ナビゲーションリンクをスキップ | |
印刷ビューの終了 | |
![]() |
Oracle Solaris Cluster Data Service for Oracle Real Application Clusters ガイド |
6. Oracle RAC 用サポート のトラブルシューティング
B. DBMS エラーおよび記録された警告用の事前設定アクション
SUNW.scalable_asm_diskgroup_proxy 拡張プロパティー
SUNW.scalable_asm_instance 拡張プロパティー
SUNW.scalable_asm_instance_proxy 拡張プロパティー
SUNW.scalable_rac_listener 拡張プロパティー
SUNW.scalable_rac_server_proxy 拡張プロパティー
このプロパティーは、Oracle 警告ログファイルの絶対パスを指定します。 Oracle ソフトウェアは、警告をこのファイルに記録します。Oracle RAC サーバー障害モニターは、次の時点で、新しい警告があるかどうかを調べるために警告ログファイルをスキャンします。
RAC サーバー障害モニターが起動されるとき。
RAC サーバー障害モニターがサーバーの状態についてのクエリーを行うとき。
RAC サーバー障害モニターが検出するログに記録された警告に対して動作が定義されている場合は、RAC サーバー障害モニターは警告に対する応答として動作を実行します。
記録された警告の事前設定アクションは、付録 B DBMS エラーおよび記録された警告用の事前設定アクションに記載されています。 RAC サーバー障害モニターが実行するアクションを変更するには、「Oracle 9i RAC サーバー 障害モニターのカスタマイズ」に従って、サーバー障害モニターをカスタマイズしてください。
リソースをマスターできる各ノードに対して、異なる値の alert_log_file 拡張プロパティーを指定できます。
データ型: 文字列
範囲: 該当なし
デフォルト: NULL
調整可能: いつでも
このプロパティーは、データベースから障害モニターが切断されるまでの障害モニターのプローブサイクルの実行回数を指定します。
リソースをマスターできる各ノードに対して、異なる値の connect_cycle 拡張プロパティーを指定できます。
データ型: 整数
範囲: 0–99999
デフォルト: 5
調整可能: いつでも
このプロパティーは、障害モニターが Oracle データベースに接続するために使用する Oracle データベースユーザー ID とパスワードを指定します。 このプロパティーは、次のように指定されます。
userid/password
障害モニターが Oracle データベースに接続するために使用する Oracle データベースユーザー ID を指定します。
Oracle データベースユーザー userid に対して設定されているパスワードを指定します。
システム管理者は、Oracle RAC の設定中に、障害モニターに対してデータベースユーザー ID とパスワードを定義してください。 Solaris 認証を使用するには、ユーザー ID およびパスワードの代わりにスラッシュ (/) を入力します。
リソースをマスターできる各ノードに対して、異なる値の connect_string 拡張プロパティーを指定できます。
データ型: 文字列
範囲: 該当なし
デフォルト: NULL
調整可能: いつでも
このプロパティーは、Oracle RAC サーバー障害モニターのカスタム動作を定義するファイルの絶対パスを指定します。
リソースをマスターできる各ノードに対して、異なる値の custom_action_file 拡張プロパティーを指定できます。
データ型: 文字列
範囲: 該当なし
デフォルト: 空の文字列
調整可能: いつでも
このプロパティーは、Oracle RAC プロキシサーバーのモニターからのデバッグメッセージが記録されるレベルを示します。 デバッグレベルを高くすると、より多くのデバッグメッセージがログファイルに書き込まれます。
このメッセージは、ディレクトリ /var/opt/SUNWscor/oracle_server/proxyrs 内のファイルに記録されます。プロキシサーバーリソースのサーバー側コンポーネントおよびクライアント側コンポーネントのメッセージは、別々のファイルに書き込まれます。
サーバー側コンポーネントのメッセージは、ファイル message_log.rs に書き込まれます。
クライアント側コンポーネントのメッセージは、ファイル message_log.client.rs に書き込まれます。
これらのファイル名およびディレクトリ名に含まれる rs は、Oracle RAC サーバーコンポーネントを表すリソースの名前です。
リソースをマスターできる各ノードには、debug_level 拡張プロパティーのそれぞれ異なる値を指定できます。
データ型: 整数
範囲: 0 ~ 100
デフォルト: 1 で、syslog メッセージを記録します
調整可能: いつでも
このプロパティーは Oracle ホームディレクトリへのフルパスを指定します。 Oracle ホームディレクトリには、Oracle ソフトウェアのバイナリファイル、ログファイル、およびパラメータファイルが含まれています。
データ型: 文字列
範囲: 該当なし
デフォルト: デフォルトは定義されていません
調整可能: 無効の場合
このプロパティーは Oracle System Identifier (SID) を指定します。 Oracle SID は、インスタンスが実行されているノード上の Oracle Real Application Cluster データベースインスタンスを一意に識別します。
リソースをマスターできる各ノードには、oracle_sid 拡張プロパティーのそれぞれ異なる値を指定します。各ノードの値により、ノード上で実行されているインスタンスが正しく識別されます。
データ型: 文字列
範囲: 該当なし
デフォルト: NULL
調整可能: 無効の場合
このプロパティーは、Oracle パラメータファイルへのフルパスを指定します。 このファイルには、Oracle データベースが起動されるときに設定されるパラメータが含まれます。このプロパティーは省略可能です。このプロパティーを設定しない場合は、Oracle によって指定されているデフォルトパラメータファイル、具体的には、oracle-home/dbs/initoracle-sid.ora が使用されます。
Oracle ホームディレクトリを指定します。
ファイルが使用されるデータベースインスタンスの Oracle システム識別子を指定します。
リソースをマスターできる各ノードに対して、異なる値の parameter_file 拡張プロパティーを指定できます。
データ型: 文字列
範囲: 該当なし
デフォルト: デフォルトは定義されていません
調整可能: いつでも
このプロパティーは、Oracle RAC サーバーのステータスを確認するときに障害モニターが使用するタイムアウト値を秒単位で指定します。
データ型: 整数
範囲: 1–99999
デフォルト: 300
調整可能: いつでも
このプロパティーは、データベースの起動または停止前に設定する環境変数を含むファイルの名前を指定します。 このファイルには、値が Oracle デフォルトと異なるすべての環境変数を定義します。
たとえば、/var/opt/oracle ディレクトリまたは oracle-home/network/admin ディレクトリの下にユーザーの listener.ora ファイルがない場合があります。この場合、TNS_ADMIN 環境変数を定義します。
定義される各環境変数の定義は、variable-name=value 形式に従う必要があります。各定義は、環境ファイルの新しい行から開始します。
リソースをマスターできる各ノードには、user_env 拡張プロパティーのそれぞれ異なる値を指定できます。
データ型: 文字列
範囲: 該当なし
デフォルト: デフォルトは定義されていません
調整可能: いつでも
このプロパティーは、Oracle RAC サーバーリソースの START メソッドが、データベースがオンラインになるまで START メソッドの終了を待機するかどうかを指定します。 このプロパティー用に許可されている値は次の通りです。
Oracle RAC サーバーリソースの START メソッドがまず待機し、データベースがオンラインになってから START メソッドが終了するようになります。
START メソッドがデータベースを起動するコマンドを実行しても、データベースがオンラインになるのを待機せずに START メソッドを終了するように指定します。
データ型: ブール型
範囲: 該当なし
デフォルト: TRUE
調整可能: いつでも