ヘッダーをスキップ
Oracle® Databaseデータ・ウェアハウス・ガイド
11gリリース2 (11.2)
B56309-04
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X 

A

集計, 9.2.1, 19.7.5
計算性チェック, 19.1.3.4
ALL_PUBLISHED_COLUMNSビュー, 17.9.6
ALTER MATERIALIZED VIEW文, 9.3
ディメンションの変更, 11.6
割賦償還額
計算, 23.5
分析ツール
説明, 1.3.1.9
分析関数, 23.3.5
概念, 22.1
分析処理
マテリアライズド・ビュー, 10.2
アプリケーション
データ・ウェアハウス
スター・クエリー, 20.3
意思決定支援システム(DSS), 7.1.1
アーキテクチャ
データ・ウェアハウス, 1.2
非同期AutoLogの公開
ソース・データベースのパフォーマンスへの影響, 17.6.2, 17.6.2, 17.6.2
非同期AutoLogの公開
待機時間, 17.6.2, 17.6.2
ステージング・データベースの場所, 17.6.2, 17.6.2
要件, 17.6.1.1
データベース初期化パラメータの設定, 17.6.3.4
非同期チェンジ・データ・キャプチャ
アーカイブREDOログ・ファイル, 17.11.1
ARCHIVELOGMODE, 17.11.1
サプリメンタル・ロギング, 17.11.2
サプリメンタル・ロギング, 17.2.2
非同期チェンジ・データ・キャプチャ
サポートされるOracleの組込みデータ型の列, 17.11.4
非同期チェンジ・セット
無効化, 17.9.2.2
有効化, 17.9.2.2
エクスポート, 17.9.5.1
インポート, 17.9.5.1
管理, 17.9.2
キャプチャ・エラーからのリカバリ, 17.9.2.4
例, 17.9.2.4.1, 17.9.2.4.2
DDLの削除, 17.9.2.4.2
終了値の指定, 17.9.2.1
開始値の指定, 17.9.2.1
DDLでのキャプチャの停止, 17.9.2.3
例外の文, 17.9.2.3
非同期チェンジ・テーブル
エクスポート, 17.9.5.1
インポート, 17.9.5.1
非同期HotLogの公開
ソース・データベースのパフォーマンスへの影響, 17.6.2
非同期HotLogの公開
待機時間, 17.6.2
ステージング・データベースの場所, 17.6.2
要件, 17.6.1.1
データベース初期化パラメータの設定, 17.6.3.2, 17.6.3.3, 17.6.3.4, 17.6.3.4
属性, 2.2, 11.2
自動ストレージ管理, 4.2

B

バインド変数
クエリー・リライト, 19.3.11
ビットマップ索引, 7.1
NULL, 7.1.3
パーティション表, 7.1.4
パラレル問合せおよびDML, 7.1.1, 7.1.1
ビットマップ結合索引, 7.1.5
Bツリー索引, 7.2
ビットマップ索引との比較, 7.1.2
作成方法, 9.3.4
ビジネス・インテリジェンス
問合せ, 24
ビジネス・ルール
違反, 15.4.1

C

キャプチャ・エラー
リカバリ, 17.9.2.4
カーディナリティ
カーディナリティ度, 7.1.2
CASE式, 22.7.3
セル参照, 23.2.4
チェンジ・データ・キャプチャ, 13.2.3
非同期
Streams適用プロセス, 17.6.4
Streams取得プロセス, 17.6.4
サブスクライバの利点, 17.1.3.2
モードの選択, 17.6.2
DDLでの停止の影響, 17.9.2.3
待機時間, 17.6.2
ステージング・データベースの場所, 17.6.2
データ・キャプチャのモード
非同期AutoLog, 17.2.2.3
非同期分散HotLog, 17.2.2.2
非同期HotLog, 17.2.2.1
同期, 17.2.1
Oracle Data Pump, 17.9.5
データベースからの削除, 17.12
ダイレクト・パス・インサート文の制限, 17.10.1
設定, 17.6
ソース・データベースのパフォーマンスへの影響, 17.6.2
静的データ・ディクショナリ・ビュー, 17.5
サポートされるエクスポート・ユーティリティ, 17.9.5
サポートされるインポート・ユーティリティ, 17.9.5
同期, 13.2.3.3
インストールされるシステム・トリガー, 17.12
チェンジ・データ・キャプチャのパブリッシャ
デフォルト表領域, 17.6.1.2
チェンジ・セット
定義, 17.3
無効化の影響, 17.9.2.2
非同期の管理, 17.9.2
同期チェンジ・データ・キャプチャ, 17.3
チェンジ・ソースとの有効な組合せ, 17.3.1
チェンジ・ソース
非同期AutoLogチェンジ・データ・キャプチャ, 17.2.2.3
非同期分散HotLogチェンジ・データ・キャプチャ, 17.2.2.2
表されるデータベース・インスタンス, 17.3.1
定義, 17.1.3.1, 17.1.3.1
HOTLOG_SOURCE, 17.2.2.1
SYNC_SOURCE, 17.2.1
チェンジ・セットとの有効な組合せ, 17.3.1
チェンジ・テーブル
列の追加, 17.9.6
制御列, 17.9.4.2
定義, 17.1.3.1
削除, 17.9.4.7
アクティブなサブスクライバで削除, 17.9.4.7
SQL文のDROP USER CASCADEの影響, 17.9.4.7
エクスポート, 17.9.5
サブスクライバへのアクセス権の付与, 17.9.4.5
インポート, 17.9.5
チェンジ・データ・キャプチャ用のインポート, 17.9.5.3
管理, 17.9.4
すべてパージ、指定のチェンジ・セット, 17.9.4.6
すべてパージ、ステージング・データベース上, 17.9.4.6
指定してパージ, 17.9.4.6
不要なデータのパージ, 17.9.4.6
参照されるソース・テーブル, 17.9.4.1
作成される表領域, 17.9.4.1
変更値選択, 17.1.1
カーディナリティ, 7.1.2
COMMIT_TIMESTAMP$
制御列, 17.9.4.2
共通結合, 19.1.3.1.1
COMPLETE句, 9.3.7
完全リフレッシュ, 16.3.1
複合問合せ
スノーフレーク・スキーマ, 20.3.1
コンポジット
列, 21.6
圧縮
「データ・セグメントの圧縮」を参照, 9.3.3
連結グルーピング, 21.7
連結ROLLUP, 21.10.1
構成
帯域幅, 4.1.1
制約, 8.1, 11.4
外部キー, 8.3.2
RELY, 8.3.3
状態, 8.2
一意, 8.3.1
ビュー, 8.3.7, 19.3.6
パーティション化, 8.3.6
クエリー・リライト, 19.7.1
制御列
行内の変更列を示すために使用, 17.9.4.3
制御列
COMMIT_TIMESTAMP$, 17.9.4.2
CSCN$, 17.9.4.2
OPERATION$, 17.9.4.2
ROW_ID$, 17.9.4.2
RSID$, 17.9.4.2
SOURCE_COLMAP$, 17.9.4.2
解釈, 17.9.4.3
SYS_NC_OID$, 17.9.4.2
TARGET_COLMAP$, 17.9.4.2
解釈, 17.9.4.3
TIMESTAMP$, 17.9.4.2
USERNAME$, 17.9.4.2
XIDSEQ$, 17.9.4.2
XIDSLT$, 17.9.4.2
XIDUSN$, 17.9.4.2
コストベースのリライト, 19.1.1
CREATE DIMENSION文, 11.2
CREATE MATERIALIZED VIEW文, 9.3
クエリー・リライトの有効化, 18.2
CREATE SESSION権限, 17.6.1.1
CREATE TABLE権限, 17.6.1.1
CSCN$
制御列, 17.9.4.2
CUBE句, 21.3
部分的, 21.3.3
使用するとき, 21.3.1
キューブ
階層的, 10.2.1
マテリアライズド・ビュー, 10.2.1
CUME_DIST関数, 22.2.1.3

D

データ
パーティション化, 5.1
パージ, 16.2.3, 16.2.3
充足性チェック, 19.1.3.2
変換, 15.3
転送, 14.2.1
データの圧縮
「データ・セグメントの圧縮」を参照, 9.3.3
データ・キューブ
階層的, 21.7.1
データの稠密化, 22.5
時系列の計算, 22.6
スパースなデータ, 22.5.2
データ・ディクショナリ
非同期チェンジ・データ・キャプチャ, 17.7.4
データ抽出
チェンジ・データ・キャプチャを使用する場合と使用しない場合, 17.1.2
データ・マート, 1.2.3
データ・ルール
違反, 15.4.2
データ・セグメントの圧縮, 3.2.3.1
マテリアライズド・ビュー, 9.3.3
パーティション化, 3.2.3.1
データ変換
マルチステージ, 15.1.1.1
パイプライン, 15.1.1.2
データ・ウェアハウス, 9.1
アーキテクチャ, 1.2
ディメンション表, 9.1.6
ディメンション, 20.3
ファクト表, 9.1.6
論理設計, 2.2
物理設計, 3.1
リフレッシュのヒント, 16.3.9
スター・クエリー, 20.3
データベース
ステージング, 9.1
データベース初期化パラメータ
Streams値の変更時の調整, 17.6.4
デート・フォールディング
クエリー・リライト, 19.3.5
DBAロール, 17.6.1.1
DBMS_ADVISOR.TUNE_MVIEWパッケージ, 9.3.5
DBMS_CDC_PUBLISHパッケージ, 17.1.3.1
使用に必要な権限, 17.6.1.1
DBMS_CDC_PUBLISH.DROP_CHANGE_TABLE PL/SQLプロシージャ, 17.9.4.7
DBMS_CDC_PUBLISH.PURGE PL/SQLプロシージャ, 17.9.4.6, 17.9.4.6
DBMS_CDC_PUBLISH.PURGE_CHANG_SET PL/SQLプロシージャ, 17.9.4.6
DBMS_CDC_PUBLISH.PURGE_CHANGE_TABLE PL/SQLプロシージャ, 17.9.4.6
DBMS_CDC_SUBSCRIBEパッケージ, 17.1.3.2
DBMS_CDC_SUBSCRIBE.PURGE_WINDOW PL/SQLプロシージャ, 17.9.4.6
DBMS_ERRORパッケージ, 15.4.2.2
DBMS_JOBパッケージ, 17.9.4.6
DBMS_MVIEWパッケージ, 16.3.5, 16.3.5
EXPLAIN_MVIEWプロシージャ, 9.7.1
EXPLAIN_REWRITEプロシージャ, 19.6.2
REFRESHプロシージャ, 16.3, 16.3.6
REFRESH_ALL_MVIEWSプロシージャ, 16.3
REFRESH_DEPENDENTプロシージャ, 16.3
DBMS_STATSパッケージ, 19.1.1
意思決定支援システム(DSS)
ビットマップ索引, 7.1.1
カーディナリティ度, 7.1.2
DENSE_RANK関数, 22.2.1.1
稠密化
データ, 22.5
設計
論理, 3.1
物理, 3.1
ディメンション・レベル
スキップ, 11.2
ディメンション表, 2.4, 9.1.6
正規化, 11.2.3
ディメンショナル・モデリング, 2.2
ディメンション, 2.4.2, 11.1, 11.4
変更, 11.6
分析, 21.1.1
作成, 11.2
定義, 11.1
ディメンション表, 9.1.6
削除, 11.7
階層, 2.4.2.1
階層の概要, 2.4.2.1
複数, 21.1.1
レベルのスキップ, 11.2
スター型結合, 20.3
スター・クエリー, 20.3
妥当性チェック, 11.5
クエリー・リライト, 19.7.2
ダイレクト・パス・インサート文
チェンジ・データ・キャプチャの制限, 17.10.1
ディスクの冗長性, 4.1.3
DMLアクセス権
サブスクライバ, 17.9.4.5
ダウンストリーム・キャプチャ, 17.7.4
ドリルダウン, 11.1
階層, 11.1
DROP MATERIALIZED VIEW文, 9.3
事前作成表, 9.4
削除
ディメンション, 11.7
マテリアライズド・ビュー, 9.6
チェンジ・テーブルの削除, 17.9.4.7

E

ENFORCEDモード, 18.2.3
エンティティ, 2.2
エラー・ロギング, 15.4
表, 15.4.2.2
エラー
処理, 15.4
ORA-31424, 17.9.4.7
ORA-31496, 17.9.4.7
ETL, 「抽出、変換、ロード(ETL)」を参照, 12.1
EXCHANGE PARTITION文, 8.3.6
EXECUTE権限, 17.6.1.1
EXECUTE_CATALOG_ROLE権限, 17.6.1.1
実行計画
スター型変換, 20.4.2.2
EXPAND_GSET_TO_UNIONヒント, 19.3.8.2, 19.7.10.4
EXPLAIN PLAN文, 19.6.1
スター型変換, 20.4.2.2
EXPLAIN_REWRITEプロシージャ, 19.6.2
エクスポート
チェンジ・テーブル, 17.9.5
非同期チェンジ・セット, 17.9.5.1
非同期チェンジ・テーブル, 17.9.5.1
EXPユーティリティ, 13.3.1.3
式の一致
クエリー・リライト, 19.3.10
外部表, 15.2.2
抽出、変換、ロード(ETL), 12.1
概要, 12.1
プロセス, 8.1
抽出
データファイル, 13.3.1
分散処理, 13.3.2
全体, 13.2.1
増分, 13.2.1.2
OCI, 13.3.1.2
オンライン, 13.2.2.1
概要, 13.1
物理, 13.2.2
Pro*C, 13.3.1.2
SQL*Plus, 13.3.1.1

F

ファクト表, 2.4, 2.4.1
スター型結合, 20.3
スター・クエリー, 20.3
ファクト, 11.1
FAST句, 9.3.7
高速リフレッシュ, 16.3.2
制限事項, 9.3.7.1
UNION ALLによる, 16.3.18
新機能, Preface
ファイル
巨大, 3.2.2
ギャップ補完
データ, 22.5.6
FIRST_VALUE関数, 22.2.5.1
FIRST/LAST関数, 22.3.2
FORループ, 23.3.1
FORCE句, 9.3.7
外部キー
制約, 8.3.2
結合
スノーフレーク・スキーマ, 20.3.1
高頻度項目セット, 22.7.4
関数
分析, 23.3.5
COUNT, 7.1.3
CUME_DIST, 22.2.1.3
DENSE_RANK, 22.2.1.1
FIRST_VALUE, 22.2.5.1
FIRST/LAST, 22.3.2
GROUP_ID, 21.4.4
GROUPING, 21.4
GROUPING_ID, 21.4.3
LAG/LEAD, 22.2.4
LAST_VALUE, 22.2.5.1
線形回帰, 22.3.5
LISTAGG, 22.3.1
NTH_VALUE, 22.2.5.2
NTILE, 22.2.1.5
PERCENT_RANK, 22.2.1.4
RANK, 22.2.1.1
ランキング, 22.2.1
RATIO_TO_REPORT, 22.2.3.1
REGR_AVGX, 22.3.5.2
REGR_AVGY, 22.3.5.2
REGR_COUNT, 22.3.5.1
REGR_INTERCEPT, 22.3.5.3
REGR_SLOPE, 22.3.5.3
REGR_SXX, 22.3.5.5
REGR_SXY, 22.3.5.5
REGR_SYY, 22.3.5.5
レポート, 22.2.3
ROW_NUMBER, 22.2.1.6
WIDTH_BUCKET, 22.7.1, 22.7.1.1
ウィンドウ, 23.3.5
ウィンドウ, 22.2.2

G

GRANT文, 17.9.4.5
GROUP_ID関数, 21.4.4
グルーピング
互換性チェック, 19.1.3.3
条件, 19.7.6
GROUPING関数, 21.4
使用するとき, 21.4.2
GROUPING_ID関数, 21.4.3
GROUPING_SETS式, 21.5
GT GlossaryTitle, 用語集

H

階層的キューブ, 10.2.1, 21.10.1
SQLでの, 21.10
階層, 11.1
使用方法, 2.4.2.1
複数, 11.2.2
概要, 2.4.2.1, 2.4.2.1
ロールアップおよびドリルダウン, 11.1
高位限界
定義, 17.1.3.2
ヒント
EXPAND_GSET_TO_UNION, 19.3.8.2, 19.7.10.4
NOWRITE, 19.7.10.1
クエリー・リライト, 18.2, 19.7.10.1
REWRITE, 19.7.10.1
REWRITE_OR_ERROR, 19.7.10.2
ヒストグラム
ユーザー定義バケットを使用した作成, 22.7.3.1
HOTLOG_SOURCEチェンジ・ソース, 17.2.2.1
仮説ランク, 22.3.4

I

インポート
チェンジ・テーブル, 17.9.5, 17.9.5.3
非同期チェンジ・セット, 17.9.5.1
非同期チェンジ・テーブル, 17.9.5.1
ソース・テーブルへのデータ, 17.9.5.3
索引
ビットマップ索引, 7.1.4
ビットマップ結合, 7.1.5
Bツリー, 7.2
カーディナリティ, 7.1.2
NULL, 7.1.3
パーティション表, 7.1.4
initcdc.sqlスクリプト, 17.12
初期化パラメータ
JOB_QUEUE_PROCESSES, 16.3.9
OPTIMIZER_MODE, 16.3.11, 18.2.1
PARALLEL_MAX_SERVERS, 16.3.11
PGA_AGGREGATE_TARGET, 16.3.11
QUERY_REWRITE_ENABLED, 18.2, 18.2.1
QUERY_REWRITE_INTEGRITY, 18.2.1
STAR_TRANSFORMATION_ENABLED, 20.4.1
整合性制約, 8.1
無効化
マテリアライズド・ビュー, 10.4
項目セット
高頻度, 22.7.4

J

Java
チェンジ・データ・キャプチャで使用, 17.12
JOB_QUEUE_PROCESSES初期化パラメータ, 16.3.9
結合互換性, 19.1.3.1
結合
スター型結合, 20.3
スター・クエリー, 20.3

K

キー参照, 15.5.1
キー, 9.1.6, 20.3

L

LAG/LEAD関数, 22.2.4
LAST_VALUE関数, 22.2.5.1
レベル関係, 2.4.2.1
目的, 2.4.2.1.2
レベル, 2.4.2, 2.4.2.1.1
ディメンション内のレベル
スキップ, 11.2
線形回帰関数, 22.3.5
LISTAGG関数, 22.3.1
ローカル索引, 7.1.1, 7.1.4
ロギング
エラー, 15.4
論理設計, 3.1
ログ
マテリアライズド・ビュー, 9.3.9
参照表
「ディメンション表」を参照, 9.1.6, 9.1.6
低位限界
定義, 17.1.3.2

M

手動
リフレッシュ, 16.3.5
手動リフレッシュ
DBMS_MVIEWパッケージ, 16.3.5
マテリアライズド・ビュー・ログ, 9.3.9
マテリアライズド・ビュー
集計, 9.2.1
変更, 10.6
分析処理, 10.2
作成方法, 9.3.4
ステータスのチェック, 16.3.13
結合のみを含む, 9.2.2
作成, 9.3
キューブ, 10.2.1
データ・セグメントの圧縮, 9.3.3
デルタ結合, 19.1.3.1.3
削除, 9.4, 9.6
無効化, 10.4
ログ, 13.2.3.3
複数, 19.2.8
名前付け, 9.3.2
ネステッド・マテリアライズド・ビュー, 9.2.3
パーティション・チェンジ・トラッキング(PCT), 10.1.1
パーティション表, 16.4
パーティション化, 10.1
事前作成, 9.3
クエリー・リライト
ヒント, 18.2, 19.7.10.1
一致結合グラフ, 9.3.6
パラメータ, 18.2.1
権限, 18.2.4
依存、リフレッシュ, 16.3.8
リフレッシュ, 9.3.7, 16.3
すべてをリフレッシュ, 16.3.7
登録, 9.4
制限事項, 9.3.6.1
リライト
有効化, 18.2
スキーマ設計, 9.1.7
スキーマ設計のガイドライン, 9.1.7
セキュリティ, 10.5, 10.5
集合演算子, 10.2.4
記憶域の特性, 9.3.3
タイプ, 9.2
使用, 9.1
VPDを含む, 10.5.1
メジャー, 9.1.6, 20.3
MERGE文, 16.2.1
チェンジ・データ・キャプチャの制限, 17.10.1
MODEL句, 23.1
セル参照, 23.2.4
データ・フロー, 23.1.1
キーワード, 23.2.3
パラレル実行, 23.4.1
ルール, 23.2.5
監視
リフレッシュ, 16.3.12
貸付金の計算, 23.5
複数の階層, 11.2.2
複数のマテリアライズド・ビュー, 19.2.8
MV_CAPABILITIES_TABLE表, 9.7.1.2

N

ネステッド・マテリアライズド・ビュー, 9.2.3
リフレッシュ, 16.3.17
制限事項, 9.2.3.4
正味現在価値
計算, 23.5
NEVER句, 9.3.7
新機能, Preface
恒常的データ, 1.1.3
NOREWRITEヒント, 18.2, 19.7.10.1
NTH_VALUE関数, 22.2.5.2
NTILE関数, 22.2.1.5
NULL
索引, 7.1.3

O

ON COMMIT句, 9.3.7
ON DEMAND句, 9.3.7
OPERATION$
制御列, 17.9.4.2
最適化
クエリー・リライト
有効化, 18.2
ヒント, 18.2, 19.7.10.1
一致結合グラフ, 9.3.6
クエリー・リライト
権限, 18.2.4
オプティマイザ
リライト, 18.1
OPTIMIZER_MODE初期化パラメータ, 16.3.11, 18.2.1
ORA-31424エラー, 17.9.4.7
ORA-31496エラー, 17.9.4.7
Oracle Data Pump
チェンジ・データ・キャプチャで使用, 17.9.5
ORDER BY句, 9.3.8
外部結合
クエリー・リライト, 19.7.3

P

パッケージ
DBMS_ADVISOR, 9.1.4
DBMS_CDC_PUBLISH, 17.1.2
DBMS_CDC_SUBSCRIBE, 17.1.2
DBMS_DIMENSION, 11.3.2
DBMS_ERROR, 15.4.2.2
DBMS_ERRORLOG, 15.4.2.2, 15.5.3
DBMS_JOB, 17.9.4.6
DBMS_MVIEW, 9.7.1.1, 16.3
DBMS_STATS, 19.1.1
段落タグ
GT GlossaryTitle, 用語集
パラレルDML
ビットマップ索引, 7.1.1
パラレル実行, 6.1
パラレル問合せ
ビットマップ索引, 7.1.1
PARALLEL_MAX_SERVERS初期化パラメータ, 16.3.11
パラレル化, 6.1
パーティション・チェンジ・トラッキング(PCT), 10.1.1, 16.4.1, 19.2.7
リフレッシュ, 16.3.3
Pmarker, 19.2.7.4
パーティション外部結合, 22.5
パーティション表
マテリアライズド・ビュー, 16.4
パーティション化, 13.2.3.2
データ, 5.1
データ・ウェアハウスにおける, 5
マテリアライズド・ビュー, 10.1
事前作成表, 10.1.3
パーティション
ビットマップ索引, 7.1.4
PERCENT_RANK関数, 22.2.1.4
PGA_AGGREGATE_TARGET初期化パラメータ, 16.3.11
物理設計, 3.1
構造, 3.2.1
ピボット, 15.5.4, 15.5.4, 22.4
操作, 22.4
計画
スター型変換, 20.4.2.2
PL/SQLプロシージャ
DBMS_CDC_PUBLISH_DROP_CHANGE_TABLE, 17.9.4.7
DBMS_CDC_PUBLISH.PURGE, 17.9.4.6, 17.9.4.6
DBMS_CDC_PUBLISH.PURGE_CHANGE_SET, 17.9.4.6
DBMS_CDC_PUBLISH.PURGE_CHANGE_TABLE, 17.9.4.6
DBMS_CDC_SUBSCRIBE.PURGE_WINDOW, 17.9.4.6
Pmarker
PCT, 19.2.7.4
事前作成マテリアライズド・ビュー, 9.3
必要な権限
変更データの公開用, 17.6.1.1
パブリケーション
定義, 17.1.3.1
パブリッシャ
関連するコンポーネント, 17.1.3.1
定義, 17.1.3
ソース・テーブルの判断, 17.1.3.1
ビューを読み取る権限, 17.5
目的, 17.1.3.1
チェンジ・テーブルのパーティション化プロパティ, 17.9.4.1
タスク, 17.1.3.1
公開
非同期AutoLogモード
手順例, 17.7.4
非同期HotLogモード
手順例, 17.7.2
同期モード
手順例, 17.7.1
変更データの公開
準備, 17.6
必要な権限, 17.6.1.1
チェンジ・テーブルのパージ
自動的, 17.9.4.6
指定, 17.9.4.6
指定のチェンジ・セット, 17.9.4.6
ステージング・データベース上, 17.9.4.6
パブリッシャ, 17.9.4.6
サブスクライバ, 17.9.4.6
データの削除, 16.2.3

Q

問合せ
スター・クエリー, 20.3
問合せデルタ結合, 19.1.3.1.2
クエリー・リライト
高度, 19.4
行われるチェック, 19.1.3
制御, 18.2.2
精度, 18.2.3
デート・フォールディング, 19.3.5
有効化, 18.2, 18.2
ヒント, 18.2, 19.7.10.1
一致結合グラフ, 9.3.6
方法, 19.1
パラメータ, 18.2.1
権限, 18.2.4
制限事項, 9.3.6.2
同等化を使用, 19.4
GROUP BY拡張機能を使用, 19.3.8.1
ネステッド・マテリアライズド・ビューを使用, 19.3.1
PCTの使用, 19.2.7
VPD, 10.5.1.1
実行条件, 18.1.1
バインド変数, 19.3.11
DBMS_MVIEWパッケージ, 19.6.2
式の一致, 19.3.10
インライン・ビューを使用, 19.3.2
部分的に失効したマテリアライズド・ビューを使用, 19.3.10.1
自己結合を使用, 19.3.4
集合演算子を含むマテリアライズド・ビュー, 19.3.7
ビューの制約, 19.3.6
問合せツール
説明, 1.3.1.9
QUERY_REWRITE_ENABLED初期化パラメータ, 18.2, 18.2.1
QUERY_REWRITE_INTEGRITY初期化パラメータ, 18.2.1

R

RANK関数, 22.2.1.1
ランキング関数, 22.2.1
RATIO_TO_REPORT関数, 22.2.3.1
リカバリ
非同期チェンジ・セットのキャプチャ・エラー, 17.9.2.4
REDOログ・ファイル
アーカイブ
非同期チェンジ・データ・キャプチャ, 17.11.1
チェンジ・データ・キャプチャで必要なくなったものの判別, 17.11.1
参照表
「ディメンション表」を参照, 9.1.6
リフレッシュ
監視, 16.3.12
オプション, 9.3.7
パーティション・チェンジ・トラッキング(PCT), 16.3.3
スケジューリング, 16.3.14
UNION ALLによる, 16.3.18
リフレッシュ
マテリアライズド・ビュー, 16.3
ネステッド・マテリアライズド・ビュー, 16.3.17
パーティション化, 16.1
REGR_AVGX関数, 22.3.5.2
REGR_AVGY関数, 22.3.5.2
REGR_COUNT関数, 22.3.5.1
REGR_INTERCEPT関数, 22.3.5.3
REGR_R2関数, 22.3.5.4
REGR_SLOPE関数, 22.3.5.3
REGR_SXX関数, 22.3.5.5
REGR_SXY関数, 22.3.5.5
REGR_SYY関数, 22.3.5.5
RELY制約, 8.3.3
削除
ソース・データベースのチェンジ・データ・キャプチャ, 17.12
reporting関数, 22.2.3
制限
高速リフレッシュ, 9.3.7.1
ネステッド・マテリアライズド・ビュー, 9.2.3.4
クエリー・リライト, 9.3.6.2
結果セット, 20.4.2
REVOKE文, 17.9.4.5
REWRITEヒント, 18.2, 19.7.10.1, 19.7.10.1
REWRITE_OR_ERRORヒント, 19.7.10.2
リライト
ヒント, 19.7.10.1
パラメータ, 18.2.1
権限, 18.2.4
問合せ最適化
ヒント, 18.2, 19.7.10.1
一致結合グラフ, 9.3.6
rmcdc.sqlスクリプト, 17.12
階層のロールアップ, 11.1
ROLLUP, 21.2
連結, 21.10.1
部分的, 21.2.3
使用するとき, 21.2.1
ルート・レベル, 2.4.2.1.1
ROW_ID$
制御列, 17.9.4.2
ROW_NUMBER関数, 22.2.1.6
RSID$
制御列, 17.9.4.2
ルール
MODEL句, 23.2.5
SQLモデリング, 23.2.5
評価の順序, 23.2.6

S

スキーマ・レベルのエクスポート操作, 17.9.5.1
スキーマ・レベルのインポート操作, 17.9.5.1
スキーマ, 20.1
マテリアライズド・ビューのスキーマ・デザイン、ガイドライン, 9.1.7
スノーフレーク, 2.3
スター, 2.3
第3正規形, 20.1, 20.2
スクリプト
チェンジ・データ・キャプチャ用initcdc.sql, 17.12
チェンジ・データ・キャプチャ用rmcdc.sql, 17.12
SELECT_CATALOG_ROLE権限, 17.5, 17.6.1.1
集合演算子
マテリアライズド・ビュー, 10.2.4
連立方程式, 23.5
SKIP WHEN NULL句, 11.2
ディメンション内のレベルのスキップ, 11.2
スノーフレーク・スキーマ, 20.3.1
複合問合せ, 20.3.1
ソース・データベース
定義, 17.1.3.1
ソース・システム, 13.1
ソース・テーブル
チェンジ・データ・キャプチャ用のインポート, 17.9.5.3
チェンジ・テーブルによる参照, 17.9.4.1
SOURCE_COLMAP$
制御列, 17.9.4.2
解釈, 17.9.4.3
スパースなデータ
データの稠密化, 22.5.2
SQLモデリング, 23.1
セル参照, 23.2.4
キーワード, 23.2.3
評価の順序, 23.2.6
パフォーマンス, 23.4
ルール, 23.2.5
規則および制限事項, 23.3.7
ステージング
エリア, 1.2.2
データベース, 9.1
ファイル, 9.1
ステージング・データベース
定義, 17.1.3.1
STALE_TOLERATEDモード, 18.2.3
スター型結合, 20.3
スター・クエリー, 20.3
スター型変換, 20.4.2
スター・スキーマ
メリット, 2.3.1
ファクト表の定義, 2.4.1.1
ディメンショナル・モデル, 2.3.1, 20.3
スター型変換, 20.4.2
制限事項, 20.4.2.6
STAR_TRANSFORMATION_ENABLED初期化パラメータ, 20.4.1
統計情報, 19.7.9
Streams適用プロセス
非同期チェンジ・データ・キャプチャ, 17.6.4
Streams取得プロセス
非同期チェンジ・データ・キャプチャ, 17.6.4
ストライプ化, 4.1.2
サブスクライバ・ビュー
定義, 17.1.3.2
DML変更を発生順に戻す, 17.9.4.2, 17.9.4.2
サブスクライバ
チェンジ・テーブルへのアクセス, 17.9.4.5
ALL_PUBLISHED_COLUMNSビュー, 17.9.6
関連するコンポーネント, 17.1.3.2
チェンジ・テーブルへのアクセスの制御, 17.9.4.5
定義, 17.1.3
DMLアクセス, 17.9.4.5
権限, 17.1.3.2
目的, 17.1.3.2
サブスクライバ・ビューからの変更データの取出し, 17.1.3.2
タスク, 17.1.3.2
サブスクライブ
手順例, 17.8
サブスクリプション・ウィンドウ
定義, 17.1.3.2
サブスクリプション
チェンジ・テーブルに対する変更, 17.9.6
定義, 17.1.3.2
SQL文のDROP USER CASCADEの影響, 17.9.4.7
サマリー管理
コンポーネント, 9.1.5
サマリー表, 2.4.1
サプリメンタル・ロギング
非同期チェンジ・データ・キャプチャ, 17.11.2
非同期チェンジ・データ・キャプチャ, 17.2.2
SYNC_SET事前定義チェンジ・セット, 17.3
SYNC_SOURCEチェンジ・ソース, 17.2.1
同期チェンジ・データ・キャプチャ
チェンジ・セット, 17.3
同期チェンジ・セット
無効化, 17.9.2.2
有効化, 17.9.2.2
同期公開
待機時間, 17.6.2
ステージング・データベースの場所, 17.6.2
要件, 17.7.1
データベース初期化パラメータの設定, 17.6.3.1
ソース・データベースのパフォーマンスへの影響, 17.6.2
SYS_NC_OID$
制御列, 17.9.4.2

T

表区別, 17.1.1
表のパーティション化
パブリッシャ, 17.9.4.1
ディテール表, 9.1.6
ディメンション表(参照表), 9.1.6
ディメンション
スター・クエリー, 20.3
外部, 15.2.2
ファクト表, 9.1.6
スター・クエリー, 20.3
参照, 20.3
表領域
チェンジ・データ・キャプチャのパブリッシャのデフォルト指定, 17.6.1.2
表領域
チェンジ・テーブル, 17.9.4.1
トランスポータブル, 13.2.2.2, 14.2.3, 14.2.3.2
TARGET_COLMAP$
制御列, 17.9.4.2
解釈, 17.9.4.3
テキストの一致, 19.2.1
クエリー・リライト, 19.7.4
第3正規形
問合せ, 20.2.1
スキーマ, 20.2
時系列の計算, 22.6
TIMESTAMP$
制御列, 17.9.4.2
タイムスタンプ, 13.2.3.1
変換, 15.1
使用例, 15.5
SQLおよびPL/SQL, 15.3.1
SQL*Loader, 15.2.1
トランスポータブル表領域, 13.2.2.2, 14.2.3, 14.2.3.2
転送
定義, 14.1
分散処理, 14.2.2
フラット・ファイル, 14.2.1
トリガー, 13.2.3.3
チェンジ・データ・キャプチャでインストールされる, 17.12
TRUSTEDモード, 18.2.3

U

巨大なファイル, 3.2.2
一意
制約, 8.3.1
識別子, 2.2, 3.2
更新頻度, 9.1.9
UPDATE文, 23.2.8
更新ウィンドウ, 9.1.9
UPSERT ALL文, 23.2.8
UPSERT文, 23.2.8
USERNAME$
制御列, 17.9.4.2

V

ディメンションの妥当性チェック, 11.5
ビューの制約, 8.3.7, 19.3.6
VPD
マテリアライズド・ビュー, 10.5.1
マテリアライズド・ビューに関する制限, 10.5.1.2

W

WIDTH_BUCKET関数, 22.7.1, 22.7.1.1
ウィンドウ関数, 23.3.5
ウィンドウ関数, 22.2.2

X

XIDSEQ$
制御列, 17.9.4.2
XIDSLT$
制御列, 17.9.4.2
XIDUSN$
制御列, 17.9.4.2