JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris ゾーン、Oracle Solaris 10 ゾーン、およびリソース管理)     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I Oracle Solaris のリソース管理

1.  リソース管理の紹介

2.  プロジェクトとタスク (概要)

3.  プロジェクトとタスクの管理

4.  拡張アカウンティング (概要)

5.  拡張アカウンティングの管理 (手順)

6.  リソース制御 (概要)

7.  リソース制御の管理 (手順)

8.  公平配分スケジューラ (概要)

9.  公平配分スケジューラの管理 (手順)

10.  リソース上限デーモンによる物理メモリーの制御 (概要)

11.  リソース上限デーモンの管理 (手順)

12.  リソースプール (概要)

13.  リソースプールの作成と管理 (手順)

14.  リソース管理の構成例

パート II Oracle Solaris ゾーン

15.  Oracle Solaris ゾーンの紹介

16.  非大域ゾーンの構成 (概要)

ゾーンのリソースについて

ゾーン管理での権利プロファイルと役割の使用

インストール前の構成手順

ゾーンのコンポーネント

ゾーンの名前とパス

ゾーンの自動ブート

読み取り専用ルートゾーンの file-mac-profile プロパティー

admin リソース

リソースプールの関連付け

dedicated-cpu リソース

capped-cpu リソース

スケジューリングクラス

物理メモリーの制御と capped-memory リソース

ゾーンネットワークインタフェース

データリンクについて

共有 IP 非大域ゾーン

排他的 IP 非大域ゾーン

共有 IP 非大域ゾーンと排他的 IP 非大域ゾーンのセキュリティーの相違

共有 IP 非大域ゾーンと排他的 IP 非大域ゾーンの同時使用

ゾーンでマウントされるファイルシステム

ゾーン内のホスト ID

ゾーンで構成されるデバイス

非大域ゾーン内でのディスク形式のサポート

ゾーン規模のリソース制御の設定

構成可能な特権

ゾーンのコメントの追加

zonecfg コマンドの使用

zonecfg のモード

zonecfg の対話型モード

zonecfg のコマンドファイルモード

ゾーン構成データ

リソースタイプとプロパティー

リソースタイプのプロパティー

Tecla コマンド行編集ライブラリ

17.  非大域ゾーンの計画と構成 (手順)

18.  非大域ゾーンのインストール、停止処理、停止、アンインストール、クローニングについて (概要)

19.  非大域ゾーンのインストール、ブート、停止処理、停止、アンインストール、およびクローニング (手順)

20.  非大域ゾーンへのログイン (概要)

21.  非大域ゾーンへのログイン (手順)

22.  ゾーンの移行と zonep2vchk ツールについて

23.  Oracle Solaris システムの移行と非大域ゾーンの移行 (タスク)

24.  ゾーンがインストールされている Oracle Solaris 11 システムでの自動インストールおよびパッケージ

25.  Oracle Solaris ゾーンの管理 (概要)

26.  Oracle Solaris ゾーンの管理 (手順)

27.  不変ゾーンの構成と管理

28.  Oracle Solaris ゾーンで発生するさまざまな問題の解決

パート III Oracle Solaris 10 ゾーン

29.  Oracle Solaris 10 ゾーンの紹介

30.  Oracle Solaris 10 システムの評価とアーカイブの作成

31.  (省略可能) Oracle Solaris 10 ゾーンへの Oracle Solaris 10 native 非大域ゾーンの移行

32.  solaris10 ブランドゾーンの構成

33.  solaris10 ブランドゾーンのインストール

34.  ゾーンのブート、ログイン、ゾーンの移行

用語集

索引

Tecla コマンド行編集ライブラリ

付属の Tecla コマンド行編集ライブラリは、zonecfg コマンドで使用できます。このライブラリにより、コマンド行の履歴機構と編集サポートが提供されます。

詳細については、tecla(5) のマニュアルページを参照してください。