Oracle Daily Business Intelligenceユーザー・ガイド リリース12 E06051-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
この章のトピックは、次のとおりです。
Oracle Daily Business Intelligence for Regulatory Compliance(DBI for Regulatory Compliance)は、Oracle E-Business Intelligence Daily Business Intelligenceのコンポーネントであり、Oracle E-Business Suiteの情報を利用した一連のレポート作成と分析のアプリケーションです。
米国企業改革法の第404条に基づき、財務諸表を発行する企業は、会計年度末現在で財務レポートに関する内部統制の構造と手順の有効性評価を提供する必要があります。Oracle Internal Controls Manager(OICM)は、組織内のすべてのプロセスについて認証機能を提供することで、この評価プロセスを有効化します。DBI for Regulatory Complianceには「財務諸表認証」ダッシュボードが用意されており、組織の財務およびプロセス認証の要約が表示されます。
署名役員は「財務諸表認証」ダッシュボードを使用して、認証ステータス、進捗状況、オープン懸案およびオープン改善処理を一目で把握できます。DBI for Regulatory Complianceでは、関連レポートにドリルして詳細を確認できます。
「財務諸表認証」ダッシュボードには、組織、プロセスおよび重要勘定科目の財務諸表認証メトリックがキー・パフォーマンス・インディケータ(KPI)別に表示されます。このため、署名役員は財務諸表認証のフォーカス・エリアにおける認証のパフォーマンスを測定して追跡できます。KPIの詳細は、「キー・パフォーマンス・インディケータ」を参照してください。
署名役員は、このダッシュボードによってすべての認証詳細を一目で把握し、さらに詳細にドリルダウンできます。これにより迅速な分析を行って、財務諸表の認証に必要な措置をタイムリに実施できます。
次の各職責によって、DBI for Regulatory Complianceのダッシュボード、リージョンおよびレポートへのアクセスが提供されます。
Daily Compliance Intelligence: Daily Compliance Intelligence職責は、すべてのDBI for Regulatory Complianceメニュー項目へのアクセスを提供します。
Oracle Daily Business Intelligenceの詳細は、「Daily Business Intelligenceの概要」を参照してください。
次のパラメータは、このダッシュボード専用です。
月
四半期
年
注意: デフォルト値は「四半期」です。
認証タイプ: 次のように、すべての認証タイプが表示されます。
SOX 302
SOX 404
認証ステータス: 認証のステータス・インディケータがすべて表示されます。
有効
アーカイブ済
完了
草案
拒否
優先度: 改善と懸案の優先度がすべて表示されます。「オープン改善処理要約」および「オープン懸案要約」を参照してください。
事由: 改善と懸案の事由がすべて表示されます。「オープン改善処理要約」および「オープン懸案要約」を参照してください。
フェーズ: 改善フェーズがすべて表示されます。「オープン改善処理要約」を参照してください。
また、「未実施」ステータスの懸案は除外されます。「オープン懸案要約」を参照してください。
勘定科目の評価結果: 評価済の重要勘定科目がすべて表示されます。
不足
有効
重大な欠陥あり
未評価
かなり不足
「重要勘定科目評価要約」、「重要勘定科目詳細」および「重要勘定科目評価詳細」を参照してください。
認証済
認証なし
懸案ありで認証済
認証済
認証なし
懸案ありで認証済
「プロセス認証要約」、「プロセス詳細」、「プロセス認証詳細」および「プロセス不備詳細」を参照してください。
ダッシュボード・パラメータがDaily Business Intelligenceのダッシュボードに与える影響の詳細は、『Oracle Daily Business Intelligenceユーザー・ガイド』の「パラメータ」を参照してください。
このダッシュボードに表示されるKPIは、次のとおりです。
オープン改善処理KPI
オープン改善処理: 改善: Oracle Internal Controls Manager(OICM)のオープン改善処理の合計数。
オープン改善処理: 調査結果: OICMのオープン調査結果の合計数。
注意: オープン調査結果などのオープン・オブジェクトは、完了日のないオブジェクト、または完了日が選択した期間の最終日より後になっているオブジェクトとして定義されます。
これらのKPIからオープン改善処理要約レポートにドリルできます。
重要勘定科目評価ステータスKPI
重要勘定科目評価ステータス: 未評価%: 未評価の重要勘定科目数を重要勘定科目の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
重要勘定科目評価ステータス: 無効な統制ありとして評価%: 有効以外の評価結果となった重要勘定科目数を重要勘定科目の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
重要勘定科目評価ステータス: 有効な統制ありとして評価%: 有効の評価結果となった重要勘定科目数を重要勘定科目の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
これらのKPIから「重要勘定科目評価結果」レポートにドリルできます。
組織認証ステータスKPI
組織認証ステータス: 認証なし%: 認証なしの組織数を組織の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
組織認証ステータス: 懸案ありで認証済%: 懸案ありで認証済の組織数を組織の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
組織認証ステータス: 認証済%: 認証済の組織数を組織の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
前述のKPIから「組織認証結果」レポートにドリルできます。
プロセス認証ステータスKPI
プロセス認証ステータス: 認証なし%: 認証なしの組織プロセス数を組織プロセスの合計数で除算して得られたパーセンテージ。
プロセス認証ステータス: 懸案ありで認証済%: 懸案ありで認証済の組織プロセス数を組織プロセスの合計数で除算して得られたパーセンテージ。
プロセス認証ステータス: 認証済%: 認証済の組織プロセス数を組織プロセスの合計数で除算して得られたパーセンテージ。
これらのKPIから「プロセス認証結果」レポートにドリルできます。
「オープン改善処理要約」には、改善と調査結果を含め、すべてのオープン改善処理の要約ビューが表示されます。
改善処理がオープンになっていた期間と、改善および調査結果に対する応答を容易に表示できます。
このレポートには、次のグラフが表示されます。
オープン: オープン調査結果および改善処理の件数がデフォルトで優先度順に表示されます。
オープン改善年齢: 様々な経過期間におけるオープン改善の件数が優先度順に表示されます。
オープン調査結果年齢: 様々な経過期間におけるオープン調査結果の件数が優先度順に表示されます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートを使用すると、次のようなビジネス上の質問に回答できます。
選択した期間について記録された調査結果の件数
選択した期間について作成された改善の件数
選択した期間についてオープン調査結果があるプロセス数
クローズ処理の有効性
最も改善件数が多い上位10組織
最も調査結果または改善件数が多い上位10プロセス
最も調査結果または改善件数が多い上位10リスク
調査結果または改善をクローズする際の平均サイクル時間
改善の遅延件数
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
オープン: オープン改善またはオープン調査結果の件数。
遅延: 予定日超過のオープン改善またはオープン調査結果の件数。
オープンの%: 予定日超過のオープン改善またはオープン調査結果の件数を、オープン改善またはオープン調査結果の件数で除算して得られたパーセンテージ。
平均年齢 (日数): オープン日数をオープン改善またはオープン調査結果の件数で除算した日数。オープン日数の計算式は、次のとおりです。
オープン日数 = 四半期の初日 - 作成日
年齢分布: 4つの異なる年齢分布に関するオープン改善またはオープン調査結果の件数。
これらのヘッダーから次のレポートにドリルできます。
「重要勘定科目評価結果」レポートには、重要勘定科目の各種評価の件数が表示されます。重要勘定科目評価結果と、重要勘定科目の合計数がすべての財務諸表認証に占める割合を示す要約ビューが用意されています。
重要勘定科目のうち評価済の部分を容易に参照できます。評価済の重要勘定科目の場合は、有効、不足、かなり不足および重大な欠陥ありの件数を表示できます。これは評価進捗状況の概要を表し、潜在的な問題分野が強調されます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
件数: 評価結果における重要勘定科目の件数。
% (合計): 評価結果における重要勘定科目の数を重要勘定科目の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
これらのヘッダーから「重要勘定科目詳細」レポートにドリルできます。
「重要勘定科目評価要約」には、選択したすべての財務諸表認証における重要勘定科目評価とプロセス認証の結果が表示されます。
このレポートには、評価と認証の内訳および進捗状況が表示されるのみでなく、問題分野(無効な重要勘定科目の件数、懸案ありで認証済のプロセス、重要勘定科目ごとの非軽減リスクなど)も強調されます。
このレポートには、次のグラフが表示されます。
評価の要約: 各重要勘定科目に関する各種評価の件数を表します。
プロセス認証要約: 各重要勘定科目に関する各種プロセス認証の件数を表します。
監査要約: 非軽減リスクと無効な統制の件数を表します。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートを使用すると、次のようなビジネス上の質問に回答できます。
認証済の重要勘定科目の数
302で未認証の重要勘定科目の数
404で認証済の重要勘定科目の割合
重要勘定科目を評価した後の経過時間
選択した期間の評価済リスクのうち非軽減リスクの件数
選択した期間における非軽減リスクの割合
選択した期間について非軽減として評価された影響の大きいリスクの件数
選択した期間についてテストされた統制の件数
選択した期間についてテストされていない統制の割合
選択した期間についてテストされた統制のうち無効な統制の件数
無効な統制の割合
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
勘定科目評価: 無効: 不足、かなり不足および重大な欠陥ありなど、無効として評価された重要勘定科目の数。
勘定科目評価: 有効: 有効として評価された重要勘定科目の数。
勘定科目評価: 未評価: 未評価の重要勘定科目の数。
無効な統制ありの組織: プロセス・マッピングにより推論され、重要勘定科目について無効な統制が1つ以上ある組織の件数。
プロセス: 懸案ありで認証済: 懸案ありで認証済のプロセスの件数。
プロセス: 認証済: 認証済のプロセスの件数。
プロセス: 認証なし: 認証されていないプロセスの件数。
非軽減リスク: プロセス・マッピングにより推論され、重要勘定科目について無効と評価されたリスクの件数。
無効な統制: プロセス・マッピングにより推論され、重要勘定科目について無効と評価された統制の件数。
これらのヘッダーから次のレポートにドリルできます。
「組織認証結果」レポートには、組織の各種認証の件数が表示されます。組織認証結果の要約ビューと、監査可能単位の合計数に占める割合が提供されます。
組織のうち認証済の部分を容易に参照できます。認証済組織については、懸案ありで認証済の組織数と認証済の組織数を表示できます。これは認証進捗状況の概要を表し、問題分野が強調されます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「組織認証要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
件数: いずれかの認証結果に関する組織の件数。
% (合計): いずれかの認証結果における組織の数を組織の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
これらのヘッダーから「組織詳細」レポートにドリルできます。
「組織認証要約」には、選択した財務諸表認証における組織とプロセスの認証結果が表示されます。
このレポートには、認証の内訳と進捗状況が表示されるのみでなく、問題分野(懸案ありで認証済の組織、組織ごとの無効な統制ありのプロセス、非軽減リスクおよびオープン懸案など)が強調されます。
このレポートには、次のグラフが表示されます。
認証要約: 各組織に関する各種認証の件数を表します。
プロセス認証要約: 各組織に関する各種プロセス認証の件数を表します。
監査要約: 非軽減リスクと無効な統制の件数を表します。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートを使用すると、次のようなビジネス上の質問に回答できます。
認証済の組織の数
選択した期間における認証済プロセスの割合
選択した期間について認証されていないプロセスの数
組織を認証した後の経過期間
このレポートで回答が得られるビジネス上の他の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
認証結果: 懸案ありで認証済: 懸案ありで認証済の組織の件数。
認証結果: 認証済: 認証済の組織の件数。
認証結果: 認証なし: 未認証の組織の件数。
無効な統制ありのプロセス: プロセス・マッピングにより推論され、組織について無効な統制が1つ以上あるプロセスの件数。
プロセス: 懸案ありで認証済: 懸案ありで認証済のプロセスの件数。
プロセス: 認証済: 認証済のプロセスの件数。
プロセス: 認証なし: 認証されていないプロセスの件数。
非軽減リスク: プロセス・マッピングにより推論され、組織について無効と評価されたリスクの件数。
無効な統制: プロセス・マッピングにより推論され、組織について無効と評価された統制の件数。
オープン懸案: 組織およびいずれかの組織プロセスで記録されたオープン懸案の件数。
これらのヘッダーから次のレポートにドリルできます。
「プロセス認証結果」レポートには、組織の各種認証の件数が表示されます。プロセス認証結果の要約ビューと、プロセスの合計数に占める割合が提供されます。
プロセスのうち認証済の部分を容易に参照できます。認証済プロセスについては、懸案ありで認証済のプロセス数と認証済のプロセス数を表示できます。これは認証進捗状況の概要を表し、問題分野が強調されます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「プロセス認証要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
件数: いずれかの認証結果に関するプロセスの件数。
% (合計): いずれかの認証結果におけるプロセスの数を組織の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
これらのヘッダーから「プロセス詳細」レポートにドリルできます。
「プロセス認証要約」には、選択した財務諸表認証におけるプロセス認証の結果が表示されます。
このレポートには、認証の内訳と進捗状況が表示されるのみでなく、問題分野(懸案ありで認証済のプロセス、プロセスごとの無効な統制ありのリスク、非軽減リスク、無効な統制およびオープン懸案など)が強調されます。
このレポートには、次のグラフが表示されます。
認証要約: 各プロセスに関する各種認証の件数を表します。
リスク評価要約: 各プロセスに関する各種リスク評価の件数を表します。
統制評価要約: 各プロセスに関する各種統制評価の件数を表します。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートを使用すると、次のようなビジネス上の質問に回答できます。
認証済のプロセスの数
選択した期間における認証済プロセスの割合
選択した期間について認証されていないプロセスの数
プロセスを監査した後の経過期間
このレポートで回答が得られるビジネス上の他の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
認証結果: 懸案ありで認証済: 懸案ありで認証済のプロセスの件数。
認証結果: 認証済: 認証済のプロセスの件数。
認証結果: 認証なし: 未認証のプロセスの件数。
無効な統制ありのリスク: プロセスについて無効な統制を1つ以上伴うリスク。
リスク: やや軽減: プロセスについてやや軽減と評価されたリスクの件数。
リスク: やや露呈: プロセスについてやや露呈と評価されたリスクの件数。
リスク: 完全に露呈: プロセスについて完全に露呈と評価されたリスクの件数。
統制: 不足: プロセスについて不足と評価された統制の件数。
統制: かなり不足: プロセスについてかなり不足と評価された統制の件数。
統制: 重大な欠陥あり: プロセスについて重大な欠陥ありと評価された統制の件数。
オープン懸案: プロセスで記録されたオープン懸案の件数。
これらのヘッダーから次のレポートにドリルできます。
「オープン懸案要約」には、すべての関連サブ認証におけるオープン懸案の概要が表示されます。
このレポートには、様々な年齢分布期間中の懸案件数が表示されるのみでなく、遅延している懸案などの問題分野も強調されます。
このレポートには、次のグラフが表示されます。
オープン: 遅延しているオープン懸案の件数がデフォルトで優先度順に表示されます。
オープン年齢: 様々な経過期間におけるオープン懸案の件数が優先度順に表示されます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートを使用すると、次のようなビジネス上の質問に回答できます。
選択した期間中のオープン懸案の件数
選択した期間中の遅延しているオープン懸案の件数
様々な年齢調べ期間におけるオープン懸案の優先度別件数
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
オープン: オープン懸案の件数。
遅延: 遅延しているオープン懸案の件数。
オープンの%: 遅延しているオープン懸案の件数を、オープン懸案の件数で除算して得られたパーセンテージ。
平均年齢 (日数): オープン日数をオープン懸案の件数で除算した日数。オープン日数の計算式は、次のとおりです。
オープン日数 = 四半期の初日 - 作成日
年齢分布: 4つの異なる年齢分布に関するオープン懸案の件数。
これらのヘッダーから「懸案詳細」レポートにドリルできます。
「遵守環境変更要約」には、選択した四半期中における環境変化の概要が表示されます。
このレポートには、プロセス改訂、変更済リスクおよび変更済統制に関連するデータが含まれます。
このレポートには、次のグラフが表示されます。
プロセス: プロセスの一意の改訂の件数と、選択した財務諸表認証に関連するプロセスの合計数を表します。
リスク: 変更済リスクの件数と、選択した財務諸表認証に関連するリスクの合計数を表します。
統制: 変更済統制の件数と、選択した財務諸表認証に関連する統制の合計数を表します。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートを使用すると、次のようなビジネス上の質問に回答できます。
選択した期間に存在する新規プロセス、変更済プロセスおよび削除済プロセスの数
選択した期間に存在する新規リスク、変更済リスクおよび削除済リスクの数
選択した期間に存在する新規統制、変更済統制および削除済統制の数
選択した期間中のプロセスの合計数に占める完了済プロセス改訂の割合
選択した期間中のリスクの合計件数に占める変更済リスクの割合
選択した期間中の統制の合計件数に占める変更済統制の割合
このレポートには、次の一意のヘッダーと計算方法が表示されます。
プロセス改訂: 1プロセスに対する改訂の件数。
改訂済プロセス: 改訂されたプロセスの件数。
プロセス合計: 改訂されたプロセスの合計数。
% (合計): 改訂されたプロセスの数をプロセスの合計数で除算して得られたパーセンテージ。
変更済リスク: 変更(追加、更新および削除)されたリスクの件数。
% (合計): 変更済リスクの数をリスクの合計数で除算して得られたパーセンテージ。
変更済統制: 変更(追加、更新および削除)された統制の件数。
% (合計): 変更済統制の数を統制の合計数で除算して得られたパーセンテージ。
「プロセス詳細」レポートでは、各種プロセス、その組織詳細、属性、最新の認証および評価結果などのプロセス要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
「プロセス不備詳細」レポートでは、各種プロセス、その組織詳細、属性、非軽減リスクおよび無効な統制、最新の認証および評価結果など、プロセス不備要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
「組織詳細」レポートでは、様々な組織とその子会社、LOB詳細、リスク数、統制数、プロセス数、最新の認証および評価結果など、組織要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「組織認証要約」を参照してください。
「組織不備詳細」レポートでは、様々な組織とその子会社、LOB詳細、非軽減リスク数、無効な統制数、無効なプロセス数、最新の認証および評価結果など、組織不備要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
「重要勘定科目詳細」レポートでは、様々な勘定科目、保留中の認証数、無効なプロセスの数、非軽減リスク数、無効な統制数、最新の認証および評価結果など、重要勘定科目要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーが表示されます。
無効な統制ありのプロセス: 無効な統制が1つ以上あるプロセスの件数。
「リスク詳細」レポートは、「重要勘定科目評価要約」、「組織認証要約」および「プロセス認証要約」レポートの「非軽減リスク」列からアクセス可能なドリルダウン・レポートです。
「リスク詳細」レポートでは、リスク要約を評価結果の詳細とともに一目で把握できます。このレポートの主要パラメータは、「リスクの影響」、「リスクの可能性」および「リスクの重大性」です。特定の組織に大きな影響を与えるすべての重大リスクの評価詳細を容易に調べることができます。このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーが表示されます。
重大: リスクが重大かどうかを示します。
影響: リスクの影響レベルを示します。
可能性: リスクの可能性を示します。
「統制詳細」レポートは、「重要勘定科目評価要約」、「組織認証要約」および「プロセス認証要約」レポートの「無効な統制」列からアクセス可能なドリルダウン・レポートです。
「統制詳細」レポートでは、統制要約を評価結果の詳細とともに一目で把握できます。このレポートの主要パラメータは、「キー統制」および「開示統制」などです。特定組織のすべてのキー統制の評価詳細を容易に調べることができます。このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーが表示されます。
キー: 統制にキーがあるかどうかを示します。
開示: 開示タイプの統制かどうかを示します。
自動化: 統制の自動化タイプを示します。
頻度: 統制の頻度を示します。
「プロセス認証詳細」レポートでは、各種プロセス認証とその詳細、最新の認証結果などのプロセス認証要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「プロセス認証要約」を参照してください。
「組織認証詳細」レポートでは、各種の組織認証とその詳細、最新の認証結果などの組織認証要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「組織認証要約」を参照してください。
「重要勘定科目評価詳細」レポートでは、各種の財務諸表認証とその詳細、最新の認証結果などの財務諸表認証要約を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「重要勘定科目評価要約」を参照してください。
このレポートには、次の一意のヘッダーが表示されます。
財務諸表: この認証の対象である財務諸表。
調査結果詳細レポートでは、様々な調査結果とその詳細など、問題の調査結果を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「オープン改善処理要約」を参照してください。
改善詳細レポートでは、様々な改善とその詳細など、懸案の改善を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「オープン改善処理要約」を参照してください。
「懸案詳細」レポートでは、様々な懸案とその詳細など、問題の懸案を一目で把握できます。
このレポートのパラメータの詳細は、「パラメータ」を参照してください。
このレポートで回答が得られるビジネス上の質問を表示するには、「オープン懸案要約」を参照してください。