ナビゲーションリンクをスキップ | |
印刷ビューの終了 | |
![]() |
Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris ゾーン、Oracle Solaris 10 ゾーン、およびリソース管理) Oracle Solaris 11 Information Library (日本語) |
10. リソース上限デーモンによる物理メモリーの制御 (概要)
18. 非大域ゾーンのインストール、停止処理、停止、アンインストール、クローニングについて (概要)
19. 非大域ゾーンのインストール、ブート、停止処理、停止、アンインストール、およびクローニング (手順)
22. ゾーンの移行と zonep2vchk ツールについて
23. Oracle Solaris システムの移行と非大域ゾーンの移行 (タスク)
24. ゾーンがインストールされている Oracle Solaris 11 システムでの自動インストールおよびパッケージ
25. Oracle Solaris ゾーンの管理 (概要)
zonestat ユーティリティーを使用したアクティブなゾーンの統計情報の報告
共有 IP ゾーンでの Oracle Solaris IP フィルタ
排他的 IP ゾーンにおける Oracle Solaris IP フィルタ
SPARC: 非大域ゾーンでの使用に合わせて変更されたユーティリティー
セキュリティーを考慮することにより許可されるユーティリティー
ゾーンがインストールされている システムでの公平配分スケジューラ
ゾーンがインストールされているシステムでの拡張アカウンティング
共有 IP ゾーン内の IP セキュリティーアーキテクチャー
排他的 IP ゾーン内の IP セキュリティーアーキテクチャー
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムのバックアップについて
26. Oracle Solaris ゾーンの管理 (手順)
28. Oracle Solaris ゾーンで発生するさまざまな問題の解決
30. Oracle Solaris 10 システムの評価とアーカイブの作成
31. (省略可能) Oracle Solaris 10 ゾーンへの Oracle Solaris 10 native 非大域ゾーンの移行
ゾーン内でのリソース管理機能の使用に関する追加情報については、パート I「Oracle Solaris のリソース管理」の、この機能について説明した章を参照してください。
リソース管理の章に記載されたリソース制御および属性はすべて、大域ゾーンおよび非大域ゾーンの /etc/project ファイル、NIS マップ、または LDAP ディレクトリサービスで設定できます。指定されたゾーンの設定は、そのゾーンにのみ影響を及ぼします。異なるゾーン内で自動実行中のプロジェクトは、ゾーンごとに別個の制御セットを保持できます。たとえば、大域ゾーン内のプロジェクト A を project.cpu-shares=10 に設定し、非大域ゾーン内の Project A を project.cpu-shares=5 に設定できます。それぞれが該当するゾーン内でのみ機能する、rcapd のインスタンスをシステム上で複数実行できます。
ゾーン内部のプロジェクト、タスク、およびプロセスを制御するため、ゾーン内で使用するリソースの制御および属性は、プールおよびゾーン規模のリソース制御に関する追加要件に従います。
1 つの非大域ゾーンにはリソースプールを 1 つだけ関連付けることができますが、プールは特定のゾーンに排他的に割り当てる必要はありません。1 つのプール内のリソースを複数の非大域ゾーンが共有してもかまいません。ただし、十分な特権を付与されたプロセスを使って、大域ゾーン内のプロセスを任意のプールにバインドすることが可能です。リソースコントローラ poold は、大域ゾーン内だけで動作します。大域ゾーン内には、リソースコントローラが動作するプールが複数存在します。poolstat ユーティリティーを非大域ゾーンで実行すると、そのゾーンに関連付けられているプールの情報だけが表示されます。非大域ゾーンで引数なしで pooladm コマンドを実行すると、そのゾーンに関連付けられているプールの情報だけが表示されます。
ゾーン規模のリソース制御が project ファイルで設定されている場合、そのリソース制御は有効にはなりません。ゾーン規模のリソース制御は、zonecfg ユーティリティーを使って設定されます。