JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris 管理: ネットワークインタフェースとネットワーク仮想化     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  ネットワークスタックの概要

この Oracle Solaris リリースでのネットワーク構成

Oracle Solaris のネットワークスタック

ネットワークデバイスとデータリンク名

その他のリンクタイプの管理

パート I Network Auto-Magic

2.  NWAM の紹介

3.  NWAM 構成と管理 (概要)

4.  NWAM プロファイルの構成 (タスク)

5.  NWAM プロファイルの管理 (タスク)

6.  NWAM グラフィカルユーザーインタフェースについて

パート II データリンクとインタフェース構成

7.  プロファイルでのデータリンクおよびインタフェース構成コマンドの使用

8.  データリンクの構成と管理

9.  IP インタフェースの構成

10.  Oracle Solaris 上での無線インタフェース通信の構成

11.  ブリッジを管理する

12.  リンク集約の管理

13.  VLAN の管理

14.  IPMP の紹介

IPMP の新機能

IPMP の配備

IPMP を使用しなければならない理由

IPMP を使用する必要がある場合

IPMP とリンク集約の比較

IPMP 構成での柔軟なリンク名の使用

IPMP の動作方法

Oracle Solaris の IPMP コンポーネント

IPMP インタフェース構成のタイプ

IPMP アドレス指定

IPv4 検査用アドレス

IPv6 検査用 IP アドレス

IPMP での障害および修復の検出

IPMP の障害検出の種類

検査信号ベースの障害検出

リンクベースの障害検出

障害検出と匿名グループ機能

物理インタフェースの回復検出

FAILBACK=no モード

IPMP と動的再構成

新しい NIC の接続

NIC の切断

NIC の交換

IPMP の用語と概念

15.  IPMP の管理

16.  LLDP によるネットワーク接続情報の交換

パート III ネットワーク仮想化およびリソース管理

17.  ネットワーク仮想化およびリソース制御の紹介 (概要)

18.  ネットワーク仮想化およびリソース制御の計画

19.  仮想ネットワークの構成 (タスク)

20.  仮想化環境でのリンク保護の使用

21.  ネットワークリソースの管理

22.  ネットワークトラフィックとリソース使用状況の監視

用語集

索引

IPMP と動的再構成

動的再構成 (DR) 機能によって、システムの実行中にインタフェースなどのシステムハードウェアを再構成できます。DR は、この機能をサポートするシステムでのみ使用できます。

一般的には、cfgadm コマンドを使用して、DR 操作を実行します。ただし、ほかの方法で動的再構成を行うプラットフォームもあります。必ず使用するプラットフォームのドキュメントを参照し、DR の実行に関する詳細を確認してください。Oracle Solaris を使用するシステムの場合、DR に関する特定のドキュメントは、表 14-1 に記載したリソースで見つけることができます。DR に関する最新情報も http://www.oracle.com/technetwork/jp/indexes/documentation/index.html から入手可能となっており、「動的再構成 (dynamic reconfiguration)」というトピックで検索することで情報を取得できます。

表 14-1 動的再構成の文書リソース

説明
参照先
cfgadm コマンドの詳細情報
cfgadm(1M) のマニュアルページ
Oracle Solaris Cluster 環境での DR に関する具体的な情報
Oracle 製 Sun サーバーの DR に関する具体的な情報
特定のサーバーに付属するドキュメントを参照
DR と cfgadm コマンドに関する紹介情報
DR をサポートするシステムでの IPMP グループの管理タスク

次の各節は、DR が IPMP とどのように連携するかについて説明します。

NIC の DR をサポートするシステム上では、IPMP を使用して接続を保持したり、既存の接続の切断を防止できます。IPMP は、RCM (Reconfiguration Coordination Manager) フレームワークに統合されています。したがって、NIC の接続、切り離し、または再接続を安全に行うことができ、RCM がシステムコンポーネントの動的再構成を管理します。

新しい NIC の接続

DR がサポートされている場合、新しいインタフェースを接続して plumb したあと、それを既存の IPMP グループに追加できます。また、適当であれば、新たに追加したインタフェースを独自の IPMP グループで構成することも可能です。IPMP グループの構成手順については、「IPMP グループの構成」を参照してください。これらのインタフェースが構成されると、これらのインタフェースはすぐに IPMP で使用可能となります。ただし、カスタマイズリンク名を使用するメリットの恩恵を受けるには、インタフェースのハードウェアベースのリンク名の代わりとなる汎用リンク名を割り当てる必要があります。次に、その割り当てたばかりの汎用名を使用して、対応する構成ファイルを作成します。カスタマイズリンク名を使用して単一のインタフェースを構成する手順については、「IP インタフェースを構成する方法」を参照してください。汎用リンク名をインタフェースに割り当てたら、インタフェースを IPMP で使用する場合など、インタフェース上で何らかの追加構成を実行する場合は常に汎用名を参照するようにしてください。

NIC の切断

NIC を含むシステムコンポーネントを切断するすべての要求は、まず接続性を保持できるかどうかチェックされます。たとえば、デフォルトでは、IPMP グループ外の NIC を切断することはできません。IPMP グループ内の機能中のインタフェースだけを含む NIC も切断できません。ただし、システムコンポーネントを削除しなければならない場合は、cfgadm(1M) のマニュアルページに説明されている cfgadm-f オプションを使用して、この動作を無効にできます。

チェックが成功すると、デーモンはインタフェースに OFFLINE フラグを設定します。インタフェース上の検査用アドレスがすべて構成解除されます。次に、NIC はシステムを unplumb します。これらの手順のいずれかが失敗した場合、または同じシステムコンポーネントのその他のハードウェアの DR で障害が発生した場合は、前の構成が元の状態にリストアされます。このイベントに関するステータスメッセージが表示されます。それ以外の場合、切断要求は正常に完了しています。システムからコンポーネントを削除できます。既存の接続は切断されません。

NIC の交換

IPMP グループのベースとなるインタフェースの 1 つが故障した場合、典型的な解決策は、新しい NIC を接続して故障したインタフェースを交換することです。RCM は、実行中のシステムから切断された NIC に関連する構成情報を記録します。故障した NIC を「同一」の NIC と交換した場合、RCM は、以前に ipadm コマンドを使用して定義された永続的な構成に従って、インタフェースを自動的に構成します。

たとえば、故障した bge0 インタフェースを別の bge0 インタフェースと交換するとします。ipadm コマンドを使用して定義された、故障した bge0 の構成設定は、永続的な設定です。交換用の bge NIC を接続すると、RCM はその bge0 インタフェースを plumb したあと、これらの永続的な設定に従ってそのインタフェースを構成します。したがって、インタフェースは検査用アドレスで適切に構成され、IPMP グループに追加されます。

故障した NIC を別の NIC と交換することは、両者が同じタイプ (Ethernet など) である場合には可能です。この場合、新しいインタフェースが接続されると、RCM はそれを plumb します。インタフェースを最初に構成した際にカスタマイズリンク名を使用しなかった場合、IPMP グループに新しいインタフェースを追加する前にその NIC を構成する必要があります。

一方、カスタマイズリンク名を使用していた場合、追加の構成手順は不要です。故障したインタフェースのリンク名を新しいインタフェースに割り当て直すと、その新しいインタフェースは、取り外されたインタフェースの永続的な設定で指定されていた構成を取得します。次に、RCM がそれらの設定に従ってインタフェースを構成します。インタフェースの故障時に DR を使用して IPMP 構成を回復する手順については、「動的再構成を使用した IPMP 構成の回復」を参照してください。