ユーザーズ・ガイド

     前  次    目次  新規ウィンドウで索引を開く  PDFとして表示 - 新規ウィンドウ  Adobe Readerを取得 - 新規ウィンドウ
コンテンツはここから始まります

Oracle Tuxedo Mainframe Adapter for OSI TPの概要

Oracle Tuxedo Mainframe Adapter for OSI TPの概要

Oracle TMA OSI TPの機能

Oracle TuxedoおよびTMA OSI TPのアーキテクチャ

多重化フロー制御

OSI TPソフトウェアの概要

OSIの利点

OSIリファレンス・モデル

トランザクション処理サービス

OSI TP Domainsコンポーネント

トランザクションおよびバッファの管理

トランザクション管理

密結合トランザクションおよび疎結合トランザクション

Domainsをまたがるグローバル・トランザクション

トランザクション・リカバリ

バッファおよびデータ変換

バッファ・タイプのレイアウト変換

ASN.1エンコーディング

バッファおよびレコード

ローカル・プログラムから受信したバッファ

リモート・プログラムから受信したレコード

バッファおよびレコード変換用パラメータの管理

ローカルによる呼出し用パラメータ

入力バッファから入力レコードへのマッピング・ガイドライン

出力レコードから出力バッファへのマッピング・ガイドライン

リモートによる呼出し用パラメータ

入力レコードから入力バッファへのマッピング・ガイドライン

出力バッファから出力レコードへのマッピング・ガイドライン

バッファからレコードへのマッピング

レコードからバッファへのマッピング

バッファ変換の特殊ケースおよび例

View32およびFMLへの変換用DMCONFIGの例

XMLバッファのサポート

DMCONFIGファイルの理解

DMCONFIGファイルの概要

DMCONFIGファイルで使用するOSI TPアプリケーション・アドレス

アプリケーション・エンティティ・タイトルの作成

DMCONFIGファイル形式

DMCONFIGファイル・セクション

サンプル構成ファイル

DM_LOCAL_DOMAINSセクション

形式

有効パラメータ

パラメータ定義

関連項目

DM_REMOTE_DOMAINSセクション

形式

有効パラメータ

パラメータ定義

関連項目

DM_OSITPXセクション

形式

有効パラメータ

パラメータ定義

関連項目

DM_ACCESS_CONTROLセクション

形式

有効パラメータ

パラメータ定義

関連項目

DM_LOCAL_SERVICESセクション

形式

有効パラメータ

パラメータ定義

関連項目

DM_REMOTE_SERVICESセクション

形式

有効パラメータ

パラメータ定義

関連項目

DM_ROUTINGセクション

形式

有効パラメータ

パラメータ定義

関連項目

構成の変更方法

Oracle Tuxedo Mainframe Adapter for OSI TPの構成

構成の前提条件

環境変数を設定する

ゲートウェイ構成の定義

Oracle Tuxedo用TMA OSI TPサーバーの定義

UBBCONFIGファイルの例

複数のゲートウェイ構成の例

TMA OSI TPゲートウェイでのTuxedo MPモデルの使用

他のTuxedoシステムへのパススルーとしてのTMA OSI TPの使用

セキュリティの設定

リンク・レイヤー・セキュリティの有効化

Tuxedo認証の有効化

Native-Aエンコーディングの実装

XATMI_ENCODINGタイプの使用

CODEPAGEパラメータの使用

VIEWファイル文字タイプのルール

string型のルール

carray型のルール

char型のルール

データ圧縮の有効化

DMCONFIGファイルの編集

DMCONFIGファイル・パラメータ変更のステップ

ステップ1 - ローカル・ドメインの定義

ステップ2 - リモート・ドメインの定義

ステップ3 - OSI TPドメインのアドレス指定情報の指定

ステップ4 - OSI TPドメインのアクセス制御の指定

ステップ5 - 使用可能なローカルTuxedoサービスの指定

ステップ6 - 使用可能なリモートTuxedoサービスの指定

ステップ7 - ルーティング情報の指定

dmloadcfユーティリティによる構成ファイルの処理

dmloadcfユーティリティの起動

dmloadcfユーティリティの動作の仕組み

診断

OSI TP固有表のTAILORファイルとの調整

リモート・サービスの自動一時停止の有効化

OSI TP管理ユーティリティの使用

osiadminプロセッサについて

osiadminの開始

対話モードでのosiadminの開始

スクリプト・モードでのosiadminの開始

バッチ・モードでのosiadminの開始

osiadminコマンドを実行した場合の処理

osiadminコマンドの使用

osiadminコマンドのヘルプの表示

osiadminコマンド

CONNECTIONSTATUS

DUMP

ECHO

EXPORTCFG

IMPORTCFG

LDOM

LISTRDOM

ONLINERDOM

PAGINATE

TESTCONNECTION

TRACE

ユーティリティ・リファレンス

DMADM

dmadmin

GWADM

Oracle Tuxedo Mainframe Adapter for OSI TP 11g R1への手動アップグレード

eLink OSI TPバージョン1.3からのアップグレード

ステップ 1 - 既存の構成ファイルのバックアップ

ステップ2 - DMCONFIGファイル内のパラメータの変更

eLink OSI TPバージョン4.0からのアップグレード


  先頭に戻る       前  次