このドキュメントで説明するソフトウェアは、Extended SupportまたはSustaining Supportのいずれかにあります。 詳細は、https://www.oracle.com/us/support/library/enterprise-linux-support-policies-069172.pdfを参照してください。
Oracleでは、このドキュメントに記載されているソフトウェアをできるだけ早くアップグレードすることをお薦めします。
Linux Containersパッケージ(
lxc)は、i386アーキテクチャではなく、UEK R3を使用するx86-64アーキテクチャで使用できます。コンテナの構成のデフォルトの場所が、
lxc 0.8.0以降では/etc/lxc/からname/container/に変更されました。nameOracle Linuxの前の更新で作成したコンテナを起動するには、次の例のように、-fオプションをlxc-startに指定します。
#
lxc-start -n ol6u3 -f /etc/lxc/ol6u3/config新しいロケーションを使用するように既存のコンテナを次のように変換します:
コンテナ構成ディレクトリを
/container/に移動します。name#
mv /etc/lxc/name/container/container/ファイルを編集して、name/configlxc.rootfsおよびlxc.mountパラメータの値を変更し、/etc/lxcではなく、/containerを示すようにします。たとえば、
configファイルには次のエントリが含まれている場合があります。lxc.rootfs = /etc/lxc/example/rootfs lxc.mount.entry=/lib /etc/lxc/example/rootfs/lib none ro,bind 0 0 lxc.mount.entry=/usr/lib /etc/lxc/example/rootfs/usr/lib none ro,bind 0 0 lxc.mount.entry=/lib64 /etc/lxc/example/rootfs/lib64 none ro,bind 0 0 lxc.mount.entry=/usr/lib64 /etc/lxc/example/rootfs/usr/lib64 none ro,bind 0 0
これらのエントリを次のように変更します:
lxc.rootfs = /container/example/rootfs lxc.mount.entry=/lib /container/example/rootfs/lib none ro,bind 0 0 lxc.mount.entry=/usr/lib /container/example/rootfs/usr/lib none ro,bind 0 0 lxc.mount.entry=/lib64 /container/example/rootfs/lib64 none ro,bind 0 0 lxc.mount.entry=/usr/lib64 /container/example/rootfs/usr/lib64 none ro,bind 0 0
コンテナを変換した後、lxc-startコマンドで-fオプションを指定する必要はありません。 (バグID 15967411)
NFSv4を使用してマウントされたリモート・ファイル・システムに
lxc-oracleコンテナを作成しようとすると失敗します。 また、lxc-oracleコンテナ内からNFSv4を使用してリモート・ファイル・システムをマウントしようとしても失敗します。 この問題を回避するには、代わりにNFSv3を使用します。 (バグID 16316266)

