
ALL_SA_USERS, E.1.2.11
監査, E.1.3
DBA_policyname_AUDIT_TRAIL, E.1.3
DBA_SA_AUDIT_OPTIONS, 12.3.4, E.1.2.15, E.1.3
DBA_SA_COMPARTMENTS, E.1.2.16
DBA_SA_DATA_LABELS, E.1.2.17
DBA_SA_GROUP_HIERARCHY, E.1.2.19
DBA_SA_GROUPS, E.1.2.18
DBA_SA_LABELS, E.1.2.20
DBA_SA_LEVELS, E.1.2.21
DBA_SA_POLICIES, E.1.2.22
DBA_SA_PROG_PRIVS, E.1.2.23
DBA_SA_SCHEMA_POLICIES, 9.1.8, E.1.2.24
DBA_SA_TABLE_POLICIES, 9.1.8, E.1.2.25
DBA_SA_USER_COMPARTMENTS, E.1.2.27
DBA_SA_USER_GROUPS, E.1.2.28
DBA_SA_USER_LABELS, E.1.2.29
DBA_SA_USER_LEVELS, E.1.2.30
DBA_SA_USER_PRIVS, E.1.2.31
DBA_SA_USERS, E.1.2.26
USER_SA_SESSION, 5.6.6.1
仮想プライベート・データベース(VPD)
ポリシー, 1.3.2

W

書込みアクセス
アルゴリズム, 3.4.3, 3.5.2.2
概要, 3.4.1
書込みラベル, 3.3.2
WRITE_CONTROLオプション
アルゴリズム, 3.4.3
定義, 9.1.1, 9.1.1
概要, 9.1.4.2
LABEL_UPDATE, 9.1.4.2
INSERT, UPDATE, DELETE, 9.1.4.2
他のオプション, 9.1.6
WRITEACROSS権限, 3.5.1, 3.5.3, 3.5.3.3, 9.1.1, 9.1.3.2, 9.4.2
WRITEDOWN権限, 3.5.1, 3.5.3, 3.5.3.2, 3.5.6, 9.1.1, 9.1.3.2, 9.4.2
WRITEUP権限, 3.5.1, 3.5.3, 3.5.3.1