プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Database概要
11gリリース2 (11.2)
B56306-06
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X

A

アクセス・ドライバ, 外部表, 2.2.7.2
アクセス・パス, データ, 3.1.1, 3.1.4.2, 7.3.1, 7.3.3, 7.4.1.4
アカウント, ユーザー, 6.1
ACIDプロパティ, 10.1
アクティブなトランザクション, 10.2.2
ADDM(自動データベース診断モニター), 18.3.4.3, 18.3.4.4
管理アカウント, 2.1.4, 6.1.1
管理者権限, 2.1.4, 13.2.1.1, 13.2.1.1, 16.2.4.2
アドバンスト・キューイング, 15.4.2, 15.4.2, 17.5.2.2
アラート・ログ, 13.6.2, 15.4.1.4.2
ALL_データ・ディクショナリ・ビュー, 6.1.1.2
ALTER SESSION文, 7.2.4
無名PL/SQLブロック 8.2
ANSI/ISO規格, 7.1.2
API(Application Program Interface), 16.3
埋込みSQL文, 7.2.6
外部表, 2.2.7.2, 用語集
Java, 8.3.1.1, 17.4.4.3, 19.3.2.1.2, 19.3.2.2.2
JDBC, 7.2.6, 8.3.2.2
ネットワーク・サービス, 16.2.1
OCI/OCCI, 19.3.2.2.1
ODBC, 7.2.6, 19.3.2.2.2
Oracle Data Pump, 18.2.5.2
Oracle Streams Advanced Queuing, 17.5.2.2.2
SQLJ, 8.3.2.2
アプリケーション・アーキテクチャ, 1.5.4.1
アプリケーション開発者
業務, 19.1
ツール, 19.2
トピック, 19.3
アプリケーション・ドメイン索引, 3.1.5, 3.1.5
アプリケーション・プロセス, 15.2
アプリケーション・プログラム・インタフェース, 「API」を参照
アプリケーション・サーバー, 1.5.4.1, 8.3.1.2
アーカイブREDOログ・ファイル, 11.3.3, 11.4.2.3, 18.3.1.3.4
ARCHIVELOGモード, 15.4.2.1
アーカイバ・プロセス(ARCn), 15.4.2.1
昇順索引, 3.1.2.4
ASM(自動ストレージ管理), 11.1.2, 11.1.2.1, 17.3.2
原子性, 文レベル, 10.1.3
AUDIT文, 7.2.1
監査, 6.1, 6.1.3, 7.2.1, 8.4.1, 11.1.3, 13.2.1.4.1, 16.1.2.3, 17.1.6.1
Oracle Audit Vault, 17.1.6.2
認証, データベース, 7.2.4, 15.2.2, 17.1.2
自動データベース診断モニター。「ADDM」を参照
自動メンテナンス・タスク, 18.3.4.2
自動メモリー管理, 18.3.2.1, 18.3.2.2
自動ストレージ管理, 「ASM」を参照
自動UNDO管理, 12.4.3
AutoTask, 18.3.4.2, 18.3.4.2

B

バックグラウンド・プロセス, 15.4
バックアップ, データベース, 18.3.1.2.1
ビットマップ索引, 3.1.3, 3.1.3, 4.1.3.1
ビットマップ結合, 3.1.3.2
ロック, 3.1.3
マッピング表 3.2.3.2
単一表, 3.1.3.1
記憶域, 3.1.3.3
ビットマップによる表領域管理, 12.1.2.1
ブロックしているトランザクション, 9.2.1.2
BOOLEANデータ型, 2.2.3, 3.1.2.2.3, 7.2.2.1, 8.4.4, 用語集
ブランチ・ブロック, 索引, 3.1.2.1
Bツリー索引, 2.2.8.3, 2.3.1, 3.1.2, 用語集
ブランチ・レベル, 3.1.2.1
高さ, 3.1.2.1
キー圧縮, 3.1.2.5
逆キー, 3.1.2.3
ビジネス・ルール, 規定, 5.1.1

C

キャッシュ・フュージョン, 9.1.1.3
カーディナリティ, 列, 3.1.3, 7.3.2.2
デカルト結合, 7.2.2.2
カートリッジ, 3.1.5
連鎖的な削除, 5.2.4.3
catalog.sqlスクリプト, 6.2.1
連鎖, 行, 「行連鎖」を参照, 12.2.4.3
文字データ型, 2.2.3.1
バイト・セマンティクス, 2.2.3.1
CHAR, 2.2.3.1.1
キャラクタ・セマンティクス, 2.2.3.1
VARCHAR2, 2.2.3.1
キャラクタ・セット, 2.2.3.1
ASCII, 2.2.3.1
EBCDIC, 2.2.3.1
Unicode, 2.2.3.1
チェック制約, 5.2, 5.2.5
チェックポイント(CKPT)プロセス, 15.4.1.5
チェックポイント
制御ファイル, 11.3.1
データベース停止, 13.2.2.1
定義, 13.3
非一貫性バックアップ, 18.3.1.2.2
増分, 13.3.2
位置, 13.4.4
スレッド, 13.3.2
クライアント・プロセス, 15.2
接続, 15.2.2
セッション, 15.2.2
共有サーバー・プロセス, 16.2.4.1.2
クライアント結果キャッシュ, 14.4.3.3
クライアント/サーバー・アーキテクチャ, 16.1.1
クライアント側プログラミング, 8.1
クラスタ索引, 2.3.1, 用語集
クラスタ, 表, 2.3.2
クラスタ・キー, 2.3
ハッシュ, 2.3.2
索引, 2.3.2
Codd, E.F., 1.1.2
コード・ポイント, 2.2.3.1
コレクション, PL/SQL, 8.2.5.1
カーディナリティ, 3.1.3, 3.1.3, 7.3.2.2
定義, 2.2.1
順序, 2.2.8.1
NULLの使用禁止, 5.2.1
仮想, 2.2.1, 2.2.8.1, 3.1.4.2
COMMENT文, 7.2.1
トランザクションのコミット
COMMIT文, 7.2.3
定義, 10.1
トランザクションの終了, 10.1.2.2
高速コミット, 15.4.1.4.1, 15.4.1.4.1
グループ・コミット, 15.4.1.4.1
実現, 15.4.1.4.1
暗黙的コミット, 7.2.1
2フェーズ・コミット, 10.4.1
コンパイル済PL/SQL
疑似コード, 8.4.6
共有プール, 8.2.6
トリガー, 8.4.6
完全リカバリ, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4
コンポジット索引, 3.1.1.2, 3.1.1.2, 3.1.1.2
コンポジット・パーティション化, 4.1.1.2
複合トリガー, 8.4.3
圧縮
基本表, 2.2.9.1
データ・ブロック, 12.2.3
ハイブリッド列圧縮, 2.2.9.2
索引キー, 3.1.2.5
オンライン・アーカイブ, 2.2.9.2.1
表, 2.2.9, 4.1.2
ウェアハウス, 2.2.9.2.1
連結索引, 3.1.1.2, 3.1.1.2
同時実行性
定義, 9.1
内容を保証しない読取り, 9.1.3
ファジー読取り, 9.1.3
仮読取り, 9.1.3
行ロック, 9.4.1.1.1
トランザクション分離, 9.1.3, 9.2.2, 9.2.3
条件, SQL, 7.1.1, 7.2.2.1
書込みの競合, 9.2.1.2
接続, クライアント/サーバー
管理者権限, 13.2.1.1
定義, 15.2.2
埋込みSQL, 7.2.6
リスナー・プロセス, 16.2.2
セッションと対比, 15.2.2
一貫性
書込みの競合, 9.2.1.2
定義, 9.1
マルチバージョン, 9.1, 9.1.1
読取り一貫性クローン, 9.1.1.3.1
制約, 整合性
チェック, 5.2, 5.2.5
デフォルト値, 5.3.3.1
遅延可能, 5.2.3, 5.3.2.2, 5.3.2.2, 7.2.3
使用可能と使用禁止, 5.3.1
索引による規定, 5.2.3
外部キー, 5.2, 5.2.4
規定のメカニズム, 5.3.3
NOT NULL, 2.2.2, 5.2, 5.2.1
主キー, 2.2.2, 5.2, 5.2.3
REF, 5.2
参照, 5.2.4.3
自己参照型, 5.2.4.1
状態, 5.3
一意キー, 5.2, 5.2.2, 5.2.2
検証, 5.3.1
競合
データ
デッドロック, 9.3.6
ロックの段階的拡大, 9.3.4
コンテキスト, 2.1.1
制御ファイル, 11.3
記録される変更内容, 11.3.1
チェックポイント, 11.3.1
内容, 11.3.1
多重化, 11.3.2
概要, 11.3
データベースのマウントでの使用, 13.2.1.3
CREATE CLUSTER文, 2.3.1
CREATE DIMENSION文, 4.5.2, 4.5.2
CREATE GLOBAL TEMPORARY TABLE文, 2.2.6.1
CREATE INDEX文, 2.2.6.1, 3.1.1.1, 3.1.1.2, 3.1.2.4, 3.1.2.4, 3.1.4.1, 3.1.6, 4.1.3.2
記憶域パラメータ, 12.4.1.1
CREATE MATERIALIZED VIEW文, 4.3
CREATE SEQUENCE文, 4.4.1
CREATE SYNONYM文, 4.6
CREATE TABLEコマンド, 2.2.2
CREATE TABLE文, 2.2
CREATE TRIGGER文
コンパイルと格納, 8.4.6
CREATE UNIQUE INDEX文, 5.2.3
CREATE USER文
一時セグメント, 12.4.2.1
カーソル
埋込みSQL, 7.2.6
明示的, 8.2.4
行のフェッチ, 7.2.6

D

データ
一貫性
ロック, 9.1.2
手動ロック, 9.5
データ・ブロック, 7.4.2.1, 12.1
メモリーにキャッシュ, 14.4.1.3.4
クラスタ化行, 2.3
ブロック内の空き領域の結合, 12.2.4.2.1
圧縮, 12.2.3
形式, 12.2.2, 12.2.2.2
格納されているロック, 9.4.1.1.2
概要, 12.1.1
ROWIDでの表示, 12.2.2.2.3
バッファ・キャッシュに格納, 14.4.1
ディスクへの書込み, 14.4.1.3.4
データ変換
プログラム・インタフェース, 16.3
データ・ディクショナリ, 2.1.4, 2.2.4
接頭辞がALL_のビュー, 6.1.1.2
キャッシュ, 14.4.3
コメント, 7.2.1
内容, 6.1.1, 14.4.3.2
接頭辞がDBA_のビュー, 6.1.1.1
ディクショナリ管理表領域, 12.1.2.2
DUAL表, 6.1.1.4
動的パフォーマンス・ビュー, 6.2
ロック, 9.4.2
概要, 6.1
所有者, 6.1.3
パブリック・シノニム, 6.1.3.1
行キャッシュ, 14.4.3.2
ストアド・サブプログラム, 8.2.1.2
接頭辞がUSER_のビュー, 6.1.1.3
用途, 6.2
データ・ディクショナリ・キャッシュ, 6.1.3.2, 7.4.1.1.3, 14.4.3, 14.4.3.2
データ障害, 人為的エラーに対する保護, 17.2.1.5
データファイル
内容, 11.2.4
データファイル1, 12.5.1.1
制御ファイルに名前がある, 11.3.1
ROWIDでの表示, 12.2.2.2.3
SYSTEM表領域, 12.5.1.1
一時, 11.2.2
データ整合性, 5.1
規定, 5.1, 6.1.3
SQL, 7.1
データ操作言語, 「DML」を参照
データ・オブジェクト番号
拡張ROWID, 12.2.2.2.3
データ・ポンプ・エクスポート
ダンプ・ファイル・セット, 18.2.5.2
データ・リカバリ・アドバイザ, 18.3.1.3.1
データ・リダクション, 17.1.2, 17.1.4
ランダム, 17.1.4
データ・セグメント, 12.4.1
データ型
BOOLEAN, 2.2.3, 3.1.2.2.3, 7.2.2.1, 8.4.4, 用語集
組込み, 2.2.3
CHAR, 2.2.3.1.1
文字, 2.2.3.1
コンポジット型, 2.2.3
変換
プログラム・インタフェース, 16.3
DATE, 2.2.3.3.1
日時, 2.2.3.3
定義, 2.2.3
書式モデル, 2.2.3.3.1
表との関連, 2.2.1
PL/SQL, 2.2.3
LONG
記憶域, 2.2.8.1
NCHAR, 2.2.3.1.2
NUMBER, 2.2.3.2.1
数値, 2.2.3.2
NVARCHAR2, 2.2.3.1.2
オブジェクト, 2.2.5
参照型, 2.2.3
ROWID, 2.2.3.4
TIMESTAMP, 2.2.3.3.2
UROWID, 2.2.3.4
ユーザー定義, 2.2.3, 4.2.3
データ・ウェアハウス
アーキテクチャ, 17.4.2
ビットマップ索引, 3.1.3
ディメンション, 4.5
マテリアライズド・ビュー, 4.3
パーティション, 4.1
サマリー, 4.3
データベース・アプリケーション
定義, 1.1.1
データベース認証, 7.2.4, 15.2.2
データベース・バックアップ, 18.3.1.2.1
データベース・バッファ・キャッシュ, 2.2.9, 14.4.1, 15.4.1.3
キャッシュ・ヒットとキャッシュ・ミス, 14.4.1.3.2
コメントのキャッシュ, 6.1.3.2
フラッシュ・キャッシュ, 14.4.1
データベース・バッファ
トランザクションをコミットした後, 10.2.5
フラッシュ・キャッシュ内のバッファ本体, 14.4.1.3.2
バッファ・キャッシュ, 14.4.1
チェックポイントの位置, 15.4.1.3
トランザクションのコミット, 15.4.1.4.1
定義, 14.4.1
書込み, 15.4.1.3
Database Configuration Assistant, 6.2.1
データベース常駐接続プーリング, 16.2.5
データベース・サーバー・グリッド, 17.3
説明, 17.3.1
データベース記憶域グリッド, 17.3
説明, 17.3.2
データベース構造
制御ファイル, 11.3
データ・ブロック, 12, 12.2
データファイル, 11
エクステント, 12.1
プロセス, 15
セグメント, 12.1, 12.4
表領域, 11, 12.5
データベース・ライター・プロセス(DBWn), 15.4.1.3
チェックポイント, 15.4.1.3
定義, 15.4.1.3
LRUアルゴリズム, 14.4.1.3.4
複数のDBWnプロセス, 15.4.1.3
事前書込み, 15.4.1.4
データベース
管理アカウント, 2.1.4
キャラクタ・セット, 2.2.3.1
クローズ, 13.2.2.2
インスタンスの終了, 13.2.2.2.2
定義, 1.1
分散
グローバル・データベース名の変更, 14.4.3.1.3
階層, 1.1.1
歴史, 1.1.4
インカネーション, 18.3.1.3.4
概要, 1
マウント, 13.2.1.3
制御ファイルに格納される名前, 11.3.1
ネットワーク, 1.1.1
オブジェクト・リレーショナル, 1.1.3
オープン, 13.2.1.4, 13.2.1.4.1
リレーショナル, 1.1.2, 1.1.3, 7.1
停止, 13.2.2
起動, 2.1.4, 13.1
強制実行, 13.2.2.4
構造
制御ファイル, 11.3
データ・ブロック, 12, 12.2
データファイル, 11
エクステント, 12.1, 12.3
論理, 12
プロセス, 15
セグメント, 12.1, 12.4
表領域, 11, 12.5
DATEデータ型, 2.2.3.3, 2.2.3.3.1
日時データ型, 2.2.3.3
DBA_ビュー, 6.1.1.1
DBMS(データベース管理システム), 1.1.1
DBMS_METADATAパッケージ, 6.3
DBMS_RADMパッケージ, 17.1.4
DBMS_STATSパッケージ, 7.3.4
DBWnバックグラウンド・プロセス, 15.4.1.3
DDL(データ定義言語), 6.1
説明, 7.2.1
ロック, 9.4.2
処理, 7.4.3
デッドロック, 7.4.1.1
定義, 9.3.6
意思決定支援システム(DSS)
マテリアライズド・ビュー, 4.3
専用サーバー, 7.4.1.1.3
デフォルト値
制約が与える影響, 5.3.3.1
定義者権限, 8.2.1.1
並列度
パラレルSQL, 15.4.3.2.2
DELETE文, 7.2.2
データ・ブロック内の領域の解放, 12.2.4.2
削除, 連鎖的, 5.2.4.3
正規化されていない表, 4.5.2
依存性, スキーマ・オブジェクト, 2.1.3
降順索引, 3.1.2.4
ディテール表, 4.3
ディクショナリ・キャッシュ・ロック, 9.4.3.3
ディクショナリ管理表領域, 12.1.2.2
ディメンション, 4.5
属性, 4.5.2
階層, 4.5.2
結合キー, 4.5.2
正規化された表と正規化されていない表, 4.5.2
表, 4.5.1
ディレクトリ・オブジェクト, 2.1.1
内容を保証しない読取り, 9.1.1, 9.1.3, Glossary
ディスク領域
割当てに使用されるデータファイル, 11.2.4, 11.2.4
ディスパッチャ・プロセス
説明, 16.2.4.1.1
ディスパッチャ・プロセス(Dnnn)
Oracle Net Servicesを介したクライアント・プロセスの接続, 16.2.4, 16.2.4.1.1
ネットワーク・プロトコル, 16.2.4.1.1
起動と停止の禁止, 16.2.4.2
レスポンス・キュー, 16.2.4.1
分散データベース
クライアント/サーバー・アーキテクチャ, 16.1.1.1
ジョブ・キュー・プロセス, 15.4.2.2
リカバラ・プロセス(RECO), 15.4.1.7
サーバーをクライアントとしても使用可能, 16.1.1.1
トランザクション, 10.4
分散トランザクション, 10.2.1, 10.4
インダウト, 10.4.2
命名, 10.2.1
2フェーズ・コミット, 10.4
DML(データ操作言語)
索引付けされた列, 3.1.3
非参照用索引, 3.1.1, 3.1.1
ロック, 9.4.1
概要, 7.2.2
参照アクション, 5.2.4.3
トリガー, 8.4.1
停止時間
計画メンテナンス中の回避, 17.2.2
計画外メンテナンス中の回避, 17.2.1.2
ドライバ, 16.3.2
DUAL表, 6.1.1.4
動的パーティション化, 15.4.3.2.2
動的パフォーマンスビュー(V$表), 6.2
動的SQL
DBMS_SQLパッケージ, 8.2.4
埋込み, 8.2.4

E

埋込みSQL, 7.1, 7.2.6, 8.3.2.2.2
トランザクションのエンキュー, 10.2.3.2
エンタープライズ・グリッド
Oracle Real Application Clusters, 17.3
Enterprise Manager
アラート・ログ, 13.6.2
動的パフォーマンス・ビューの使用, 6.2
パッケージの実行, 8.2.2.3
ロックとラッチのモニター, 9.4.3
停止, 13.2.2.1, 13.2.2.4
SQL文, 7.1.2
等価結合, 3.1.3.2
例外, PL/SQL, 8.2.4
排他ロック, 9.3.3
行ロック(TX), 9.4.1.1
表ロック(TM), 9.4.1.2
EXECUTE文, 8.2.1.3
実行計画, 4.3.3, 7.3.1, 7.3.2.3
EXPLAIN PLAN, 7.2.2
EXPLAIN PLAN文, 7.2.2, 7.3.2.3
明示的ロック, 9.5, 9.5
式, SQL, 3.1.1.1, 7.2.2.1
エクステント
データ・ブロックの集合, 12.3
定義, 12.1.1
ディクショナリ管理, 12.1.2.2
増分, 12.3.1
ローカルに管理される, 12.1.2.1
概要, 12.3
外部プロシージャ, 8.2.6
外部表, 2.2
抽出、変換、ロード(ETL)
概要, 17.4.3

F

ファクト表, 4.5.1
障害
データベース・バッファ, 13.4.1
文とプロセス, 15.4.1.1
高速コミット, 15.4.1.4.1
高速全索引スキャン, 3.1.2.2.2
高速リフレッシュ, 4.3.2
ファスト・スタート
オンデマンド・ロールバック, 13.4.4
フィールド, 2.2.2
ファイル管理ロック, 9.4.3.3
ファイル
アラート・ログ, 15.4.1.4.2
初期化パラメータ, 13.2.1.2, 13.5
パスワード
管理者権限, 13.2.1.1
サーバー・パラメータ, 13.2.1.2, 13.5
トレース・ファイル, 15.4.1.4.2
固定ビュー, 6.2.1
フラッシュ・キャッシュ
バッファ読取り, 14.4.1.3.2
定義, 14.4.1
最適化物理読取り, 14.4.1.3.2
浮動小数点数, 2.2.3.2.2
外部キー制約, 5.2
外部キー, 2.2.2, 5.2.4
親キー値の変更, 5.2.4.3
コンポジット, 5.2.4
索引, 3.1.1.1
親キー表の更新, 5.2.4.3
表の更新, 9.4.1.3
書式モデル, データ型, 2.2.3.3.1, 2.2.3.5
空き領域
自動セグメント領域管理, 12.2.4
管理, 12.2.4
全索引スキャン, 3.1.2.2.1
全表スキャン, 3.1, 3.1.2.2.2, 5.2.4.4, 7.3.3
LRUアルゴリズム, 14.4.1.3.4
パラレル実行, 15.4.3.2.2
ファンクション索引, 3.1.4
ファンクション, 7.2.2.1
ファンクション索引, 3.1.4
ハッシュ, 4.1.1.2.3
PL/SQL, 8.2.1
SQL, 2.2.3.4.2
ファジー読取り, 9.1.3

G

グローバル・データベース名
共有プール, 14.4.3.1.3
グローバル索引, 4.1.3, 4.1.3.2
GRANT文, 4.6, 7.2.1
グリッド・コンピューティング
データベース・サーバー・グリッド, 17.3
データベース記憶域グリッド, 17.3
グループ・コミット, 15.4.1.4.1
GV$ビュー, 6.2.1

H

SQL文のハンドル, 14.3.1.1
ハード解析, 7.4.1.1.3
ハッシュ・クラスタ, 2.3.2, 2.3.2
クラスタ・キー, 2.3.2.1
ハッシュ衝突, 2.3.2.4
ハッシュ・キー値, 2.3.2.1
クエリー, 2.3.2.2
単一表, 2.3.2.3
記憶域, 2.3.2.4
ハッシュ関数, 2.3.2, 4.1.1.2.3
ハッシュ・パーティション, 4.1.1.2.3, 4.1.1.2.3
ヘッダー, データ・ブロック, 9.4.1.1.2
ヘッダー, データ・ブロック, 12.2.2.1
状態モニター, 18.3.1.3.1
ヒープ構成表, 2.1.2, 3.2
高さ, 索引, 3.1.2.1
階層
結合キー, 4.5.2
レベル, 4.5.2
ヒント, オプティマイザ, 7.3.1, 7.3.5
ハイブリッド列圧縮, 2.2.9.2

I

暗黙的問合せ, 7.2.2.3
インカネーション, データベース, 18.3.1.3.4
増分リフレッシュ, 4.3.2
索引の一意スキャン, 3.1.2.2.4
索引
アプリケーション・ドメイン, 3.1.5
昇順, 3.1.2.4
ビットマップ, 3.1.3, 4.1.3.1
ビットマップ結合, 3.1.3.2
ブランチ・ブロック, 3.1.2.1
Bツリー, 2.2.8.3, 3.1.2
カーディナリティ, 3.1.3
コンポジット, 3.1.1.2, 3.1.1.2
圧縮, 3.1.2.5
連結, 3.1.1.2
降順, 3.1.2.4
ドメイン, 3.1.5
整合性制約の規定, 5.2.3
拡張可能, 3.1.5
ファンクション, 3.1.4
グローバル, 4.1.3, 4.1.3.2
非参照用, 3.1.1
キー, 3.1.1.1, 3.1.2.5, 5.2.3
リーフ・ブロック, 3.1.2.1
非同一キー, ローカル, 4.1.3.1.1
非一意, 3.1.1.3
概要, 3.1
パーティション, 4.1.3
同一キー, ローカル, 4.1.3.1.1
逆キー, 3.1.2.3
スキャン, 3.1.2.2, 3.1.2.2.3, 3.1.2.2.5, 7.3.3
2次, 3.2.3
セグメント, 3.1.3.3
選択性, 3.1.2.2.3
記憶域, 3.1.6
タイプ, 3.1.1.4
一意, 3.1.1.3
索引, ローカル, 4.1.3
索引構成表, 3.2, 3.2.3
利点, 3.2
パーティション化, 4.1.4
行オーバーフロー, 3.2.2
2次索引, 3.2.3
情報システム, 1.1
初期化パラメータ・ファイル, 13.2.1.2, 13.5
起動, 13.2.1.2
初期化パラメータ
基本, 13.5.1
OPEN_CURSORS, 14.3.1.1
SERVICE_NAMES, 16.2.2.2
内部結合, 7.2.2.2
INSERT文, 7.2.2
インスタンスPGA
定義, 14.1.1
インスタンス・リカバリ
SMONプロセス, 15.4.1.2
インスタンス, 7.2.5
データベースに対応付け, 13.2.1.3
説明, 13.1
障害, 9.4.1.1
メモリー構造, 14.1
マルチ・プロセス, 15.1.1
プロセスの構造, 15.1
リカバリ
SMONプロセス, 15.4.1.2
サービス名, 16.2.2
停止, 13.2.2, 13.2.2.4
終了, 13.2.2.2.2
INSTEAD OFトリガー, 8.4.2
整合性制約, 5.1
利点, 5.1
チェック, 5.2.5
定義, 2.2.4
表内, 5.2
表外, 5.2
ビュー, 4.2.1.1
Interested Transaction List(ITL), 9.1.1.3.2
内部ロック, 9.4.3.3
非参照用索引, 3.1.1
実行者権限, 8.2.1.1
分離レベル
読取り専用, 9.2.3
シリアライズ, 9.2.2
設定, 9.5
分離レベル, トランザクション, 9.1.3
コミット読取り, 9.2.1

J

Java
コール仕様, 8.3.2.1
概要, 8.3
SQLJトランスレータ, 8.3.2.2.2
ストアド・プロシージャ, 1.3.2, 8.3.2.1
仮想マシン, 8.3.1
JDBC
SQLへのアクセス, 8.3.2.2
ドライバ・タイプ, 8.3.2.2.1
ドライバ, 8.3.2.2.1
埋込みSQL, 7.2.6
ジョブ・キュー・プロセス, 15.4.2.2
ジョブ, 15.1
結合ビュー, 4.2.2
結合, 6.1.1
ネストしたループ, 7.4.1.4
ビュー, 4.2.2
結合, 表, 3.1.3.2, 7.2.2.2
デカルト, 7.2.2.2
クラスタ化表, 2.3
条件, 3.1.3.2
内部結合, 7.2.2.2
結合条件, 7.2.2.2
外部結合, 7.2.2.2
ビュー, 4.2

K

キー保存表, 4.2.2
キー
圧縮, 3.1.2.5
索引の連結, 3.1.2.5
外部, 5.2.4, 5.2.4
索引, 3.1.1.1, 3.1.2.5, 5.2.3
自然, 5.2.3
親, 5.2.4
パーティション, 4.1.1.1
同一キー索引, 3.1.2.1, 3.1.2.5
参照, 5.2.4
逆, 3.1.2.3
サロゲート, 5.2.3
一意, 5.2.2
値, 5.2

L

ラージ・プール, 14.4.4
ラッチ
定義, 9.4.3.1
エンキュー, 9.4.3.1
解析, 7.4.1.1.3
スリープ, 9.4.3.1
スピン, 9.4.3.1
リーフ・ブロック, 索引, 3.1.2.1
最低使用頻度(LRU)アルゴリズム
データベース・バッファ, 14.4.1.1, 14.4.1.1
全表スキャン, 14.4.1.3.4
ラッチ, 14.4.1.3.4
共有SQLプール, 14.4.3.1.3, 14.4.3.1.3
LGWRバックグラウンド・プロセス, 15.4.1.4
ライブラリ・キャッシュ, 7.4.1.1.3, 14.4.3, 14.4.3.1
リスト・パーティション, 4.1.1.2.2
リスナー・プロセス, 16.2.2
サービス名, 16.2.2
リスナー, 16.2.2
サービス名, 16.2.2
ローカル索引, 4.1.3
ローカル管理表領域, 12.1.2.1
LOCK TABLE文, 7.2.2
ロック, 9.1.2
トランザクションをコミットした後, 10.2.5
自動, 9.3.2, 9.4
ビットマップ索引, 3.1.3
変換, 9.3.3, 9.3.3, 9.3.4
デッドロック, 7.4.1.1, 9.3.6
ディクショナリ, 9.4.2
ディクショナリ・キャッシュ, 9.4.3.3
DML, 9.4.1
処理時間, 9.3.2, 9.3.5
段階的な拡大, 9.3.3, 9.3.4
排他, 9.3.3
排他DDL, 9.4.2.1
排他表, 9.4.1.2
ファイル管理ロック, 9.4.3.3
ラッチ, 9.4.3.1
ログ管理ロック, 9.4.3.3
手動, 9.5
概要, 9.1.2
解析, 9.4.2.3
制限, 9.3.3
ロールバック・セグメント, 9.4.3.3
行排他表, 9.4.1.2
行共有, 9.4.1.2
行(TX), 9.4.1.1
共有DDL, 9.4.2.2
共有ロック, 9.3.3
共有行排他, 9.4.1.2
共有表, 9.4.1.2
システム, 9.4.3
表, 3.1, 7.2.2
表(TM), 9.4.1.2
表領域, 9.4.3.3
タイプ, 9.4
索引なしの外部キー, 9.4.1.3
ユーザー定義, 9.6
ログ管理ロック, 9.4.3.3
ログ・スイッチ
アーカイバ・プロセス, 15.4.2.1
ログ・スイッチ
ログ順序番号, 11.4.2.1
ログ・ライター・プロセス(LGWR), 15.4.1.4
グループ・コミット, 15.4.1.4.1
使用可能なオンラインREDOログ, 11.4.2.1
REDOログ・バッファ, 14.4.2
事前書込み, 15.4.1.4
オンラインREDOログ・ファイルへの書込み, 11.4.2.1
論理データベース構造
定義, 1.5.2.2
表領域, 12.5
論理ROWID, 3.2.3
LONGデータ型
記憶域, 2.2.8.1
更新内容の消失, 9.2.1.2
LRU, 14.4.1.1, 14.4.1.1, 14.4.1.3.4, 14.4.1.3.4
共有SQLプール, 14.4.3.1.3, 14.4.3.1.3

M

メンテナンス・タスク, 自動, 18.3.4.2
メンテナンス時間枠, 18.3.4.2
手動ロック, 9.5
マッピング表, 3.2.3.2
マスター表, 4.3, 4.3
マテリアライズド・ビュー, 4.3
ログ, 4.3.2
パーティション化, 4.3.1
リフレッシュ
ジョブ・キュー・プロセス, 15.4.2.2
リフレッシュ, 4.3.2
メディア・リカバリ
完全, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4
概要, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4
メモリー
SQL文のための割当て, 14.4.3.1.1
内容, 14.1
プロセスでの使用, 15.1
ソフトウェア・コード領域, 14.5
ストアド・プロシージャ, 8.2.1.1
メモリー管理
説明, 18.3.2
自動, 18.3.2.1
自動共有, 18.3.2.2
MERGE文, 7.2.2
メトリック, 6.2, 18.3.4.1
ユーザー・アクションの監視, 17.1.6.1
マルチブロック書込み, 15.4.1.3
マルチ・プロセス・システム(マルチユーザー・システム), 15.1.1
多重化
制御ファイル, 11.3.2
REDOログ・ファイル・グループ, 11.4.2.2
REDOログ・ファイル, 11.4.2.2, 11.4.2.2
マルチユーザー環境, 15.1.1
マルチバージョン読取り一貫性, 6.2.2, 7.4.2.1, 9.1, 9.1.1, 9.1.1, 9.1.3
読取り一貫性クローン, 9.1.1.3.1
内容を保証しない読取り, 9.1.1, 用語集
コミット読取り分離レベル, 9.2.1.1
文レベル, 1.4.3, 9.1.1.1
トランザクション・レベル, 9.1.1.2
UNDOセグメント, 9.1.1.3
mutex, 9.4.3.2

N

自然キー, 5.2.3
NCHARデータ型, 2.2.3.1.2
ネットワーク・リスナー・プロセス
接続リクエスト, 16.2.4.1.1
ネットワーク
クライアント/サーバー・アーキテクチャでの使用, 16.1.1
通信プロトコル, 16.3.2, 16.3.3
ディスパッチャ・プロセス, 16.2.4.1.1, 16.2.4.1.1
ドライバ, 16.3.2
リスナー・プロセス, 16.2.2
Oracle Net Services, 16.2
NLS_DATE_FORMATパラメータ, 2.2.3.3.1
NOAUDIT文, 7.2.1
非一意索引, 3.1.1.3
正規化された表, 4.5.2
NOT NULL制約, 5.2, 5.2.1
NULL, 2.2.2
外部キー, 5.2.4.2
格納方法, 2.2.2, 2.2.8.4
索引付き, 3.1.1.3
禁止, 5.2.1
NUMBERデータ型, 2.2.3.2.1
数値データ型, 2.2.3.2
浮動小数点数, 2.2.3.2.2
NVARCHAR2データ型, 2.2.3.1.2

O

オブジェクト表, 2.2.5
オブジェクト型, 2.2.5, 4.2.3
オブジェクト・ビュー, 4.2.3
OLAP
索引構成表, 3.2
概要, 17.4.4.2
オンライン分析処理
「OLAP」を参照
オンラインREDOログ
チェックポイント, 11.3.1
OPEN_CURSORSパラメータ
プライベートSQL領域の管理, 14.3.1.1
オペレーティング・システム
通信ソフトウェア, 16.3.3
管理者の権限, 13.2.1.1
演算子, SQL, 7.2.2.1
最適化, SQL, 7.4.1.2
最適化物理読取り, 14.4.1.3.2
オプティマイザ, 7.1.1, 7.3, 7.3
コンポーネント, 7.3.2
エスティメータ, 7.3.2.2
実行, 7.4.1.4
実行計画, 4.3.3, 7.3.1, 7.4.1.3
ファンクション索引, 3.1.4.2
ヒント, 7.3.1, 7.3.5
非参照用索引, 3.1.1, 3.1.1
問合せ計画のパーティション, 4.1
プラン・ジェネレータ, 7.3.2.3
問合せ計画, 7.4.1.3
クエリー・リライト, 4.3.3
問合せトランスフォーマ, 4.3.3, 7.3.2.1
行ソース, 7.4.1.3, 7.4.1.3
統計, 2.2.8.1, 7.3.4
統計の収集, 18.3.4.2
Oracle
構成
マルチ・プロセスOracle, 15.1.1
インスタンス, 13.1
プロセス, 15.3
Oracle Audit Vault, 17.1.6.2
Oracleブロック, 12.1.1
Oracle Call Interface, 「OCI」を参照
Oracleコード, 16.3
Oracle Flashbackテクノロジ, 18.3.1.3.2
Oracle interMedia,
「Oracle Multimedia」を参照
Oracle Internet Directory, 16.2.2.2
Oracle JVM
主要なコンポーネント, 8.3.1.2
概要, 8.3.1.1
Oracle Multimedia, 19.3.4.4
Oracle Net Services, 16.2
クライアント/サーバー・システムでの使用, 16.2
概要, 16.2
共有サーバーの要件, 16.2.4.1.1
Oracle Net Services Connection Manager, 8.3
Oracle Program Interface(OPI), 16.3.1, 16.3.1
Oracle Real Application Clusters, 6.2.1
エンタープライズ・グリッド, 17.3
逆キー索引, 3.1.2.3
Oracle Streams, 17.5.2
Oracle Text, 19.3.4.3
Oracle XA
ラージ・プール内のセッション・メモリー, 14.4.4
ORDBMS(オブジェクト・リレーショナル・データベース管理システム), 1.1.3
外部結合, 7.2.2.2

P

パッケージ, 8.2.2
利点, 8.2.2.1
実行, 8.2.6
ロック用, 9.6
プライベート, 8.2.2.1
パブリック, 8.2.2.1
共有SQL領域, 14.4.3.1.2
ページ, 12.1.1
パラレル実行, 15.4.3.2
コーディネータ, 15.4.3.2.2
サーバー, 15.4.3.2.2
サーバー, 15.4.3.2.2
チューニング, 15.4.3.2
パラレルSQL, 15.4.3.2
コーディネータ・プロセス, 15.4.3.2.2
サーバー・プロセス, 15.4.3.2.2
パラメータ
サーバー, 13.5
パラメータ
初期化, 13.5
ロック動作, 9.4
記憶域, 12.3.3
解析ロック, 9.4.2.3
解析
埋込みSQL, 7.2.6
情報の記憶域, 6.1.3.2
解析, SQL, 7.4.1.1
ハード解析, 7.4.1.1.3, 9.4.3.1
ソフト解析, 7.4.1.1.3
パーティション, 4.1
コンポジット, 4.1.1.2
動的パーティション化, 15.4.3.2.2
問合せからの除外, 4.1.3.1.1
ハッシュ, 4.1.1.2.3
索引, 4.1.3
索引構成表, 4.1.4
キー, 4.1.1.1
マテリアライズド・ビュー, 4.3.1
レンジ, 4.1.1.2
リカバリ, 4.1.3.1
セグメント, 12.4.1
単一レベル, 4.1.1.2
計画, 4.1.1.2
表, 4.1.2
表, 4.1.4
パスワード
管理者権限, 13.2.1.1
接続, 15.2.2
PCTFREE記憶域パラメータ
仕組み, 12.2.4.1
パフォーマンス
動的パフォーマンス・ビュー(V$), 6.2
グループ・コミット, 15.4.1.4.1
パッケージ, 8.2.2.1
PGA, インスタンス
定義, 14.1.1
仮読取り, 9.1.3
物理データベース構造
制御ファイル, 11.3
物理推測, 3.2.3.1
計画
SQLの実行, 7.2.2
計画停止時間
停止時間の回避, 17.2.2
PL/SQL
無名ブロック, 8.2, 8.2.3
コレクション, 8.2.5.1
データ型, 2.2.3
動的SQL, 8.2.4
例外, 8.2.4
実行, 8.2.6
言語構造, 8.2.4
概要, 8.2
パッケージ, 6.3, 8.2.2
PL/SQLエンジン, 8.2.6
プログラム・ユニット, 8.2, 14.4.3.1.2
コンパイル済, 8.2.6
共有SQL領域, 14.4.3.1.2
レコード, 8.2.5.1
ストアド・プロシージャ, 1.3.2, 6.1.1.2, 8.2, 8.2.1
PMONバックグラウンド・プロセス, 15.4.1.1
プラグマ, PL/SQL, 10.3
プリコンパイラ, 8.1
埋込みSQL, 7.2.6, 7.2.6
述語, SQL, 3.1.2.2.1
SQL
述語, 7.1.1
主キー制約, 5.2
主キー, 2.2.2, 3.1
制約, 5.2.3, 5.2.3, 5.2.3
ハッシュ・クラスタ, 2.3.2.3
索引構成表, 2.2
プライベートSQL領域, 14.4.3.1.1
説明, 14.4.3.1.1
どのように管理されるか, 14.3.1.1
解析, 7.4.1.1
プライベート・シノニム, 4.6
権限, 6.1, 7.2.4
管理者, 13.2.1.1, 13.2.1.1
付与, 7.2.1
PL/SQLプロシージャ, 8.2.1.1
取消し, 7.2.1
プロシージャ
利点, 8.2.1.1
実行, 8.2.1.3, 8.2.1.3, 8.2.6
外部, 8.2.6
メモリー割当て, 8.2.1.1
セキュリティ, 8.2.1.1
共有SQL領域, 14.4.3.1.2
ストアド・プロシージャ, 1.3.2, 6.1.1.2, 8.2, 8.2.6
プロセス・モニター(PMON)・プロセス
説明, 15.4.1.1
プロセス, 15.1
アーカイバ(ARCn), 15.4.2.1
バックグラウンド, 15.4
チェックポイント, 15.4.1.3
クライアント, 15.2
専用サーバー, 7.4.1.1.3, 16.2.4.1.2
分散トランザクションの解決, 15.4.1.7
ジョブ・キュー, 15.4.2.2
リスナー, 16.2.2
共有サーバー, 16.2.4.1.1
ログ・ライター(LGWR), 15.4.1.4
マルチ・プロセスOracle, 15.1.1
Oracle, 15.3
パラレル実行コーディネータ, 15.4.3.2.2
パラレル実行サーバー, 15.4.3.2.2
プロセス・モニター(PMON), 15.4.1.1
リカバラ(RECO), 15.4.1.7
サーバー, 15.3
共有, 16.2.4.1.1, 16.2.4.1.2
共有サーバー, 16.2.4
クライアントのリクエスト, 16.2.4.1
構造, 15.1
システム・モニター(SMON), 15.4.1.2
ユーザー
障害からのリカバリ, 15.4.1.1
サーバー・プロセスの共有, 16.2.4.1.1
処理
パラレルSQL, 15.4.3.2
プログラム・グローバル領域(PGA), 14.1.1
共有サーバー, 16.2.4.1.2
共有サーバー, 16.2.4.1.2
プログラム・インタフェース, 16.3
Oracle側(OPI), 16.3.1
構造, 16.3.1
ユーザー側(UPI), 16.3.1
プログラム・ユニット, 8.2
共有プール, 14.4.3.1.2
プログラミング, サーバー側, 8.1
疑似コード
トリガー, 8.4.6
疑似列, 2.2.3.4.2, 3.2.1
パブリック・シノニム, 4.6

Q

クエリー
ブロック, 7.2.2.3
定義, 7.2.2.1
暗黙的, 7.2.2.3, 9.2.1.1
DML, 7.2.2
パラレル処理, 15.4.3.2
問合せブロック, 7.3.2.3
問合せトランスフォーマ, 7.3.2.1
SQL言語, 7.1
ストアド, 4.2
副問合せ, 4.2, 7.2.2, 7.2.2.3
問合せブロック, 7.3.2.3
問合せ計画, 7.4.1.3
パーティション, 4.1
クエリー・リライト, 4.3.3, 4.5
問合せトランスフォーマ, 4.3.3

R

レンジ・パーティション, 4.1.1.2
RDBMS(リレーショナル・データベース管理システム), 1.1.3
コミット読取り分離, 9.2.1
非コミット読取り, 9.1.3
読取り専用分離レベル, 9.2.3
Real Application Clusters
キャッシュ・フュージョン, 9.1.1.3
システム・モニター・プロセス, 15.4.1.2
オンラインREDOログのスレッド, 11.4.2
レコード, PL/SQL, 8.2.5.1
リカバラ・プロセス(RECO), 15.4.1.7
インダウト・トランザクション, 10.4.2
リカバリ
完全, 18.3.1.3.4
データベース・バッファ, 13.4.1
分散処理, 15.4.1.7
インスタンス・リカバリ
SMONプロセス, 15.4.1.2
メディア, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4, 18.3.1.3.4
メディア・リカバリ
ディスパッチャ・プロセス, 16.2.4.2
プロセスのリカバリ, 15.4.1.1
インスタンスの終了後に必要, 13.2.2.2.2, 13.2.2.2.2
トランザクションのロールバック, 13.4.4
表領域
ポイント・イン・タイム, 18.3.1.3.4
Recovery Manager(RMAN), 6.2
再帰的SQL, 7.4.3
リダクション, データ, 17.1.2, 17.1.4
ポリシー, 17.1.4
REDOログ・ファイル
使用可能, 11.4.2.1
循環使用, 11.4.2.1
内容, 11.4.3
分散トランザクション情報, 11.4.2
グループ・メンバー, 11.4.2.2
グループ, 定義, 11.4.2.2
インスタンス・リカバリでの使用, 11.4
LGWR, 11.4.2.1
メンバー, 11.4.2.2
多重化, 11.4.2.2, 11.4.2.2
オンライン, 定義, 11.4
REDOエントリ, 11.4.3
スレッド, 11.4.2
「REDOログ・ファイル」も参照
REDOログ
アーカイバ・プロセス(ARCn), 15.4.2.1
バッファ管理, 15.4.1.4
コミット済データ, 13.4.1
トランザクションのコミット, 15.4.1.4.1
ログ・スイッチ
アーカイバ・プロセス, 15.4.2.1
ログ・ライター・プロセス, 14.4.2, 15.4.1.4
ロールフォワード, 13.4.1
バッファの書込み, 15.4.1.4
REDOログ・バッファ, 14.4.2
REDOレコード, 11.4.3
REF制約, 5.2
参照整合性
例, 5.3.3
自己参照型制約, 5.3.3
リフレッシュ
増分, 4.3.2
ジョブ・キュー・プロセス, 15.4.2.2
マテリアライズド・ビュー, 4.3.2
リレーショナル・データベース管理システム, 「RDBMS」を参照
レプリケーション, Oracle Streams, 4.3, 17.5.2.1
双方向, 17.5.2.1.2
ハブ・アンド・スポーク, 17.5.2.1.2
マスター・データベース, 4.3
N方向, 17.5.2.1.2
一方向, 17.5.2.1.2
予約語, 7.2
レスポンス・キュー, 16.2.4.1
結果キャッシュ, 14.4.3.3, 14.4.3.3.1
結果セット, SQL, 2.2, 2.2.3.4.2, 2.2.6, 4.2.2, 7.4.1.3, 7.4.2
RESULT_CACHE句, 14.4.3.3.1
結果セット, SQL, 7.2.2.1
逆キー索引, 3.1.2.3
REVOKE文, 7.2.1
権限, 定義者および実行者, 8.2.1.1
ロール, 2.1.1, 6.1.1.2, 7.2.4
ロールバック, 10.2.3.1, 10.2.4
説明, 10.2.3.1, 10.2.4
トランザクションの終了, 10.2.3.1, 10.2.4
DDLでの暗黙的, 7.2.1
文レベル, 10.1.3
セーブポイントまで, 10.2.3.1
ロールバック・セグメント
ロック, 9.4.3.3
パラレル・リカバリ, 13.4.4
リカバリ中の使用, 13.4.4
ROLLBACK文, 10.2
ロールバック, 文レベル, 9.3.6
ロールバック, トランザクション, 7.2.3
ロールバック, 10.1, 10.2.3.1, 10.2.4
行キャッシュ, 14.4.3.2
行データ(データ・ブロックのセクション), 12.2.2.2
行ディレクトリ, 12.2.2.1
行ロック, 9.4.1.1
同時実行性, 9.4.1.1.1
記憶域, 9.4.1.1.2
行断片, 2.2.8.2
行ソース生成, 7.4.1.3
ROWIDデータ型, 2.2.3.4
ROWID, 2.2.8.3
外部, 2.2.3.4
索引, 3.1.1.3
論理, 2.2.3.4, 3.2.3
物理, 2.2.3.4
行の移行, 12.2.4.3
スキャン, 7.3.3
ユニバーサル, 2.2.3.4
アドレス, 2.2.8.3
ブロックにまたがる連鎖, 2.2.8.2, 12.2.4.3
クラスタ化, 2.2.8.2
定義, 2.2.1
データ・ブロック内での形式, 12.2.2.1
ロック, 9.4.1.1
ロック, 9.4.1.1
新規ブロックへの移行, 12.2.4.3
行セット, 7.4.1.3
行ソース, 7.4.1.3
ROWIDでの表示, 12.2.2.2.3
記憶域, 2.2.8.2
トリガー, 8.4.2

S

サンプル・スキーマ, 2.1.5
SAVEPOINT文, 7.2.3
セーブポイント, 7.2.3, 10.2.3
定義, 10.2.3
暗黙的, 10.1.3
ロールバック, 10.2.3.1
SAVEPOINT文, 10.2
スキャン
クラスタ, 7.3.3
高速全索引, 3.1.2.2.2
全索引, 3.1.2.2.1
全表, 3.1, 5.2.4.4, 7.3.3, 14.4.1.3.4
索引, 3.1.2.2, 7.3.3
索引スキップ, 3.1.2.2.5
レンジ, 2.3.2.2
ROWID, 7.3.3
一意索引, 3.1.2.2.4
スキーマ・オブジェクト
定義, 6.1, 7.2.1
依存性, 2.1.3, 4.2.1
ディメンション, 4.5
索引, 3.1.1
概要, 2.1
マテリアライズド・ビュー, 4.3
データファイルとの関連, 11.2.1
順序, 4.4
記憶域, 2.1.2
スキーマ, 2.1
スキーマ, サンプル, 2.1.5
SCN
「システム変更番号」を参照
2次索引, 3.2.3
利点, 3.2.3
物理推測, 3.2.3.1
SecureFiles, 19.3.4.2.3
セキュリティ
管理者権限, 13.2.1.1
監査, 17.1.6.1
定義者権限, 8.2.1.1
プログラム・インタフェースでの規定, 16.3
ビュー, 4.2
セグメント・アドバイザ, 18.3.4.2
セグメント, 12.4
データ, 12.4.1
定義, 12.1.1
索引, 3.1.3.3, 3.1.6
概要, 12.4
表の記憶域, 2.2.8
一時, 2.2.6.2, 12.4.2
割当て, 12.4.2
SELECT構文のリスト, SQL, 7.2.2.1
SELECT文, 7.2.2
選択性, 3.1.2.2.3, 3.1.4.2
自己参照型整合性制約, 5.2.4.1
順序
同時アクセス, 4.4.2
定義, 4.4
サロゲート・キー, 5.2.3
シリアライズ可能性, トランザクション, 9.1
シリアライズ可能分離レベル, 9.2.2
サーバー・パラメータ・ファイル
起動, 13.2.1.2
サーバー・プロセス, 15.3, 15.3
リスナー・プロセス, 16.2.2
サーバー
クライアント/サーバー・アーキテクチャ, 16.1.1
共有
アーキテクチャ, 15.1.2, 16.2.4
プロセス, 16.2.4, 16.2.4.1.2
サーバー側プログラミング, 8.1
概要, 8.1
サービス名, 16.2.2
サービス指向アーキテクチャ, 1.5.4.1, 16.1.2.4
SERVICE_NAMESパラメータ, 16.2.2.2
セッション制御文, 7.2.4
セッション, 7.2.4
接続と対比, 15.2.2
定義, 15.2.2
ラージ・プール内のメモリー割当て, 14.4.4
順序生成, 4.4.2
SET CONSTRAINT文, 7.2.3
SET TRANSACTION文, 7.2.3, 10.1.2.1
SGA(システム・グローバル領域)
割当て, 13.2.1.2
内容, 14.4
データ・ディクショナリ・キャッシュ, 6.1.3.2, 14.4.3.2
データベース・バッファ・キャッシュ, 14.4.1
ラージ・プール, 14.4.4
REDOログ・バッファ, 10.2.2, 14.4.2
ロールバック・セグメント, 10.2.2
共有および書込み可能, 14.4
共有プール, 8.2.1.1, 14.4.3
可変パラメータ, 13.5.1.1
共有DDLロック, 9.4.2.2
共有ロック, 9.3.3
共有プール, 8.2.6, 14.4.3, 14.4.3.1.3
割当て, 14.4.3.1.3
チェック, 7.4.1.1.3
依存性管理, 14.4.3.1.3
説明, 14.4.3
フラッシュ, 14.4.3.1.3
ラッチ, 9.4.3.1
解析ロック, 9.4.2.3
行キャッシュ, 14.4.3.2
共有サーバー
説明, 15.1.2
ディスパッチャ・プロセス, 16.2.4.1.1
Oracle Net ServicesまたはSQL*Net V2の要件, 16.2.4.1.1
プロセス, 16.2.4.1.2, 16.2.4.1.2
必要なプロセス, 16.2.4
限定的運用, 16.2.4.2
ラージ・プール内のセッション・メモリー, 14.4.4
共有サーバー・プロセス(Snnn), 16.2.4.1.2
説明, 16.2.4.1.2
共有SQL領域, 4.2.1.2, 7.4.1.1.3, 14.4.3, 14.4.3.1.1, 14.4.3.1.3
依存性管理, 14.4.3.1.3
説明, 14.4.3.1.1
解析ロック, 9.4.2.3
プロシージャ、パッケージ、トリガー, 14.4.3.1.2
停止, 13.2.2, 13.2.2.4
異常, 13.2.2.4
ディスパッチャ・プロセスでは禁止, 16.2.4.2
手順, 13.2.2
SHUTDOWN ABORT文, 13.2.2.4
Simple Object Access Protocol (SOAP), 「SOAP」を参照
単一のトリガー, 8.4.3
単一レベル・パーティション化, 4.1.1.2
SMONバックグラウンド・プロセス, 15.4.1.2
SOA, 1.5.4.1, 16.1.2.4
SOAP(Simple Object Access Protocol), 1.5.4.1
ソフト解析, 7.4.1.1.3
ソフトウェア・コード領域, 14.5
領域管理
エクステント, 12.3
PCTFREE, 12.2.4.1
行連鎖, 12.2.4.3
セグメント, 12.4
SQL, 7.1, 7.2
条件, 7.1.1, 7.2.2.1
データ定義言語(DDL), 7.2.1
データ操作言語(DML), 7.2.2
ディクショナリ・キャッシュ・ロック, 9.4.3.3
動的SQL, 8.2.4
埋込み, 7.1, 7.2.6, 7.2.6
実行可能, 10.1.2.1
実行, 7.4.1.4, 10.1.3
式, 3.1.1.1, 7.2.2.1
ファンクション, 2.2.3.4.2, 7.1.2
ID, 7.4.1.1.3
暗黙的問合せ, 7.2.2.3
対話型, 7.1
メモリー割当て, 14.4.3.1.1
演算子, 7.1.1, 7.2.2.1
最適化, 7.4.1.2
Oracle, 7.1.2
概要, 7.1
パラレル実行, 15.4.3.2
解析, 7.4.1.1
PL/SQL, 8.2
述語, 3.1.2.2.1
再帰, 7.4.3
予約語, 7.2
結果セット, 2.2, 2.2.3.4.2, 2.2.6, 4.2.2, 7.2.2.1, 7.4.1.3, 7.4.2
SELECT構文のリスト, 7.2.2.1
セッション制御文, 7.2.4
処理の段階, 7.4.1
規格, 7.1.2
文, 7.2
副問合せ, 4.2, 7.2.2.3
システム制御文, 7.2.5
トランザクション制御文, 7.2.3
トランザクション, 10.1
トランザクション, 10.2.5
文のタイプ, 7.2
SQL領域
プライベート, 14.4.3.1.1
共有, 14.4.3.1.1
SQL計画の管理(SPM), 7.3.2.3
SQLチューニング・アドバイザ, 18.3.4.2
SQL*Plus
アラート・ログ, 13.6.2
パッケージの実行, 8.2.2.3
ロックとラッチのモニター, 9.4.3
SQL文, 7.1.2
SQLJ規格, 8.3.2.2.2
規格
ANSI/ISO, 7.1.2
分離レベル, 9.1.3
起動, 13.1
ディスパッチャ・プロセスでは禁止, 16.2.4.2
文レベルの原子性, 10.1.3
文レベルの読取り一貫性, 9.1.1.1
文レベルのロールバック, 9.3.6, 10.1.3
文, SQL, 7.2
統計, 2.2.8.1, 6.2, 7.3.1, 7.4.1.2, 14.4.3.1.3
ASH, 18.3.4.4
AWR, 18.3.4.2
定義, 7.3.4
オプティマイザ用に収集, 18.3.4.2
Java関連, 14.4.5
結合順序, 7.2.2.2
UNDO保存, 12.5.1.3.2
記憶域
論理構造, 12.5
NULL, 2.2.2
トリガー, 8.4.6, 8.4.6
STORAGE句
使用, 12.3.3
記憶域パラメータ
設定, 12.3.3
Structured Query Language(SQL), 7.1
構造
ロック, 9.4.2
論理, 12
データ・ブロック, 12, 12.2
エクステント, 12.1, 12.3
セグメント, 12.1, 12.4
表領域, 11, 12.5
物理
制御ファイル, 11.3
データファイル, 11
プロセス, 15
副問合せ, 4.2, 7.2.2, 7.2.2.3
サマリー, 4.3
サロゲート・キー, 5.2.3
シノニム
制約が間接的に影響する, 5.3.3.2
データ・ディクショナリ・ビュー, 6.1.3.1
定義, 4.6
プライベート, 4.6
パブリック, 4.6, 6.1.1.3
安全性, 4.6
SYSユーザー名, 2.1.4
データ・ディクショナリ表, 6.1.3
V$ビュー, 6.2.1
SYSDBA権限, 13.2.1.1
SYSOPER権限, 13.2.1.1
システム変更番号
定義, 9.1.1.3.1
割当て時, 11.4.3
システム変更番号(SCN), 10.1.4
トランザクションのコミット, 10.2.5
定義, 10.2.5
システム制御文, 7.2.5
システム・グローバル領域, 「SGA」を参照
システム・ロック, 9.4.3
内部, 9.4.3.3
ラッチ, 9.4.3.1
mutex, 9.4.3.2
システム・モニター・プロセス(SMON), 15.4.1.2
定義, 15.4.1.2
Real Application Clusters, 15.4.1.2
トランザクションのロールバック, 13.4.4
SYSTEM表領域, 6.1.2
格納されているデータ・ディクショナリ, 12.5.1.1
オンライン要件, 12.5.3.2
SYSTEMユーザー名, 2.1.4

T

表クラスタ
クラスタ・キー, 2.3
定義, 2.3
ハッシュ・クラスタ, 2.3.2
索引付き, 2.3.1, 用語集
スキャン, 7.3.3
実表, 4.2.1, 6.1.2
特徴, 2.2.2
クラスタ化, 2.3
圧縮, 2.2.9, 4.1.2
定義, 2.1.1
ディテール, 4.3
ディメンション, 4.5.1
ディレクトリ, 12.2.2.1, 12.2.2.1
DUAL, 6.1.1.4
動的パーティション化, 15.4.3.2.2
外部, 2.2.7
ファクト, 4.5.1
全表スキャン, 3.1
ヒープ構成, 2.1.2, 3.2
索引構成, 3.2, 3.2.3, 4.1.4
整合性制約, 5.1
結合, 3.1.3.2
キー保存, 4.2.2
マスター, 4.3, 4.3
正規化された表と正規化されていない表, 4.5.2
オブジェクト, 2.2.5
概要, 2
パーティション, 4.1.2
永続, 2.2
記憶域, 2.2.8
一時, 2.2.6, 12.4.2.2
トランザクション, 10.1.2.1
切捨て, 7.2.1
ビュー, 4.2
仮想, 6.2.2
表, 実, 4.2
表, 外部, 2.2
表, 一時, 2.2
表領域のポイント・イン・タイム・リカバリ, 18.3.1.3.4
表領域, 12.5
説明, 12.5
ディクショナリ管理, 12.1.2.2
ローカルに管理される, 12.1.2.1
ロック, 9.4.3.3
オフライン, 12.5.3.2
オンライン, 12.5.3.2
概要, 12.5
リカバリ, 18.3.1.3.4
スキーマ・オブジェクト, 2.1.2
領域割当て, 12.1.2
SYSTEM, 6.1.2
一時セグメントに使用, 12.4.2.1
タスク, 15.1
一時ファイル, 11.2.2
一時セグメント, 2.2.6.2, 12.4.2.2
割当て, 12.4.2.1
問合せ用の割当て, 12.4.2.1
一時表, 2.2, 2.2.6
スレッド
オンラインREDOログ, 11.4.2
タイム・ゾーン, 2.2.3.3.2
日付/時間列,, 2.2.3.3.2
TIMESTAMPデータ型, 2.2.3.3, 2.2.3.3.2
TO_CHAR関数, 2.2.3.5
TO_DATE関数, 2.2.3.3.1, 2.2.3.5
トレース・ファイル
LGWRトレース・ファイル, 15.4.1.4.2
トランザクション制御文, 7.2.3
トランザクション表, 10.1.2.1
リカバリ時にリセット, 15.4.1.1
トランザクション・レベルの読取り一貫性, 9.1.1.2
トランザクション, 10
ACIDプロパティ, 10.1
アクティブ, 10.2.2
システム変更番号の割当て, 10.2.5
自律型, 10.3
PL/SQLブロック内, 10.3
開始, 10.1.2.1
ブロック, 9.2.1.2
コミット, 10.2.5, 15.4.1.4.1
グループ・コミット, 15.4.1.4.1
書込みの競合, 9.2.1.2
デッドロック, 9.3.6
デッドロック, 10.1.3
定義, 10.1
分散, 10.2.1, 10.4
自動解決, 15.4.1.7
DML文, 7.2.2
終了, 10.1.2.2
エンキュー, 10.2.3.2
インダウト
自動解決, 10.4.2
Interested Transaction List(ITL), 9.1.1.3.2
分離レベル, 9.1.3, 9.2.2, 9.2.3
分離, 9.1.3
命名, 10.2.1
読取り一貫性, 9.1.1.2
ロールバック, 10.2.3.1, 10.2.4
部分的な, 10.2.3.1
セーブポイント, 10.2.3
シリアライズ可能性, 9.1
設定のプロパティ, 7.2.3
アプリケーションの終了, 10.1.2.2
トランザクション制御文, 7.2.3
トランザクション履歴, 9.1.1.3.2
トランザクションID, 10.1, 10.1.2.1
トリガー, 8.1
連鎖的, 8.4.1
コンポーネント, 8.4.4
複合, 8.4.3
ロールバックの効果, 10.1.3
起動(実行), 8.4.5
必要な権限, 8.4.5
INSTEAD OF, 8.4.2
概要, 8.4
制限, 8.4.4
行, 8.4.2
共有SQL領域, 14.4.3.1.2
単一, 8.4.3
文, 8.4.2
記憶域, 8.4.6
タイミング, 8.4.3
UNKNOWNでは起動されない, 8.4.4
使用方法, 8.4.1
TRUNCATE文, 7.2.1
2フェーズ・コミット
トランザクションの管理, 10.4

U

UNDO管理, 自動, 12.4.3
UNDOセグメント, 10.1.2.1
読取り一貫性, 9.1.1.3
UNDO表領域, 12.5.1.3
UNDO保存期間, 9.2.3
Unicode, 2.2.3.1
一意索引, 3.1.1.3
一意キー制約, 5.2, 5.2.2
コンポジット・キー, 5.2.2
NOT NULL制約, 5.2.2
計画外停止時間
停止時間の回避, 17.2.1.2
UPDATE NO ACTION制約, 5.2.4.3
UPDATE文, 7.2.2
更新
消失, 9.2.1.2
ビューの更新可能性, 4.2.2, 8.4.2
更新可能な結合ビュー, 4.2.2
表の更新
親キー, 9.4.1.3
UROWIDデータ型, 2.2.3.4
ユーザー・プログラム・インタフェース(UPI), 16.3.1
USER_ビュー, 6.1.1.3
ユーザー, データベース, 2.1.1
認証, 17.1.2
名前, 6.1
セッションと接続, 15.2.2
権限, 2.1
一時表領域, 12.4.2.1
UTL_HTTPパッケージ, 8.2.2

V

V$ビュー, 6.2.1
VARCHAR2データ型, 2.2.3.1
変数
埋込みSQL, 7.2.6
ビュー, 4.2
実表, 4.2
制約が間接的に影響する, 5.3.3.2
データ・アクセス, 4.2.1.2
データ・ディクショナリ
更新可能な列, 4.2.2
固定ビュー, 6.2.1
索引, 4.2.1.2
INSTEAD OFトリガー, 8.4.2
整合性制約, 4.2.1.1
マテリアライズド, 4.3
オブジェクト, 4.2.3
スキーマ・オブジェクトの依存性, 4.2.1
記憶域, 4.2.1
更新可能性, 4.2.2
用途, 4.2
V$, 6.2
仮想列, 2.2.1, 2.2.8.1, 3.1.4.2

W

ウェアハウス
マテリアライズド・ビュー, 4.3
Webサービス, 1.5.4.1, 16.1.2.4
事前書込み, 15.4.1.4

X

XA
ラージ・プール内のセッション・メモリー, 14.4.4
XMLTypeデータ型, 19.3.4.1