| Oracle® Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionシステム管理者ガイド 11g リリース1(11.1.1) B63029-01  | 
  | 
![]() 前  | 
![]() 次  | 
この付録では、Oracle Business Intelligence用のFusion Middleware Controlユーザー・インタフェース(UI)ラベルと、構成ファイル内で使用されている対応する要素名をマップします。次の各表の情報は、完全な情報を提供する目的でここに記載されています。この情報は、ほとんどの操作には必要ありません。
注意
次の各表に含まれていないOracle BI Serverの要素の詳細は、付録A「NQSConfig.INIファイルの構成設定」を参照してください。
構成ファイルの場所の詳細は、第3.6項「構成ファイルの格納場所」を参照してください。
表C-1 「スケーラビリティ」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 BIサーバー  | 
  | 
  | 
 第5.5項「システム・コンポーネントをスケーリングするためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 Presentation Server  | 
 Web_Server  | 
 instanceconfig.xml(Oracle BI Scheduler)  | 
 | 
| 
 JavaHost  | 
  | 
  | 
 | 
| 
 ポート範囲(開始) / ポート範囲(終了)  | 
  | 
  | 
 | 
| 
 リスニング・アドレス  | 
 構成要素に直接マッピングされません。  | 
 該当なし  | 
 | 
表C-2 「可用性」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 プライマリ・ホスト / インスタンス  | 
  | 
  | 
 第6.2.1項「プライマリ・インスタンスおよびセカンダリ・インスタンスを構成するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 セカンダリ・ホスト / インスタンス  | 
  | 
  | 
 | 
表C-3 「パフォーマンス」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル(BIサーバーの場合はNQSConfig.INI、プレゼンテーション・サービスの場合はinstanceconfig.xml) | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 キャッシュ有効  | 
 ENABLE  | 
 NQSConfig.INI  | 
 第7.5.1項「問合せキャッシングを有効または無効にするためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 最大キャッシュ・エントリ・サイズ  | 
 MAX_CACHE_ENTRY_SIZE  | 
 NQSConfig.INI  | 
 第7.5.2項「問合せキャッシュ・パラメータを設定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 最大キャッシュ・エントリ  | 
 MAX_CACHE_ENTRIES  | 
 NQSConfig.INI  | 
 | 
| 
 グローバル・キャッシュ・パス  | 
 GLOBAL_CACHE_STORAGE_PATH  | 
 NQSConfig.INI  | 
 第7.5.4項「グローバル・キャッシュ・パラメータを設定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 グローバル・キャッシュ・サイズ  | 
 GLOBAL_CACHE_STORAGE_PATH  | 
 NQSConfig.INI  | 
 第7.5.4項「グローバル・キャッシュ・パラメータを設定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 オンラインRPD更新の無効化  | 
 READ_ONLY_MODE  | 
 NQSConfig.INI  | 
 第7.3.1項「RPD更新を禁止するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 ユーザー・セッションの失効  | 
 ClientSessionExpireMinutes  | 
 instanceconfig.xml  | 
 第7.3.2項「ユーザー・セッションのログオフ期間を設定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 表ビューのレンダリング時に処理された最大行数  | 
 ResultRowLimit  | 
 instanceconfig.xml  | 
 第7.3.4項「表をレンダリングするために処理する最大行数を設定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 最大ダウンロード行数  | 
 DefaultRowsDisplayedInDownload  | 
 instanceconfig.xml  | 
 第7.3.3項「表およびピボット・テーブルのデータに対する構成オプションを設定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 1ページ当たりに含める最大行数  | 
 DefaultRowsDisplayedInDelivery  | 
 instanceconfig.xml  | 
 第7.3.3項「表およびピボット・テーブルのデータに対する構成オプションを設定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
表C-4 「ログ構成」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 最大ファイル・サイズ  | 
 maxFileSizeKb  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービスおよびBIスケジューラ) logging_config.xml(JavaHost) ccslogging.xml (Cluster Controller用)  | 
 第8.2.2.1項「ログ・ファイルのローテーション・ポリシーを構成しログ・レベルを指定するためのFusion Middleware Controlの使用」  | 
| 
 ログの最長保存期間  | 
 MaximumLogAgeDay  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービスおよびスケジューラ) logging_config.xml(JavaHost) ccslogging.xml (Cluster Controller用)  | 
 | 
| 
 最大ファイル・サイズ 注意: 「問合せログ」リージョンのフィールド  | 
 MaximumFileSizeKb  | 
 logconfig.xml(BIサーバー)  | 
 | 
| 
 ログの最長保存期間 注意: 「問合せログ」リージョンのフィールド  | 
 MaximumLogAgeDay  | 
 logconfig.xml(BIサーバー)  | 
 | 
| 
 インシデント・エラー  | 
 IncidentError  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービスおよびスケジューラ) logging_config.xml(JavaHost) ccslogging.xml (Cluster Controller用)  | 
 | 
| 
 エラー  | 
 エラー  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービスおよびスケジューラ) logging_config.xml(JavaHost) ccslogging.xml (Cluster Controller用)  | 
 | 
| 
 警告  | 
 警告  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービスおよびスケジューラ) logging_config.xml(JavaHost) ccslogging.xml (Cluster Controller用)  | 
 | 
| 
 通知  | 
 通知  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービスおよびスケジューラ) logging_config.xml(JavaHost) ccslogging.xml (Cluster Controller用)  | 
 | 
| 
 トレース  | 
 トレース  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービスおよびスケジューラ) logging_config.xml(JavaHost) ccslogging.xml (Cluster Controller用)  | 
 | 
診断ログの構成ファイル(logconfig.xmlなど)の詳細は、次を参照してください。
表C-5 「セキュリティ」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 SSOの有効化  | 
 EnabledSchemas(間接的に関連)  | 
 instanceconfig.xml  | 
 『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionセキュリティ・ガイド』  | 
| 
 SSOプロバイダ  | 
 EnabledSchemas(間接的に関連)  | 
 instanceconfig.xml  | 
 『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionセキュリティ・ガイド』  | 
表C-6 「プレゼンテーション」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル名 | 構成要素 | 構成ファイル | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 ページ・タブの表示  | 
 ShowPageTabsAlways  | 
 instanceconfig.xml  | 
 第12.1項「Fusion Middleware Controlを使用したプレゼンテーション設定のデフォルトの変更」  | 
| 
 セクション見出しの表示  | 
 ShowSectionHeadingsDefault  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 ダッシュボードのセクションを閉じられるようにする  | 
 CollapsibleSectionsDefault  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 ピボット・テーブルで自動プレビューを表示  | 
 DisableAutoPreview  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
表C-7 「リポジトリ」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル(BIサーバーの場合はNQSConfig.INI、プレゼンテーション・サービスの場合はinstanceconfig.xml) | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 デフォルトRPD  | 
 現在のRPDファイルのバージョニング済名にマップします。  | 
 NQSConfig.INI  | 
 | 
| 
 パスワード  | 
 構成ファイル要素にマップされませんが、Fusion Middleware Controlの「資格証明」ページからアクセスできます。 
  | 
 該当なし  | 
 第10.2項「リポジトリをアップロードしOracle BI Presentation Catalogの場所を設定するためのFusion Middleware Controlの使用」 『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionセキュリティ・ガイド』  | 
| 
 リポジトリ・ファイル  | 
 Repositoryセクション、デフォルト・リポジトリ・エントリ RPDファイルをアップロードするために参照するとき、パス名はファイルには書き込まれません。かわりに、アップロードされるファイルによって次のような構成ファイルのエントリが作成されます。 logical_name = repository_name.rpd, DEFAULT; たとえば、次のようになります。 Star = SampleAppLite.rpd, DEFAULT; この場合、StarはDSN、SampleAppLite.rpdはRPDファイル名です。  | 
 NQSConfig.INI  | 
 | 
| 
 リポジトリの共有  | 
 REQUIRE_PUBLISHING_DIRECTORY  | 
 NQSConfig.INI  | 
 | 
| 
 共有場所  | 
 REPOSITORY_PUBLISHING_DIRECTORY  | 
 NQSConfig.INI  | 
 | 
| 
 カタログの場所  | 
 CatalogPath  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
表C-8 「スケジューラ」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル(BIスケジューラ) | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 データベース  | 
 TargetType  | 
 instanceconfig.xml  | 
 Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionジョブ・スケジューリング・ガイドのOracle BI Scheduler用のデータベースを構成するためのFusion Middleware Controlの使用に関する項  | 
| 
 コール・インタフェース  | 
 CLIType  | 
 instanceconfig.xml  | 
 Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionジョブ・スケジューリング・ガイド  | 
| 
 データ・ソース  | 
 DSN  | 
 instanceconfig.xml  | 
 Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionジョブ・スケジューリング・ガイド  | 
| 
 ユーザー名  | 
 scheduler.schema  | 
 oracle.bi.enterprise資格証明マップにある資格証明  | 
 Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionジョブ・スケジューリング・ガイド および 『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionセキュリティ・ガイド』  | 
| 
 パスワード  | 
 「ユーザー名」を参照  | 
 該当なし  | 
 Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionジョブ・スケジューリング・ガイド  | 
| 
 パスワードの確認  | 
 「ユーザー名」を参照  | 
 該当なし  | 
 Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionジョブ・スケジューリング・ガイド  | 
表C-9 「マーケティング」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 URL  | 
 Marketing、ContentServer、 URL  | 
 instanceconfig.xml(プレゼンテーション・サービス)  | 
 第11.4.1項「Fusion Middleware Controlを使用したマーケティング・コンテンツ・サーバーへの接続の構成」  | 
| 
 ユーザー名  | 
 marketing.content.server  | 
 oracle.bi.enterprise資格証明マップにある資格証明  | 
 『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionセキュリティ・ガイド』  | 
| 
 パスワード  | 
 「ユーザー名」を参照  | 
 該当なし  | 
 | 
| 
 パスワードの確認  | 
 「ユーザー名」を参照  | 
 該当なし  | 
 | 
表C-10 「メール」タブ - ユーザー・インタフェース・ラベルと構成ファイルの要素のマッピング
| Fusion Middleware Control UIラベル | 構成要素 | 構成ファイル(BIスケジューラ) | 関連情報 | 
|---|---|---|---|
| 
 SMTPサーバー  | 
 SMTP_Server  | 
 instanceconfig.xml  | 
 第11.1.1項「Fusion Middleware Controlを使用した、エージェントに影響するOracle BIスケジューラの電子メール設定の構成」  | 
| 
 Port  | 
 SMTP_Port  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 送信者の表示名  | 
 From  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 送信者の電子メール・アドレス  | 
 Sender  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 ユーザー名  | 
 mail.server  | 
 oracle.bi.enterprise資格証明マップにある資格証明  | 
 『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionセキュリティ・ガイド』  | 
| 
 パスワード  | 
 前の行の「ユーザー名」を参照  | 
 該当なし  | 
 | 
| 
 パスワードの確認  | 
 前の行の「ユーザー名」を参照  | 
 該当なし  | 
 | 
| 
 失敗時の再試行回数  | 
 Try  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 最大受信者数(最大数を指定しない場合はゼロを入力)  | 
 MaxRecipients  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 アドレッシング方式  | 
 UseBcc  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 メール・サーバーへの接続にSSLを使用  | 
 UseSSL  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 CA証明書ソースの指定  | 
 これは、SmtpCACertificateDirまたはSmtpCACertificateFileのいずれに入力するかを制御します。  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 CA証明書ディレクトリ  | 
 SmtpCACertificateDir  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 CA証明書ファイル  | 
 SmtpCACertificateFile  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 SSL証明書検証の深さ  | 
 SmtpCertificateVerificationDepth  | 
 instanceconfig.xml  | 
 | 
| 
 SSL暗号リスト  | 
 SmtpCipherList  | 
 instanceconfig.xml  | 
 |