Sun Java Enterprise System 5 インストールガイド (UNIX 版)

サイレントモードでのアンインストーラの実行

サイレントアンインストールは、設定内容が似ている複数のホスト上の Java ES 製品コンポーネントをアンインストールする場合に便利です。サイレントモードでのアンインストール手順は、第 5 章「サイレントモードでのインストール」で説明したサイレントモードでのインストール手順に似ています。

Procedure状態ファイルの作成

サイレントアンインストールを実行するには、まずグラフィカルモードまたはテキストベースモードで対話式アンインストールセッションを実行し、状態ファイルを生成する必要があります。詳細は、「初期状態ファイルの生成」を参照してください。

  1. root としてログインしていない場合は、スーパーユーザーになります。

  2. アンインストーラのディレクトリに移動します。

    • Solaris OS の場合: /var/sadm/prod/SUNWentsys5

    • Linux および HP-UX の場合: /var/sadm/prod/sun-entsys5

  3. アンインストーラのグラフィカルインタフェースを使用する場合は、ローカルディスプレイへのアクセスの確保が必要になることがあります。「グラフィカルモードでのアンインストーラの実行」を参照してください。

  4. サイレントモードでアンインストーラを実行します。例:


    ヒント –

    このセッションでソフトウェアをアンインストールしない場合は、–no オプションを含めます。


    グラフィカルモードの場合:


    ./uninstall -saveState statefile_path
    

    テキストベースモードで、ソフトウェアをアンインストールしない場合:


    ./uninstall -no -nodisplay -saveState statefile_path
    

    uninstall コマンドの完全な構文については、「uninstall コマンド」を参照してください。

  5. アンインストーラを最後まで実行します。

    ユーザーが入力要求に応答するたびに、アンインストーラはその内容を指定された状態ファイルに記録します。アンインストールが完了すると、指定した場所に状態ファイルが保存されます。–no オプションを使用した場合は、ソフトウェアはアンインストールされません。

  6. サイレントアンインストールを実行するホストごとに、状態ファイルのコピーを作成します。

  7. 各ファイルを編集して、サイレントアンインストールを実行するホストに固有の情報を設定します。

    状態ファイルを編集する際の指針については、「状態ファイルの編集」を参照してください。状態ファイルの編集には状態ファイル ID の生成も含まれます。これについては、「プラットフォームに適した状態ファイル ID の作成」を参照してください。

Procedureサイレントモードでのアンインストーラの実行

  1. Java ES 製品コンポーネントをアンインストールするホストの状態ファイルが適切に準備され、編集されていることを確認します。

  2. root としてログインしていない場合は、スーパーユーザーになります。

  3. アンインストーラのディレクトリに移動します。

    • Solaris OS の場合: /var/sadm/prod/SUNWentsys5

    • Linux および HP-UX の場合: /var/sadm/prod/sun-entsys5

  4. アンインストーラを起動します。例:


    ./uninstall -noconsole -state statefile_path
     
    

    uninstall コマンドの完全な構文については、「uninstall コマンド」を参照してください。

Procedureサイレントアンインストールの進行状況の監視

  1. 端末ウィンドウで、ログファイルのディレクトリに移動します。

    Solaris OS の場合: /var/sadm/install/logsLinux および HP-UX の場合: /var/opt/sun/install/logs

  2. 現在のアンインストールに関するログファイルを探します。監視対象のログファイルは、次のとおりです。


    Java_Enterprise_System_5_uninstall.Btimestamp
    

    timestamp 変数は、ログの作成時刻を表します。変数は MMddhhmm 形式で指定します。各表記の意味は次のとおりです。

    MM

    月を示す

    dd

    日付を示す

    hh

    時間を示す

    mm

    分を示す

  3. tail コマンドを使用して、ログに書き込まれるメッセージを監視します。例:


    tail -f logfile_name
    

    tail プログラムを終了するには、Ctrl+C キーを押します。