JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris Cluster ソフトウェアのインストール     Oracle Solaris Cluster (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  Oracle Solaris Cluster 構成を計画する

Oracle Solaris Cluster のインストール作業の確認

Oracle Solaris OS の計画

Oracle Solaris のインストール方法を選択する際のガイドライン

Oracle Solaris OS の機能制限

Oracle Solaris ソフトウェアグループについて

システムディスクパーティション

ルート (/) ファイルシステムのガイドライン

/globaldevices ファイルシステムのガイドライン

ボリューム管理ソフトウェアの必要条件

例 - ファイルシステムの割り当て

グローバルクラスタ内の非大域ゾーンのガイドライン

SPARC: クラスタでの Sun Logical Domains のガイドライン

Oracle Solaris Cluster 環境の準備

ライセンス

ソフトウェアのパッチ

パブリックネットワーク IP アドレス

コンソールアクセスデバイス

論理アドレス

パブリックネットワーク

定足数サーバー

NFS ガイドライン

サービスの制限

時間情報プロトコル (NTP)

Oracle Solaris Cluster の構成可能なコンポーネント

グローバルクラスタ名

グローバルクラスタ投票ノードの名前とノード ID

ゾーン名

プライベートネットワーク

プライベートホスト名

クラスタインターコネクト

トランスポートアダプタ

トランスポートスイッチ

グローバルフェンシング

定足数デバイス

ゾーンクラスタ

グローバルクラスタの要件とガイドライン

ゾーンクラスタの要件とガイドライン

ゾーンクラスタでの Trusted Extensions のガイドライン

グローバルデバイス、デバイスグループ、およびクラスタファイルシステムの計画

グローバルデバイス

デバイスグループ

クラスタファイルシステム

クラスタファイルシステムのマウントオプションの選択

UFS クラスタファイルシステム

VxFS クラスタファイルシステム

クラスタファイルシステムのマウント情報

ボリューム管理の計画

ボリューム管理ソフトウェアのガイドライン

Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアのガイドライン

Veritas Volume Manager ソフトウェアのガイドライン

ファイルシステムのロギング

ミラー化に関するガイドライン

多重ホストディスクのミラー化

ルートディスクのミラー化

2.  グローバルクラスタノードへのソフトウェアのインストール

3.  グローバルクラスタの確立

4.  Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアの構成

5.  Veritas Volume Manager をインストールして構成する

6.  クラスタファイルシステムの作成

7.  非大域ゾーンおよびゾーンクラスタの作成

8.  Oracle Solaris Cluster モジュールの Sun Management Center へのインストール

9.  クラスタからのソフトウェアのアンインストール

A.  Oracle Solaris Cluster のインストールと構成のためのワークシート

索引

Oracle Solaris OS の計画

この節では、クラスタ環境への Solaris ソフトウェアのインストールを計画するうえでの、次のガイドラインを説明します。

Solaris ソフトウェアの詳細については、Solaris のインストールドキュメントを参照してください。

Oracle Solaris のインストール方法を選択する際のガイドライン

Solaris ソフトウェアは、ローカルの DVD-ROM から、あるいは JumpStart によるインストール方法でネットワークインストールサーバーからインストールできます。また Oracle Solaris Cluster では、JumpStart インストール方法を使用して、Solaris OS と Oracle Solaris Cluster ソフトウェアを同時にインストールするカスタマイズ方法もあります。複数のクラスタノードをインストールする場合は、ネットワークインストールを検討してください。

scinstall JumpStart インストール方法については、「Solaris と Oracle Solaris Cluster ソフトウェアをインストールする (JumpStart)」を参照してください。 Solaris の標準的なインストール方法の詳細については、Solaris のインストールドキュメントを参照してください。

Oracle Solaris OS の機能制限

Oracle Solaris Cluster 構成で Solaris OS を使用する場合は、次の点に注意してください。

Oracle Solaris ソフトウェアグループについて

Oracle Solaris Cluster 3.3 5/11 ソフトウェアには少なくともエンドユーザー Solaris ソフトウェアグループが必要です (SUNWCuser)。ただし、クラスタ構成の他のコンポーネントによっては、独自の Solaris ソフトウェアが必要となる場合があります。どの Solaris ソフトウェアグループをインストールするかを決定する際には、次の点を考慮してください。


ヒント - Solaris ソフトウェアパッケージを手動でインストールしなくてすむようにするには、Entire Solaris Software Group Plus OEM Support をインストールしてください。


システムディスクパーティション

適切な 「ローカルファイルシステム配置のワークシート」に、次の情報を追加してください。

Solaris OS をインストールするときは、必要な Oracle Solaris Cluster パーティションを作成し、すべてのパーティションが各領域の最小必要条件を満たすようにします。

Solaris OS を対話的にインストールする場合は、上記の必要条件を満たすためにパーティションをカスタマイズする必要があります。

追加のパーティションを計画する際の情報については、次のガイドラインを参照してください。

ルート (/) ファイルシステムのガイドライン

Solaris OS を実行するほかのシステムと同様、ルート (/)、/var/usr/opt の各ディレクトリは、別個のファイルシステムとして構成できます。または、ルート (/) ファイルシステムにすべてのディレクトリを含めることもできます。

次に、Oracle Solaris Cluster 構成でのルート (/)、/var/usr、および /opt の各ディレクトリのソフトウェアの内容を示します。 パーティション分割案を計画するときは、次の情報を検討してください。

/globaldevices ファイルシステムのガイドライン

Oracle Solaris Cluster ソフトウェアはグローバルデバイスの名前空間をホストするためのロケーションを 2 つオプションで提供します。

この節では、専用パーティションの使用のガイドラインについて説明します。 その代わり、 lofi上にグローバルデバイスの名前空間をホストする場合、この情報は適用されません。

/globaldevices ファイルシステムは通常使用中の root ディスク上にあります。 ただし、論理ボリュームマネージャーのボリュームなどのように、グローバルデバイスのファイルシステムを置く別のストレージを使用する場合は、このファイルシステムを Solaris ボリュームマネージャー 共有ディスクセットの一部やルートのディスクグループ以外の VxVM ディスクグループの一部にしてはいけません。このファイルシステムは、後で UFS クラスタファイルシステムとしてマウントされます。このファイルシステムには、scinstall(1M) コマンドで認識されるデフォルトの名前 /globaldevices を付けます。


注 - グローバルデバイスファイルシステムの場合、UFS 以外のファイルシステムタイプは無効です。グローバルデバイスファイルシステムを作成したあとで、ファイルシステムの種類を変更しないでください。

ただし、UFS グローバルデバイスファイルシステムは、ZFS を使用する他の root ファイルシステムを持つノード上に共存できます。


scinstall コマンドは、あとでファイルシステム /global/.devices/node@nodeid の名前を変更します。ここで、nodeid は、グローバルクラスタメンバーになったときに Solaris ホストに割り当てられる番号を表します。元の /globaldevices マウントポイントは、削除されます。

/globaldevices ファイルシステムには、ブロック特殊デバイスと文字特殊デバイスの両方を作成するための十分な領域と十分な i ノード容量が必要です。このガイドラインは、クラスタ内に多数のディスクがある場合に、特に重要です。次のように、サイズが 512M バイト以上で密度が 512 以上のファイルシステムを作成します。

# newfs -i 512 globaldevices-partition

この i ノードの数は、ほとんどのクラスタ構成で十分な値です。

ボリューム管理ソフトウェアの必要条件

Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアを使用する場合、状態データベースの複製の作成に使用できるように、ルートディスク上にスライスを別途用意しておく必要があります。つまり、各ローカルディスク上に、複製のためのスライスを別に用意します。ただし 1 つの Solaris ホストにローカルディスクが 1 つしかない場合は、Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアが正しく動作するように、同じスライス内に 3 つの状態データベースの複製を作成する必要が生じることがあります。詳細については、Solaris ボリュームマネージャー のドキュメントを参照してください。

VxVM (Veritas Volume Manager) を使用しており、ルートディスクをカプセル化する予定の場合は、VxVM で使用できるように、2 つの未使用スライスを用意します。さらに、ディスクの始点または終点に若干の割り当てられていない空き領域が必要になります。ルートディスクのカプセル化については、VxVM のドキュメントを参照してください。

例 - ファイルシステムの割り当て

表 1-2に、750 MB 未満の物理メモリーを持つ Solaris ホストのパーティション分割案を示します。この案では、End User Solaris ソフトウェアグループ、Oracle Solaris Cluster ソフトウェア、および Oracle Solaris Cluster HA for NFS データサービスをインストールします。ディスク上の最後のスライスであるスライス 7 には、ボリューム管理ソフトウェア用に若干の量を割り当てます。

この配置は、Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアまたは VxVM ソフトウェアの使用を意図したものです。Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアを使用する場合は、状態データベースの複製用にスライス 7 を使用します。VxVM を使用する場合は、スライスに 0 の長さを割り当てることで、あとでスライス 7 を解放できます。この配置によって 必要な 2 つの空きスライス 4 と 7 が確保され、ディスクの終端に未使用領域が確保されます。

表 1-2 ファイルシステム割り当ての例

スライス
内容
割り当てサイズ
説明
0
/
6.75GB
スライス 1 ~ 7 に領域が割り当てられたあとに、ディスク上に残っている空き領域。Solaris OS、Oracle Solaris Cluster ソフトウェア、データサービスソフトウェア、ボリュームマネージャーソフトウェア、Sun Management Center エージェントおよび Oracle Solaris Cluster モジュールエージェントのパッケージ、ルートファイルシステム、データベースおよびアプリケーションソフトウェア用に使用されます。
1
swap
1GB
512 MB - Solaris OS 用

512 MB - Oracle Solaris Cluster ソフトウェア用

2
オーバーラップ
8.43GB
ディスク全体
3
/globaldevices
512MB
このスライスは、Oracle Solaris Cluster ソフトウェアによって後で別のマウントポイントに割り当てられ、クラスタファイルシステムとしてマウントします。専用パーティションではなく、lofi デバイスを選択する場合、スライス 3 を未使用のままにします。
4
未使用
-
VxVM でルートディスクをカプセル化するための空きスライスとして確保します。
5
未使用
-
-
6
未使用
-
-
7
ボリューム管理ソフトウェア
20MB
Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアにより状態データベースの複製用に使用するか、スライス解放後に VxVM によってインストールの際に使用します。

グローバルクラスタ内の非大域ゾーンのガイドライン

クラスタ内の Solaris ゾーンの目的と機能については、『Oracle Solaris Cluster Concepts Guide』の「Support for Oracle Solaris Zones」を参照してください。

非大域ゾーンのクラスタ構成のガイドラインについては、「ゾーンクラスタ」を参照してください。

グローバルクラスタノードで、Solaris 10 非大域ゾーン (あるいは単に「ゾーン」と呼ぶ) を作成する場合、次の点に注意してください。

SPARC: クラスタでの Sun Logical Domains のガイドライン

SPARC ハイパーバイザ対応の物理的にクラスタ化されたマシン上で、Sun Logical Domains (LDoms) I/O ドメインまたはゲストドメインを作成する場合、次の点に注意してください。

Sun Logical Domains については、『Logical Domains (LDoms) 1.0.3 Administration Guide 』を参照してください。